chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • NURO光 ゲスト用Wi-Fi構築 HG8045Q編

    最近、我家に友人が訪問した時、スマホのネットが繋がらないと言われました。 確認すると、ドコモのahamoに契約しているようで当然電波はドコモなので問題ないと思いましたが、何とスマホのアンテナを見ると辛うじて1本が立つ程度でした。 私は以前楽天モバイルを契約していて、その時はアンテナを気にしていましたが自宅は木造なので大手3社なら問題ないと思っていました。 しかし、我が家はドコモの電波が悪いです。 自分自身は自宅ではWi-Fiを使用しているので、モバイル時の感度は全くに気にしていませんでした。 どうやら我家は、ソフトバンクやauは問題ありませんが、ドコモだけが電波がつながり..

  • 友人宅マンションにSo-net auひかりを契約。

    現在、友人宅マンションには楽天モバイルのポケットWiFiを導入しているのですが、やはり遅いという苦情が来ました。 通常は問題ないのですが、友人が一番よく利用するゴールデンタイム(19~23時)時に遅くなるということです。 スマホのネット観覧程度なら問題ないのですが、4KテレビでYouTubeなどのネット配信動画を観るとダメなようです。 ちなみにYouTube動画の画質は通常1080Pでもたつきを感じ、4K(2160P)は完全に観れないということでした。 我家は戸建てでNURO光を導入しているのですが、ゴールデンタイムでも1080P程度なら問題なく見れますが、4Kはゴールデン..

  • mineo マイそくに申し込みました。

    家人が個人事業をすることになり、専用の電話番号を取得したいとのことで、主に通話がメインとなるので「マイネオ マイそく ライト」を申し込みました。 家人のスマホは現在LINEMO ミニプランとソフトバンクデータ専用3GBを利用していますが、スマホを2台持つのは面倒なのでソフトバンクを外し、LINEMOとmineoのDual SIM Dual VoLTE(DSDV)として利用することにしました。 ちなみにDSDVとは、1台のスマートフォンに2枚のSIMカードを差し込み、両方のSIMで同時に待受し、通話・通信が片方ずつ可能なことをいいます。 最近のスマホはほとんどがDSDVに対応しています..

  • NURO光 加入時は必ずオプションサービス「スマートライフ」を付けること!

    NURO光 加入時は必ずオプションサービス「スマートライフ」を付けること!!! NURO光 に申し込むと、無線LAN対応ルーター一体型のONUが付属されます。 しかし、これは何種類かあり現在は「SGP200W」「FG4023B」「ZXHN F660P」「NSD-G1000T」等がランダムに届くようです。 ちなみに性能が良いのは「ZXHN F660P」「NSD-G1000T」で下り最大通信速度4800Mbps、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6)となっていて、「SGP200W」「FG4023B」は下り最大通信速度1300Mbps、IEEE802.11a/b..

  • Panasonic DIGA BDレコーダー DMR-4CW101(DMR-4W101) ファーストレビュー。

    先日、パナソニック ディーガ ブルーレイディスクレコーダー DMR-4CW101(DMR-4W101)を購入し、ある程度使用したのでレビューしたいと思います。 今までのHDDレコーダーは東芝系ばかり使用していたので、今回パナソニックになり操作系が大きく変わりました。 初見の操作系は非常に使い難いですが、いずれ慣れるでしょう。 全体的なレスポンスはあまり速くないですね、10年前のREGZAと同等かな番組表のスクロールは速いですが。 それから一番よく利用する再生機能ですが、昨今の事情で「CMオートカット機能」は無いです。 ただ他機種同様、録画番組は自動でCM部分にチャプターが入る..

  • Lenovo ThinkCentre E73 Small Windows11にアップグレード。

    デスクトップPCは「Lenovo ThinkCentre E73 Small(10AU00JNJP)」で、デフォルトのOSはWindows8.1でしたが直ぐにWindows10にアップグレードし使用していました。 しかし、1年ぐらい前から大型のアップデートがある度に動作不良を起こし、まともにアップデートできない状態でした。 何度かは回復できたのですが、とうとう起動しなくなりました。 仕方が無いのでWindows10をクリーンインストールし、正常に戻りましたがインストールしていたソフトは最初から入れることになったので、OSもWindows11にすることにしました。 しかし問題が発..

  • ハスラーにマフラーカッター取付。

    ハスラーのマフラー出口は貧素なのでマフラーカッターを付けました。 いつもはSEIWAのバリアブルオーバルカッターを付けていましたが、今回はアマゾンで購入しました。 出口などはブラックに塗装されていて良いと思ったのですが、やはり中華製で造りが甘く品質が悪いです。 まぁ、近くで見ないとわからないので良いでしょう。 取り付けはボルト3本で止めるだけなので簡単ですが、そのまま取り付けるとハスラーの純正マフラー出口が長いので、リアバンパーとマフラーカッターの間の隙間が大きく50mm程度カットする必要があります。 カットするにはパイプカッターなどあれば良いのですが、無いので普通の金ノコ..

  • Lenovo ThinkPad E14 Gen3 20Y7002BJP 購入レビュー。

    先日購入した、ThinkPad E14 Gen3 20Y7002BJP をレビューします。 今回、ThinkPadシリーズで探し「ThinkPad E14」を選択したのですが、ThinkPadはIBM時代からキーボードが秀逸だとして知られていて、E14も非常に打ち易いキーボードでした。 私はマウス派なのでタッチパッドやトラックポイントは使いませんが、いざという時のトラックポイントは使い易いですね。 ThinkPad E14はThinkPadシリーズの中でも廉価版ですが、程々の質感があります。 気になるところはキーボードの左下の「Ctrl」キーですが、デスクトップPCのキーで..

  • キーレス連動ドアミラー格納装置、取り替え。

    2022年9月にキーレス連動ドアミラー格納装置を取り付け、11月に不具合が発生しました。 不具合内容は、キーレスロック時ミラー格納するのですが、完全に閉まりきらず途中で止まってしまいます。 これはヤフオクで販売していた商品でしたが、安さに釣られ購入してしまいました。 出品者に連絡すると、配線不良や他の機器との相性問題などと全く取り合ってもらえず、「1年間は保証する」と記載していたのに全く信用できない出品者でした。 やっぱり、ヤフオクの格安品はダメですね。 仕方がないので、この手の製品で有名な「パーソナルCARパーツ(PCP)」のドアミラー自動格納装置を購入しました。 配..

  • 【賀正】新年あけましておめでとうございます。【元旦】

    新年あけましておめでとうございます。 みなさま、今年もよろしくお願いします。 旧年中は当ブログにお越し下さりありがとうございました。 本年もまったりとブログをやっていきたいと思いますので、 宜しくお願い致します。 昨年はアルトバンからハスラーに乗り換えフリードスパイクと2台体制で、更にいろいろなことをやってきました。 今年も昨年以上にやっていきたいと思います。 未だに新型コロナウイルスの影響がありますが、感染対策をしっかりとやり、 これから初詣に行ってきます。 本日の最新ランキングはこちら。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いまらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いまらんさん
ブログタイトル
いまらんのなんでも日記
フォロー
いまらんのなんでも日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用