chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • Panasonic DIGA BDレコーダー DMR-4CW101(DMR-4W101) 購入。

    パナソニック ディーガ ブルーレイディスクレコーダー DMR-4CW101(DMR-4W101)を購入しました。 DMR-4CW101は3チューナー(4K×2)を搭載し、3番組同時録画対応のHDD 1TBのレコーダーです。 本当は最新機種のDIGA DMR-4W102が欲しかったのですが、2022年夏頃は5万円台だったのが現在は1万円以上値上がりしてしまいました。 機能的にはそれ程変化は無く、操作性などが向上した程度なので旧機種の4CW101にしました。 ちなみにDMR-4CW101とDMR-4W101は全く同じ機種で、販路が違うだけで型番にCが付きます。 ここではDMR-4W1..

  • Lenovo ThinkPad E14 Gen3 メモリ増設。

    先日購入した、ThinkPad E14 Gen3 20Y7002BJP にメモリを増設しました。 ThinkPad E14 Gen3は標準で8GBのメモリをオンボード(取替不可)で搭載していて、私のモデルのCPUは「AMD Ryzen 5 5500U」でビデオチップ内蔵型となっており、内蔵メモリの内1GB分を占有します。 よって、起動時には既に5GBを超えるメモリを使用しているので、ここから重たいアプリなどを使用すれば8GBを超えてしまうのでメモリ増設を行いました。 使用するメモリは「DDR4 PC4-3200」です。 ThinkPad E14のメモリ増設は結構厄介で、底面..

  • Lenovo ThinkPad L15 Gen1 20U4S0CT00 購入。

    先日、自分用に「Lenovo ThinkPad E14 Gen3 20Y7002BJP」を購入したのですが、家人もついでに欲しいということで「Lenovo ThinkPad L15 Gen1 20U4S0CT00」を購入しました。 今回もほぼ未使用の2020年モデルにしました。 ThinkPad L15 を選択したのは、ThinkPad E14を購入時ThinkPadのことをいろいろ調べていたので買いやすかったためです。 中古品はどうしても仕様がいろいろあり、調べるのが大変です。 家人は画面の大きい15インチを希望していたので、ThinkPadの15インチモデルはL15の他にE15..

  • 在留資格1年の本人確認について。

    コロナが少し収まり中国人の友人が在留資格1年(経営管理ビザ)で来日したのですが、スマホ契約がなかなかできませんでした。 本人の電話番号(スマホ)が無いといろいろと申し込みが出来ないので、ネットから色々な携帯会社に申し込んだのですが全て本人確認のところでNGとなります。 携帯会社の本人確認書類では「在留期間内であれば申し込みできる」とあるのですが、やはり来日一ヶ月程度では信用してもらえません。 先日契約した、「楽天モバイル ポケットWiFi」もネットからはNGで、店舗へ行って何とか通りました。 何とかというのは、通常の本人確認ではNGで店舗証明を付けてもらいOKとなりました。 ..

  • Lenovo ThinkPad E14 Gen3 20Y7002BJP 購入。

    今までノートPCはSONY VAIO Fit 14E(2014年10月購入)を使用していたのですが、数年前から一部のキーが効かなくなりキーを代用するソフトを使用して騙し騙し使っていたのですが、昨今色々と値上がりしているので買い換えることにしました。 購入したのは新品は高いので、2021年モデル新品同様のThinkPad E14 Gen3 20Y7002BJPを購入しました。 ThinkPadは仕様を色々カスタマイズできるので「20Y7002BJP」の主な仕様は OS Windows10 Pro 64bit CPU AMD Ryzen 5 5500U(ビデオ・チップ APU内蔵)..

  • フリードスパイク、車検 2022。

    今回の車検は先日、楽天車検の比較サイトから車検予約した「マッハ車検」で実施しました。 土曜日9時に来店し、先日出してもらった見積もりからいらないものを削除し必要最小限の整備で車検をしました。 車を引き渡したあとは代車を借りて帰宅します。 なお、マッハ車検では通常整備のほぼ掛からない車は2時間程度で出来るので、待合室で待つ方が多いらしいですが私は代車が無料なので借りて自宅に一旦戻りました。 しかし、なんと1時間半後に完了するという連絡が来ました。 あまりにも早いので、本当に整備をしたのか疑いたくなります。 最終的な車検費用(税込み)は、 自賠責保険 20,010円 重量税..

  • 友人宅に楽天モバイルのポケットWiFiを設置。

    私のマンションを購入していただいた友人から、今までネットはスマホだけなのでマンションでWiFiを利用したいと言われ「楽天モバイル ポケットWiFi」を勧めました。 なぜ「楽天モバイル ポケットWiFi」なのか、このマンションにはLANケーブルが通っておらず、光ファイバーを利用してもマンション内は電話回線(ADSL)になり速度が相当落ちます。 よって、今流行りの無線ネットなら工事要らずで安く済ませることができます。 無線インターネットの候補として、 ・ドコモ home5G(4,950円/月-機器代込) ・WiMAX+5G(約4,40円/月-機器代込) ・楽天モバイル ポケット..

  • フリードスパイク バッテリー交換 2022

    前回は2019年7月に交換しました。 先日、車検見積もり②ではバッテリーはOKだったのですが車検見積もり①ではNGだったので、正確にはギリギリOKという内容でした。 最近のバッテリーの状態は、始動は正常ですがパワースライドドアの動きが重々しいので弱っているのは明確で電圧を測ると12.11Vでした。 私のフリードスパイクのバッテリー交換周期は約3年で、2019年7月から既に3年経過しているので交換することにしました。 交換したバッテリーですが、ここ最近はBOSCHの充電制御対応バッテリー「PSR-40B19L」を2回連続で使用しましたが、今回は価格が高くなったこともあり異なった古..

  • LINEMO ミニプラン レビュー2。

    先日、「LINEMO ミニプラン レビュー。」を記載しましたがこれは家人のレビューで、私の楽天モバイルsimもLINEMO ミニプランにしたので私のレビューを記載します。 まず、私の行動範囲内の電波状況は問題なく、どこでも繋がり圏外はありません。 通話の方も音声の途切れなく快適に通話できました。 この点は楽天Linkを使用した通話とは雲泥の差でLINEMOの通話は非常に音質良く快適でした。 気になったのが、私が一番使用頻度の高い平日昼間の職場での利用ですが、率直に言って遅いです。 以前はOCNモバイルONEやIIJmioも利用したことがありますが、この二社よりも確実に遅く、昼..

  • フリードスパイク、車検見積り② 2022。

    先日、車検前見積もりを出してもらったのですが、ちょっと料金が高めでネット予約の特典などの説明がなく、私はEPARK車検という比較サイトから車検予約したにもかかわらず、担当者は全く無知で信用できませんでした。 よって今回は楽天車検の比較サイトから「マッハ車検」に車検予約しました。 車検予約特典でオイル交換無料です。 マッハ車検は早さが売りで、当日見積で納得いけばそのまま車検も通すことが出来、その時間も約二時間と待ち時間も苦にならないぐらいです。 ただ今回は先日の見積もりで、 ・ロアボールジョイントブーツ交換 ・ブレーキオイル交換 ・ファンベルト交換 があったので、果たして..

  • フリードスパイク、車検前整備。

    ホンダ フリードスパイクが5回目の車検なので前整備を行いました。 まずは車検でいつも指摘されるワイパーゴムですが、フロントは夏に交換しているのでリアを見ると少し千切れていたので交換しました。 交換したのは、「PIAA スーパーグラファイト 替えゴム WGD350」で拘りはないので現時点で安く手に入るものです。 次にエアコンフィルタですが、2019年に交換して3年になるので車検前のタイミングで交換しておきます。 小さな虫など細かなゴミが付着していました。 商品は「DENSO クリーンエアフィルター DCC3008(014535-2220)」これは数年前にまとめ買いしたものです。..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いまらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いまらんさん
ブログタイトル
いまらんのなんでも日記
フォロー
いまらんのなんでも日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用