富良野・ノルディックウォーキングINWA公認ナショナルコーチ・健康運動指導士・犬ラブ・競泳コーチ
富良野の健康運動指導士あとみんのページ。ポールがあれば冬道でも安全にウォーキングが楽しめる、ノルディックウォーキングにはまっています。気になる血糖値/ダイエット/メタボの予防はなんと言っても歩くこと!ノルディックウォーキングは腕も使って歩くので脂肪の燃焼率が普通に歩くより高いのです。イチオシの新しいウォーキングスタイルです。ワンコを腰につないで楽しく富良野の街を歩いています(笑)。
新年明けましておめでとうございます。 昨年3月に最愛の犬の息子アトム(2代目)を原因不明の突然の病で亡くしました。病気らしい病気もせずすこぶる元気で食欲も旺盛だったのに、突然食べられなくなり2週間。毎日病院に通い看病しましたが、手当の甲斐なく満5歳の誕生日に逝ってしまいました。 先代のアトムを亡くし悲嘆に暮れていた私に、帯広在住のNW仲間が帯畜大の盲導犬研究室で生まれた人工授精犬を紹介。アトムの生...
[老化とは感覚が鈍ること]ノルディックウォーキングで感覚受容器を磨く
[老化とは感覚が鈍ること]ヒトが自分のカラダを自由に動かすことができるのは骨、関節、筋肉、神経で構成される《運動器》の働きによります。当たり前のことですがどれかひとつのパーツでも調子が悪くなれば身体はうまく動きませんよね。膝痛、股関節痛、腰痛、肩や首周りの痛み…年を取ると皆、長年のツケが溜まり?大なり小なり運動器に不具合を抱えて生きていかねばなりません。ロコモティブシンドローム(略ロコモ)は筋肉、骨、...
先週所用で東京へ。LCCを使い新千歳空港~成田空港を弾丸往復。帰りの便が6時発なのでホテル泊はあまりにもったいない…で、成田空港に泊まることに。初体験 ^-^)ノ下調べを念入りに入りに行い…成田空港に第3ターミナルが増設されたので、第2ターミナルの元LCCカウンターのあった場所に「北ウェイティングフロアー」が新設されたとの情報。東京駅前の京成バス乗り場から午後9時発の東京シャトルバスに乗りいざ、成田へ。第2ターミ...
月刊スポーツメディスン179号の中で島田永和先生(整形外科医大阪・島田病院)が高齢者の運動器の疾患、痛みについておもしろい表現をされていました。「…ほおっておくと体力は落ちていきますよ。(動いてなんぼの※角幡)人間には常にカラダにかかる負荷があり、低下していく体力とその「負荷」が交差し、体力が負荷より下がれば当然「痛み」がでてくる。対策は2通り。負担を減らすか(=動かないか)負担に耐えるカラダをつくって...
帯広畜産大の盲導犬研究室で生まれ、 生後6ヶ月で富良野の我が家に養子に迎えたアトムjrが2歳になりました。 研究室の犬舎育ちで 幼児期の大事な時期に人間生活を知らず 手のかかる「仔犬の躾」も十分とは言えない環境で育ったので少し手がかかりましたが、、 停留睾丸の手術したくらいで大病をすることなく、 お陰様ですくすく元気に育ちました。 ↓犬舎にて初めての出会い。担当の先生↓譲渡手続きしている私の足元になぜか大人し...
子どもの食事作法は最初の「学び」~姿勢を整えることが大事な理由
子育てで一番根気が必要なのは、食事のマナーかもしれませんね。食べ物を取り、口に持っていき、こぼさずきれいに、食べる。お箸やスプーンを正しく使う。「食べ方」「姿勢」「食べること」は「生きること」なので、常についてまわります。一緒に生活をしているわけではありませんが、子育て奮戦中の娘と孫を観ていて「食事の躾」は根気との勝負だとしみじみ思います。何を食べるか…子どもの「好き嫌い」や、「小食/多食」、「食物...
清水山裾野のブドウ畑榎本武揚、箱館戦争その後知らなかったぁ。榎本武揚は戊辰戦争の後、新政府軍と闘い「箱館戦争」で亡くなったとばかり思い込んでいた。歴史の教科書には官軍に負けた敗軍の将のその後について書いていなかった?ような気がする。1月9日付の朝日新聞「北の文化」黒瀧秀久氏著(東京農大生物産業部長)に興味深いエッセーが掲載されていました。江戸幕府旗本出身の榎本武揚は、10代の若さで蝦夷地探検に加わ...
冬季うつ病のことを【ウィンターブルー】と呼ぶそうです。予防は光を浴びること!「日照時間と心の気分」の切っても切れない深い関係について・・・がテーマです。北欧のような、冬の日照時間の短い国では10月から11月にかけて「冬季うつ病」にかかるかかる人が多いらしい。随分昔のことになりますが、12月の冬至の頃にイギリス国内を北上し、スコットランドのエディンバラを目指して旅したことがあります。(おばさんバックパッカ...
最近、目の疲れをすごく感じるようになりました。とくにひどいのが夕方から夜。ドライアイが悪化した…ということももちろんありますが…。ところが不思議。ノルディックウォーキングで歩きだすとぼんやりしていた目がすぅ~と膜が剥がれるような感じでスッキリするのです。これって何??とくに長時間椅子に座ったままパソコンや活字を眺めていた後。処方してもらったヒアルロン酸3%入りの目薬もさることながら「歩く」ことがこん...
【外へ!最初の一歩を踏み出す勇気ときっかけ…角幡の場合】新年明けましておめでとうございます!出だしは少々硬い話ですが…お付合い下さい。昨年12月に開催された厚生労働省主催の「データヘルス・予防サービス見本市2015」での久野譜也・筑波大学大学院 教授による講演。…これまで自治体では様々な健康施策を打ち出してきたが、現状はなかなか思うような成果が出なかった…久野教授が行った調査によると、運動をしてない群に、今...
雪も止み、調子に乗って夜更けに作った犬の遊び場↑○○子 様 メール有難う!びっくりポン! でも、おどろかないわ。 私も階段を下りるとき(慌てている)などに思わず足がもつれそうになり(;¬д¬) 「あぶない、あぶない…、慌てるべからず!」 と思わず呪文を唱えることが多々あります。 小さいことでは掴んだつもりの物をするりと落としたり、室内でも滑りそうになったり・・・・・ 自慢じゃないけど、おっとっと…。危機一髪の事...
「目線」と「姿勢」と「首」の位置富良野は雪が降り、私のNWも雪道モードにシフトしました。安全に雪道を歩くために、履物にももちろん細心の注意を払いますが、この冬の「冬道歩き」の私の課題は「首の位置」=「姿勢」です。まぁ、雪道歩きに限りませんがいかに無理なく、無駄なく、美しく、そして力強く(NW)歩けるか…歩きたい!…私の所属するINWA(いんわ)国際ノルディックウォーキング連盟の推奨するノルディックウォーキン...
JNFAノルディックウォーキング全国大会終了~ペップトーク講演会
JNFA(じぇんふぁ)の第9回ノルディックウォーキング全国大会が終わりました。今年の開催地は、愛知県蒲郡市。蒲郡(がまごおり)は愛知県では有数の温泉リゾート地です。一日目はフォーラム、講演会やセミナー。そして夜は大交流会。 全国から集まったノルディックウォーカーの仲間たちと弾けました。日ごろSNSでつながっている仲間と初めてお会いすることも…。旧知の仲のような親しみを覚え、会話が弾みました。2日目はノルデ...
ついにやってきました、「雪」!昨日は美瑛町で48cm私の住む富良野でも30cmほどフレッシュな雪が積もりました。北海道では、雪が降ってもめったに傘を差しません。(気温が高いべたべた雪を除く)雨と違って、雪降り時も歩けるので気温が低くて寒いことを除けば冬の期間は毎日ノルディックウォーキング(NW)が途切れなく楽しめます。ただ、路面の状態はその時々で大きく異なるので履物にはいつも迷います。選択を誤ると、キ・ケ・...
「柿」旬ですよね?!大好きです!甘くて美味しい…。いくらでも食べられる、食べたい…(苦笑)特にこれ↑「庄内柿」「おけさ柿」と呼ばれる種なし柿種なし柿って「平核無柿」って書くそうです。知らなかった(笑)日本では山形県と和歌山県が量産地。世界でみると90%以上がアジア、中国や韓国、日本で生産されているらしい。柿1個でほぼ一日に必要なビタミンCが摂取でき、ビタミンAもミネラルも豊富だし古来から「医者いらずの万...
「サルコペニア研究」 月刊スポーツメディスン11月号の特集記事 が面白かったです。...
11月14日は世界糖尿病デーでした。世界的に見て日本だけでなくや東アジア(韓国、中国)の糖尿病罹患率は高いのです。理由は多分「お米」が主食だからでしょうか?遺伝的に膵臓があまり丈夫ではないらしい。膵臓から出るインスリンが血糖値を下げますが、唯一、血糖値を下げるホルモンはインスリンだけですからね。何度もブログやFacebook に書いていますが、2014年1月から始めた私の「糖質プチ制限」は年末に手に入れた一冊の本が...
モチベーションを持続する、自称《おばさん体操》~ストレッチングの巻
「運動は必要」とわかっていても継続することはなかなか難しいですよね。モチベーションが下がって気持ちが途切れそうになったとき皆さんはどうしておられますか?気持ちを奮い立たせるために私はまず「活字」の世界をノックします。運動、カラダに関する本や雑誌、新聞の切り抜きetc.に目を通します。ベッドの周りは、その類の本や雑誌だらけ(笑)そして、毎朝行うお決まりのベッドサイドエクササイズ.夫も呆れる、自称「おばさん...
アタクシ、2014年の正月から約1年10ヶ月近く『プチ糖質セイゲニスト』を心がけています。ときどき、米系のお菓子好きが顔を出し(ビールに柿の種 最高!)誘惑に負け、糖質制限をお休みしますが、まだ続行中です。 体重は確かに減りました。もう一つ、自身のカラダの変化は「足の裏」長年悩まされていた頑固な水虫君がおとなしくなったことです。水虫は、真菌 (カビ=白癬菌はくせんきん )で感染します。調べると…『白癬菌は...
水泳の大会「ふらのカップ」が無事終わり、久しぶりに秋の「なまこ山」をノルディックウォーキング。我が家から空知川を渡ってなまこ山をぐるりと一周すると約1時間。忙しくなる前は先々代、先代のお犬様と一緒に毎日のように歩きまわっていたオイラのお気に入りのコース。ふもとの朝日ヶ丘公園は芝生が広がりパークゴルフ場やお子様のアスレチック広場も。夏の間、孫が毎日ように遊びに来ていました。市街地のすぐ近くなのに静か...
先日、オホーツク沿岸の紋別に仕事で行きました。紋別は漁業の街。早朝、独りノルディックウォーキングで港を散策中桟橋はカモメの声に交じって車が行き交い、喧噪が漂っている…??初めて見る、サケ漁の水揚げ…中の様子…でした。トラックに鮭を次々と、無造作にほおり込んでいる!その量たるや…半端ではない!!「この鮭たちはどこへ行くのですか?」 と思わず質問。「水産加工場へ運んで行くんだよ」と、ダンプの運転手さん。?...
『ストレスがあると高カロリーの物を食べたくなる…』毎日新聞鎌田實先生コラム続き
雨、よく降りましたね。爆弾低気圧とやらで、強風が吹き荒れコロコロとお天気がめまぐるしく変わりノルディックウォーキングできない日が続きました。(-o-;)「雪降り」なら毎日途切れなく歩けるのですがさすがに雨に濡れながらのノルディックウォーキングは楽しくないのでやりませぬ。(苦笑)前述ブログの、毎日新聞掲載、鎌田實先生の記事の続き・・・「1時間に2分の運動」が運動習慣にというお話もさることながら『ストレスがある...
1時間に2分間の運動は死亡リスクが33%減る?…鎌田實先生の毎日新聞コラムより
運動指導に携わる者にとっては受講くださった方々に「運動」を継続してもらえるかそこが一番の、永遠の、課題ですよね。ぶっちゃけ、私は「運動を続けてもらって何ぼ」 が生業です。 ^-^)ノわかっちゃいるけどなかなか運動習慣が身につかない・・・とおっしゃる方が多いです。昨日、毎日新聞掲載の興味深い記事を見つけました。著者は鎌田實先生。コラムの名「さあこれからだ」米国腎臓病学会学術市に発表されたユタ大学の研究によ...
INWA(いんわ)国際ノルディックウォーキング連盟、キーワードは「ナチュラル」!
ノルディックウォーキングのフィットネスレベルの歩き方。「前傾」という言葉が独り歩きしている感がありますが、INWA(いんわ) 国際ノルディックウォーキング連盟が推奨するノルディックウォーキングのキーワードはあくまで「ナチュラル!」【無理なく無駄なく美しく】…です!(そうありたいなぁ~といつも願う…アタクシです(笑))ヘルスレベルから歩幅を広げスピードを上げて運動強度を上げていく…その結果当然カラダは少し前...
理想とする身体動作を習得するために動きを「修正」するって本当に難しいですね!?子どもたちの水泳指導に当たって30数年になりますが基本をきちんと習得させたつもりでもその子の抱える身体的事情が顔をだし「癖」が出てきて修正するのに苦労します。身体的事情は、すなわち「個性」とも言い換えられますが…個性を生かしつつ、認めつつ、少しでも良い方向に「上書き」していきたい。悩みが尽きません。我が身を振り返ってもしか...
今更ながら・・・パソコン操作はマウス派?それともタッチパッド派?
今更ながら皆さんにお尋ねします。パソコン入力操作はマウス派?それとも「タッチパッド」派今朝、「さてっ」、とパソコンを立ち上げたら、Myデスクトップ画面全く反応せず…(-o-;)焦りまくり。DELLのサポートに駆け込み泣きつく。「バックアップは取っていますよね」 とサポーター気にはなっていたけれど、最近「Non!」のアタシ・・・。(>_...
中標津町での仕事を終え、釧路のホテルに入ったった頃から左の親指の付け根に妙な違和感。曲げたり、握ったり に力が入らない。「ん?」「どこからきているこの痛み?」手の痛みだと原因は 「頸椎」?! 頸肩腕症候群!!かも思い当たったのが愛用のこれ↓(ピンク)キャリーバッグ!たくさん入るし、担がなくてよいし、と重宝して使っているのですが引きずったり押したりするときの「...
ガタガタと揺れる特急の中。明日開催される骨盤底筋体操講座とノルディックウォーキング講習会のお仕事で釧路経由で中標津町に向かっています。富良野から約330㎞の大移動。北海道は広いです。(-o-;)まずは振り子式特急スーパーおおぞらで新得経由で釧路へ。スーパーおおぞらは、2011年に石勝線トマムのトンネル内で火災脱線の大事故が起こるまでは時速130㎞/hで札幌と釧路間を4時間弱で6便も走っていましたがその後も次々と車両...
皆さんは、室内履きにどんなものを履いておられますか?私はスリッパが苦手です。引きずるようにして歩かねばならずとても不安定。スタスタと素早く移動できない。脱げやすい。階段が怖い…。必要に迫られてやむを得ずスリッパを履いていると腰のあたりがむずむずしてカラダが悲鳴をあげます。素足は足が冷えますしね…。ノルディックウォーキング愛好者のアタクシは外靴は神経質なくらい気を遣っているのですが家の中の履き物が長年...
第8回ノルディックウォーキング北海道フォーラムin千歳 終わりました!
7月11日と12日 千歳市にて開催された第8回ノルディックウォーキング北海道フォーラム、盛会のうちに無事終了しました。m(_ _)m一年に一度、全道各地で活動しているノルディックウォーキング指導者や愛好家が集うこのフォーラム。「歩いておしまい!」というイベントが多いのですがそれではあまりにもったいない!なぜなら、北海道は広く、移動に時間も経費もかかり「皆が一同に集まって顔をそろえる」ことがなかなか困難なのです...
「ブログリーダー」を活用して、富良野のあとみんさんをフォローしませんか?