chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鬼怒川バス釣行 4.16

    本日も鬼怒川へ。勤務シフトが変更になり、今後は水曜釣行が増えそうである。来週はF氏をガイドする予定で、その下見がてらでもある。朝一は、前回の午後に入ったポイントで、試してみたい釣り方があったのだが、明け方の到着にも拘わらず先行者が…。そして、いつものポイントにも二人入っている。F氏と行く予定の上流部に行ってみると、増水気味でここにも先行者が…。どこで釣ろうかな?いつものポイントの少し上流へ行ってみたが、全く気が無い。ならばと、いつもの更に下流にエントリー。足場が悪く、強い反転流が発生している。どう流したらいいかな?ダウンショット+ロックバイブシャッドをキャストして、反転流に乗せてシェイクしていると、コツコツコツっというアタリ。乗らなかったがサイズは小さそう。同じ所を流すと、同じようなアタリ。送ってアワせる...鬼怒川バス釣行4.16

  • 鬼怒川バス釣行 4.11

    11日も鬼怒川へ。当初の予報だと午前中から雨予報になっていたのだが、前日の予報では雨マークが夕方に移動していた。しめたと思ったのも束の間、10日の夜から雨が降り始めて、弱いながらも明け方まで降り続いた。中々、いいコンディションでの釣りをさせて貰えない。日の出時刻くらいにポイント着。一投目にキャストしたシャッドにいきなり食ってきた。やった!と思った瞬間、痛恨のバラし。そして、その後は延々と沈黙。前夜の雨が原因なのであろうか?そういえば、水鳥も殆ど居らず、ベイトの姿も見えない。少し体感温度も上がってきた9時過ぎに、シェイクしながら巻き寄せていると、グっと重くなった。聞いて送って鬼アワせ。やっと釣れた。それから少しして、更にアタリが…。サイズアップの2匹目。地合い突入かと思ったのだが、再び沈黙。約二時間後に漸く...鬼怒川バス釣行4.11

  • 鬼怒川バス釣行 4.08

    本日は鬼怒川へ。イレギュラーの火曜釣行になったのは、最近の釣果が不本意なのと、次の休みの天気が怪しかった為である。朝方の気温は低めだったので、ゆっくり目に出発したのだが、これが第一の失敗で、入りたい所に先行者が居た。普段なら断って下流側に入ったりするのだが、この日は敢えて初めてのポイントに入ってみた。そして、これが第二の失敗。流れが強めでジグヘッドでは釣りにならないので、ダウンショットに変え、スピナベやシャッドも通してみたのだが、全く反応が無い。そうこうしている内に、いつもの場所に更にバサーが入って行った。万事休す。当初の予定では、サクっと釣って昼頃に帰る心算だったのだが…。上流側へ移動してみたが、一度だけ引っ手繰られるようなアタリがあったのみ。13時近くになり、先ほどのポイントの様子を見に行ってみると、...鬼怒川バス釣行4.08

  • 浦安 遡上稚鮎は不在

    3日は、毎年恒例の稚鮎狙いに。家から出てみると、弱い雨が降っていた。昨日の予報では曇りの筈だったのだが…。まぁ、雨が降ると遡上のスイッチが入るらしいので、少しくらいの雨なら大丈夫であろう。満潮時刻にポイント着。他に釣り人は居ない。カレントは発生していたが、魚の姿は目視出来ない。とりあえず仕掛けを結んで投入してみる。例年釣れる場所、去年反応が良かった場所と、立ち位置を変えながら探ってみたのだが、魚っ気は無い。その内、少しずつ雨が強まってきた。レーダーを見ると、更に強まっていく様である。反応は無いし、雨は強まるしで、早々に見切りをつけて撤収。車に乗り込むと、雨は本降りになってきた。早めに切り上げて正解であったが、一番の正解は釣行を中止する事であっただろう。帰宅後、夕食にリクエストしていた天ぷらを、中止にしてく...浦安遡上稚鮎は不在

  • ヌン活!?

    アフターヌーンにホテル等でお茶を嗜む活動(?)を示す言葉らしい。先週の日曜が珍しく公休になり、同じく休みであった嫁と、午後から近所のイタリアンの店に出掛けた(と言ってもチェーン店であるが…)。そして、自分の場合はお茶ではなく、オチャケ(ワイン)であったが…。昼間からワインで、すっかりいい気分。偶には、こんな優雅な(?)休日も、いいもんである。ヌン活!?

  • 鬼怒坊主

    21日も鬼怒川へ。気温は上がる様だが、水曜の午前中に降った霙雪と、前日が春分の日で祝日だったのが、不安材料である。朝方は気温が低かったので、ゆっくり目に出発。到着時の気温は9℃で、先行者は対岸に一名。特に濁りとかも無く、気温が上がってくれば、イケるかなと思ったのであるが…。結果はタイトル通りで、アタリすらない完全試合。ベイトの姿は確認出来たのだが、バスっ気がゼロ。来週は、連勤なので出撃は微妙である。鬼怒坊主

  • 鬼怒川バス釣行 3.13.14

    13・14日と連休になり、気温も上昇する様なので鬼怒川へ2日間釣行。泊りも考えたのだが、朝に高速を使えば一時間掛からない距離なので、家泊にした。13日の朝の気温は9℃。霧が発生していて、体感温度は低め。前日に降った雨も懸念材料である。結果から言うと、魚種不明の4バイトのみであった。一度目は、スッと持って行かれて送り込んでからの鬼アワせを入れるも、スッポ抜け。二度目は、カツカツっとアタって、送る間もアワせる間も無く離されてしまった。ニゴイだろうか?三度目はフッキングが決まりヒット。ヒキも強くデカそうだったのだが、魚とロッドの間に木があるような感触で、結局痛恨のラインブレイク。やらかしたぁ!後行者が現れて、下流側で2匹釣った。釣り方と流し所の違いか?その後、16時前に四度目のアタリ。グッとアタってから、手前に...鬼怒川バス釣行3.13.14

  • 神楽酒造 ひむかのくろうま

    先日、北千住駅で焼酎の試供品を配っていたのを、嫁が会社帰りに貰って来てくれた。神楽酒造の、ひむかのくろうまという長期熟成焼酎。ひむかの名の通り宮崎県にある醸造所で、高千穂に本社があるらしい。さて、味の方であるが流石長期熟成焼酎といった所で、ウイスキーの様な芳香が味わえる。「これは美味いね。」と嫁に言った所、数日後にサンプルの他に、900mlの焼酎を3本買って来てくれた。左から、ひむかのくろうま・そば焼酎天照・くろうま天駆。そば焼酎というのは、多分今まで飲んだ事は無い。思い付くのは、♪そば焼酎~雲海~というCMソング位である。飲んでみた所、後味に独特の香りがある。これが、そば焼酎の特徴なのであろう。くろうま天駆は、普通の麦焼酎でクセの無いスッキリとした味わいであった。そして、最後にひむかのくろうま。残念なが...神楽酒造ひむかのくろうま

  • 時期尚早(?)

    28日は気温が春のように上がるという予報だったので、あわよくばの初バス狙いに出撃したのだが…。明け方は気温が低かったので、いつもより遅めに出掛けた所、ガッツリ渋滞に嵌ってしまって、普段より30分以上時間が掛かってしまった。10時過ぎに10℃を超えてきたのだが、バスっ気は皆無で鯉の姿しか見えない。スモールのポイントを二か所と、ラージのポイントを一ヵ所廻ってみたのだが、気温が暖かいとは言え自分に釣れるバスは居なかった。来週は、また気温が下がるようなので、再度冬眠に入る予定である。時期尚早(?)

  • モランボン 魅惑の丸鶏清湯鍋用スープからの〆のラーメン

    タイトルの鍋の素を購入してみた。清湯の名の通りスッキリとした上品な味わい。スープは透明で具材の出汁の旨味が出ている。水炊き風に、レモン醤油のタレで食べても美味いかも知れない。翌日、〆のラーメンにしてみた。ラーメンのスープとしては、パンチが足りない気がしたので、柚子胡椒を追加。ちょっと具材が多い感じであるが、清湯系ラーメンが完成した。暫く釣りに行っていなかったが、月末は気温も上昇するらしいので、そろそろ出撃してみたい。モランボン魅惑の丸鶏清湯鍋用スープからの〆のラーメン

  • 銀だこハイボール

    先日、自分が休みで嫁が在宅勤務の日に、折角だから外食しようという事になり、初訪の銀だこハイボールに行ってみた。ネーミングからして、たこ焼きとハイボールがメニューの中心になるのかと思ったのだが、普通の居酒屋の様な印象。たこ焼きたこ唐ポテサラポテト鳥皮鳥唐たこ焼き酒は、ハイボールを頼んでみた。機会があれば、再訪してみたい。銀だこハイボール

  • ごま坦々鍋からの〆のラーメン

    嫁が、モランボンのごま坦々という鍋の素を買って来た。出来上がった鍋の画像がコチラ。坦々というネーミングからして、辛さを期待したのだが、辛いのが苦手な嫁が平気な顔をして食べている。翌日の〆のラーメンの時には、豆板醤と胡麻ラージャンを追加してみた。10日は、初釣りで海に行く予定だったのだが、強風で断念した。暫く埋め草ネタが続くか、未更新状態になるかも知れない。ごま坦々鍋からの〆のラーメン

  • 初詣

    昨年は、結局一度も初詣に行かず、御守りも一昨年の物の儘であった。その為か腕なのかは不明であるが釣果も今一で、ブログのタイトルが~もとか~のだが…というのが多かった。そんな訳で、今年は元日に嫁と富岡八幡宮に詣でてみた。ケンタと雑煮の昼食後に、電車で門前仲町へ。駅から人の流れに従って歩いて行くと参拝待ちの行列が見えてきた。最後尾に並び順番を待つ。進んで行くと一昨年参拝した八幡と違う神社が近付いてきた。八幡宮は朱塗りの建物であった筈だが…。辿り着いたのは、成田山深川不動堂であった。嫁が八幡宮に行く前に、不動堂にも寄りたくなったらしい。不動堂を参拝後は、御守りは買わずに改めて富岡八幡宮に向かう。また行列である。まぁ、お不動様と八幡様の二か所も参拝すれば、それだけご利益もあるかも知れない。嫁と自分が買った、御朱印と...初詣

  • 裏渋谷の食べ尽くし会に参加

    29日に、裏渋谷の食べ尽くし会に参加してきた。毎年末に開かれている、余った食材や開栓された酒類を食べ尽くし飲み尽くすという集まりで、嫁はほぼ毎年参加しているのだが、今回休みと重なったので一緒に行ってみた。尤も小食で、最近はあまり飲めなくなってきたので、戦力にはならないと思うが…。以下は、出てきた料理の一部抜粋である。それでは良いお年を。裏渋谷の食べ尽くし会に参加

  • メリークリスマス!

    イブの夕食は、嫁が予約したケンタのバーベキューチキンと、渋谷のデオブロマという洋菓子店のチョコレートケーキ。BGMにかけたジュンスカの懐かしの名曲、白いクリスマスは嫁に「もっとクリスマスの定番曲っぽい音楽を。」と言って却下されてしまったが…。メリークリスマス!

  • モランボン 鬼食う肉鍋用スープからの〆のラーメン

    先日、鍋の素を物色中に、タイトルの鬼食う肉鍋スープという商品を見付けた。とうがらしベースで非常に美味そうなのだが、嫁は辛い物が苦手なので却下されるだろうと思い、その時は買わなかった。その後、一緒に買い物に行った際に、駄目元で「美味そうだと思ったけど買わなかった。」と言うと、「アレンジするから、買ってもいいよ。」との返事。大丈夫かなぁ?で、早速キャベツと肉とキノコをベースにした、鍋を作って貰った。結果は、「辛い~、辛い~。」の連発。自分は、「美味い!美味い!」←煉獄か!嫁は、クリームチーズやマヨネーズを足して、何とか食べていた。翌日(小食なので〆は次の日になる)、麺はラ王を使用してラーメンを作ってみた。具だくさんで、麺が見えないが…。少し味噌を足して、辛味噌ラーメンにしてみた。嫁は、ラ王のスープを使ったラー...モランボン鬼食う肉鍋用スープからの〆のラーメン

  • シェリー樽貯蔵米焼酎 高遠

    先日、嫁が買ってくれた米焼酎である。嫁は、酒は飲まないが日本酒に興味を持っていて、職場内の日本酒のサークルにも入っている。何かテーマを決めて、その話をしながら酒を飲むサークルで、29日の夜も参加していた。今回は、熱燗が美味い酒というテーマで、長野県の仙醸という醸造所の日本酒を購入したのだが、その際に自分用に焼酎を買ってくれた次第。日本酒の酒蔵が造る焼酎である。まぁ、自分は酒の知識よりも、美味くて酔っぱらえて寝られればいいという、ノー天気な酒飲みであるが…。余談であるが今年の5月は、5月に因んだ酒を探すというテーマで、嫁が「何か思い付く?」と聞いてきたので、「神奈川の藤沢に地酒は無いのかねぇ。」と答えた。理由が分かるだろうか?答えは、藤沢5月でググってみて欲しい。さて肝心の味の方であるが、微かにチェリー樽の...シェリー樽貯蔵米焼酎高遠

  • 那珂湊港からの迷走

    22日はF氏と那珂湊港へ行ってみた。一番釣りたかったのは、アイナメであるが、今回用意したのは、アイナメ用のブラクリ、アジでも釣れたらとサビキ、そのアジで泳がせ釣りをって事で投げ竿、他にシーバスタックル、更にシリヤケイカが釣れているという事でエギと、何かしら釣れるだろうと5本の竿を車に積み込む。尚、前日に魚を持ち帰る用のジップロックを物色してみたが、小さいのしかない。嫁に、もっと大きいのは無いのか聞いてみたのだが、こういう大口を叩いた時に限って釣れないものである。更に嫁は「別に釣れた魚、持って帰らなくてもいいよ。」と言っている。釣り立ての魚を味わえるのが釣り人の特権なのだが、捌いたり調理させられるのを警戒しているのだろう。大洗の釣侍でアオイソを調達して、現地に6時過ぎに到着。4時過ぎに着いていたF氏と合流し...那珂湊港からの迷走

  • 勘違いしていたOCNの迷惑メール対策

    OCNメールを利用しているのだが、一日に2.3件迷惑メールが届く。OCNの案内を見ると、無料版では件名にmeiwakuと表示させる事が出来て、有料版だと届かなくする事が出来るという事であった。そして、無料版では、NGワードを指定すれば、届かなくする事が出来るという事であったが、送り手も日本語以外の日本語に似ている記号を使っているのか、イオンとか三井とかはNGワードを潜り抜けて届いてしまう。かと言って、あまり細かいワードを登録すると、迷惑メールでは無い物も弾いてしまうであろう。それでも何十件も、NGワードやドメインを登録したのだか、次々と新手が現れる。どうした物か…。試しに、NGワードを、meiwakuにしてみた。そのメールは破棄すると設定してみたら、何とびっくり、その後ぴったり迷惑メールは届かなくなった。...勘違いしていたOCNの迷惑メール対策

  • 小貝・鬼怒も不発

    8日は、小貝・鬼怒川方面へ。朝方の気温が6℃とか7℃だったので、ゆっくり出発し、9時半前に最初のポイントへ。先行者は二人居たが、釣れてる様子は無い。この場所で、サクっと釣って帰ろうと思っていたのだが甘かった。少し上流の実績ポイントも不発。小バスでもいいから、一匹でも釣りたくて池に行ってみたが無反応。本流を軽くチェックしてから鬼怒川へ。ベイトっ気はあるが、バスっ気が無い。春先に良かったポイントへ移動。水位も水質も良く、ベイトの姿も見えるのだが、肝心のバスは不在のようである。今年のバス釣行は、これで終了かな。小貝・鬼怒も不発

  • またまた坊主

    1日は水郷へ。行かない内に季節が進行してしまったようで、朝の気温は11℃。午前中は、横利根をメインに常陸利根・鰐川・前川を廻ったのだが、朝一の横利根bbでスッと持って行かれたのが2回のみ。いずれも送る間も無く離されてしまった。昼食後は、午前中に入らなかった横利根一ヵ所と、アタリのあったbbに行ってみたのだが不発。帰り途中の利根川にも行ってみたが悪足搔きに終わる。今年は、もう水郷は無いかな。またまた坊主

  • 目は覚めたのだが…。

    25日は、三週間ぶりに釣りに行く心算であった。過去、二週は仕事になったり、雨が降ったりで行けなかった。で、この日は前日の予報を見ると、潮来方面は風が強そうで、おまけに雨も降るらしい。地元の風予報は弱めだったので、鬼怒・小貝方面を見てみると、こちらも弱めであった。行き先を変更して、予定通りの時間に目覚めたのだが、雨雲レーダーを見ると朝方は雨らしい。結局この日も釣行は回避。10月の実績はギル一匹のみとなった。目は覚めたのだが…。

  • 東京スクエアガーデンでマジックショー&ランチ

    先日、自分の誕生祝いも兼ねて、嫁の知り合い(ネイリスト)の知り合い(イベントプロデューサー)が主催したマジックショーを見に行った。場所は、東京スクエアガーデン内にある髄園別館京橋店という中華料理屋で、パフォーマーは川村建太&いくちぃさんという夫婦マジシャンで、東京都公認のヘブンアーティストであった。川村さんは、斎藤メンバーと松陰寺をメンバー強めで割った様な風貌、いくちぃさんは昔の飯島直子似といった感じかな?(あくまで個人の感想である。)まずは、1ドリンク付きのランチで、嫁はあんかけ焼きそば、自分は麻婆豆腐+別料金で青島ビールをオーダー。料理はボリュームがあり、四川料理なので汗が噴き出してきた。食後は、いよいよマジックショーのスタートである。マジックショーを生で、しかも間近で見るのは初めての経験であり、撮影...東京スクエアガーデンでマジックショー&ランチ

  • 食器棚の引き出しが勝手に出てくる問題解決

    我が家の食器棚である。間に布が挟まれている理由は、挟んでいないと勝手に開いてしまうからである。上を閉めれば下が開き、下を閉めれば上が開くという、ドリフのギャグの様な状態で、応急処置的な対応。購入先に問い合わせてみると、下にマット等を敷くと重さで前に傾くのが原因との事。確かに天板にボールを乗せると、前に転がり落ちてくる。商品その物の不良ではなく、設置方法の問題であった。ネットで調べてみると、家具の転倒防止板として、ニトムズのふんばる君という物が紹介されていた。注意事項としては、棚の支点を確認する事である。我が家の食器棚の幅は120cmだったので、そのサイズの物を購入したのだが、支点は両サイドのみで長さは必要なかった。結局、板を支点の長さに切って二段重ねにした所、引き出しが勝手に出てくる問題は解消した。地震の...食器棚の引き出しが勝手に出てくる問題解決

  • 水郷まで出掛けてギル一匹 10.04

    本日は水郷へ。少し暑さは和らいだが、前夜に降った雨と強風が懸念材料。ファーストポイントは、横利根のbb。手早くサーチする為、レアリススピンで探ってみたのだが、前回プチチューンをしたにも拘わらず、まともに泳がない病が再発。アームを曲げたり、巻き始めにあおったりをしてみるが、あまり上手くいかない。結局、いい感じに泳いでいるなと思った時に、コーンとアタって釣れて来たのはギル。いつもの、JH+RBシャッドに切り替えてみたが、esもギルバイトのみで、久々にhstに入る。テクトロ中に僅かなアタリ。送って送って、送り過ぎて離されてしまった。痛恨。折り返しの斜めキャストで、同じ場所で抑え込むようなアタリ。送ってアワせると、今度は乗ったのだが、ジャンプ一発バラし。やっちまった。その後も粘ってみたが、ギルバイトとナマバイトの...水郷まで出掛けてギル一匹10.04

  • 片桐八千代アナが、nack5時ラジを卒業し…

    ここ数日で、5年前にアップした片桐八千代アナの若かりし頃の写真のアクセス数が伸びてきた。昨日は、もっと多かった。一応、釣りメインのブログなのだが、アクセス数は段違い。そう言えば、番組を卒業する話が出ていたっけ。それに伴って検索件数が増えて、コチラのブログが引っ掛かったとみえる。アクセス解析を見ても、殆どの訪問者が首都圏からであった。片桐アナには、長い間お疲れ様でしたと言っておきたい。片桐八千代アナが、nack5時ラジを卒業し…

  • 旧江戸川でチヌ狙いも…。 9.20

    本日は旧江戸川でチニングに挑戦。尤も時期的には遅く、実釣時刻もマズメでは無く、9時過ぎからスタートと、まぁ釣れたらラッキー位のスタンスである。用意したタックルは2本で、一本はベイトタックルで、もう一本はシーバスロッド。ベイトタックルの方はワームをリグり、シーバスロッドには百均メタルバイブをリグってみた。チニングでのワームはフリーリグが基本のようであるが、根掛かりを回避する為にシンカー付きのフックを用意してみた。ワームは、バスでも実績のあるリトルレインズホッグをチョイス。百均メタルバイブには、嫁が持っていた油性スタンプでカラーチューンを施す。先ずは、ワームで探ってみたが、結構流れは強く反応は無い。何投かしている内に根掛かりロストしたので、メタルバイブにスイッチ。なんとか底スレスレをトレースする事を心掛けたの...旧江戸川でチヌ狙いも…。9.20

  • 小貝川水系バス釣行 9.13

    本日は小貝川水系へ。ファーストポイントは、去年の秋にも訪れたテトラ帯。魚っ気はムンムンしているのだが、レアリススピンにもワームにも反応が無い。釣り方を間違っているのか?一度だけ、ギルっぽいアタリがあったのみ。見切って池へ移動。普段よりも水位が高めである。レアリススピンでサーチしてみるが、小バスに突かれたのみ。暫くキャストを繰り返していると、漸くアタリが…。しかし釣れて来たのは、このサイズ。まぁ、一応は坊主逃れ。その後は本流を軽くチェックしてみたが不発。鬼怒川へ行ってみると、濁りと増水が激しい。3投で見切り。まだ時間はあったので、もう一度池に戻り今度はワームで探ってみる。小バスっぽいアタリはあるのだが乗らず。奥まで行って折り返す。先ほどアタリがあった辺りで、再びアタリが…。ゆっくり送ってからアワせると…一応...小貝川水系バス釣行9.13

  • バックラッシュしまくりで…。

    6日は、あるターゲットを狙いに初場所へ偵察に。タックルはベイトロッド一本。ところが、向かい風でも無く、重めのルアーを投げているのに、何故かバックラッシュしまくり…。もっと軽いルアーでも、こんな事にはならないのに何でぇ?急に下手糞になってしまったのか?飛距離も思ったほど出ないし…。ブレーキを調整したり、しっかりサミングをしてみたりしても、うまくいかない。そして最後に気付いた。ラインの一番先端が、ロッドを一回転して通してある事に…。超凡ミスであるが、機会があればリベンジしてみたい。バックラッシュしまくりで…。

  • レアリススピン プチチューン

    前回の釣行で、小バスながら2匹釣れたレアリススピンであるが、実は3キャストに1度くらいしか、まともに泳がなかった。以前買ったサイズ違いの物も同様だったので、持病かハズレ個体なのであろう。ネットで調べてみると、後ろのアームを根元から下へ曲げる方法が紹介されていた。早速、実践してみる。結果確認のため近所の川で、スイムテストを行ってみた。根掛かりしてしまっては元も子もないので、表層を引いてみる。若干姿勢は傾いているものの、毎回ペラは回るようになった。次回の釣行で再度投入してみたい。レアリススピンプチチューン

  • 霞ヶ浦水系バス釣行 8.09 小バス2匹

    本日は水郷へ。先週、熱中症気味になったのに懲りずに出撃。まぁ、オカッパリなら最悪車に避難出来るのと、来週はお盆ウィークなので釣りには行かない心算なので…。朝一は横利根のbbとesを、手堅くワームで探ってみたのだが、esでギルバイトがあったのみ。この二か所を外すと、暗雲が立ち込める。対岸をレアリススピンで探ると、2バイト2チェイスでヒットには持ち込めず。ワームよりも反応がいいかも知れない。その後、sgmからmmへ。mmは珍しく濁っていたが、アオコが撹拌されてしまっているような状態。見切ってnhsへ。レアリススピンの一投目で…。虐待サイズ。ここ数年で最小である。鰐川へ移動。tt1は水がクリアで、ナマズと鯉しか見えない。tt2は濁っていたが、見えるのは他魚種ばかり。前川は、ギルチェイスのみ。11時半に昼食。不完...霞ヶ浦水系バス釣行8.09小バス2匹

  • 木崎湖に行ったのだが…。8.02

    本日は、F氏と初訪の木崎湖へ。昨年も同じ計画を立てていたのだが、土壇場でF氏一家がコロナに感染した為キャンセル。一年越しの釣行となった。1日.2日と連休を取り、F氏の都合で1日の14時過ぎに出発。20時過ぎに到着。宿は翌日ボートを予約しているモダンボートさん。チェックイン時刻を過ぎていたのだが、無事に迎えてくれた。寝酒にフラスコサイズのウイスキーを飲んだのだが、全然寝付けない。F氏も寝られなかった様である。6時に起きて、コンビニで食事を調達して、ボート屋で清算する。出艇時刻は6時。行きの車中で何時までやる心算かF氏に聞くと、帰着時刻までやりたいと言う。下手したら、帰りが日にちを跨いでしまいそうである。6時になり実釣開始。家からエレキ等を持ち出すのは面倒なので、免許不要艇のエレキ付きをレンタル。まずは、進み...木崎湖に行ったのだが…。8.02

  • 霞ヶ浦水系バス釣行 7.26

    本日は三週間振りに水郷へ。朝一は横利根のbb。奥側に先行者が居たので手前側からテクトロ開始。先行者と擦れ違う感じで奥側へ。折り返して斜めキャスト。真ん中手前で、クックッと持って行かれた。軽く送ってアワせる。サイズは兎も角とりあえず坊主逃れ。先行者は一か所に留まって動かないので、パスして手前側を攻めてみる。本命ポイントを過ぎた辺りで、ムズっと違和感。送ってアワせると乗った。若干サイズアップ。esへ移動。いい加減、暑くなってきて、まだ7時前だというのに、汗が滝のように流れる。昼まで持つかな?ネットで安い空調服を見付けたので注文したのだが、今回の釣行には間に合わなかった。次回に初卸ししてみよう。ここでは、ギルバイトのみ。対岸をレアリススピンでサーチ。着水とほぼ同時にゴツゴツっとアタリ。巻き寄せてみるとニゴイであ...霞ヶ浦水系バス釣行7.26

  • 霞ヶ浦水系バス釣行 7.05

    本日は水郷へ。雨で二週順延したのだが、釣果次第では暫く休もうかとも思っている。朝一に横利根のbbへ。先行者は居なかったので、手前側からテクトロ開始。途中、違和感はあったが、そのまま釣り進む。折り返しでピックアップすると、テールが千切れていた。先程の違和感はアタリだったようである。斜めキャストで折り返す。真ん中辺で、スッスッと持って行かれたが、離されてしまった。そのまま釣り進むと、同じようなアタリ。送ってアワせると乗った。結構いいサイズ。最近はネットを持っていると釣れない傾向だったのだが、持っていて良かった。更に釣り進むと、グッとアタリ。これも良型。計測の結果は42cmであった。この場所の反応がいいので、更に折り返してみたが、数回アタリはあったが、フッキングには至らず。この調子なら来週以降もアリかも知れない...霞ヶ浦水系バス釣行7.05

  • 一年越しの肩痛が治った話

    ブログには書かなかったのだが、昨年3月の釣行時に斜め護岸でスリップダウンして、左肩を強打した。とりあえず動かせるので、骨は折れていないようだったが、車のハンドルを切る際にも痛みが走った。まぁ、仮に骨折していたとしても、一か月もあれば治るのだから、放置していても大丈夫かなと思ったのだが、これが大間違い。3か月経っても痛みが引かないので、近所の整骨院に行ってみた。院長の見立ては、怪我をした時は恐らく捻挫していたと思われるが、現在の痛みは痛さをかばおうとして、筋肉が変に固まっている為という事だった。それから、マッサージメインの治療に通ったのだが、痛みは和らいだが完治はしなかった。それで、一時期通うのを止めたのだが、似たケースで重症化している人も居るようなので、不安になって別の整骨院を検索してみた。次に通い始めた...一年越しの肩痛が治った話

  • 裏渋屋でピザの会

    先日、嫁が常連の裏渋屋でピザの会が催された。オーナーがピザ窯を持っている事を知った常連のリクエストが叶った次第。丁度、休みの日だったので、嫁に連れられてスポット参戦。週に二回ほどピザを食べていた位のピザ好きであるのだが、次から次へと出てくるピザに、小食の自分は終盤ギブアップ状態。味は全て美味かった。また機会があれば、参戦してみたい。裏渋屋でピザの会

  • 鬼怒デコ 6.14

    本日は鬼怒川へ。6月に行くのは多分初めてであるが、水郷に行っても貧果に終わりそうなので…。一か所目に到着。藪が以前より濃くなっていて、巨大蜘蛛に行き手を阻まれながらも、何とか水辺に降り立つ。水位は中途半端に減水していて、魚っ気は無い。小一時間で見切って移動。初訪場所を覗いてから二か所目へ。水位は丁度いい感じである。手前側は反応なく、一度だけショートバイトがあったのみ。ワームでは無い気がして、ギークプロップ・レアリススピンとローテーションするも、レアリス殉職。その後はシャッドを投げてみる。偶に跳ねる魚体が見えたりと、魚は居るのだが食って来ない。釣り方が間違っているのか?結局ノーフィッシュで帰途に就いた。因みに、この日は銀だこコラボ第三弾。嫁が24個入りのファミリーパックを買って来た。鬼怒デコ6.14

  • 水郷バス釣行~小バス1匹 6.07

    本日は水郷へ。横利根の前回3匹釣れたポイントからスタート。行きのテクトロには反応無く、折り返しの斜めキャストで、ギルっぽいアタリと、バスっぽいあたりと、ナマズっぽいアタリが各一回ずつ。前回、小バスが釣れたポイントへ。斜めキャストで進んで行くと、引っ手繰るようなアタリ。アワせると、パシャッ!前回も、後から写真を見て気付いたのだが模様が…。場所といいサイズといい、同じバスなのかも知れない。そのまま進むと、クソでかいアメナマ二連発。この先は、アメナマの巣窟になっているのだろう。折り返してみたが、後はギルバイトのみ。初訪ポイントも不発で、その後はいつもの迷走。昼食後に再び横利根に戻り、mmでピーストンを投げてみたが、悪足搔きに終わる。坊主よりはマシだが、潮来まで出掛けてこの釣果では…。次回どうするか、悩み所である...水郷バス釣行~小バス1匹6.07

  • 鬼滅の夕食三連荘

    アニメの鬼滅の刃の柱稽古編が始まったのに伴い、飲食各社がコラボ企画を開始した。そのコラボグッズ目当てで、先日3日間の夕食が決まった。内訳は、くら寿司第一弾・銀だこ第二弾・スカイラーク(ガスト)第一弾。戦利品(?)はコチラ。寿司もタコ焼きも、ファミレスの食事も普通に好きなので、大いに結構である。まぁ、このブログの写真を嫁が見たら、一枚一枚ちゃんと撮ったのに!と文句を言われそうであるが...。鬼滅の夕食三連荘

  • 水郷バス釣行 5.24

    本日は今期初の水郷釣行。朝一は横利根のesへ。自分の中では、今までのトータルで一番実績のあるポイントである。その中でも最も有望な場所から、ジグヘッド+ロックバイブシャッドで、斜めキャストで釣り進む。ところが、意に反して全くアタリが無い。前夜が大潮の満月だったのが原因なのか?噂通り釣れなくなってしまったのだろうか?反応が無いまま先まで進んで行くと、一瞬小バスっぽいアタリがあった。そのままシェイクしていると、足元でラインが走った。ヒョイっとアワせると、ポンっと飛び出した。釣れるには釣れたが、このサイズでは...。その後は反応無く、bbへ移動。入りたかった所に先行者が居たので、奥の方へ廻り込み斜めキャストでスタート。根掛かりが外れた瞬間、スッスッと持って行かれたのだが乗らず。同じコースを通す。根掛かり外れた後、...水郷バス釣行5.24

  • 鬼怒川バス釣行 一匹だけ 5.17

    本日も鬼怒川へ。前回、増水していた場所に行ってみたが、やはり水は多めである。長靴では水没するので、ウェーダーで進む。一ヶ所目はアタリがあったが、それっきり。藪を漕いで二ヶ所目へ。ダウンショットを放射状にキャストしていると、アタった。サイズは今一。その後、ウェーダーで移動しながら探ってみたが、アタリはない。見切っていつものポイントの対岸へ行ってみたが、気がない。いつものポイントに居た先行者が移動したので入ってみる。暫く反応がなく、集中力が切れている時に、いきなり引っ手繰られた。慌ててしまい、送る事も出来ずに、そのままフックオフ。とりあえず、魚は居るようである。無の時間が続き、諦めて帰ろうかと思うと、アタリっぽいのがあったりで、ぐずぐずと粘ってしまう。11時くらいに、グッと持って行かれたので、送って送ってアワ...鬼怒川バス釣行一匹だけ5.17

  • 鬼怒川で完全試合 5.10

    タイトル通りの、ノーヒット・ノーバイトである。今週も鬼怒川へ。水曜の雨の影響か増水していて、前回釣ったポイントには入れなかった。いつものポイントへ移動。入りたかった場所は空いていた。この日の気温は日中23℃まで上がる予報だったのだが、到着時は8℃。気温が上がるまでは様子見がてら。その後、気温が上がって来ても、アタリすら無い。ワームから、シャッドやジグスピナー等も試してみたが、完全無の完全試合を喰らってしまった。来週は月曜日が雨予報なのだが、釣行時までに水が減ってくれればいいのであるが。鬼怒川で完全試合5.10

  • 夕食は銀だこ

    理由はコチラである。銀だこと鬼滅のコラボが、また始まった。粉物と鬼滅好きの嫁が、文字通り食い付いた。今回のクリアファイルの表裏はコチラ。尚、テイクアウトで冷めてしまった場合は、フライパンに薄く油を引いて軽く炒めると復活するので、お試しあれ。夕食は銀だこ

  • 鬼怒川バス釣行 4.26

    本日も鬼怒川へ。水位は低めである。ピーストンを数投後、ジグヘッド+ロックバイブシャッドにスイッチ。ドリフト・ステイ後、シェイクして巻き寄せていると、いきなりアタったが、スッポ抜け。同じ所を流すと再びアタり。今度は乗った。サイズの割に、結構引いた。その後、2スッポ抜け。浅い所に差して来ているのかと思ったのだが、その後は沈黙。先週良かった深場も不発。スピンテールを投げてみたが、藻ダルマになってしまった。今年初のウェーディングを敢行。スッポ抜けの後に、同じコースを流すとヒット。その後は反応が無くなったので、ウェーディングを終了。シャッドを投げても、ニゴイすら来ない。この場所で粘っても続きそうもないので、移動を決断。2ヶ所目は微妙に水位があり、入りたい場所には人が居た。仕方なく先行者と先行者の間に入り、“ラージ狙...鬼怒川バス釣行4.26

  • 鬼怒川バス釣行~今週も10匹 4.19

    本日も鬼怒川へ。到着してみると、先行車が一台。ポイントに辿り着くと誰も居なかった。水位は平水くらい。まずは、ピーストンを数投。ワームにスイッチし、ドリフト後に置き竿で放置。嫁にモーニングLINEを送り、モンストのCM視聴をしていると、ロッドが動いた。スマホを置き、送って鬼アワせ。幸先よく1匹目。更に...。サイズダウンしたが2匹目。その後、後行者が下流側に入った。シェイクしながら巻き寄せていると、少し重くなった。ゴミでも引っ掛かったのかと思っていたら、ジャンプ一発バラし。半信半疑だったので、フッキングが甘かった。後行者が良型をキャッチ。こちらも、アタリがあったが、スッポ抜け。後行者が更に連発していたが、ニゴイのようである。反応が無くなったので、シャッドを投げてみると、ニゴイをキャッチ。ニゴイなら、シャッド...鬼怒川バス釣行~今週も10匹4.19

  • 鬼怒川バス釣行~何とか二桁 4.12

    本日も鬼怒川へ。到着してみると、火曜の雨の影響か増水気味である。まぁ、このポイントは増水しているか、大減水している方が釣り易いイメージである。開始早々に、2匹連発。今週は先週を上回る釣果を上げられるかも?しかし、その後は二時間沈黙。中々思い通りにはいかないものである。ステイ後に巻き寄せながらシェイクしていると、モゾモゾという違和感。アタリなのか?聞きながら送ってアワせると乗った。まだ寒いのか、体が曲がっている。再び沈黙の後、3連発。これで先週と同様に6匹目である。後はスコアを重ねるだけなのだが、又もや沈黙。少し下流側へ移動すると、漸く食った。その後も、一時間近く沈黙。気温が上がればいいという物でもないらしい。この日は、16時から予定が入っていたので、12時くらいに切り上げる心算だったのだが、12時に9匹目...鬼怒川バス釣行~何とか二桁4.12

  • 鬼怒川バス釣行 4.05

    本日は鬼怒川へ。水曜に降った雨と気温の低下が気になる所。三寒四温どころか一寒六温の寒に当たってしまったのだ。しかも到着寸前に、雨が降り出す始末。今日は厳しいかも?レインウェアを着込んでポイントへ。雨中の釣りなぞ何年振りだろう。到着時の気温は10℃くらいで、風は弱めである。ピーストンを数投後、JH+ロックバイブシャッドにスイッチ。ステイ後からシェイクで巻き寄せを繰り返していると、少し違和感。軽く送ってアワせてみると乗った。漸く今期初バスである。更に30分後、グッと持って行かれた。送ってアワせる。あれっ?釣れるじゃん。時期的なものなのか?雨パワーなのか?更に3匹目。ピーストンで釣ってみたくなったので、投げてみたが食って来ない。再び、ワームにスイッチ。4匹目。しかし、時間が経過するにつれ、気温が下がって来た。反...鬼怒川バス釣行4.05

  • 浦安稚アユ釣行 4.02

    毎年恒例の稚アユ狙いに。満潮時刻の7時半に着きたかったのだが、ナビの案内に従うと遠回りさせられた上に渋滞に嵌った挙句、曲がるべき所で曲がれずに大幅にタイムロス。8時前に到着してみると、釣り人は一人も居ない。去年は時期を逃して、コノシロ一匹に終わったのだが、今年も駄目なのだろうか?まぁ、折角来たので一応やってみる事に。最初のうちは反応が無かったのだが、暫くして一匹釣れた。そのまま放置して水を汲みに行って、戻ったら外れていた。このまま続くかと思ったら、まさかの沈黙。コノシロらしき魚が掛かって外れたのみ。場所を移動しながら、偏光で覗いていると、魚が群れている箇所があった。違う魚種かも知れないが、一応試してみると稚アユが釣れた。その後は、その場所でコンスタントにポツポツと。この日のパターンは、シャクっている時は、...浦安稚アユ釣行4.02

  • 3月バスは お預け

    今月は、休みの度に天候が悪かったり、予定が入ったりで、結局一度も釣りに行けなかった。結果、3月バスというよりも、今年の初バスがお預けになってしまった。まぁ、来月以降行かれる時に行って結果を出すのみである。3月バスはお預け

  • 焼酎を16L購入した

    現在、寝酒として飲んでいる焼酎は、とりあえず酔えればいいか位の安価な物だったのだが、もう少しグレードを上げてみたくなった。ネットで調べてみると、適度に安くて量があり、味もそれなりにいいという焼酎が紹介されていた。ニッカが作ってアサヒが販売している、かのかという焼酎。甲類と乙類が混ざっている為、安めの値段設定になっている。ネットで4Lのペットボトルを4本購入。かのかを漢字で書くと、佳の香となり、香りが佳いらしい。早速、実飲してみると、麦の佳い香りがして、すっきりした味わいであった。以前、飲んだ事がある天の川とかには、遠く及ばないが、普段飲みには十分であろう。リピートしてみようと思うが、16Lもあるので、3か月くらい先になるかも知れない。焼酎を16L購入した

  • 名古屋のクラフトビール Y.MARKET BREWING

    先日、名古屋に行った際に、義弟が土産として購入したのが、Y.MARKETBREWING社のクラフトビールである。Y.MARKETBREWINGY.MARKETBREWINGは愛知県名古屋市で初めてのクラフトビール醸造所Y.MARKETBREWING 名古屋で初めてのクラフトビール醸造所だそうである。その日は日曜で、直販店が休みだったので、同社が経営しているレストランで購入した。HPを見ると、かなりの種類を販売している。因みに嫁が自分の為に買ってくれたビールがこちら。ラベルが缶にシールで貼ってあるので、剥がしてコレクションにする事も出来る。通販もやっている様なので、興味があればお試しあれ。名古屋のクラフトビールY.MARKETBREWING

  • 裏渋屋 再訪

    先日の入籍記念日に嫁と裏渋屋に行って来た。料理はイベリコ豚の、おんどるコース。こちらは、コース外の特別品この日はアルコールを控えめにして、食事メインにしていたのだが、少食の自分はかなり満腹になり、〆の焼き飯は食べられなかった。まぁ、食後のデザートは別腹であったが...。裏渋屋再訪

  • 東海地区限定の菓子

    先日、嫁方の法事で日帰りで名古屋に行った。昼食は駅中のエスカできしめんを食べ、読経後は特に観光をするでもなく、義弟がクラフトビールを土産として買うのに付き合ったりしながら、時間を潰す。その後は駅構内の土産物屋を物色。限定のプリングルスが気になっていたのだが、嫁が購入していた。嫁が買っていた菓子は以下の通り。プリングルス手羽先味かっぱえびせん天むす味プリッツ手羽先味いずれも東海地区限定である。機会があったらお試しあれ。東海地区限定の菓子

  • 出張牡蠣小屋 牡蠣奉行

    先日、商業施設に焼き牡蠣屋が来ていたので嫁と行ってみた。出張牡蠣小屋牡蠣奉行普通に間に合う時間に着いたのだが、行列が出来ている。並んでいる時に、中から店員が出て来て、「もうすぐラストオーダーなんですが、最悪入店出来ない場合もあります。」と。ギリギリ間に合って店内へ。牡蠣の種類によって焼き時間が違う。偶に弾けるので蓋を被せて、焼き上がるのを待つ。味の方は、大変美味であった。復興支援も兼ねているらしいので、また機会があったら再訪してみたい。出張牡蠣小屋牡蠣奉行

  • 鬼怒川に行ったのだが...。

    20日は、今年の初釣りで鬼怒川へ。まだ2月であるが、4月並みの暖かさになるというので、ワンチャンあるかと...。朝、到着した時の気温が14℃で、昼前には19℃位まで上がって来たのだが、バスからの反応はサッパリ。自分の腕では、一ヶ月早かったようである。鬼怒川に行ったのだが...。

  • くに屋という焼き肉屋に行って来た

    職場の福利厚生で、年に3回まで5千円分の食事補助手当が取得出来る。元々は職場で飲み会を開く時の補助費的な意味合いだったのが、コロナ以降個人で使われるケースが増えていて、この日は嫁と二人飲み会。焼肉問屋くに屋という焼き肉屋に行ったのだが、高級和牛からリーズナブルな肉までメニューも充実している。偶には、こんな夕食もいい物である。尚、この手当は後一回分あるので、今月中に別の店で利用する予定である。くに屋という焼き肉屋に行って来た

  • Amazonで怪しい出品者にあたってしまった話

    先日アマゾンで、とある商品の購入の申し込みをした。海外の製品で、アマゾンが販売しているのではなく、海外の業者からの出品。3個セットで、まあまあ安かったので注文してみると、届いた品物は1個だけ。見間違えて頼んでしまったのかと思い、注文履歴を見てみたが、3個セットと謳っている。そして購入者のレビューに目をやると、1個しか届かなかったのオンパレード。残り2個送って欲しければ、評価を星5にするよう言われたり、泣き寝入りしたり…。これまで、ヤフオク等の個人売買では、出品者情報をチェックしていたが、アマゾンに出品している業者がこんな胡散臭い事をしているのが信じられなかった。アマゾン経由でクレームを入れて、返品申請をしてみた所、「返品しなくて結構です。商品は差し上げた上、返金したいので、ペイオニアアカウントを教えて欲し...Amazonで怪しい出品者にあたってしまった話

  • イタリアンバル パステル

    独身時代は多い時で、週に3回ピザを食べる事もあったが、現在は月に何度か位になっている。そんな中、偶に嫁と行くのが、タイトルのイタリアンバルというピザ屋である。昨年末に訪れた際に、クーポン付きのカレンダーを購入したのだが、早速そのクーポンを使いがてら...。さくら肉のアヒージョトリュフ風味のフライドポテトどぶ漬けエビフライそしてメインのピザ最後にフライドチキンを頼んだのだが、これはフライドチキンというよりは、鶏の唐揚げであった。この日は昼食が遅かった所為もあって、結構満腹になった。当日はかなり冷え込みが厳しく車で行く事も考えたのだが、ワイン飲みたさに歩きで行ったのは、ここだけの話。イタリアンバルパステル

  • 明けました

    昨年は、釣果的には少し芳しくない一年でしたが、今年は多少なりとも取り戻すべく精進したいと思います。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。明けました

  • メリクリ

    写真のケーキは、嫁が千葉の某ケーキ屋に予約注文していた物。イブの夕食は、これも予約していたローストチキンと、他にローストビーフやフライドチキン等々。結構ボリューミーで満足満腹。美味しかったねぇ。そして夕食後、夫婦そろって気が付いた。「肝心のケーキ、食ってねーし!」BoA-メリクリ(4K60FPSUpscaling)メリクリ

  • 沖縄の酒

    10月に嫁が沖縄に行った際、土産に沖縄の酒を買って来てくれた。沖縄の酒といえば勿論泡盛なのだが、ちょっと変わり種もあったので紹介してみたい。一つ目は、泡盛珈琲(無糖)というもので、度数は12度と弱めである。味は昔のコーヒー飴みたいな味で、ジュース感覚で飲めた。(あくまで個人の感想である)二つ目は、AWA51゜というもので、度数は51度もある。いつものように、ストレートのラッパ飲みは危険なので、一口味見をしてからジュースで割ってみたのだが、割るのは勿体無い佳い味をしている。更に、ビンにはパーシャルショットがお勧めと書いてある。パーシャルショット?昔、冷蔵庫のCMで「時代はパーシャル!」というのがあったが...。ググってみると、冷凍庫に入れてキンキンに冷やして飲む飲み方で、度数が高いので凍らないようである。残...沖縄の酒

  • 千葉ヒイカ狙いも...

    21日は、ヒイカ狙いで千葉に行って来た。今期初と言いたい所であるが、ブログには書かなかったが、その前に稲毛でデイゲームをやっていた。幕張に用事があるという嫁を送りがてら、13時半から16時半までやってみたのだが、何も起こらず仕舞い。まぁ、この日のナイトゲームが本チャンといった所か。早目に着いて、暗くなるまで時間を潰す。釣り人は多かったが、殆どが餌釣り師で、エギンガーはあまり居ない。隣りの餌師が撤収した所で、実釣開始。それから延々、誘い方を変えながら続けてみたのだが、全く反応が無い。唯一、足元で重くなったのは、誰かの根掛かりしたラインを引っ掛けた時のみ。周りの釣り人が諦めて帰る中、19時前まで粘ってみたのだが、日が悪かったようである。次回にリベンジを果たしたい。千葉ヒイカ狙いも...

  • 水郷バス釣行 11.20

    本日は水郷へ。水郷では二連続でバスを釣っていないので、今回も釣れなかったら、今期は終了にするかも知れない。6時に横利根のesへ。本命ポイントから斜めキャストとテクトロで折り返してみたが、ギルバイトしか無い。このままだと、バスの釣り方を忘れそうである。そのままテクトロを続けていると、グッと重くなった。引っ張られている事を確認し、軽く送ってからアワせる。サイズは兎も角、坊主は逃れた。その後は続かず、bbも不発。移動してスモール狙いにシフトしてみたが、こちらも無反応。次回は対象魚種を変えるか、釣行自体を回避する事になるのか?駄目元で前川へ移動。前方と斜めキャストを繰り返すが、アタリは無い。試しに横に投げてみると、グイーンっと引っ手繰られた。このヒキはナマズか?追尾しながらロッドを立てると、見えた魚はバスであった...水郷バス釣行11.20

  • 水郷坊主 10.27

    本日は水郷へ。例年なら週一か二週間に1回くらいのペースで通っていたのだが、今年はまだ4回目で内1回はギルしか釣れなかった。で、今回はタイトル通りの、ノーフィッシュに終わった。朝一から、横利根3ヶ所・前川2ヶ所・鰐川2ヶ所と廻ってみたが、横利根でギルバイトのみ。今までだと、横利根で何匹か拾って、後は迷走するか、運良く追釣するかだったのだが、横利根でコケてズルズル迷走するパターンが続いてしまった。再来週は泊まり釣行なども考えていたのだが、この調子なら回避した方がいいのかも?また無駄な早起きをしてしまった。水郷坊主10.27

  • 小貝川で小バス2匹 10.13

    本日は、二週間振りに小貝川へ。前回と同じテトラ帯に、5時半過ぎに到着。少し奥の方に入り、まずはクランクを数十投。反応が無いので、ワームにスイッチしてみたが、こちらもアタリが無い。前回は、ヒットこそしなかったものの、アタリは何度かあったのだが...。手前側には後行者が入ったので、少し立ち位置を変えて探ってみる。ドリフト気味に流していると、ゴツゴツっというアタリ。少し送ってアワせてみると乗った。前回より多少サイズアップしたが、小バスは小バスである。それから暫くして、同じように流していたら、同じようなアタリ。サイズダウンしたが、2匹目。このサイズでも、連発してくれれば、それなりに楽しいのだが、散発的である。見切って鬼怒川へ移動。ここでも、クランクを巻いてみたが、藻が絡んでしまう。ワームで、放置&シェイクを試して...小貝川で小バス2匹10.13

  • 小貝川で小バス一匹 9.29

    約一ヶ月振りの釣行は小貝川へ。この日のポイントは、10年以上振りに訪れたテトラ帯。6時前に着いたのだが、既に先行者が4・5人居る。空いている所に入り、とりあえずジグヘッド+ロックバイブシャッドを投げてみる。テトラ沿いに流していると、ギルっぽいアタリとバスっぽいアタリ。送ってからアワせてみるのだが、スッポ抜ける。サイズが小さいのか?ドリフト気味に流していると、ギューンっとアタリが。しかし、上がって来たのは、このサイズ。まぁ、坊主逃れは出来たので、良しとしよう。その後も続けてみたが、反応がない。もう一ヶ所覗いてみたが、釣り辛そうなので回避。鬼怒川行きも考えてみたが、結局このまま午前中に帰宅した。釣行データ9月29日(金)気温23℃/25℃天気晴れ風弱JH+RBシャッドトータル1匹通算30匹小貝川で小バス一匹9.29

  • 水郷釣行 8.25

    タイトルに、バスの文字が無い。つまり、そういう事である。本日は、水郷へ。一ヶ月振りの釣行&ブログ更新である。朝マズメに、霞本湖のポイントへ。羽根物で一流ししたが反応が無いので、ジグヘッド+ロックバイブシャッドにスイッチ。テクトロをしていると、奥の方で何か触った。送ってアワせると、ジィーーー。上がって来たのは、案の定アメナマ。横利根に移動。esもbbもアオコが浮いている。そして、アタリはギルのみ。前回、バラした水門は不発で前川へ。一ヶ月前と同様にワームで探ってみたが、アタリは無い。スモール遠征用に買った、レアリススピンを投げてみると、何かがヒットしたが魚体を見る前にフックオフ。更に続けていると、又もやジィーーー。アメナマか鯉スレと思われるが、これも魚種不明ながら外道である事は間違いない。時刻は、9時過ぎ。何...水郷釣行8.25

  • 水郷バス釣行 7.28

    本日は、F氏とコラボ釣行。事情があって、F氏は年に数回しか一緒に釣りに行けなくなっている。今回、一週間夏休みを取ったので、同行して欲しいと連絡が来た。最近は釣れていないし(出掛けてもいないのだが)暑いしで、どうせなら避暑地的な所へ遠征してみては?と提案したのだが、「釣れないのは、いつもの事なので、いつも通り水郷に行きたい。」との事。待ち合わせ場所で合流。ファーストポイントは、F氏の希望で霞本湖の実績ポイントへ。テクトロに小バスっぽいアタリがあったが乗せ切らず。横利根のesへ移動。F氏が右側を攻めたいと言うので、左側から後を追う感じでスタート。暫くすると前方のF氏がしゃがみ込んでいる。根掛かりでもしたのかな?と思ったら、バスの写真のラインが届いた。出撃回数が少ない為でもあるのだが、F氏にとって4年振りのバス...水郷バス釣行7.28

  • モンストと鬼滅コラボ第三弾

    去年、赤星さん改めF氏からスマホのゲームのモンストを勧められた。当時は丁度、鬼滅コラボの二弾の時で、途中からだったので少し中途半端に終わっていた。今回は始めからのスタートだったので、結構イベントも進められた。以下、モンストをやっていない人には、何のこっちゃの話である。とりあえず、半天狗捜索任務は終了して、日輪刀は爆血刀になった。ガチャは回せるだけ回して、以下の通り。後は、甘露寺としのぶでコンプリ-トなのだが、オーブと運次第である。モンストに関しては自分の趣味なのだが、鬼滅好きの嫁に見せた所、「この状態から、アカウントを引き継がせて。」と言ってきた。勿論、断固として断ったのは、言うまでも無い。釣りの方は、今の所8月の頭にF氏とコラボの予定である。モンストと鬼滅コラボ第三弾

  • 裏渋屋 新作試食会

    先日、嫁に誘われて裏渋屋に行って来た。新たに考案されたメニューを試食するイベントがあり、丁度自分の休みと重なったので。イベリコ豚を食べながら、酒を楽しんだ。14日の金曜は、どうせまた気温が高くて釣れないだろうと、端から何も準備をしていなかったのだが、朝起きてみるとローライトで暑くも無くと、釣り日和であった。ちょっと勿体無い気分になった。裏渋屋新作試食会

  • 銀だこと鬼滅のコラボ コンプリート

    銀だこと鬼滅のコラボの第四弾が始まった。コラボだんらんパック(24個入り)を買うと、クリアケースが貰えるという企画で、鬼滅好きの嫁がコンプリートした。その為、合計4日間夕食がタコ焼き12個になった。因みに冷めてしまった場合は、軽く油で炒めるとカリっとした食感に戻せる。3枚目の写真は、コラボクロワッサンたい焼きBOXで貰った物。7日は、5月末以来の水郷釣行を敢行したのだが、横利根ではギルバイトとアメナマバイトのみ。鰐川は不発で、西ノ洲の水路では竿を出さず。小野川でもノーバイトに終わってしまった。これでは何をしに行ったのかとなってしまうので、柏から東進して純輝の白井店でラーメンを食べて帰宅した。特筆する事が無かったので、嫁にブログネタを提供して貰った次第である。銀だこと鬼滅のコラボコンプリート

  • ロゴループ スマホ壊れる

    先週、使用していたスマホが壊れてしまった。延々と再起動を繰り返すという症状で、ロゴループというらしい。ネットで直し方を検索してみたが、うまくいかず、修理に出しても今まで通りに使うというより、せいぜいデータの引継ぎをする事くらいしか、出来ないようである。とりあえず、中古屋でスペックの低い機種を安く購入して、電話とラインが使える程度の状態にする事は出来た。そんなこんなで、新機種の購入からセットアップまで、色々やる事が山積みしている状態。一応、完全復活するまで、釣行は回避する心算である。ロゴループスマホ壊れる

  • 江戸川テナガ釣行 6.20

    今週も金曜に雨マークが付いているので、火曜釣行にして釣り目も変えてみた。という訳で、江戸川へテナガ狙いに。昨年は水がクリアで、散発三匹に終わってしまったのだが、今年はどうか?先行師が2名居たが、アタリが無いとボヤいている。また駄目な時に来てしまったか?赤虫を付けて探ってみたが、アタリは無い。うーん、諦めて帰ろうか?その後、アタリっぽいのがあったり、餌が無くなっていたりと変化が現れた。もう少し粘ってみるか。そして浮きがスーっと持って行かれたので、少し待ってから上げてみる。ピンボケ当たり穴を見付けたようで、その後もポツポツとアタリがあり、釣れたのをバケツに入れようとしたら、先程のエビは逃亡していた。次回はフタ付きのバケツを用意する事にしよう。抱卵しているメスはリリースしながら続けていたが、干潮で干上がってきた...江戸川テナガ釣行6.20

  • エリアメールの音量の話

    地震が来る前に知らせが来るエリアメール。先日は、線状降水帯が発生し、夜間にスマホからアラームが鳴り響いた。翌日、職場で交わされた会話の中で「夜中に大音量が鳴って、寝られなかった。」というのがあった。知っている人は知っていると思われるが、あの音量は設定で変える事が出来るのだが、自分の周りで、スマホにある程度詳しい人でも知らなかったので、一応設定の仕方なぞを。とりあえずアンドロイドで、自分が使っているOCNの場合であるが、設定から緊急情報と緊急通報緊急速報メール一番下の、常に最大音量で通知音を鳴らすが、デフォではオンになっているので、オフにする。docomoの場合は、災害用キットアプリを開いてエリアメールをタップして、右上の縦に並んだ3つの点から設定に進むと、上記のような画面が出る。他のキャリアでも、検索すれ...エリアメールの音量の話

  • 激しい雨が

    降るという予報で、今週の釣行は断念。買い物も昨日の内に済ませて、2日は家から一歩も出ていない状態。今の所の予報だと、3日の明け方頃がピークになりそうである。こんな日は、くれぐれも裏の水路の様子を見に行ったりしないようにして貰いたい。激しい雨がTHEMODS激しい雨が

  • 水郷バス釣行 5.26

    本日は水郷へ。4時半に横利根のesに到着。過去に一番実績があるポイントに、朝一で入ってみた。しかし、斜めキャストとテクトロには、ギルバイトのみ。bbへ移動。此処では、アタリすら無い。困った時の横利根で反応が無いと、このままズルズル迷走しそうである。もう一ヶ所周ってから、常陸利根川へ。ksでは、ギルバイトのみで、fpでも釣れる気がしない。鰐川へ。ダウンショットに変更。しかし、tt1でも無反応。うーん、二週連続坊主は避けたい所なのだが、何処に行けば釣れるのだろうか?次回は、房総のダムでボートを借りてみようか...?根掛かりしてロストしたので、ロックバイブシャッドから、根魚フラットに変えてみる。tt2へ移動。半分諦めながら探っていると、グッと重くなった。また根掛かりかなと思ったら、グイグイ引いている。横に走るの...水郷バス釣行5.26

  • 鬼怒坊主

    今週も鬼怒川へ行ったのだが...。5時前に前回釣れたポイントへ。クランクで竿先突っ込み釣法からの、絨毯爆撃。小移動して、ダウンショットでラージ狙いかよ釣法。更に小移動して、ジグヘッドでキャスト&シェイク。先週釣れたピンポイントには、バスが居ないようである。少し下流でボイルが発生したので、再び小移動。スピナベの表層引き等を試すも不発。JHにアタリがあり、一瞬乗ったのだが痛恨のバラし。その後は反応なく、いつもの場所に移動。更に減水が進んでいて、この場所ではノーバイト。雨が降る前に撤収。来週は水郷かな?鬼怒坊主

  • 鬼怒川バス釣行 5.12

    本日は鬼怒川へ。5時前に最初のポイントに到着したのだが、水位は中途半端。7時まで粘ってみたが、反応が無いので、見切って移動。二ヶ所目は入りたい場所に先行者が居たが、入れ替わる感じで入らせて貰う。微妙なアタリが何回かあった後、漸くフッキング。ネストっぽい気がしたので、深追いはせずに、同じ場所から違うコースを攻めてみる。暫くしてアタリがあったが、離されてしまった。同じコースを流すと...。ネストには無関係の小バス。その後は反応が無くなったので、10時半に終了。来週以降は水郷へ行くか、悩み所である。釣行データ5月12日(金)気温10℃/18℃天気晴れ時々曇り風弱後中JH+RBシャッドトータル2匹通算24匹鬼怒川バス釣行5.12

  • BBQ

    5日は公休日であったのだが、GWで混雑しているだろうからで釣行は回避。尚、嫁は嫁の知人宅で行われるバーベキューに呼ばれていた。そして、他にも夫婦で来る人もいるので、参加してみる?と聞かれた。家で一人で留守番をしていても寂しいので、参加する事に。久し振りに、アウトドア気分を満喫出来た。BBQ

  • 二兎を追う者は...

    28日は、今年初めて水郷へ。最低気温が高めだったので、そろそろ自分でも釣れるかと。5時に横利根到着。自分の中では実績がある1級ポイント2ヶ所を攻めてみたのだが、まさかのギルバイトのみ。最初のプランでは横利根をメインに、過去の実績ポイントを周る心算であったのだが、此処で躓いたらそのままズルズル行きそうである。昨日の時点では1日中弱風の予報だったのが、昼前から強風に変わっている。そこで、プランBに変更。圏央道を使って一気に鬼怒川へ。9時前に到着。入りたい所には入れたが、一昨日の雨の所為か若干増水&濁り気味。前回アタリが多発したポイントを攻めてみたが無反応。見切って、いつもの場所へ。このポイントで昼過ぎまで粘ってみたのだが、NBNF。結局、ラージもスモールもキャッチ出来ず。無駄な早起きをして、無駄な高速代を使っ...二兎を追う者は...

  • 鬼怒川バス釣行 4.21

    本日も鬼怒川へ。この日は、新月の大潮で、気温は5月並みの暖かさ。ファーストポイントは、敢えていつもの場所の対岸。クランクで絨毯爆撃をした後に、ダウンショットでサーチしてみたが、反応無く早々に見切る。前回釣れたポイントへ。DSで"ラージ狙いかよ!釣法”を試すと、ラインが動き出した。アワせて乗ったのだが、超強烈なヒキ。しかも、手前側の足元へ潜り込もうとするので、ロッドが弓なりになる。折れるんじゃないかと、ハラハラしたが、何とかいなしてランディング。でっぷりしていて重かった。その後は、周辺ではアタらず、ピンポイントで一ヶ所だけ反応があるのと、アタっても離してしまったりと、積極的に喰いに来ている感じがしない。そっとしておいた方が良さそうである。少し下流へ移動。クランクには反応無く、ジグヘッドにスイッチ。程なくアタ...鬼怒川バス釣行4.21

  • 鬼怒川バス釣行 4.14

    本日は鬼怒川へ。先週は暴風と雨予報の為、釣行は回避した。5時に到着。水位は低めである。シャッドを数投してから、ジグヘッド+ロックバイブシャッドにスイッチ。放置と巻き寄せシェイクを繰り返してみたのだが、アタリっぽいのは有ってもフッキングには至らず。藻が増えてきていて、ワームに絡んで釣り難い。9時過ぎにウェーディングもしてみたが、その甲斐なし。うーん、困ったなぁ。対岸をチェックしてから、別のポイントに移動。時刻は11時。実績ポイントを探ると、あっさりキャッチ。始めから、こっちに来ていれば良かった。1バラし後に、同じ場所でヒット。しかし、何だか同じ魚っぽい。少し上流側へ向かい、ダウンショットで、"ラージ狙いかよ!釣法”を試してみると、ラインが走り出した。以前に、この釣り方で連発した事があったのだが、この日は続か...鬼怒川バス釣行4.14

  • 浦安 稚鮎狙いも

    11日に赤星さんと稚鮎狙いに。コロナで、ずっと自粛していたので、実に4年振りである。満潮が6時半くらいだったのだが、時期的にはちょっと遅いかも知れない。水面を見ると、小魚が見えたが鮎では無さそう。とりあえず始めてみると、ググンっと稚鮎ではない手応え。上げてみると良型のコノシロ。骨が多くて料理し辛いイメージがあったので、写真も撮らずにリリース。後行者が来たので、最近の状況を聞いてみると、こちらと同じで今年初でコロナ前以来との事。そして延々の無反応。過去には、9時過ぎから釣れ始めた年もあったので、一応9時まで粘ってみたのだが...。どうやら、既に遡上してしまったようである。嫁には、夕食に天ぷらをリクエストしていたのだが、キャンセルするハメになってしまった。浦安稚鮎狙いも

  • 湾奥メバル釣行 4.04

    本日はメバル狙いで湾奥へ。場所は、1月に行って釣れなかった所である。17時に到着。まだ明るかったので、石積みポイントへ。前回は根掛かりが多かったので、軽めのジグヘッドにシラスワーム。ある程度、感覚は掴めて来たが、予報外れの強風が吹き始めた。メバトロボールをセットして、キャストを繰り返す。風裏の堤防側へ行こうかなと思っていると、軽くアタった気がしたので、そのまま続けてみる。真っ暗闇になる前の18時半に、ブルブルブルっという小気味良いアタり。サイズは小さかったが、久し振りのメバル。キープはせずに、リリースした。このまま続くかと思ったら、修復不能のライントラブル。ラインをカットして、ジグヘッドのみのリグに替え堤防側へ。テクトロをしていたら、スーっと持って行かれたのだが、外れてしまった。アタりは、それっきり。もう...湾奥メバル釣行4.04

  • 鬼怒川バス釣行 3.31

    本日は、二週間振りに鬼怒川へ。6時前に到着。駐車スペースに車が停まっているのが見えたので、ウェーダーは封印。尤も、水量は多かったので、穿く必要は無さそうであったが...。橋の上から見た限り、奥の方で釣りをしているようだったので、手前側に入らして貰おうと思っていたら、お子様バサーが二人居た。親子バサーであった。邪魔かなとも思いつつ、真ん中辺りに入る。ジグヘッド+ロックバイブシャッドでサーチ。流すコースが掴み難い。下流側に居た父バサーが、手前側に移動してきた。「もう少し気温が上がらないと差して来ないようですね。」等と会話を交わす。前方にキャストして、流れに乗せてドリフトさせて、止まった所で放置していると、ロッドに違和感。ちょっと持って行ったような感じがしたので、半信半疑フッキングをすると乗った。まずまずサイズ...鬼怒川バス釣行3.31

  • Chromeのデータ使用量問題 一応解決

    以前も書いたが、Chromeのデータ使用量が、アプリを殆ど使っていないにも拘わらず異様に増え始めた。とりあえず、キャッシュを削除したり、ファイルのクリーンアップ等を行ってみたが、あまり改善しなかった。そこで、ブラウザを変えてみる事にして、Edgeを導入。すると、何かのサイトを開く度に、IDとパスワードを要求されるようになった。パスワード管理をGoogleに一任しているので、Chromeを止める事が出来なくなってしまっていた。仕方なく、Chromeを使い続けていたのだが、先日Braveというブラウザの存在を知った。特長としては、chromeのブックマークがインポート出来る点。それと自分にとっては、これが一番肝心なのだが、パスワードも移行出来る事。これで、Chromeを使わなくて済むようになった。更にchro...Chromeのデータ使用量問題一応解決

  • 鬼怒川バス釣行 3.17

    本日も鬼怒川へ。気温が先週より低いのが、気になる所。6時に到着。先行者は居らず、ほぼ平水位。手前側に入り、JH+ロックバイブシャッドをドリフトさせて放置。木切れが漂っていて、ラインと干渉して釣りにくい。可能な限り回収する。暫く反応が無かったが、対岸のバサーが良型を釣り上げた。此方もスッと持って行かれたが、送り損ねてスッぽ抜け。そして、延々無反応。9時になり、ウェーダーを穿いて入水。軽く移動しながら攻めていると、クッと持って行かれスッぽ抜け。喰いが浅いのか?ウェーディングにも反応が無いので陸に戻る。先週、良いスタートが切れたので、今週も続きたかったのであるが...。0か1かの厳しい展開になるかも知れない。10時過ぎに、ガツーンっとアタったのだが、離されてしまった。11時20分、少し陽が差して体感温度が上がっ...鬼怒川バス釣行3.17

  • 鬼怒川バス釣行 3.10

    本日は鬼怒川へ。前々日の予報が雨で強風だったのが、前日には曇りで風強めに変わったので決行。気温は、この時期には珍しく10℃を切らない予報。日の出時刻の6時に到着。先行者は1名。水深が浅いのが想定されたので、ウェーダーを持参していたが、遠慮して車からは降ろさなかった。下流側に先行者が居たので、手前側に入る。やはり水深は浅めである。先ずはクランクを数十投。その後はジグヘッド+ロックバイブシャッドに。流れに乗せてドリフトさせてから放置。その後、シェイクしながら巻き寄せを繰り返す。7時前に、グーっグーっと引っ張られた。水の流れでは無いよな。送ってアワせると乗った。まあまあサイズの今期初バスである。先行者はもう上がるようで、帰りしなに声を掛けてきた。朝方に2本釣ったそうである。下流に人が居なくなったので、車に戻って...鬼怒川バス釣行3.10

  • 釣行安全 大漁祈願 御守 富岡八幡宮

    今年も、初詣に行きそびれて、3月3日に参拝した。嫁は単独で参拝済みであったので、今年は一人である。何処に行こうかな?調べてみると、門前仲町の富岡八幡宮で、釣りのお守りを出しているらしい。始めは電車で行く心算だったのだが、車での距離が20kmちょいであったので、車にした。境内に無料駐車場がある筈なのだが、timesのコインパが目に付く。警備員に聞いてみると、そのまま入って右手に無料の駐車場があると言う。釣りのお守りは2種類で、木製のちょっと大きめのと、プラスチック製の小型の物があり、どちらも800円。プラスチック製のを頼んでみた。写真では分かり難いが、中に釣り針が入っている。一応、3月からバス釣りをスタートしようと思っていたのだが、この日は三寒四温の寒に当たってしまい、代わりに初詣に当て込んだというのが建て...釣行安全大漁祈願御守富岡八幡宮

  • 裏渋屋

    先日、入籍〇周年の祝いを兼ねて、嫁の行き付けの裏渋屋に行って来た。石焼きコースと串焼きコースがあるのだが、この日は串焼きコースをオーダー。料理の一部であるが、美味しいけど腹に溜まらないので、自分はメンチカツサンド、嫁はコンフィ丼をオーダー。この、メンチカツサンドは超絶美味い。ラストの串と〆の焼きおにぎり。焼きおにぎりは、出汁茶漬けに。最後にデザートのアイスで終了。次回は、石焼きコースにしようかな。裏渋屋

    地域タグ:渋谷区

  • スマホがフリーズするようになり

    前回に書いたように、スマホのデータ使用量が増えた為、キャッシュの削除の他に、android12へのアップデートとファイルのクリーンアップを実行してみた。その結果、使用量も減少したのだが、電源を入れた後の暗証番号入力でフリーズするようになってしまった。自分のスマホの持病のようであるが、対処法が出ていたので実施してみた。設定→ドコモのサービスクラウドから、端末情報送信をオフに。設定→Googleから、使用状況と診断情報もオフに。これで、フリーズしなくなったのだが、勝手に動いていたのも止められたので、作動も良くなるかも知れない。とりあえず、今月は10日で450mbくらいなので、ひと月1.5Gb以下に収まりそうである。スマホがフリーズするようになり

  • ローソンと鬼滅のコラボ

    7日から、ローソンで指定の菓子を買うと、鬼滅のクリアファイルが貰えるという、キャンペーンがスタートした。嫁に教えてあげると、早速その日の内にフルコンプリート。3枚目の右端のは、その前にあった銀だこコラボで貰ったクリアファイル。筑波山に行った時に買って来た、千葉茨城限定キーホルダー。普段買う鍋の銘柄は、大体決まっているのだが...。まぁ、コレクター心理は分かるので、とやかく言う心算はない。ローソンと鬼滅のコラボ

  • スマホのデータ使用量が激増した

    スマホは、OCNモバイルONEの3GBコースを契約している。月に3GBまで使えて、余った容量は3GBまで翌月に繰り越せる仕組み。普段は何かをググったり、ゲームをしたりといった使用状況で、せいぜい1.5GB位しか使っていなかった。ところが、ここ数ヶ月の間、いつもMAXの6GBあった容量が、5→4と段々減ってきてしまった。車や電車で移動しながらゲームをしていたのが原因かと思い、12.1月は特に出掛けなかったので、増えてくるかな?と思ったら、更に減る一方であった。これはマズいと、色々調べてみて、データサーバーをオンにしてみた。スマホ内のアプリが勝手に動かないようにする機能なのだが、あまり変化は無く月末にはギリギリになってしまった。同僚にアドバイスを求めたら「キャッシュの削除はしていますか?」と聞かれた。ある程度...スマホのデータ使用量が激増した

  • 湾奥メバル狙いも 1.26

    今週はイレギュラーで、木金連休。おまけに、嫁は仕事帰りにディズニーに行くと言っている。折角の連休なので、有効に使ってみたい。何か、いい釣り物は無いものか?ヒイカは、もう遅いし、カレイはどうせ釣れないだろう。色々ググってみた所、メバルがポツポツ釣れているようである。富津まで行くのはしんどいので、都内のポイントを調べてみる。以前、赤星さんに教えて貰ったポイントでも、よかったのだが、魚影が薄いイメージ。そこで初訪ポイントに行ってみた。途中キャスティングに寄ってから下道で16時過ぎに到着。石積みポイントは根掛かるので、堤防側へ。釣り人はまばらで、殆どがカレイ師のようである。ジグヘッド+シラスワームで岸沿いを探ってみたが、アタリは全く無い。奥の方がいいのか?常夜灯がある手前側がいいのか?結局、真ん中あたりで、着底後...湾奥メバル狙いも1.26

  • 菊水堂のポテトチップ

    埼玉県の八潮市の垳(がけ)という所に、菊水堂というポテトチップの製造工場がある。メディアにも紹介された事があるのだが、ここのウリは出来立てにこだわっている点である。先日、工場兼直売所に行ってみた。ナビがないと、分かり辛い場所であった。売っているのは、のりとしおの二種類で、製造日は2日前であった。実食してみると、若干味が薄い気もしたが、その分じゃがいもの味が引き立っていた。尚、ここの傍には垳川という川があり、隣には花畑運河が流れていて、共に中川と繋がっている。一応、バスの実績もあるらしいのだが、まだ実釣には至っていない。機会があったら試釣してみたい。菊水堂のポテトチップ

  • ヒイカ釣行@千葉 1.13

    情報によると、まだポツポツ釣れているようなので、前回のリベンジも兼ねて、ヒイカ狙いに。15時前に到着。数年前のこの時期なら、カレイ師の竿が林立していた所なのだが、釣り人はまばらである。仕掛けを作り、釣り座を構えてから、スマホのゲームで時間潰し。16時くらいから釣り開始。まだ暗くなってはいないが、先行者は1.2杯釣っているようである。16時半くらいに、試しに足元に落としてから上げてみると、グーっと重くなった。暗くなる前に釣れて、とりあえず坊主は免れた。大量のコノシロが居なくなったのが、奏幸しているのかも知れない。その後、暫くは無反応だったが、フォール→ステイからのリフトで重くなった。2杯釣った後は再び沈黙。19時前になり、少しシャクリ方を変えてみたら、2杯連発。再び反応が無くなったので、19時に撤収。嫁には...ヒイカ釣行@千葉1.13

  • 初釣り しらこばとトラウト釣行 1.06

    今年の初釣りは、しらこばとへ。放流日になっていたので、フライは封印してルアーオンリー。閉園時間が16時だったのだが、着いたのは13時20分。3時間コースにしたのだが、実質2時間40分になってしまった。まぁ、放流が始まるまで、自分の腕では釣れないであろうが...。スプーンから始めて、邪道ルアー等ローテーションをしてみたが、キスバイトの様なアタリのみ。ティアロの1.6の緑茶に初ヒット。放流前でも釣れたと思っていたら、ジャンプ一発バラし。無反応のまま、14時20分に放流開始。前々回は、放流後にコンスタントにヒットしたのだが、この日は偶にアタるくらい。漸くティアロのオレ金にヒットしたのだが、こちらもバラし。結構いいサイズだったのにな。それにしても、放流効果が現れない。初釣り坊主を避けたくて、管釣りに来たのに。その...初釣りしらこばとトラウト釣行1.06

  • 琉球泡盛 甕仕込

    昨年、嫁が沖縄に行った時に、土産として泡盛を買って来た。琉球泡盛甕仕込という物で、5年物の古酒らしい。一応、年が明けての新春一回目の寝酒として飲んでみた。微かにウイスキーの様な芳香を感じる事が出来た。日本が誇る蒸留酒と言えよう。本年もどうぞ宜しくお願い致します。琉球泡盛甕仕込

  • 2度目のコロナ感染

    今年の2月に引き続き、再度コロナに感染してしまった。救いなのは、2回とも軽症な事である。因みに前回との共通点は、初めに嫁が発熱して、風邪声になり咳き込んだ点。そして、その後に此方の喉の痛みまでは一緒だったのだが、検査の結果、嫁は陰性。此方は特に熱も出なかったので、普通に風邪を伝染されただけだと思っていた。しかし、喉が痛み出すまでの流れは一緒だったので、一応検査を受けてみると此方は陽性。どこで、伝染されたのかは全く不明なのだが、とりあえず喉の痛みも消え、抗原検査も陰性になったので、普通の生活に戻れるのだが、自宅療養の結果、納めの釣りに行かれなかった事が心残りである。2度目のコロナ感染

  • しらこばとで撃沈 ><

    先週に引き続き、しらこばとへ。12時半過ぎからの、3時間コース。前回は、バラしが少しあったので、スプーンのフックを交換した。で、フライも交えて、スプーンや邪道ルアーのトルネード等も使ってみたのだが、スプーンには時々トン!っとアタる事もあるのだが、殆どフッキングせず。フライも、マーカーが消し込む事が偶にあったが乗らず。前回は多少釣りウマになったように錯覚してしまったが、ただ単に放流の恩恵だったようである。しらこばとで撃沈><

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はしぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はしぞうさん
ブログタイトル
はしぞうのKeep Casting
フォロー
はしぞうのKeep Casting

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用