chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士ちゃむのブログ「徒然なるままに..」 https://chamu3215.hatenablog.com/

中小企業診断士の波乱万丈な日々と書評とジャズCDの感想を徒然なるままに認めているサイトです。

東京郊外に在住の男性。独立に向けて、準備中の中小企業診断士。得意分野は、コストダウンとオペレーションの効率化と生産性の向上。プラスチック・ゴム系加工販売業、婦人服製造販売業、ホビー用品製造販売業、食品卸売業、化粧品製造販売業等の支援実績。ビジネス系以外に心理学、スピリチュアル系分野も詳しく、スピリット面のコンサルティングも領域の一つ。趣味は読書とジャズ。

ちゃむ
フォロー
住所
多摩市
出身
新宿区
ブログ村参加

2009/03/30

arrow_drop_down
  • 数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、江崎貴裕著、「数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN -組織と人の行動を科学する-」です。 数理モデル思考で紐解くRULE DESIGN -組織と人の行動を科学する- 作者:江崎貴裕 ソシム Amazon 『はじめに』の部分に記載されていますが、本書は、組織や社会の「ルールの法則性」に焦点を当て、「ルール作りの基礎教養」ともいうべき新しい概念(=ルールデザイン)を、独自の切り口(=数理モデル思考)から構築する一冊です。 一口で言えば、『数理モデル思考にも基づいた…

  • 2021年以降の世界秩序

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、渡部恒雄著、「2021年以降の世界秩序~国際情勢を読む20のアングル」です。 2021年以後の世界秩序 ~国際情勢を読む20のアングル (新潮新書) 作者:渡部 恒雄 新潮社 Amazon 2020年に行われた米国大統領選挙以降、どのように世界秩序が変わっていくのかどうかについて、著者が洞察した本です。 2020年末に出版されていますので、それから2年経って、どうなのかという視点で読み進めました。 2020年時点の世界の流れの中で、考えると、それ以降の世界秩序はここで述…

  • ノーサイドゲーム

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、池井戸潤著、「ノーサイドゲーム」です。 ノーサイド・ゲーム (講談社文庫) 作者:池井戸 潤 講談社 Amazon 本書は、2019年、TBS日曜劇場でドラマ化されています。 主題歌が米津玄師の「馬と鹿」でかなりインパクトがあるドラマでした。 ようやく原作を読むことができました。 ドラマを見ているので、読みながらそのシーンが映像化されるような感じで読み進めることができました。 いろいろな伏線がありながらストーリーが進められていくのは、著者の得意とするところです。 その術…

  • マンガでざっくり学ぶプログラミング

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、たぐちまこと著、シナリオ:北田龍。マンガ:anco、マンガ制作:トレンド・プロ、「マンガでざっくり学ぶプログラミング」です。 マンガでざっくり学ぶプログラミング 作者:たにぐちまこと,北田 瀧(シナリオ),anco(マンガ),トレンド・プロ(マンガ制作) マイナビ出版 Amazon 最近、何か難しいとか面倒だなと思えるような題材については、ついつい「マンガで〇〇」的な本を読んでしまいます。 本書も私にとっては。その類の題材ということで読み進めたものです。 本書では、プロ…

  • マンガでざっくり学ぶプログラミング

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、たぐちまこと著、シナリオ:北田龍。マンガ:anco、マンガ制作:トレンド・プロ、「マンガでざっくり学ぶプログラミング」です。 マンガでざっくり学ぶプログラミング 作者:たにぐちまこと,北田 瀧(シナリオ),anco(マンガ),トレンド・プロ(マンガ制作) マイナビ出版 Amazon 最近、何か難しいとか面倒だなと思えるような題材については、ついつい「マンガで〇〇」的な本を読んでしまいます。 本書も私にとっては。その類の題材ということで読み進めたものです。 本書では、プロ…

  • 楽習チームビルディング

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、藤崎徳朗著、「中小企業の退職者撲滅法!! 不機嫌な職場を上機嫌な職場に変える! 楽習チームビルディング」です。 中小企業の退職者撲滅法!! 不機嫌な職場を上機嫌な職場に変える! 楽習チームビルディング 作者:藤咲徳朗 セルバ出版 Amazon 著者は、研修講師をされている方で社会保険労務士の資格も保有されているようです。 チームビルディングの研修はどのように進めていくのか、参考になるかなと思い、本書を手に取りました。 読んでみると、内容としては研修の進め方とか、研修を行…

  • まんがで身につくランチェスター戦略

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、名和田竜著、まんが:深夜ジュン、「まんがで身につくランチェスター戦略」です。 まんがで身につく ランチェスター戦略―――小が大に勝つ方法(Business ComicSeries) 作者:名和田竜 あさ出版 Amazon まんがで読めるビジネス書です。 最近、集中力が低下してきたようで、文字を長時間読むことが苦になってきたこともあるので、私にとっては読みやすかったです。 まんがとは言っても、本書、本家NPOランチェスター協会の公認を受けています。 7つのお話で構成されて…

  • 経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、入山章栄著、マンガ:さわぐちけいすけ、「経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった」です。 経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった 日経BP Amazon マンガで描かれている経営理論の本とは、どんなものなのかと、かなりの興味本位で手に取った本です。 ここに紹介されている経営理論は、かなり新しいものばかりの模様です。 個人的には知らないものばかりでした。 ということは、日々学んで、新しいものを取り入れる…

  • 人間関係に役立つ傾聴

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、古宮昇著、「プロカウンセラーがやさしく教える 人間関係に役立つ傾聴」です。 プロカウンセラーがやさしく教える 人間関係に役立つ傾聴 作者:古宮 昇 清流出版 Amazon 昨年末、中小企業支援の研修として、傾聴(敬聴)についてロールプレイングを含めた講義を受ける機会がありました。 その流れで、傾聴の大切さを今一度確かめようと本書を手にしました。 読んでみると、心理学的カウンセリングの技法の一つになっているようで、いかに相手から話を引き出すか、そのためには傾聴が必要という…

  • 「強い人材」を育てるための成功する研修設計入門

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、秋葉佳宏、笹木耕介著、『「強い人材」を育てるための成功する研修設計入門 (「営業」「講師」2つの視点で伝えるパートナー選びの成功法則)』です。 「強い人材」を育てるための 研修設計入門 (「営業」「講師」2つの視点で伝えるパートナー選びの成功法則) 作者:秋葉 佳宏,笹木 耕介 standards Amazon 本書も企画作成用の参考資料として購入しました。 著者は、研修会社側の営業及び講師をされている方々ですが、本書は研修会社へ依頼する人材開発担当者向けに書かれた内容…

  • プロの研修講師になる方法

    これから、本を山積みにしようとしている書斎の中の広い机を前にして、椅子にもたれながら綴る読書本の紹介です。 今回紹介する本は、日沖健著、「プロの研修講師になる方法」です。 プロの研修講師になる方法 作者:健, 日沖 同友館 Amazon 研修について企画を立てるために、参考図書として本書を購入しました。 プロの研修講師になるために、どのような準備をして、講師業務を成り立たせていけば良いのかが書かれています。 今まで、漠然としていましたが、講演、セミナー、研修の違いについても言及しており、それぞれがどのようなものか理解することができました。 独立開業希望者にとっては、かなり研修講師は魅力がありそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃむさん
ブログタイトル
中小企業診断士ちゃむのブログ「徒然なるままに..」
フォロー
中小企業診断士ちゃむのブログ「徒然なるままに..」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用