chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
周防大島デジタル詩人西山喬 http://blog.livedoor.jp/takashiclub/

瀬戸内海に浮かぶ周防大島で詩人・写真家をしながら島の毎日を伝えています。

周防大島の何気ない日々の中で出会った感動や、私なりの島めぐりをお届けします。

デジタル詩人西山喬
フォロー
住所
周防大島町
出身
周防大島町
ブログ村参加

2009/03/16

arrow_drop_down
  • 夏のモミジ

    真夏になると散歩中の日陰が恋しくて、焼け焦がすような日差しの日には、影から影に足を延ばすように歩いてしまう。神社の風情が好きで島のお社を訪ねることがあるが、夏は特に日陰が気持ちよく感じて、避暑を兼ねてお参りをさせて頂く。ただ、蚊が多いので長居は出来

  • 片添ヶ浜

    周防大島で夏に賑わう場所と言えば、片添ヶ浜(かたそえがはま)海水浴場。ヤシの木の並木が続くので、ここで記念撮影をする人も多い。地元の人は逆に寄り付かないのではないかと思うが、歩いて見るとなかなか心地よい場所でもある。近頃は散歩することが増え、開発

  • 対岸から大島大橋

    全長約1020メートルの周防大島へ架ける橋。ポモナグリーンという緑色に塗られた、周防大島のシンボル的存在、大島大橋。飯の山(いいのやま)から見る風景は、先日紹介したばかりだが、対岸から見る、というのもなかなかいい。自分の住む島を、対岸から見るという意識

  • 飯の山展望台

    海の楽しみ方は、何も海へ行くことだけじゃなく、山から見渡すというのもいい。周防大島は海に面した山が幾つかある。大島大橋を渡る時に目の前に見えている、小さな山は【飯の山(いいのやま)】と言い、ここから見る風景は格別。案外登ったことが無いという方が

  • 絶景、天狗岩

    「インスタ映え」という言葉も、いつの間にか慣用句のように定着した感があるが、周防大島に生まれた私は、なかなか「映える」感覚が薄いようだ。海が近くにありすぎて、海が綺麗という感覚が、都会の人と比べてかなり違う気がする。よほど綺麗じゃないと、綺麗とは

  • 星のビーチ

    近頃インスタ映えすると、人気を高めている周防大島の観光スポットが、和佐にある【星のビーチ】。星の形をした電灯があり、そのことから通称、星のビーチと呼ばれるようだ。先日書いた、ガーデンカフェ・リバージュとは、とても近い所にあり、ホテル・サンシャイ

  • ガーデンカフェ・リバージュ

    周防大島に新しいカフェが出来た。【ガーデンカフェ・リバージュ】。事務所からも近いし、早速、赤ちゃんを連れて行ってみた。片添ヶ浜にあるサンシャインサザンセトの、少し手前に左折する道があり、和佐(わさ)に抜ける峠の広い道を行けば、急に美しい庭のあるお

  • 海の色

    先日パワービーチへ行った時のこと。海の色が鮮やかな緑色に見えて、しばらく見とれていた。暖かくなるにつれて、次第に海はエメラルドグリーンになり、早い人だとすでに海に入っていたり、子供たちは水辺で走り回っている。だいたいどこにいても海は見えていて、

  • 陸奥記念館

    周防大島の一番奥と言われる伊保田(いほた)。伊保田には四国に開かれた港があるので、伊保田に生まれた人に取っては、むしろ周防大島の玄関としての意識がある。戦艦陸奥の記念館があるのもここ伊保田。すぐ沖に見える柱島(はしらじま)と、伊保田の間くらいで戦艦

  • 片添ヶ浜に上がった花火

    6月1日にCheer up!花火プロジェクトという、全国各地で一斉に花火を打ち上げる催しがあった。「悪疫退散を祈願し、花火を見上げて全国の人に笑顔になってもらう」というもの。周防大島は花火の打ち上げ業者【藤屋】さんがいるので、もちろん、打ちあがるだろうと思った

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デジタル詩人西山喬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
デジタル詩人西山喬さん
ブログタイトル
周防大島デジタル詩人西山喬
フォロー
周防大島デジタル詩人西山喬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用