chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大谷の輝けるシーズンが終了。 あとは、勝つだけだ!

    ドジャースは最終戦を2-1で飾り、98勝64敗でシーズンを終了。MLB30チームの中で最高勝率を残し、プレーオフに挑みます。何度挑んでも跳ね返されてきたプレーオフ。頂点に届くのは本当に難しいことです。2020年にはショートシーズンでワールドシリーズ制覇を成し遂げましたが、フルシーズンでの栄冠はなんと1988年までさかのぼるとのこと。なんとあの、カーク・ギブソンがA’sのエカーズリーからサヨナラホームランを叩き込んだ時以来ですから、なんと長い年月でしょうか。時は、日本では昭和ですよ!!!それ以来の栄冠は、今年強力打線を擁するチームで、成し遂げられるでしょうか。そのポストシーズンを前にして、大谷さんの今年の輝けるシーズンの記録が確定しました。.31054本塁打130打点59盗塁メジャーリーグで誰も成し遂げてい...大谷の輝けるシーズンが終了。あとは、勝つだけだ!

  • 巨人セ・リーグを制覇。 大谷は三冠王に肉薄!

    巨人が4年ぶりにセ・リーグを制覇。広島を8-1で破り、阿部監督一年目にして、歓喜の瞬間を迎えました。嬉しそうに、涙に咽びながらマウンドに向かった阿部監督に、ナインは10度の胴上げで応えました。一年目でのリーグ制覇はお見事。今年は投打のバランスが良く、特に先発投手陣は去年から大きく整備されましたね。この試合では、3番・吉川と4番・岡本の主役が大ブレーク。やはり中軸が機能すると点が入りますね。阿部監督の良さは、とにかくぶれないことではないでしょうか。良ければ使うし悪ければ外すということは、ベテラン・若手に限らず徹底されていて、そこがチーム躍進の源になったのではと思います。たくさんの無名の選手の台頭もありましたし、捲土重来を期すベテランの活躍もありました。まだまだジャイアンツというチームですから、理想の形には道...巨人セ・リーグを制覇。大谷は三冠王に肉薄!

  • ドジャース3連覇! 大谷の喜びは、日本中の喜び!

    ドジャースがライバルのパドレスを破り、地区3連覇を達成しました。この日も大谷は同点に追いついた7回に決勝のタイムリー、さらに8回にも松井から二塁打を放ち3安打。優勝決定に大きく貢献しました。ここのところの大谷さん、モードが完全に一戦必勝体制。チャンスでの一打が光りますね。プレーオフでもこういったバッティングが見られそうで、日本中が待望する「気合い満々の大谷さん」が見られそうです。それにしてもドジャースは安定感のある戦いでペナントを制覇しましたね。これだけ怪我人が出てもびくともしない選手層の厚さは見事です。特にバッティングは大谷、ベッツ、フリーマンはもちろんのこと、下位まで相手に気を抜かせない素晴らしさでしたね。プレーオフに向けては、とにかく投手の頑張りしかないです。特に山本さん、勝負強いピッチャーでもある...ドジャース3連覇!大谷の喜びは、日本中の喜び!

  • ドジャースマジック2 ジャイアンツマジック3 いよいよ日米とも、決着が近づいてきた!

    ドジャースは昨日、ホームでパドレスになんとかかってマジック2。今日にも胴上げになりました。大谷はホームランこそ出なかったものの、2本のタイムリーに盗塁を決め、1点差の勝利に大きく貢献しました。ここからは、とにかく「ここで打ってほしい」という時にどれだけ打てるかが勝負。昨日のような活躍は、ドジャースがポストシーズンを勝ち上がるうえで、ホント大切になってきます。大谷の表情も、明らかに変わってきているのが見て取れます。そりゃあそうです、待望久しい、初めてのポストシーズンが控えるんだから。。。。大谷が勝負強さを見せてドジャースが勝ち上がったら、LAだけでなく日本でも、どんなにか沸き上がることでしょう。う~~本当に楽しみですね。しかしパドレスは強いなあ。出来れば当たりたくないけど、今のまま行ったら当たっちゃうんだろ...ドジャースマジック2ジャイアンツマジック3いよいよ日米とも、決着が近づいてきた!

  • 大の里大関へ! 唯一無二の力士を目指し・・・・・

    25日に、大の里が大関に推挙され、その伝達式が行われました。「唯一無二の力士を目指し・・・・」大の里はそのように口上を述べましたが、まさに「唯一無二」の力士になってもらいたい、ワタシは強くそう思いました。幕内に上がってから、11勝、11勝、12勝、9勝、13勝。5場所で56勝。これほど安定していて、さらに優勝2回と勝負強さもありますから、早く師匠を超えて大横綱への道を目指してもらいたいですね。大関は通過点という気持ちを強く持って、あくまで狙うは横綱、という気持ちを強く持ち続けてほしいです。昭和、平成、令和の大横綱たちは、大関という地位には決して長居はしませんでした。力士名大関在位大関での初優勝照ノ富士(2度目)2場所1場所目で優勝白鵬7場所1場所目で優勝貴乃花11場所2場所目で優勝千代の富士3場所3場所目...大の里大関へ!唯一無二の力士を目指し・・・・・

  • ふと、ふと感じちゃったことなんだけど・・・・・・

    一昨日、ふと感じてしまったこと。イチロー選手の率いるKOBECHIBENなるチームが、松坂大輔に加えて松井秀喜というレジェンドを加えて、高校女子野球選抜チームとガチ対決するという企画。それを見ていました。イチローや松坂、そしてなんといっても松井秀喜のプレーを見られたのは大きな幸せでしたが、試合の方は18-3と大差でイチローのチームが圧勝。メンバー構成は、(50が見えてくる年代の)3人のレジェンド+そこそこ野球のできる人たちという構成。対する女子高校野球選抜のメンバーは、まさにこの夏に行われた女子高校野球全国大会のメンバーたち。いわゆる若きベストの面々です。この対決で、イチロー軍団が大勝するのですが、「ちょっと待てよ」とワタシ、思ってしまいました。果たしてこの企画が、他の競技だったらどうなのだろうか。もし女...ふと、ふと感じちゃったことなんだけど・・・・・・

  • いろいろあった秋分の日。

    秋分の日の3連休。先週末に続いて、連続での3連休で、各地でスポーツイベントも花盛りでした。3連休で書けなかった話題を少し。昨日は昼から、甲子園での巨人ー阪神戦と名古屋での広島ー中日戦、そして横浜でのDeNA-ヤクルト戦をザッピングして見て、一喜一憂していました。家族が一堂に会した日だったので、いろいろなものをつまみながら、ワイワイと話に花を咲かせながら見るというのは、いかにも連休らしいなあ・・・・なんて思いながら。。。巨人はよく勝ちましたね。阪神は優勝を狙うという事で言えば、非常に痛い1敗となってしまいました。最後の最後まで勝負の趨勢がわからない試合は、前日も同じで、さすがは優勝を争う伝統の巨人阪神戦でした。DeNAと広島はCS進出をかけて争っていますが、残りの日程がきついDeNAか、それとも9月大失速中...いろいろあった秋分の日。

  • 大谷無双が止まらない! 劇的な同点アーチで53ー55 どこまで行くんだぁ

    今日ゆっくり起きたら、また大谷さんがすごいことに。4安打2盗塁、そして1点ビハインドの最終回に劇的な同点アーチ。続いてベッツがサヨナラアーチを叩き込んで、ドジャースは大事なこの試合を激勝!いよいよパドレスとの最後の対決に向かいます。毎日毎日、なんでこうもファンを熱狂させてくれるんだろう!大谷さん、ホント凄すぎるよ!これはもう、プレーオフも大いに期待しちゃいますね。ワールドシリーズ進出、して欲しいなあ。いろいろあった三連休ですが、大谷がしっかり締めてくれましたね。大谷無双が止まらない!劇的な同点アーチで53ー55どこまで行くんだぁ

  • 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える!

    大相撲秋場所14日目。1敗でトップを走っていた大の里は、結びで大関・豊昇龍と対戦。これまで3度対戦して(不戦勝は除く)、全て出足を組み止められて下手投げで仕留められ3連敗、一度も勝ったことのない相手でしたが、この日は圧力が違った!迷うことなく立ち合いでぶちかましていって、あっという間に豊昇龍を土俵の外に放り出しての完勝。圧倒的な強さを見せての、2度目のVを飾りました。そして大関昇進も、2大関に完勝しての3場所34勝。誰にも文句を言わせない圧倒的な成績で、昇進を確定させました。しかし・・・なんだか、大相撲界にやって来た黒船を連想させるような、「根こそぎ持っていっちゃう」って感じの、大迫力の相撲っぷりですね。大関に上がってからも、こりゃあ楽しみです。もしかしたら、これまでの大相撲の歴史を揺るがせるような、そん...大の里圧巻の2度目のV!令和の怪物が相撲界を変える!

  • 貴景勝引退。 若くして大関になり、ケガに苦しんだ相撲人生。

    昨日の大相撲。今場所1敗で優勝争いのトップを行く関脇・大の里が今場所初の大関戦。琴櫻と対戦しました。前日若隆景に全勝をストップさせられた大の里は、連敗を阻止して再度優勝に弾みをつけたいところ。立ち合いは懐が深く柔軟な琴櫻を警戒し、やや踏み込みを浅くしたような感じで当たり、その後右四つに組んで出ましたが、土俵際もつれて軍配は琴櫻に。ビデオを見ると微妙ではありましたが、やや大の里有利に見えるところでもあり、どうなることかとハラハラ見守りましたが、物言いの結果同体で取り直しに。これにホッとしたのは大の里ではなかったかと思います。ワタシは取り直しの前に、大の里の勝利を確信していました。取り直しの一番は、大の里が吹っ切れたような鋭い出足で琴櫻を一蹴。「俺が大関だ!」と言っているような相撲に見えました。これで12勝。...貴景勝引退。若くして大関になり、ケガに苦しんだ相撲人生。

  • すごすぎる大谷翔平 6打数6安打 3ホームラン 10打点 2盗塁で一気に50-50を達成!!

    今朝、刻々と届けられる”速報”を聴いて、なんだか「すごい」を通り越して、「仰ぎ見る」感じになってしまいました。大谷翔平今日は第1打席でライトへの2塁打を放ち、すかさず盗塁。これで盗塁が先に50盗塁まで達して、この時点で48-50となりました。そして2回にもタイムリーを放ち、すかさずここでも盗塁成功。48-51となります。3回にはこの日3打席目がまたも回ってきて、ここでもチャンスにタイムリー。そして6回。4打席目の大谷は、ここで2ランを放ち4打数4安打、記録は49-51となりました。更にまだこの日は終わらない。7回の5打席目。大谷は2死3塁の場面で、前の打席に続いて2打席連続のホームラン。ついに前人未到の50-50に到達。そしてさらに。。。。。9回はマーリンズが野手を投げさせてきて、これを2死1・2塁から大...すごすぎる大谷翔平6打数6安打3ホームラン10打点2盗塁で一気に50-50を達成!!

  • 大の里敗れる! それにしても、大波兄弟はすごい!

    大相撲秋場所は12日目。全勝でひとり突っ走る大の里は、元祖大関候補の若隆景と対戦。初顔とあって、どんな相撲になるのか興味津々でした。相撲は大の里が立ち合いいつも通りにぶちかまして一気に寄り立てましたが、さすがは若隆景。この寄りを残して、懐に飛び込んで反撃。その後頭を押さえつけられても崩れず、最後は土俵際で逆転の寄り切り。全勝の大の里に土をつけ、優勝争いを一気に混沌に叩き込みました。それにしても若隆景の相撲は見事。低さ、そして粘り腰、さらに技術の高さ、さすがは「元祖大関候補」ですね。ケガから復帰して、ようやく本格化して来ましたね。今場所後に大の里は大関に昇進すると思いますが、その後誰が大関候補NO1かと見ると、この若隆景や、今場所すっかり自分を取り戻した霧島あたりが、やはり実力もあるので昇進候補に上がってく...大の里敗れる!それにしても、大波兄弟はすごい!

  • 水曜日のスポーツ 2024.9

    どの競技も、佳境を迎えつつあるスポーツ界。思えば来年の今頃は、世界陸上で東京が沸いているのですね。今盛んにチケットの販売がされていますが、好調のようですね。オリンピックのすぐ後の販売という事もあって、やっぱりあのコーフン、生で感じたいもんねえ。北口さんのあの一投、サニブラウンの激走、男女のハードル、幅跳び、高跳び、中長距離・・・・・・見どころはいっぱいありすぎて、どの日に行っても楽しめそうですね。さ~てそんな中9月も中旬に入って、まずはプロ野球が大きく動いてきました。セ・リーグの優勝争いはなかなか面白いですね。一時沈み加減だった阪神が俄然勢いを取り戻して、連覇への執念を見せています。昨日も勝って巨人との差は1.5差。その首位巨人。乗り切れない時も多かったのですが、何とか首位をキープしてマジックも出ました。...水曜日のスポーツ2024.9

  • ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出

    ラグビーのパシフィックネーションズカップ。6か国が参加して行われているこの大会の、準決勝が土日に、秩父宮で行われました。カナダ、アメリカを破ってB組1位の日本は、準決勝で世界ランク13位のサモアと対戦。世界ランクでは14位の日本が一歩遅れを取っていましたが、この試合では標榜する高速ラグビーで、サモアから前半4トライ、後半3トライの合計7トライを奪う猛攻で、49-27と圧勝しました。日本は6分にライリーがトライを決めると、続いて認定トライ、そして長田のトライと続き、続いて李が自らトライを決めて4トライ4Gで前半に28点を奪いました。後半もその勢いは止まらず、後半も下川のトライを皮切りに、SH藤原が自ら持ち込んでトライ、更に終了間際にも高橋が代表初トライ。7トライを挙げたのは、収穫でした。まだまだハンドリング...ラグビーパシフィックネーションズカップ日本代表決勝に進出

  • 大尊ともに9戦全勝。 優勝へ突き進め!

    大相撲秋場所は9日目。幕内では関脇・大の里が若元春を寄せ付けず初日から9連勝。圧倒的な馬力で、優勝と大関昇進へひた走ります。昨日は大関・琴櫻が敗れ、これで大関は琴櫻が6勝3敗、豊昇龍が5勝4敗と、今場所の優勝へのライバルにはならない状況。わずかに同じ関脇で、先先場所まで大関を務めていた霧島が8勝1敗と、大の里を一人追ってきています。そして今日、大の里と霧島の対戦が組まれました。注目ですね。霧島も先場所までの首痛からくる不調から完全に立ち直り、今場所は本来のどっしりとした相撲に戻ってきています。ふたたび大関を目指すという意欲は、いささかも衰えがないように見えますね。いずれにしても今場所は、この二人の優勝争いになるとみていいかもしれません。その他では、復調してきた若隆景、ベテランの遠藤、そして元大関の高安が2...大尊ともに9戦全勝。優勝へ突き進め!

  • さあこい大尊時代! 幕内では大の里が、十両では尊富士が全勝でトップをひた走る!

    大相撲秋場所6日目。幕内では、関脇・大の里が正代を一方的に押し出して全勝をキープ。1敗には大関・琴櫻と、関脇・霧島が追ってきています。大の里は、初日は際どい相撲でしたが、日に日に調子が上がって来ている感じで、いい立ち会いからしっかりと前に出る相撲ができて来ていますね。これからまだ難敵との対戦がたくさんありますが、1日1番、しっかりと相撲をとっていけば、おのずと結果はついてくるように思います。優勝と大関昇進、二つの大望は、実現するでしょうか。一方ケガが癒えて十両で今場所土俵に復帰。あの優勝以来の本格的な土俵復帰となった尊富士。こちらもさすがは幕内最高優勝の経験者。十両では「格が違う」とばかりの相撲を見せてくれています。13勝か14勝での優勝がなれば、一気にまた幕内に戻って来そうです。ワタシが本当に望んでいる...さあこい大尊時代!幕内では大の里が、十両では尊富士が全勝でトップをひた走る!

  • ヤクルト青木 ついに引退。

    ~日刊スポーツより~今季限りでの現役引退を決断したヤクルト青木宣親外野手(42)が13日、都内の球団事務所で引退会見に臨んだ。日米通算2723安打の“ミスタースワローズ”が、自らの口で思いを語った。ヤクルトの青木が、ついにユニフォームを脱ぎます。青木といえばヤクルトの顔。メジャーを退団して日本に還ってきてからも、素晴らしい活躍でヒットを重ねて、2年連続セ・リーグ制覇に大きく貢献しました。今年はヤクルトが弱かったこともあって、あまり球場に足を運びませんでしたが、球場に行くと「あれ~青木、出ていないなあ」なんてことを思ったほど、青木はヤクルトにとってなくてはならない選手でしたね。青木といえばそれから、三割打つのが当たり前と、そんな感覚がワタシの中にはあります。メジャーでは、やっぱりブリュワーズ時代の青木が、一...ヤクルト青木ついに引退。

  • 代表の快勝に沸くサッカーファン、大谷・山本と今永・鈴木の夢の対決に酔いしれる野球ファン。 どっちも幸せな1日だったねえ。。。

    昨日は朝方、サッカー日本代表がワールドカップアジア最終予選の第2戦、アウェーの地でバーレーンを5-0で撃破。その解消に、またまたサッカーフェンは酔いしれました。上田の2発に守田の2発、そして最後は小川の1発。守りもほぼ完ぺきの快勝で、初戦に続いて、日本はそのチーム全体の底上げのすごさを見せつけてくれました。もう昔とは違って、一人二人の離脱等で、ガタつくようなチームではないですね。今年の冬は、アジアカップで「どうしたのっ?」と心配になりましたが、また今は、昨年の今頃のような無双状態に戻ってきてくれました。いやあ、誰を一体だそうかと、ホント嬉しい悩みばっかりじゃないですかね。10月はサウジ、オーストラリアと、C組で強力なライバルと言われた2チームと相次いで対戦です。もしここを連勝で乗り切ることができれば、この...代表の快勝に沸くサッカーファン、大谷・山本と今永・鈴木の夢の対決に酔いしれる野球ファン。どっちも幸せな1日だったねえ。。。

  • おめでとう玉鷲。 1631回、連続出場の記録を更新!

    昨日大相撲秋場所3日目。ついに「鉄人」玉鷲が、従来の青葉城の持つ連続出場記録を破り、1631回連続出場の歴代No1の記録を作りました。おめでとう、玉鷲!!昨日はたくさんの応援の中、見事に輝を破り、新記録に自ら花を添えました。素晴らしい記録で、前人未踏というだけではなく、これからを考えると、これは空前絶後の記録になるかもしれませんね。もう間もなく40歳という不惑の年を迎える玉鷲。まだまだ体も元気、気力も満々で、これからも我々に、たくさんの素晴らしい相撲を見せてくれそうです。昨日は感動しました。ワタシも、やっぱりこの日は、両国に駆け付けてしまいました。とにかくうれしい日になりました。おめでとう玉鷲。1631回、連続出場の記録を更新!

  • パリ・パラリンピック終幕。パリの暑い夏が終わりを迎える。

    昨日パリ・パラリンピックが閉会式を迎えました。どの顔も、やり切った満足感でいっぱいで、ああ、やっぱりスポーツっていいなあ・・・・・と、心から思わせてくれました。パラリンピックは、ワタシは興味をもって見始めたのは前々回のリオぐらいからですかね。その前のロンドンも少し見ていました。パラアスリートたちの、何ともすごい、素晴らしい競技を見ていると、なんだか心から「スポーツって、やっぱり力があるなあ」と思わせてくれますね。パラリンピックこそは、すべてのアスリートの素晴らしさを見るもので、メダルは関係ないと思いながらも、やっぱりスポーツって、勝敗があるからこそ面白いもの。金メダルを獲れば「やったあ」って思ってしまいますし、敗れれば残念な思いが沸きあがってきます。これってやっぱり、人間の本能的なものですね。今年の大会も...パリ・パラリンピック終幕。パリの暑い夏が終わりを迎える。

  • 大相撲秋場所が初日。

    大相撲秋場所が初日を迎えました。昔だとなんというか、ああ、秋が始まったかなあ・・・・・という時に初日を迎え、千秋楽にはもう、夏の風情は完全に消えているという感じでしたが、最近は初日はまだ猛暑の中、千秋楽も「まだ夏終わらんのかなあ・・・・」という中って感じですね。やっぱり季節、半月から1か月ぐらい、完全にずれていますね、最近は。さ~て、そんな中での秋場所初日。横綱・照ノ富士は休場。今場所はそれから、立行司の木村庄之助の最後の場所でもあるんですよねえ。ここは大関に踏ん張ってもらいたいという中、優勝を期待される琴櫻が、初日に難敵・平戸海の挑戦を受けました。このところの大ブレークで、完全に殻を破ったとされる平戸海。気の早い話ですが、大関の声もちらほらかかってきています。そんな平戸海の鋭い当たりを、琴櫻はしっかりと...大相撲秋場所が初日。

  • 大相撲秋場所は今日初日。ラグビー日本代表はアメリカ撃破も、まだまだかなぁ。

    今日、大相撲秋場所が初日を迎えます。残念ながら、先場所優勝を果たした横綱・照ノ富士は休場。やはり体の具合が相当悪いらしく、今場所の出場とはなりませんでした。また横綱不在場所となりますが、ここで男をあげるのはどの力士か?注目されます。まずは今場所優勝するか優勝争いに絡み12勝以上をあげれば大関昇進の声も出てくる関脇・大の里。まだ大銀杏を結える髪ではありませんが、さて一気に大関昇進となるのかどうか。先場所はかなり研究されて、9勝にとどまりました。今場所は他の力士の上を行くモノを見せてくれないと、昇進は覚束ないと思っています。なんと言ってもカギになるのは、立ち合いの鋭いあたり、これしかないでしょう。相手が立ち合い変化するか否かなんて、自分の気持ちの中でぶっちぎって、愚直にどの一番もぶち当たっていく。これしかあり...大相撲秋場所は今日初日。ラグビー日本代表はアメリカ撃破も、まだまだかなぁ。

  • NFL2024が開幕。 3連覇狙うチーフスが開幕勝利。

    さあ、いよいよ今年も、待ちに待ったNFLのシーズンが開幕。開幕試合は、昨季のAFCチャンピオンシップの再戦、カンザスシティ・チーフスとボルティモア・レイブンズの対戦でした。チーフスはスーパースター・マホームズを擁してNFL史上初(スーパーボウル以前は除く)の3連覇を狙います。今年のNFLは開幕前から、この話題で持ちきり。なにしろマホームズとTEケルシーの「攻撃の二枚大看板」など好選手が健在なだけに、その可能性はかなりあるんじゃないかと言われており、注目されています。そして開幕戦は、去年のAFC最高勝率チームで、こちらもリーグ最高給選手であるQBジャクソンが健在なレイブンズ。最初から興奮MAXの試合が組まれました。試合は開幕ゲームらしく、両チーム「まだまだ」という感じのプレーや反則が多く、今後はまだ見通せな...NFL2024が開幕。3連覇狙うチーフスが開幕勝利。

  • サッカー日本代表大爆発!! 大量7点で初戦を解消。 いやあ~気分がいい!

    サッカー日本代表が、アジア最終予選の第1戦、中国戦に臨みました。日本代表は過去2大会の最終予選で、初戦を落としているとか、相手の監督は日本を得意にしているだとか、日本の選手たちは合流して練習で合わせる時間すらなかっただとか、そもそも中国のカンフーサッカーでフィジカルに来られると厄介だとか。。。。。。。様々な「ネガティブ記事」が躍る今週ではありましたが、ふたを開けてみれば、日本が誇る「ヨーロッパ組」と言われる選手たちの質の高いプレーが随所に見られ、中国を7-0で圧倒。まずはいい立ち上がりで、この最終予選の初戦を飾りました。三苫もいる、遠藤もいる、久保も、そして伊東もいる。。。。なんて、そのメンバー見ただけでワクワクしてくるような、なんというか、いいメンツが揃った試合となりましたね。それにしてもベンチスタート...サッカー日本代表大爆発!!大量7点で初戦を解消。いやあ~気分がいい!

  • セ・リーグ緊迫?! 広島・巨人が連敗で、阪神・DeNAが連勝!

    昨日のプロ野球。セ・リーグが何やらきな臭くなってきました。すでに1,2位は確定で、優勝争いとCS進出争いが別立てで行われている感覚でしたが、この火曜日からの3連戦。DeNAが地元横浜で広島に連勝、そして阪神は甲子園で連勝を飾り3,4位のチームが追い上げを見せれば、広島と並び巨人が大阪でヤクルトにまさかの連敗。なんだか勝負の9月を迎えて、ペナントレースが俄然盛り上がってきつつありますね。特にDeNAの調子が上がってきていますね。阪神も立て直してきましたし、広島、巨人もボヤボヤできませんよ。上ばかり見ていると、下から猛烈に突き上げられますよー。どのチームもホームでは熱狂的な応援が後押ししてくれますから、ここでの戦いは落とせませんね。4チームの争いっていうのがまた、面白いところ。あと1ヶ月後、一体どうなっている...セ・リーグ緊迫?!広島・巨人が連敗で、阪神・DeNAが連勝!

  • 井上尚弥 7RTKOでドヘニーの挑戦を退ける

    9/3東京・有明アリーナ(LEMINO)◇4団体世界Sバンタム級タイマッチ12回戦チャンピオンWBO同級2位井上尚弥(大橋)◯KO7R16秒●TJ・ドヘニー(アイルランド)◇WBO世界バンタム級タイトルマッチ12回戦チャンピオン同級1位武居由樹(大橋)◯12R判定3-0●比嘉大吾(志成)昨日の2大世界タイトルマッチ。4団体統一王者の井上尚弥は、初回から慎重な立ち上がり。前のめりになることなく、そして入れ込みすぎることなく、しっかりとこの試合を勝ち切るということにのみフォーカスしている感じの試合ぶりでした。ドヘニーは強打者の片鱗は感じることはできましたが、まあそれだけでした。6Rに井上が少し出力を上げ、迎えた7R。ここでゴングから井上がドヘニーを追い詰めると、ドヘニーは下がりながら腰を抑えて悶絶。そのまま試...井上尚弥7RTKOでドヘニーの挑戦を退ける

  • ドジャース 地区制覇へ大きく前進。 大谷は3盗塁の荒稼ぎで44-46。

    メジャーリーグ、ナ・リーグ首位のドジャースは、ある意味”鬼門”のアリゾナでの4連戦。シリーズの前、4ゲーム差でしたから、ここで勝ち越すか2勝2敗のタイであれば、グッと地区制覇に近づくという大事な4連戦でした。まあ、リーグ最高勝率を目指すのであれば、2勝は譲れないところ・・・・・という事で見ていましたが、ドジャースは最初2連勝した後小休止し、最後の試合を打線爆発で奪い3勝1敗。上出来の結果を残して、大谷には懐かしいアナハイムに向かいました。これで2位とは6ゲーム差。2位はDバックスとパドレスが並んでいますが、まあこれで安全圏に逃げ込んだとみていいでしょう。あとはリーグ最高勝率にフォーカスし、達成してプレーオフに突入してほしいですね。とにかくベッツもフリーマンも戻ってきて、大谷から続く上位打線は、凄まじい破壊...ドジャース地区制覇へ大きく前進。大谷は3盗塁の荒稼ぎで44-46。

  • 明日、井上尚弥の4団体統一タイトルマッチ。 スカッと勝って、その先へ。。。。

    いよいよ明日に迫りました、4団体統一、世界スーパーバンタム級タイトルマッチ。9/3東京・有明アリーナ(LEMINO)◇4団体世界Sバンタム級タイトルマッチ12回戦チャンピオンWBO同級2位井上尚弥(大橋)TJ・ドヘニー(アイルランド)◇WBO世界バンタム級タイトルマッチ12回戦チャンピオン同級1位武居由樹(大橋)比嘉大吾(志成)”モンスター”井上尚弥は、強打者のドヘニーとタイトルマッチを戦います。考えてみれば、ボクシングの世界タイトルマッチといえば、昭和の時代までは世間のビッグイベントで、注目度も段違いでした。そしていつも、日本人チャンピオンや挑戦者は、「負けるんではないだろうか」というなんというか、ドキドキとした感情に支配されていました。しかし井上尚弥のタイトルマッチは、負けるなんてことはつゆほども思わ...明日、井上尚弥の4団体統一タイトルマッチ。スカッと勝って、その先へ。。。。

  • ヴェルディの“降格圏脱出“に安堵しながら、広島勢の強さに想いを馳せる。

    昨日は雨の中、J1は中止になった試合が多かったのですが、東京近郊の試合はなんとかやる事ができました。国立では首位町田と浦和の試合が行われて痛み分け。この結果は、町田にとっても、そして浦和にとっても痛い結果ではないかな、と思います。さて、そんな中、柏では柏🆚東京ヴェルディの試合が行われました。東京ヴェルディを応援するワタシにとって、ヴェルディの今季の躍進はまさに嬉しい誤算。予算がなく苦しいチーム編成にならざるを得ないと言われていたチームは、城福監督の元、見事なまとまりを見せて戦い続けています。そのことを喜びながらも、まだワタシの中には「降格可能性」というものがいつもチラついていて、いつも順位表を見る時は下の方から。そう、リーグの中位にいながらも、フォーカスするのは上位に上がっていくことではなく、いかに下位か...ヴェルディの“降格圏脱出“に安堵しながら、広島勢の強さに想いを馳せる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、angeldadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
angeldadさん
ブログタイトル
SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても
フォロー
SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用