chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるーん登場時 http://risumaroon.blog53.fc2.com/

列車や保存車輌の写真をメインに紹介しています 鉄道模型・グッズ・キャラクターなども幅広く掲載!

貨物列車・事業用車両・除雪車両・モーターカー等々…いろいろな乗り物に興味があります

リス丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/27

arrow_drop_down
  • 江ノ島付近にて

    江ノ島電鉄湘南モノレールを後にして「江ノ島」にて訪れたのは、とても久しぶり付近を軽くおさんぽ小さな路地から、江ノ電の走る姿が見えて青空の下のちょっぴりレトロの緑色の車両単線カーブレールの向こうこの続きは、また来年・・・→ → → → → →今年も残すところあと僅かとなりました一年間、当ブログ【 まるーん登場時 】へのご訪問を本当にありがとうございましたあたたかい拍手やコメントなど、お陰様でまた何...

  • 湘南江の島にて

    湘南モノレール再び乗車して終点の「湘南江の島」にて良い眺め気になる標識意外だったトンネルその向こうのシルエットがとてもかわいい前照灯が輝き、顔を出して→ → → → → →今回初めて乗車した湘南モノレール速度が早くカーブをぐんぐん進んで、途中海が見えた瞬間など…新鮮な驚きと発見の連続でした...

  • 湘南町屋にて

    湘南モノレール乗車して「湘南町屋」にてシャープな感じが強調されて黒い車両がカッコいい頭の上の連結器駅前の住宅地屋根とともに...

  • 湘南モノレール

    湘南モノレール「大船」にてまだ11月の初めでしたがキャラクターの“ しょもたん ”と共にクリスマスツリーが飾られていましたクールな駅でピンクリボン号カーブを走り去ってゆくバス停の上想像以上の高さ窓にバスが映り込んでちょっと不思議な光景にわくわく特徴的な街灯がとても素敵でお気に入りポイント発見...

  • 踊り子

    JR東海道線《 251系 特急スーパービュー踊り子 》久しぶりに、大好きな車両に会えて感激《 185系 特急踊り子 》ヘッドマークが素敵《 251系 特急スーパービュー踊り子 》なんて素晴らしいかたち側面の窓や前照灯や…改めて、そのデザインに思わず夢中になって日差しを浴びて、車体をくねらせ去ってゆく姿もまた印象的でした...

  • 大船にて

    11月初旬に乗り鉄&撮り鉄まずは「大船」にて横須賀線・総武線のホームには成田エクスプレスの姿ホームのカーブが美しく湘南新宿ラインライトとプラットホームの流れるようなラインに惹かれ貨物列車の桃太郎もやって来てパシャッ“ノリホ箱 ”というものが気になって調べてみると乗車人員報告書投函箱だそうです初めて知りましたきれいな《 E233系3000番台 》...

  • 夜空へ

    JR川越線空は絶妙な色合いのグラデーション列車の瞳が輝き始めてゆっくり…あっという間に美しい夜空へと変化していく...

  • 沈む夕日

    JR川越線沈む夕日と感動的な瞬間を眺める日没後のディープな色合いも魅力は、果てしなく続いてゆく...

  • 目が離せない

    JR川越線夕暮れ時の川越線青と黄色の世界が広がる車体が眩しく輝き美しい光景に目が離せない...

  • 秋晴れの休日

    ■ロ■ Filmcamera ■ロ■西武池袋線穏やかな秋晴れの休日きれいな青空と白い雲が爽やかに広がり沿線で列車を待ちながらほのぼのクールな銀顔に出会ってこちらは、ちょっと場所を移動有名撮影地で特急ラビュー...

  • 車両の特徴

    京王線青い夜空が広がって今度はカラフルに撮影前照灯と尾灯の共演大好きな《 5000系 》のボリューム感車両の特徴をつかみたくてお気に入りのタテ目がちょっとレトロな感じに見えて最後に【 高尾山ラッピング 】を撮影し終了。。。→ → → → → →この日は、多摩モノレールから京王線に乗車しながらそれぞれ撮影高所からの新鮮な眺めを楽しんだり、夕暮れから夜にかけての色濃い光景など鉄分をたっぷり満喫できました...

  • 夜の駅

    京王線モノクロで夜の駅の風景を撮影静かな雰囲気の検車区安全で確実な運行のために様々なかたちで支えられているのを感じながら…...

  • 薄暗くなって

    京王線夕日の沿線から駅に戻ると辺りが薄暗くなってきて黄緑色の【 高尾山ラッピング 】再び「高幡不動」にて高幡不動検車区で大好きな事業用車両の《 デヤ901形 》を発見時刻は5時こちらの車両は休憩に入るようです信号機や様々なライトが輝き始めてちりばめるように、シャッターを切るのがとても楽しい...

  • 深まる

    京王線夕暮れ時の幻想的な色合いの中でしみじみと哀愁が漂う夕日色のコルゲートこの季節ならではの素晴らしい光景調べてみると、以前この場所を訪れたのは10年前その時も夕日が強烈で、その印象がより一層深まりました...

  • 特にお気に入り

    京王線オレンジ色に染まる《 5000系 》ヘッドライトのLEDがCOOLに輝いて迫力のある後ろ姿もまたカッコいいチェリーレッドの素敵なデザイン最近の車両の中でも特にお気に入り色濃く印象を残して...

  • 西日を浴びて

    京王線昔来た撮影地がずっと気になっていて行ってみました【 ラグビーワールドカップ2019 】HM西日を浴びてカーブレールを走り駅へじわじわと日の短さを感じながら...

  • 駅の日常風景

    ■ロ■ Filmcamera ■ロ■京王線多摩モノレールから京王線に乗り換え「高幡不動」にて穏やかな駅の日常風景日差しがいい感じかわいい動物園線の列車も停車中...

  • よく見渡せる

    多摩モノレールオレンジのグラデーションが映えてすれ違いシーンもとてもよく見渡せる並んだ瞬間をパチリ行き交う姿も楽しい多摩モノレールならではの景色を眺めながら改めてとても新鮮な感じでした...

  • 近未来的な魅力

    多摩モノレール久しぶりに多摩モノレールに乗車真っ白な車体と近未来的な雰囲気が魅力的多摩動物園のラッピング背景に見える住宅街がちょっと不思議良い眺め駅にやって来る姿は迫力もあります重なるように道路の信号機があんなに下に見えて想像以上の高さを感じながら...

  • たくさん撮影

    東武東上線再び乗車、最初に撮影していた駅に戻って来ました今度はホームの反対側でまたこの《 10000系 》トップナンバーに遭遇ワクワク感アップで、とっても嬉しい後ろ姿らしく望遠ならではの様々な眺めが楽しい直通運転のFライナーたくさん撮影日が落ちる前に撮影を終了。。。→ → → → → →この日は、デジタルカメラの機能を使いながら改めて練習も兼ねて撮影今後も、デジタル&アナログともに色々といかせていけた...

  • あたたかい午後

    東武東上線あたたかい午後大きくカーブを描きながら走り去ってゆくただゆっくりと眺めていたい駅を出発する時の一瞬、時が止まったような感覚駅に停車中特別感の《 9000系 》トップナンバー発車して何枚もシャッターを切りたくなって乗客のシルエットの合間から落ち着いたプラットホームの光景...

  • 車両をメインに

    東武東上線再び乗車して何度か訪れている駅にてお気に入りの眺め車両をメインに望遠で見る東京メトロ《 10000系 》いつもと違って顔が四角く見えてきれいなかたちシンプルに電車らしく側面の見え方の違いも楽しい...

  • のんびり撮影

    東武東上線一駅乗車してのんびり撮影正面から見ると真っ平らに見える前面滑らかなアーチを描く感じがGOOD《 30000系 》が走り去り東京メトロ《 7000系 》がやって来て間も無く駅に到着この季節よく見かける黄色い草とともに後で調べてみるとセイタカアワダチソウというそうですちょっと日が差してシャイニーオレンジが輝きます...

  • 秋の日

    東武東上線穏やかな秋の日久しぶりに、改めてデジタルカメラの練習望遠ズームレンズを使って奥行き感がとても楽しい薄暗い駅では素早く設定を変えてパチリ東急の《 5050系4000番台 》車体の微妙な色合いをナチュラルにお気に入り《 50000系 》トップナンバー後ろ姿を追いかけて...

  • ヘッドマーク

    京成本線用事のあったついでにちょこっと撮り鉄羽のデザインが、美しい車体と見事にマッチしたヘッドマーク【 京成スカイライナーご利用3500万人達成 】記念おめでとうございます!《 3700形 》【 創立110周年記念ミュージアムトレイン 】車内には歴史を振り返るポスターも飾られているそうです機会があったら是非見てみたい《 3400形 》 【 創立110周年記念ミュージアムトレイン 】青電と新型車両も描かれた素敵な記念ロゴマーク...

  • 歩道橋で

    ■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR東北本線特急草津が、スピード感たっぷりに横切って行くカッコいいJR京浜東北線遊びに来ていた小さな女の子が手を振る度に行き交う列車たちが、元気にホーンを鳴らしてくれてこちらまでちょっとワクワクJR東北本線金太郎34号機が普通列車とすれ違い反射板を付けたかわいいタキを見送る先ほど行った特急列車回送で戻って来る姿を狙ってパシャッ歩道橋の下から上から、楽しめました...

  • 良い眺め

    ■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR京浜東北線久しぶりに会う《 E233系1000番台 》青い帯がきれいすぐ隣りを行き交うのはJR東北本線《 185系 》の回送列車がやって来ました金太郎の2次形8号機と青いタキ天気予報では晴れなのに太陽が雲に隠れてしまったけれど…良い眺め...

  • 夜空の下で

    西武池袋線特急ラビューの大きな窓黄色い車内が輝いて夜の鉄路を照らす前照灯カーブの向こうから、列車がやって来る線路と架線が綺麗に浮かび上がって40000系の残像が興味深くY500系も素敵に走り抜けてゆく夜空の下でそれぞれがとても印象的に…...

  • 日が暮れてから

    ■ロ■ Filmcamera ■ロ■西武池袋線日が暮れてから撮場所を訪れて、夜撮り遠くは、まだ幻想的な空が広がってスマイルトレインとメトロ7000系と東急と様々な車両が行き交う特徴的なスマイルトレインの側面ストライプがいい感じ...

  • 月とカンテツ

    関東鉄道常総線日が落ちて空高く昇る月とカンテツ遠くの雲がピンク色に染まってファンタジックな世界が広がる小さな踏切警標のシルエット列車が走り去り静かな夜空にポツンと佇む→ → → → → →10月の初め、久しぶりに訪れた関東鉄道素晴らしい天候に恵まれて、沿線や車両基地で日が暮れるまでたくさん撮影すっきりとした風景が印象的で、とても良かったです...

  • 哀愁漂う

    ■ロ■ Filmcamera ■ロ■関東鉄道常総線夕暮れに哀愁漂うテールランプ昼間は夏のような暑さでしたが日が落ちると、秋の気配を感じてやがて月が昇って空が幻想的な色合いに変化思わず夢中になる瞬間です...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リス丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リス丸さん
ブログタイトル
まるーん登場時
フォロー
まるーん登場時

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用