列車や保存車輌の写真をメインに紹介しています 鉄道模型・グッズ・キャラクターなども幅広く掲載!
貨物列車・事業用車両・除雪車両・モーターカー等々…いろいろな乗り物に興味があります
JR川越線今年の夏は、残暑がとても長かったですがもうすでに懐かしい感じがして沿線には、可愛らしいニラの花がたくさん咲いていました...
JR川越線田園風景にりんかい線もやって来て倒れかかった稲がちょっと心配でしたがこのあと、無事に収穫出来たことを願って 。。。...
JR川越線太陽が燦々と降り注ぎ稲が実って長閑な風景の中を列車が行き交う...
JR川越線厳しい残暑が続いた頃気持ちの良い青空が広がって雲の流れの中で列車の後ろの方だけに日が差し面白い瞬間に出会いました...
東武東上線暗闇の中にキランと輝く前照灯TJライナーが停車空高く月が昇る「高坂」を降りてお気に入りの駅舎をパチリ辺りはとても静かで、月が出たり雲に隠れたりしていました...
東武東上線夜の駅の光景流れるような発車シーンベルを鳴らして暗い夜の安全確認様々に輝く光描いてアートトレイン昼間見るよりもワイワイ賑やかに東京メトロ10000系と7000系の残像...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR武蔵野線9月半ば、ロクロクに会いに武蔵野線へ定刻にやって来た《 EF66形123号機 》カッコいい大分年季の入った《 205系5000番台 》トップナンバーの桃太郎《 EF210形1号機 》ラッキーこの日はまだ元気な姿を見せてくれたメルヘン《 205系0番台 》一旦新座貨物ターミナルで休憩後再び《 EF66形123号機 》前面の立体感がいい感じモノクロフィルムで中線にやって来た《 EF65形2084号機 》金太郎の2次形《 EH50...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■西武池袋線まだ夏の蒸し暑さが続く頃有名撮影地にて特別感のある特急ラビューカーブを走る姿もCOOL【 コウペンちゃんはなまるトレイン 】後ろ姿をパチリ7両編成の短いレッドアロー号沿線をちょっとおさんぽバラの花を見つけて薄雲が広がる中黄色い電車がぼんやりと近くに咲いていたちょっと変わった黄色いひまわり...
JR武蔵野線夜の撮影を楽しんでいると…暗闇の中から、何か来る!近づいて来てみると《 185系 》団体臨時列車こちらも偶然で、またラッキーです数分間停車真っ白な車体に、シンプルなストライプがキレイお気に入りの後ろ姿を見るのも久しぶり丸い尾灯がたまらなくかわいいそれから金太郎が力強く通過最後に、武蔵野線の普通列車東京行き《 209系500番台 》撮影を終了 。。。→ → → → → →この日は朝起きて、下調べもせ...
JR武蔵野線夜になって「松戸」で武蔵野線に乗り換え乗車して「新座」へ向かいました貨物列車がコンテナをたくさん引っ張って重々しい音を立てながらゆっくりと進んで行きます出発前のキリッとした横顔暗闇にレールを光らせ夜ならではの駅の風景がGOOD東京行きの《 205系5000番台 》...
JR常磐線乗車して「北松戸」で下車珍しい列車たちに会った後、一旦落ち着き撮り鉄回送列車が駆け抜けて行く特急列車らしく特別感があります乗り入れの小田急電鉄お気に入りの《 4000形 》 「松戸」にてこの日は《 E233系2000番台 》がたくさん走っていました夕方、薄暗くなってきた頃東京メトロ《 16000系 》ホームの灯りに、素敵なデザインが引き立ちます去ってゆく姿も味わい深い...
JR常磐線新京成から乗り換え「松戸」にてホームの様子を見て、どう撮影しようか考えながらふと、振り返ってみるとなんと《 E491系East i-E 》停車中の姿を発見すぐに、ゆっくりと出発して行きました久しぶりに会えて、とっても嬉しい!そして、この日は常磐線で、令和初のお召し列車が運転されていたそうですその戻りを撮影出来ればいいなと思った、まさにその瞬間《 E655系 和 》やって来ました!日章旗は掲げていなかったのでお...
■口■ Filmcamera ■口■新京成電鉄大好きな新京成線じっくりと、フィルムカメラの撮影も楽しみながらピンク色の電車とピンク色のシャツシブい鳥居のある風景雲が広がる中鮮やかな色合いがGOOD「上本郷」からは、また一駅乗車して「松戸」に到着目測を誤ったのか、ピンボケだった《 N800形 》かわいい表情に癒されます...
新京成電鉄JR「新八柱」から新京成の「八柱」に乗り換え到着してすぐに《 8000形 》茶帯のリバイバルカラーよく見ると、ライトが片方切れてしまっているようですでも、大好きなタヌキに会えて超ラッキー「みのり台」で下車し「松戸新田」までお散歩以前訪れたことがある神社にて沿線のいろいろな草花とともに撮り鉄を満喫ピンク色の花にジェントルピンクの新京成更に「上本郷」まで足を延ばして行くと彼岸花を見つけ、テンションア...
JR武蔵野線乗車して「新八柱」で下車駅のダークな雰囲気が気になって、ちょっと撮影桃太郎がやって来ました無機質な感じが貨物列車がよく似合って暗闇に、前照灯を明るく照らし線路が浮かび上がる閉鎖的なところもまた魅力的そして、お気に入りの205系メルヘン先日、メルヘンがついに全て消滅してしまったそうで、撮影するのはこれが最後だったようです寂しいですね 。。。...
JR武蔵野線9月の終わりこの日は、3つの路線を乗り鉄しながら撮り鉄しようと、まずは武蔵野線を訪問駅に着いた瞬間やって来たのは《 EF64形1052号機 》単機です少し前に新塗装になったロクヨン、会えてラッキーそして、すぐに乗車外の景色を楽しんでいると、沿線や駅にはカメラを構えた人たちがたくさんちょっと、途中で降りてみることに…65の貨物列車が通過して行きますタキがキレイその後少し経ってなんと、Pトップ工臨《 EF65形5...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■秩父鉄道上信電鉄を訪れた帰りに「ひろせ野鳥の森」に寄り道日が沈んで暗くなり小さな駅に列車が到着三角屋根のかわいい駅舎と元都営地下鉄三田線の《 5000系 》静かな夜に落ち着いた雰囲気に包まれて...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄移動して、また新たな撮影ポイントへ夏景色の中カラフルで楽しさいっぱいのラッピングが元気をくれて撮りたかった一枚は特産品のネギ畑と一緒に雲もいい感じ最後は、何度か訪れている青い橋にて列車が気持ちよく駆け抜けて行くすっかりこの路線に馴染んでいる、元JR107系ちょっと薄雲が広がって撮影を終了しました→ → → → → →夏休みに訪れた、大好きな上信電鉄いつもと違った場所で新...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄「下仁田」を後にして沿線の撮影地へ途中で見つけたトンネルがいい雰囲気新型の後ろ姿尾灯もGOOD集中力を切らさないよう、まだかまだかとのんびり待ってマンナンライフトンネルの中で前照灯の光るシーンを撮影したかったのですが点灯していませんでした。。。...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄花壇の側で、構図を決めカメラを構えじっと待っていると現れたのは、なんと【 ぐんまちゃん列車 】思わずヤッター!そして、すぐに乗車すると先頭には、ぐんまちゃんがいてテンションアップかわい過ぎる・・・暑い日が差し込む中わくわくが止まりません「下仁田」に戻って下車反対側にもいたぐんまちゃんこちらは、駅長さんの格好をしています乗車したのは初めてで、大感激その後は、留置線へ?休憩に...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄お散歩しながら「千平」に戻るとマンナンライフ広告ラッピングの姿が次の列車まではたっぷりと余裕があってカメラの露出や距離をじっくり測って楽しむには、とてもいい環境汗がぽたぽた落ちてくる中のんびりと、小さな駅を満喫ゆっくりゆっくり流れる時間が心を癒してくれます...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄「千平」を降りて駅の周りをかるく散策夏空に、汽車の踏切標識がよく似合う線路脇の真っ赤な鳥居こじんまりとした感じが、とても落ち着く架線柱の古レール素晴らしい青空を見上げて良さそうな撮影ポイントを見つけすぐ裏の川のせせらぎとともに、蝉の声が響き渡る中爽やかな、水色ちゃんがやって来ました...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄一駅電車に揺られて「千平」に到着ローカル線の雰囲気たっぷり誰もいない静かなホーム何処か懐かしい感じがして小さな花壇を見つけぐぐっと近づいてパチリ...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄インパクトあるホワイトタイガー柄の【 サファリ列車 】高崎ー下仁田を走るかわいい表情をアップで先月の9月23日に、新旧交代でラストランを運行したそうなので、引退前に撮影することができて良かったですまた新しい列車にも、是非会いたいですねちょっと凛々しい感じの新型車両それぞれに、良さがありますそろそろ出発の時間・・・...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■上信電鉄夏休みに、大好きな上信電鉄を訪問まずは「下仁田」から切符を買って…錆びついた貨車のいる駅にオリジナリティ溢れる新型がやって来ましたほのぼのと癒される光景出発前のひととき暫く見ていなかった【 サファリ列車 】を発見してびっくり&テンションアップこの時はまだ、引退について知りませんでした...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■東武東上線JR武蔵野線でロクロクに会った後「北朝霞」から「朝霞台」で乗り換えて特徴的なタワービルをバックに暑い夏のひとコマ日差しの強い時間帯コントラストを意識しながら…→ → → → → →この日もまたとても暑く、乗り鉄しながら撮影東急田園都市線・南武線・武蔵野線・東上線、いろいろな路線を楽しめて鉄分満喫出来ました...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR武蔵野線穏やかな午後の時間貨物列車の桃太郎がゆく青空が広がってタキがよく似合います車内からすれ違いシーンをモノクロでパシャッ...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR武蔵野線《 EF66形105号機+コキ 》JR南武線撮影後、大好きなロクロク100番台1次車に会いに!時間通りやって来ましたも一度、急いでフィルムを巻いてアップでパチリ丸目がたまらなく可愛いわくわくこちらはコキ200水色がGOOD...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR南武線再び乗車し以前から気になっていた「稲田堤」で下車炎天の下、この素朴な外観に惹かれ…橋上化の準備も行われているそうで着工前に訪問できてよかったです「稲城長沼」では青梅線・五日市線から転属になった車両《 E233系8500番台 》に遭遇「府中本町」にてタイミングよく、数少ない貨物列車をパチリわくわく...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■JR南武線東急田園都市線から「溝の口」で乗り換えて「久地」にやって来ました地上駅で、青空の下線路の緑がいい感じちょっと昭和の雰囲気漂ってホームにも鮮やかな緑がいっぱいで夏らしさを満喫...
■ロ■ Filmcamera ■ロ■東急田園都市線太陽が照りつける中大好きな《 6000系 》撮影するのは久しぶりで、とっても嬉しいビルを背景にグラデーションの帯がきれい一駅乗車して「高津」にて都会の夏空を見上げながら...
「ブログリーダー」を活用して、リス丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。