chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の飛行機模型の博物館 http://fg786.blog87.fc2.com/

1/48の飛行機の模型を紹介しています。

飛行機のプラモもマルサンの1/100から始まって付き合いも長く、最近ハマっている試験機や実験機などの作品を紹介しようと思って模型の工房の博物館を作ってみました。模型製作の腕前は今一でも、それぞれの飛行機はどれも大好きなものばかり。

FG786
フォロー
住所
藤沢市
出身
東京都
ブログ村参加

2009/02/25

arrow_drop_down
  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part18

    主翼上面のステンシルを貼り始めます。前から順番に貼り始めましたが疲れて帰った日にやる作業ではないですね。ゆっくりやっていきます。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part17

    ステンシルを貼り始めます。機首から順番に貼っていきます。左右の側面を貼りました。胴体の上面も貼りました。尾翼のステンシルも貼ったところで今日はここまでにして乾かします。明日から主翼上面と下面です。まだまだいっぱいあります!!...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part16

    愛宕デカールを使うことにしました。大きなバニーにします。山ほどあるステンシル!!!これが無いとしまった感じになりませんね。バニーから貼り始めます。大きなデカールから貼っていきます。両側を貼りました。ステンシルは明日にします。全身タトゥーのような状態なので大きなデカールが完全に乾いてからでないと不用意に触ってしまって失敗しそうです。それにしても黒いファントム! 良いですね!!...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part15

    シートを作ります。エジェクションシートの上部のハンドルの黄色と黒のストライプは黒のシートを細く切って巻き巻きしました。この状態がキットのままの状態です。ベルトを追加してみます。パイロンの準備も出来ました。もう少しでデカール針の工程に行けそうです。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part14

    ノズルのマスキングが出来ました。ダークアイアンをしっかり塗りました。マスクを剥がすと塗面が程よく剥げてそれらしい雰囲気になってきました。もう少し手を加えていきましょう。ドロップタンクにの塗直しやタイヤを塗っています。ドロップタンクの先端の銀を残すためにマスクをして黒を塗りました。パイロンを組み立てて下地にグレーのサフェを軽く吹きました。パイロンを白くして、シートの塗装と組み立てを始めました。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part13

    テールとノズルの塗装です。塗分けました。仮組して雰囲気を確認します。ノズルの塗分けを続けます。キットのパーツを使っているので塗装をまじめにやって間延びしないように頑張ります。まだまだ続きます!...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part12

    ウォークウエイのアスクをします。塗料侵入防止をしっかりします。マスク完了。マットブラックに少量のマットホワイトを加えて濃いめのグレーを調色しました。機首のアンチグリアを塗りました。マットブラックです。マスクを剥がしました。良い感じの色になりました。(自己満足です!)ステンシルのデカールを全身に貼るためにマット部分にマスクをします。水平尾翼の塗分けを始めます。銀の塗り分けを始めます。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part11

    ノズル付近のパネルにスジ彫りを追加します。全体を4000番で研ぎ出しします。ノズル付近にステンレスを吹いてからマスクします。キャノピーの内側にマットブラックを吹いて表面の塗装準備をします。もう一度薄めにしたブラックを吹きます。明日は天気が悪そうなのでグロスの塗装を今日中にしておきました。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part10

    黒の下塗りをしました。黒いファントムは迫力満点ですね!キャノピーの内側にもマスクをしました。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part9

    キャノピーの工作をします。センターにわずかに分割線が残っているので2000番で磨いてからコンパウンドで処理します。ウインドシールドの中央だけクリアーブルーを塗ります。マスキング作業続行中です。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part8

    細かいパーツに白を塗りました。エアブレーキの主翼j側に赤を塗りました。マスキングをします。表面が黒になるパーツの内側にマスクをしました。黒塗りの準備が進んできました。まだキャノピーが残っていましたね。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part7

    インテークの両サイドにECMアンテナを追加します。ホイールベイ内を白く塗ります。ホイールベイのマスクをします。主翼外翼を取り付けます。上反角が決まりにくいので12度を確認しながら接着しました。やはりタミヤなどとは細部で差が出ますね。白く塗るべきパーツの準備をします。押しピンの修正などをしてから塗装します。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part6

    主翼と胴体の合体準備完了。慎重に段差が出ないように接着します。インテークも取り付けます。フラップの側面の穴をふさぎます。本当は内側に段差が出来るのですが今回は省略します。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part5

    アフターバーナー内部を塗りました。インテークダクト内のマスクをします。アフターバーナーの後ろにマスクをして胴体に接着します。ノズルは最後に装着します。胴体の上下を仮組します。ノーズのレドームに重りを仕込みます。コクピットにマスクをして前部胴体を接着します。主翼内翼を接着します。インテーク周りの陰になる部分に黒の下塗りをします。インテークを仮組してみました。ファントムらしいラインが見えてきましたね。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part4

    コクピットの縁を黒くします。仮組をしてみますが狂いもなく、遊びもなく、修正も必要無いくらい正確なモールドです!インテークダクト内をサフェで整えます。。ダクト内を白くします。ユニークな構成で組んでいるのが楽しくなるキットですね。塗装と組み立ての工程を考えるのがとても楽しめるキットです!...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part3

    実にユニークで合理的なパーツ分割ですね。コクピットの塗装を開始します。塗分けとメーターのデカールなど細かくて時間のかかる作業です。コクピットを組み上げました。胴体に仮組してみます。キットの素組でここまで出来れば上等ですね。...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part2

    メインギアのホイールベイの天井部があっさりしていて何もないので少し追加をします。どうせ展示しているときは見えないのですが自己満足の世界です。インテークの境界層分離板の支えが無かったので追加します。高さの調整中です。胴体下面のつなぎ部分に段差が出来ないようにガイドを追加します。インテークダクトを組んで境目に溶きパテ処理をして白のサフェを吹いています。組立て後はほとんど見えないのですがインテークダクト...

  • 1/48 F-4J VX-4 制作中 Part1

    VX-9のF-14Dです。タミヤのキットで作りました。とても良く出来ているキットで何のストレスもなく完成してしまいましたがプラモのオールドファンからするとあまりに手がかからず物足りなさを感じでしまいました。しかし、出来上がってしまうと実に良く出来たキットです。そんなキットをVX-9で作ったのでファントムもVX-4で作って並べたくなりました。そんなわけで今回はアカデミーのF-4Jを使って作ろうと思います。これまでの左右...

  • 4世代のブルー

    タイガー ~ファントム ~スカイホーク ~ホーネット の世代がら並びました。これより前のヘルキャット・ベアキャット・パンサー・クーガーとこの後のスーパーホーネットが残っていますがおいおいやっていきましょう。48ではファットアルバートのデカールもあるので並べてみたいですね。時代に沿って飛行機の設計思想も進化していきますがブルーのシリーズとして並べてみると楽しさ倍増ですね!...

  • Grumman F11F-1Tiger Blue Angels

    タイガーのブルーエンジェルスが出来ました。少年のころに観たTVドラマ「ブルー・エンジェルス」を思い出します。ストーリーなどは記憶にありませんが見事な密集編隊や曲技飛行に魅了されたものです。その興奮冷めやらぬままに近所の雑貨屋で丸さんなどの小さな飛行機のプラモを買って作ったものです。そのころから数えて60年以上も飛行機のプラモとは付き合ってます。この昭和のカッコよさの代表のようなタイガーのブルーは最高...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part20

    全体の仮組をして最終工程に入ります。脚カバーを取り付けます。アレスティングフックなどを取り付けます。ラダーの準備をします。シートを組み込みました。翼端灯を塗りました。スモークパイプも取り付けて全行程終了です。出来ました!...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part19

    脚の準備をします。タイガーのブルーエンジェルスはホイールベイやホイールや脚注までブルーに塗られています。脚を取り付けました。しっかり自立しています。主翼の銀の塗分けを進めています。2色目はガイヤカラーのブライトシルバーにしました。銀の3色目はスーパージュラルミンにしました。マスキングを剥がすのは明日にしましょう。もしかしたら明日は完成できるかも???...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part18

    胴体後縁部の銀を塗りました。ガイアノーツのプレミアムミラークロームを使いました。マスクを剥がすとこんな感じです。翼前縁などの銀のためのマスクをします。塗料侵入防止のためにクリアーを薄く吹きました。銀の1色目を塗りました。スーパーファインシルバーを使いました。工程も終盤に差し掛かってきましたね。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part17

    デカールを貼る前にクリアーを吹いて表面を整えます。キットのデカールを貼ってみます。デカールの位置が塗装するところと近いので塗装を先にしておきます。デカールを貼ってみると完成度が低くてイメージが悪くなりました!そこでクーガーのデカールからトレードしました。すっきりしたデカールでいい感じになりました。再度クリアーを吹いて表面の仕上げとします。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part16

    ラダーを自作します。今のところまだ支柱のみです。主翼下面のマスキングを剥がします。若干の修正が必要です。後部胴体の銀のために下塗りの黒を塗りました。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part14

    一部マスクを剥がしてみました。マスキングの準備をします。もう一度主翼の研ぎ出しをしました。薄くブルーを塗りました。タイヤのマスクをします。小物の準備をしています。キャノピーのマスクを剥がしました。天気が悪くて表面仕上げの工程が出来ませんね。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part14

    ブルーの2回目を塗りました。表面の荒れが出てしまっているので研ぎ出しを始めます。800~1200番くらいを使って研ぎ出しています。しばらく天気が良くなそうなので塗装の仕上げは天気待ちになりそうです。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part13

    マスキングしようと機首下面を見たら亀裂が入っていました。接着するときに無理に抑えたので圧力が残っていたのでしょう。すぐに修復します。亀裂を瞬間接着剤で塞いでから整形してサフェを吹きました。機首下面にも黄色を塗ってからマスキングをしました。小物の準備をします。ホワイトメタルのパーツを整形してメタルプライマーの後サフェを吹いています。ピトー管の位置に穴を開けて自作のピトー管を仮組してみました。垂直尾翼...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part12

    文字のマスキングテープを作ります。主翼下面のU,S,NAVYのマスクを貼ります。胴体後部のU,S,NAVYを貼ります。右側胴体後部と機首に黄色の薄い部分があったので塗り重ねています。マスク貼りの作業を続けます。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part11

    サフェを吹いた後で表面の確認をしています。2000番のペーパーで表面を研ぎ出します。黄色を先に塗ります。マスキング出来そうな文字などの用意で黄色を塗りました。今日はこのまま乾かしておきましょう。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part10

    今日は朝から夜まで掛け持ちで4つの仕事をパッチワークを貼り付けるようにこなしてきました。作画に作業する気力・体力・時間もないので脚を仮組してみるだけにしました。低い地上姿勢の雰囲気が出てきますね。翼もつけてみて眺めて満足しています。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part9

    胴体に続いて垂直尾翼も接着しました。ウインドシールドと前の整形部のつながりもマアマアに収まりました。キャノピーのマスクもしておきます。胴体の中央線の整形用にパテを塗ります。仮組してみます。塗装と組み立ての手順を確認します。上面のスジ彫りを入れ直して確認します。下面も確認。キャノピーのレールなどをそれらしく追加。機内色にグレーを塗っておきますインテークのリップを銀に塗っておきます・境界層分離板とイン...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part8

    計器のデカールを使って計器盤を作ってます。こんな感じです。スロットルレバーが無かったので追加します。胴体後部内側の補強材を入れます。こんな位置関係になります。コクピットを組み立てます。胴体内部に仕込むものを並べて固定します。胴体の接着中です!...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part7

    翼端灯のマスキングゾルをカットしてライト部分だけを残します。翼端は黄色くなりますがこの部分だけ黒くなっているので下塗りで黒のサフェを吹きました。水平尾翼の差し込み穴を作って尾翼にも1㎜の様は苦戦を差し込みます。主翼と一緒に仮組してみます。タイガーらしいいいラインが出てますよね。排気口あたりも見せ場になるので入念に仮組します。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part6

    ウインドシールドの前の凸部はこのパーツで上手くいきそうです。翼端灯のクリアー部を光効果樹脂で作ります。削りこんで整形します。スモーク用のパイプを追加します。ちょうどU.S.NAVYの文字の上になるのでデカールを参考に位置を決めました。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part5

    コクピットとキャノピーの位置関係を決めていきます。ヒートプレスしたキャノピーを切り出してみます。フレームのパーツも確認します。開位置の様子です。合わせるのに苦労しそうですね。雰囲気は悪くないのですがつなぎ目があいません。ウインドシールドの前のふくらみがいい加減な形なので対策を考えましょう。ジャンクボックスからファントムのパーツを調達しました。これを整形しながらパーツを作ってみましょう。コクピットと...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part4

    主翼上面と胴体の隙間が出来てしまうので薄いプラ板とパテで修正しています。コクピットの位置を決めていきます。コクピットとノーズギアのホイールベイのパーツを合わせて位置決めをしていきます。制度は甘々ですが一応考慮はしているパーツ構成になっています。コクピットの後ろの板をプラ板で作り直しています。少しでもシャープに仕上げていきたいですね。...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part3

    インテークダクト内にラッカーパテを塗って表面仕上げの準備をします。パテの研ぎ出しをしました。主翼上下の接着をします。主翼の縁を整えます。形の修正をしています。主翼を差し込んで下半角jが決まるようにスペーサーを付けて調整します。主翼の下半角2.5°が決まった感じです。主翼が付いた感じも問題なしです。いい雰囲気になってます。翼端のベントの穴もあけました。後部胴体のパーツの仮合わせをしています。なんとか上...

  • 1/48 F11F-1 Blue Angels 制作中 Part2

    昇降舵だけではなく水平尾翼が上下に5度動くのでヒンジを入れて動くようにします。脚カバーの縁に段差を付けています。サフェを吹く前にレジンをシンナー浸けにして洗います。胴体後部の排気口周りの縁を薄くします。機銃口は塞いであるようですが彫刻が甘いので右側の様に彫り直します。インテークダクトを作るので後ろに断面をカットした板を追加します。まずポリパテを塗ります。固まったので粗く整形しておきます。主翼上面の...

  • 1/48 F11F-1 Bue Angels 制作中 Part1

    今朝、退院してまいりました!2泊3日とはいえ暇な時間だったので本を読んだり、次回作を考えたりと楽しいことをして過ごしてました。という訳で、ブルー繋がりで先祖返りシリーズとなりました。フランスの FONDERIE MINIATURE(フォンドリー・ミニチュア)のF-11F-1 Tiger(タイガー)になりました。少年時代に観たテレビ映画の「ブルーエンジェルス」はこのタイガーでしたね。簡易インジェクションとレジンとホワイトメタルの構成で...

  • 3世代のブルー

    以前に作ったファントムとホーネットと一緒に並べてみました。大きさ、時代、機体の特性など並べてみると楽しめますね。この前後の時代の機体も並べてみたくなりますね。もっと伸ばしていきたいシリーズになりました。本日の午後からプチ入院をしてきます。火曜には退院の予定なのですが時間を持て余しそうなので読みたい本をもって飛行機三昧になるようにゆっくりしてきま~す!...

  • A-4F Skyhawk Ⅱ Blue Angels

    ブルーエンジェルスのレパートリーがまた1機増えました。1974年5月18日にデビューしたスカイホークⅡです。大飯ぐらいのファントムから変わってエコなスカイホークになりましたが機動性の良さからブルーらしい繊細さが際立った時代を作りましたね。ファントムの迫力も魅力でしたがスカイホークも好きなんです。特別な改造もなかったので2週間で完成できました。前縁スラットの輝きが気に入ってます。フラップの赤が映えま...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part14

    翼端灯を塗りました。やはり梯子は欲しかったのでブルーエンジェルス用の幅の狭いタイプを自作しました。間隔がほぼ同じエバーグリーンの梯子をいじってお手軽に作ってみました。これで本当に完成です。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part13

    最終組み立てのパーツを確認します。機体本体にはクリアーを吹いて仕上げておきます。ホイールベイのマスクも剥がします。スモーク用のオイルのパイプを追加します。0.5㎜のアルミパイプと0.2㎜のスチール線で作りました。脚の取り付けを始めます。さすがはハセガワのキットで角度もピッタリ収まります。まずは自立しました。前縁のスラットを取り付けます。ブルーエンジェルスは常に閉じた状態になっています。水平尾翼を取...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part12

    今日は仕事が遅くまであったので作業の時間が取れませんでした。ただ、残りのパーツの確認をして明日は完成させたいなと思っています。日曜から2泊3日のプチ入院でちょっとメンテナンスをしてくるのでその前に完成できればな~っというわけなんです。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part11

    ガイアノーツのプレミアムミラークロームで前縁フラップなどを塗りました。マスキングを剥がしました。クロームの銀色が良いアクセントになってます。ハセガワ(黄色の矢印)とカルトグラフ(赤い矢印)を貼って比べてみました。やはりデカール専門店にはかないませんね。残りのデカールも全部カルトグラフにしましあt。デカールを乾かすために今日の作業はここまでにします。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part10

    全面にうるーを塗りました。乾かしてから気になるところを研ぎ出してから仕上げのブルーを塗りました。垂直尾翼と水平尾翼の前縁の銀のためにマスキングをしました。この銀はスーパーシャインシルバーあたりで仕上げます。ノズルの上の部分にもマスクをして前縁フラップと同じクロームで仕上げます。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part9

    黄色と赤のマスクが出来ました。インテークと胴体の好きなの部分にブルーを塗っておきます。土インテークダクトのマスキングを忘れずに剥がします。インテークを取り付けました。ブルーに塗るパーツを確認して今日の作業はここまでにします。雨が降っているのでグロスの塗装はやめておきましょう。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part8

    機体各所の黄色を塗りました。黄色をマスキングします。フラップの内側のためのマスキングをします。フラップ内を赤くしました。スピードブレーキを閉じているのでフラップの赤は良いアクセントになるでしょう。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part7

    黄色の前の下塗りで白を塗ります。ホイールベイにマスクをします。黄色の塗装前の準備完了です。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part6

    エアブレーキを固定します。主翼を取り付ける前に胴体の内側を削って主翼と段差が出ないようにします。下面の段差が出ないようにしましたが隙間が出来た所をパテで埋めます。主翼上面と胴体の境目に隙間が出来てしまうのでパテを埋めるためにマスクをします。パテを塗って爪楊枝で押さえながら整形して乾燥させます。排気口の上を銀にするために下塗りをしました。この機体は塗装で勝負ですね!...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part5

    胴体後部下面の段差の解消をしています。ノーズギアの彫刻をしました。一体パーツで横抜きの型なのでフォークとタイヤの間に隙間がありませんでした。チマチマと彫って穴を開けました。完全にくりぬくと強度が心配なのでこの程度にします。主翼の上下を接着しました。翼端灯のパーツです。ライトの内側に穴を開けて銀を入れます。ライトが中に仕込まれている様な感じにします。翼端灯を付けて主翼と胴体を仮組してみます。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part4

    インテークダクト内を白くしました。タービンブレードも覗き込めば見える距離です。シートの用意も出いました。コクピットの準備も出来ました。これで胴体が接着できます。胴体を接着してコクピットにマスクをしました。この部分に段差が出来てしまうので修正します。各所のつなぎ目の段差などの修正をします。主翼の仮組をします。これは修正なしで行けそうです。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part3

    インテークのパーツの合いがよくありません。インテークの付け根に0.14㎜のプラ板を貼って段差の解消をします。正面のウインドシールドにクリアーブルーを塗ります。キャノピーのマスキングも始めます。マスキングしていきます。キャノピーのフレームの内側にクッションの様なものが貼ってあるのでパテで再現します。コクピットの塗装をします。インテークダクト内部を白くします。色々なところの準備を進めて胴体の接着準備で...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part2

    胴体接着前に中に入るパーツの確認をしていきます。収まり具合を確認中です。インテークのパーツを組み立てます。隙間にパテを塗っておきます。レジンのパーツを参考にスジ彫りやリベットを追加します。塗分けラインの確認をして塗装と組み立ての順番を考えています。文字やエンブレム以外は塗装にしようと思っています。このインテークの内側にかかる黄色の塗分けが難しいところですね。...

  • 1/48 A-4F Blue Angels 制作中Part1

    わが博物館にはいくつものシリーズがありますが今回はアクロバットチームのシリーズでブルーエンジェルスにします。F-4BとF/A-18Cの2機が出来ているのでその中間の次代を担ったA-4F スカイホークⅡとなります。色々なグレードアップパーツがあるのでどれをどのように使うか検討開始です。まずはコクピットの比較をしてみます。レジンのパーツとカラープリントのエッチィングがあってどちらにするか悩んでます。コクピットの側面の...

  • 梯子を付けます!

    タロンの梯子もありました!組み立てました。色を塗りましょう。いい感じになりましたね。これで妄想の世界でタロンに乗り込めますね。何年も前に梯子を仕入れておいて良かったです。...

  • NASAのチェイスプレーン

    NASAの実験機でチェイスプレーンに使われている機体を1/72で3機種並べることが出来ましたこのシリーズはまだ拡張できそうですね。時代ごとに並んでいると少年時代からの思い出につながりますね。72は場所を取らなくて良いですね!!!!32と比べると面積では5分の1で済みますからね。...

  • F-104A NASA (1/72)

    1/72のマルヨンが出来ました。昔のキットですがハセガワの最初のマルヨンよりも格段に良い出来になってデビューしたキットです。小さいけれども良いシルエットを持ったキットです。梯子があったので添えてみましたがいい雰囲気になってますね。ノズルをレジンのパーツに交換したので締まった感じになりました。中を覗くとグレードアップした感じが良くわかりますね。ローアングルのショットでもOKですね。NASAのマルヨン完成です!...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part9

    エッチングの梯子があるので添えてみましょう。梯子を塗ってキャノピーを付ければ完成です。出来上がり!!72だと早く出来てしまいますね!!!...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part8

    自作のデカールを貼ります。キットのデカールも貼りますが劣化しているので慎重に作業します。ノリが剥がれにくいのでお湯に浸します。デカールを乾かしてからクリアーを吹いて安定させます。ノズルの塗装をします。アフターバーナーの色が青過ぎましたがココはご愛敬!足を付けて自立させます。脚カバーもつけました。ガイドも無いパーツでしたが案外つけやすかったです。翼を取り付けました。精悍な感じですね。ピトー管とフック...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part7

    細かいパーツの塗分けをしていきます。コクピット後方のパネルの塗分けです。デカールを試しましたが古すぎて劣化していて粉々になってしまいました!得dカールをあきらめて黄色い帯を塗ります。ベントラルフィンも塗り分けます。NASAの文字をマスキングテープを作ってみましたが上手くいかないのでデカールを自作することにします。プリントしてクリアを吹いています。...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part6

    キャノピーのマスクをしました。アンチグリアのマットブラックを塗りました。主翼と水平尾翼を白く塗って大きなパーツの塗装が出来ました。細かいパーツと仕上げは明日以降にしましょう。...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part5

    塗分け開始です。碧のラインの縁の金のラインまでのマスクをしていきます。機体の上下にマスクをします。金を吹く前に薄く白を吹いて金の塗料の侵入を防止します。金を吹きました。なんとバブリーなマルヨンだこと!金のラインを残すために0.4㎜のマスキングテープを貼ります。青を吹く前に薄くクリアーを吹いています。下面のマスクを剥がします。青のラインにマスクをしました。マスクの境にクリアーを吹いて色の侵入防止をしま...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part4

    インテークの塗装を始めます。コクピットのマスクをしました。ホイールベイ内部を銀にします。インテークを接着しました。下面のスジボリを入れ直します。ホイールベイのマスクをします。機体に下塗りの白を塗ります。最初の白はインテークのNASAのマークの準備です。自作デカールなので下を白くしないと出来ないんですよね。...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part3

    シートを作りました。HUDのレンズを増設します。シートの後ろもラインを追加しました。塗装をしていきます。レジンパーツのノズルを後から差し込んで位置が決まるようにキットのパーツを改造していきます。前後と角度が決まるようにガイドを追加しました。後部胴体を接着します。シートを仮組してみます。前後の胴体を接着します。主翼下面の穴を1㎜のプラ棒で埋めます。メインギアのホイールベイ内部の肉抜きと補強板を追加しまし...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part2

    まず自作デカールを作りました。NASAのマークの赤い矢(?)の向きが左右逆のものが必要なのですがキットには左向きの物が無いので作る必要がありました。組立図ではメインギアを先に組み込むようになっていますが塗装後に組み込めるように工程を確認しておきます。ノズルにレジンのパーツを入れるので念のため鉛のバラストを入れておきます。コクピットの塗装を始めます。計器盤やサイドパネルはデカールではなくて塗装にしました...

  • 1/72 F-104A NASA 製作中 Part1

    1/72のNASAの3機目です。やはりF-104が無いと物足りないですよね。シートとノズルとラダーのパーツがあります。仮組してみます。翼端のタンクも仮組してみましたが今回は無しで行きましょう。...

  • ルーツはノースロップの軽量戦闘機の姉妹

    NASAでおなじみのこの2機種は同じルーツの機体で進化とともに成長する姿が見られて並べる楽しみがありますね。平面形が感じられますね。にも同じDNA72のスペースシャトルから始まってNASAの機体を2機作りましたがもう少し並べたくなってきましたね。72だとシリーズでならべても場所を取らないので助かります!...

  • F/A-18B NASA (1/72)

    1/72のNASAプレーンの2機目が出来ました。水平尾翼の角度を変えられるようにしたのが良かったです。白い機体にブルーのラインというシンプルなデザインが良いですね。今回は72だと思ってなめてかかった訳ではないのですが細かい失敗が多くて、反省すべき作品となりました。この当時のハセガワらしいキットでそつなくまとめていますが細かい配慮がもう少し欲しいキットでしたね。悪いキットではないですよ!排気口などはシンプル...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part14

    デカールを貼ったところに薄くクリアーを吹きました。垂直尾翼を25度の角度で固定します。パーツを差し込むだけではカッチリと角度が決まらないので治具でl固定しています。キャノピーを付けて作業終了です。仕上げの段階までにあちこち失敗していて最後は妥協の産物と化しています。72だと思って油断をしていたのでしょうかそれとも下手なんでしょうか?ともあれ出来たもん勝ちということでめでたく完成です。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part13

    デカールを貼りました。今日は乾かしておきましょう。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part12

    ようやく自立しました!ウインドシールドを取り付けます。ここにきて塗り忘れていたパーツがあったので急遽塗ってます。なんと段取りの悪いこと!!!脚カバーを付け始めます。脚カバーの取り付け完了です。センターだけドロップタンクを付けました。ここまで来たので次はデカール針ですね。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part11

    脚扉の用意をしています。縁を赤く塗りました。まだ塗っていなかった小物の下塗りをしています。タイヤも塗って脚の準備です。とりあえず脚を取り付けました。各扉とアレスティングフックなどの組み立ては明日にしましょう。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part10

    ノズルとアフターバーナーの塗装をしました。ハセガワ用のレジンパーツでしたが合わせるのに苦労しました。エアブレーキの内側の肉厚が邪魔をしてアフターバーナーが真直ぐ入らなかったので仕方なしに丈を短くして納めました。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part9

    マスキングを剥がしました。アンチグリアのためのマスクをします。シートも一緒に黒くします。一発で決まりました。コクピットのマスクを剥がしました。HUDもエッチィングパーツに変えて取り付けます。ノズルもレジンのパーツにします。パーツを切り出しました。白のサフェを吹きました。シートの塗分けをして本日の作業はここまでです!...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part8

    ブルーの塗装をしました。以前にNASAのブルー用に調色した塗料があって72で小さい機体なので十分間に合いました。少ブルーのライン用のマスクを作ります。周囲のゴールドのライン用の幅を残してマスクを貼っていきます。ゴールドを塗ります。実機はあまりキラキラしたゴールドではないようですが模型なのできれいに楽しくしましょう。ゴールドのライン用に0.4㎜幅のマスクを貼ってさらに境目をふさぐように1㎜のマスクを重ね...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part7

    自作の整流版を取り付けました。ノズルの付け根の塗装をしました。塗装工程の開始です。ノズルに棒を差し込んで塗装の準備をします。組立説明図に整流版が無かったのでパーツが無いと思って自作したのですがパーツがモールドされていました!整流版をキットの物と交換しました。ハンドルーターを使ってタイヤの整形をします。タイヤに溝を3本付けました。キャノピーの下に黒いラインが入るように0.4㎜のマスキングテープを貼り...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part6

    キットにはついていない整流版を作りました。消えてしまったスジ彫りを彫り直します。水平尾翼に1㎜の洋白線でシャフトを作ります。水平尾翼を差し込んで確認。オールフライングテールになりました。インテークリップを付けました。主翼も取り付けました。つなぎ目のわずかな段差を修正します。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part5

    胴体の接着をしました。72だとペースが速いですね。後部胴体の整形をします。パテ補修中です。胴体の整形の前にコクピットにマスクをしておきます。接着面のすり合わせで消えてしまったスジ彫りを彫り直す作業を始めます。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part4

    コクピット内のエッチングパーツです。サイドパネルはキットに対して幅があり過ぎるようでシートと干渉します。サイドパネルはデカールにしました。こんな感じです。水平尾翼をカットします。裏側のラインも決めてカットします。NASAのブルーのラインがデカールで用意してあるのですが水平尾翼を避けるように白い部分が出来てしまいます。実際はブルーのラインが幅分だけ塗りつぶされているので水平尾翼をいったん外してから塗装後...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part3

    キャノピー内部のエッチィングパーツをそのまま使うのをやめてプラ板で土台を作ります。左右それぞれ2枚で構成して土台にします。基本の形が出来ました。この土台の上に表面に出る分をカットしたエッチィングパーツを貼っていきます。多少合っていない所もありますが何とか形になりました。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part2

    翼端のエッチィングパーツを取り付けます。NASAの機体なので翼端にミサイルは装備無しです。その分翼端がよく見えるのでありがたいパーツです。キャノピーのマスキングをします。キャノピー内側のエッチィングパーツを組み立ててみましたがキットとサイズが合いません。このパーツを参考に自作したほうが良さそうです。もう少し研究してみます。...

  • 1/72 F/A-18B NASA 製作中 Part1

    ハセガワの1/72のF/A-18Bです。これもNASA繋がりで並んでもらいましょう。エッチィングとレジンのグレードアップパーツもあるので使っていきましょう。まずはコクピット周りからエッチィングパーツを貼り付けます。しっかり付くように抑えています。小さな機体が引き締まって見えます。キャノピーの仮合わせもしておきます。機体上面の目立つところにモールドのヒケがあるので修正します。ヒケている部分にパテを塗ります。エッチ...

  • T-38A with Space Shuttle (1/72)

    こうやって並べたくてタロンを作りました。スペースシャトルの大きさが分かりますね。宇宙飛行士の訓練やチェイスプレーンとしても使われたタロンです。スタイルだけではなく飛行機として練習機として優れた性能を持っていた証ですね。シャトルとタロンを並べるとなるとあはり1/72でないと実現できませんでしたね。48や32でも並べてみたくなりますが出来てしまったら場所をとって邪魔でしょうね。ジェミニ、アポロに続いてスペース...

  • T-38A TALON NASA (1/72)

    NASAのT-38が完成しました。スウォードの1/72です。組み立てにくいところが多いキットでしたが出来上がってしまえばいい感じにまとまってシルエットも雰囲気を十分再現しています。NASAでは長い間使われている機体ですがその洗練されたデザインで古さを感じさせない素晴らしく美しい機体ですね。しなやかで流れるようなシルエットで気品すら感じるデザインです。オードリー・ヘプバーンのような魅力を感じるのは私だけでしょうか?...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part19

    キャノピーの取り付けをします。カッチリと位置が決まる構造になっていないのでわずかな接点で接着をします。開角度を決めるためにキャノピーの重心を見極めながら機体を斜めにして接着剤が固まるまで放置します。前席も同様に接着をします。残りのアンテナ類を付けて完成です。何時もの様に細かいところは妥協だらけですが出来上がってしまえば1/72も良いもんだな~と魅力を再発見です!...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part18

    脚の取り付けをします。エアブレーキと脚カバーを付けます。キャノピーの縁を仕上げて組立準備をしています。今日は70歳の誕生日なので記念に完成させたかったのですがちょっと間に合いませんでした。何も焦る必要もないのでのんびりやりましょう。しかし半世紀前の自分では想像も出来なかったような今の自分がいますが生まれてから今日まで昨日からの連続というだけで「古希」となったからと言って何の感慨もありませんね。元気...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part17

    キャノピーの最終塗装です。キャノピーにアームやバックミラーを付けて組立前の準備です。細かいパーツはあるのですが位置が決まるような工夫ななにもないので組み立てにくいキットですね。日本人の設計ならばこんな無神経な作りにはならないでしょうが・・・・まあ、腕を試されてるということで頑張りましょう!キャノピーのマスクを剥がしました。先に真ん中のフレームを固定します。これも位置も取り付け方も何の工夫もありませ...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part16

    前後のキャノピーの間のフレームを作っています。メインギアにエッチィングパーツを追加しています。シートの塗装をします。エッチィングパーツを追加していきます。残りの細かいパーツです。もう一息ですね。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part15

    脚の用意をします。脚を取り付ける前に細かいところを仕上げていきます。航法灯の着色をします。マスクを剥がして航法灯完成。水平尾翼を仮組してみました。やはり美しい機体ですね!...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part14

    残りのデカールを貼ります。右側も貼りました。全体にクリアーを吹いて仕上げます。タイヤの準備もします。事故発生です!!!デカールの端が剥がれて欠けていました。急遽、塗装でリカバリj-です。コクピットのマスクを剥がしてノズルとピトー管を仮組してみました。少し太さにむらがありますがピトー管の紅白も何とかなりました。紅白部分の長さは約10㎜です。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part13

    各所の黒のためのマスクをします。下手な筆塗でやってます。マイクロスケールのデカールの長さを確認します。このデカールはハセガワ用なので若干長いために余裕をもって貼れそうです。古いデカールなので慎重に・・・・一部ひっかけて欠けてしまいましたが余った分で何とかごまかしました。NASAのロゴは1980年代にT-38が使っていたものにしました。これはカッティングエッジのデカールです。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part12

    ピトー管を差し込む穴を開けました。0.6㎜のアルミパイプを使ったので穴は0.7㎜にしました。長さを決めて差し込んでみます。紅白のスジが入っているので0.4㎜のマスキングテープを貼ります。こんな感じになりました。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part11

    仕上げ用の白を塗りました。小物はまだ仕上がりませんが進んでいます。色はクールホワイトを使っています。タロンらしい美しいシルエットです!...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part10

    インテーク前縁の黒をマスクします。インテークと機体の間の色が上手く入るように白の下地を先に塗ります。インテークを取り付けます。上下に多少の段差が出来ました。修正のためにパテを塗ります。主翼はこの工程の後のほうが良かったです。ミスりました!主翼に影響が出ないように何とか研ぎ出しました。機体全体に白のサフェを吹きました。一気にNASAのタロンに近づきましたがマスクがうまくいくことを祈ります。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part9

    ウォークラインのために0.7㎜のマスキングテープを貼ります。主翼を接着して下面の隙間をパテで埋めます。いい感じに収まってきました。残りのパーツを確認して加工します。ピトー管はレジンのパーツですが0.6㎜のアルミパイプと0.3㎜の洋白線で作り直します。今日の作業はここまでにします。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part8

    インテークダクト内の塗装をしています。機体に組み込む前にインテーク前縁の塗装まで済ませるる必要があるのでこの順番です。黒のラインを入れるために先に黒を塗ります。クールホワイトの隠蔽性を信じての順番です。機体の左右のつなぎ目の整形で消えたスジ彫りを入れ直します。下面に出来た隙間を埋めます。小さいキットで勝手が違うのですが丁寧に作業を進めていきます。...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part7

    主翼の航法灯の準備をします。航法灯の下地に銀を塗りました。その上にマスクをしておきます。垂直尾翼の航法灯も同様に銀を塗りました。A型でも時期によってNASAのロゴが3種類あって、それと合わせて各翼の前縁を銀にするか黒にするか?まだどの機体にするか迷ってます???...

  • 1/72 T-38A NASA 製作中 Part6

    コクピットのマスクをします。エンジンノズルを差し込み式にするために1㎜の板を貼り付けました。垂直尾翼上端の板が中心線から外れていたのでカットして付け直します。確認中。主翼を真ちゅう線を使って差し込み式にします。仮組して隙間を修正します。隙間を確認するためにバックライトで透かします。キャノピーのマスクをします。内側にも貼ってあります。後部胴体上面の小さなインテークに穴を開けます。ここまでで仮組してみ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FG786さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FG786さん
ブログタイトル
私の飛行機模型の博物館
フォロー
私の飛行機模型の博物館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用