chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事出来ない人って、すぐオリジナルで、やろうとするよね

     オリジナル自己流が悪い訳ではありません だけど、まずは、その会社、あなたの入った業界の常識を学んでからで良くね? なのに仕事の出来ない人に限って最初から、ま…

  • いててて・・・河童の川流れ

     今日、サッカー審判をしていて選手と激突(社会人) 腕に擦り傷と足に打撲 いてててて・・・・ 弘法も筆の誤りと言うほど、立派な審判員でもないし 猿も木から落ち…

  • あなたの考えているコトは、態度に出る

     あなたが、あるモノゴトをどう捉えて、どう考えているかはあなたの態度を見れば分かります よほどの詐欺師でもない限りというか詐欺師でも、ちゃんと気を付けていれば…

  • ノンビリ遅いは、罪な場合が多い

     ぼくは、自分がセカセカしているのでノンビリしている人が大好きです ただ、ノンビリは、いいけど遅いは、かなり問題です ノンビリと遅いの違いは、時間が、かかって…

  • 活気ある職場をキープするために

     活気ある職場は何もせずにキープできるものでは、ありません スタートアップ企業で働いた経験のある僕にはとても良く分かります 最初は、みんなで活気を作り出して行…

  • 言葉は、あなたの内から湧いてくる

     生きていると、たまに言葉選びを間違ってしまう残念な人に出くわす そうすると人は横柄だったり立場をわきまえてない様に感じるモノです  言葉選び苦手だな相手に不…

  • コミュニティの結束を高める簡単な方法

     ありがちな話だけど 敵がいると、コミュニティって、まとまるよね お隣の国がよく使ってる 敵とまでは言わなくても誰かの何かのネガティブな情報を共有すると その…

  • 詳しくなった!と思った時ほど要注意

     誰でも最初は初心者 だんだん経験を積んで知識を付けて詳しくなってく そうしてぼく私って詳しくなったな!と自信が付いた時ほど要注意 必ず見落としてることあるか…

  • 行動が先か、気持ちが先か

    Photo by Steve Halama on Unsplash 人は、どうやったら新しいことが出来るようになるんだろう? 出来てる人を見たら自信があるよう…

  • なんと!見えてたモノと現実が違った

    Photo by Nonsap Visuals on Unsplash 今日一番の衝撃見えてたモノと現実が違った 具体的には息子のサッカーなんですが 上手いと…

  • 立場をわきまえて行動しよう

     あなたは、私は、今どんな立ち位置に、いるんだろう? 自分の立場をわきまえないととんでもないことになる 新入社員なのに偉そうな人 出向で親会社から来たからって…

  • 外資系企業のデメリット

     基本的に性善説で回っている外資系企業『外資系企業は性善説で回ってる』 外資系企業で働いていて特に実感する事、それは 性善説で回ってる 日系企業と比較してみた…

  • 人からダメって思われる人の特徴

     コミュニケーションが下手仕事が出来ない家事が苦手 なんでも、いいんだけど人からダメって思われる人には特徴がある ん?あれ?この人なんか変じゃね? って評価さ…

  • 外資系企業は性善説で回ってる

     外資系企業で働いていて特に実感する事、それは 性善説で回ってる 日系企業と比較してみたらすぐに分かる 外資系企業であまり厳格にタイムカードを運用している所を…

  • 仕事の出来ない人が苦手な事

     仕事の出来ない人が苦手な事 それは他人の時間を奪っている可能性を想像する事 僕らは、みんな等しく1年365日24時間を持っています 自分がした事で、相手が楽…

  • それって誰得か、考えると簡単だよ

     動画の配信が簡単になって誰でも簡単にユーチューバーに、なれる時代 うちの息子も去年からユーチューバーだし『小学5年生がユーチューバーデビュー』うちの長男がユ…

  • 別の事に集中してると、その人の本性が現れるよね

     サッカーってつくづく人生の縮図みたいなスポーツだと思う ファウルしてイエローカード、レッドカードをもらいやすい選手と言うのは確実にいて それは、その人のサッ…

  • コロナ下で、どうやってチームをまとめていくか、それが問題だ!

     コロナが、まん延してから入社した社員そこで、問題が発生しています コロナが、まん延して在宅勤務テレワーク中心の業務体制に、なってしまったモノだから 仕事関連…

  • 現実は厳しい・・・部下に信頼されてない上司が多数・・・

     先日、こんな記事をアップしたけど『部下からの尊敬を集めるには』 部下からの尊敬を集めるには あなたが先に部下を信じることが大事 ま、このブログで、いつも言っ…

  • 誰でも出来る事をどうやってるかで、その人の将来が決まるよ

     仕事には、その人にしか出来ないって仕事と誰がやっても、ほとんど同じ仕事がある この誰がやっても、ほとんど同じ仕事をどうやるかで、その人の将来が変わると言って…

  • 外の世界をどうやって見るか問題【具体例】

     一昨日、昨日と書いた外の世界をどうやって見るか問題【前半】【後半】『外の世界をどうやって見るか問題【前半】』今日と明日2回に分けて1つのテーマでブログ記事書…

  • 外の世界をどうやって見るか問題【後半】

     昨日の【前半】は、コチラ『外の世界をどうやってみるか問題【前半】』今日と明日2回に分けて1つのテーマでブログ記事書きたいと思います では、【前半】スタート!…

  • 外の世界をどうやってみるか問題【前半】

    今日と明日2回に分けて1つのテーマでブログ記事書きたいと思います では、【前半】スタート!!  以前から常に気になっていてサッカー審判をするようになってさらに…

  • 仕事の出来る人が気を付けていること

     仕事が出来る人が気を付けていること それは、周囲への気遣い 僕が審判をするサッカーでも周りの状況が見えてる選手は 評価が高い それは、周りが見えているからボ…

  • 部下からの尊敬を集めるには

     部下からの尊敬を集めるには あなたが先に部下を信じることが大事 ま、このブログで、いつも言ってるリスペクトと考え方は一緒です 部下に尊敬されたかったらまず先…

  • 気を付けないとね!ありがちな失敗

     アメリカのフロリダ州ジャクソンビルにIKEAの新店舗が出来たんだって その開店の日スウェーデンとアメリカの国旗を並べて掲揚したんだって それに難癖をつけた人…

  • 鯉のぼりさん、12年間ありがとう

     とうとう、長男小学6年生12歳の子どもの日が、やってきました 12年間、息子の成長を見守ってくれた鯉のぼりの最終日 柏餅を用意しました 別に12歳で鯉のぼり…

  • もらう事ばかり考えてるとロクなこと無いよ

     よくねギブ&テイクっていうじゃないですか ギブが先に来ているのにみんなやたらとテイクを先に考えてませんか? もらうことが出来たらあげるみたいな きっと損した…

  • コロナで絶対減って良かったこと

     コロナがやってきて色々大変だけど 絶対に減っていて良かったと思われること それはセクハラ 在宅勤務テレワークが増えて物理的に人と会わないし ビデオ通話でセク…

  • 相手が困っている時に、あなたが相手の頭に思い浮かぶかが大事

     あなたが人脈を生かそうと思ったら普段から、いかに 相手が困っている時にあなたが相手の頭に思い浮かぶように行動しているかが大事 相手が、あなたに助けてもらいた…

  • 「略儀」なんて使った事のない51歳の春

     ネットで記事を、あさってたらこんな記事が飛び込んで来ました メールに「略儀」?――日本のICT教育に 問題になっていたツイートはコチラ このツイートをした方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トニーさん
ブログタイトル
スーパーサラリーマン・トニーのエンジョイ・ライフ
フォロー
スーパーサラリーマン・トニーのエンジョイ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用