chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サラリーマンOLが週休3日で働く方法

    GWの合間の平日皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、タイトルの通り週休3日で働く方法です 簡単です 有給休暇をフルに使いましょう それだけ まずは、年…

  • 部下が報・連・相する時に気を付けること

    昨日の記事とは逆に『報・連・相は、上司から』部下からの報告・連絡・相談が無いとお嘆(なげ)きの上司の皆さん 報・連・相は部下がするものって思ってるでしょ? そ…

  • 報・連・相は、上司から

    部下からの報告・連絡・相談が無いとお嘆(なげ)きの上司の皆さん 報・連・相は部下がするものって思ってるでしょ? そんな、だから、あなたの所に情報が集まって来な…

  • どっちが先か良く分からないけど、結果的に良くなりつつある人事の事

     日本企業にありがちな従業員に配慮しない辞令 営業の人に多いと思うけど辞令が出てから2週間で転勤とか まあ、海外では、ありえない こういった日本で当り前のビジ…

  • 会社組織を破壊する人

     会社組織を破壊する人は諸刃の剣な事が多い どういう事かというと優秀であることが多いからです 優秀であるがゆえに出世も早いし、上席に就くのも早い ポテンシャル…

  • おっさんの割には、きっと速いはず

     今日は、サッカー審判のトレーニングで県内のスポーツ施設へ そこでは、2級審判に昇格を目指す人の見極め試験をやっていました 僕たち、3級審判はその試験に使った…

  • 上司に見えている景色と、部下に見えている景色の違い

    上司から見ると良く分からないことが 部下からはハッキリ見えている事があります 山に例えると、わかりやすくて ふもとから見上げる山はそこに何があるかよく分かりま…

  • 今日もゴルフ日和でした

    今日は、有給休暇をとって、ゴルフ⛳️いつもの定番ショット富士山とゴルフコース結果は、58ー58トータル116相性の良いコースだから100切り目指してたんですけ…

  • 上司は、想像力が大事

     モノゴトを正確に人に伝えるのは難しいモノです だから上司は、部下が何を伝えているのか 想像力が大事 部下が伝えてきている言葉そのものを受け取るのではなく そ…

  • 営業の必須条件、それは『売り込むモノを好きになる』こと

    単純に会社の営業の人だけじゃなくて 誰かが誰かに受け入れてもらうモノ 受け入れてもらいたいと働きかけることを営業と定義すると 営業の必須条件は『売り込むモノを…

  • 挑戦するには、心理的安全が必要です

     僕が子ども達に、かける声掛けで多いのは 失敗してもいいから頑張れ 成功するにはたくさん失敗しないと成功できないよ 成功って文字を拡大すると失敗って書いてある…

  • 仕事が出来るようになる唯一の方法

     仕事が出来るようになる唯一の方法は 相手の立場で考える これって、お客さんだけの事じゃない 会社の上司でも、同僚でも、部下でも一緒 仕事の出来ない人って受け…

  • 外国に比べて日本でテレワーク在宅勤務が広まらない理由

     この記事でも書いたけど海外は本当にテレワーク在宅勤務が広まってる『我が社の本国ドイツでは、テレワークが大流行り』 東洋経済さんのコチラの記事によると ドイツ…

  • 結局、必要が一番強い

    公衆電話、レコード、フイルムカメラ 世の中、必要じゃなくなって消えて行ったものって、たくさんある 個人に目を向けても僕のダイエットもそうだけどやっぱり、必要が…

  • どっちも失敗するけど、どっち選ぶ?笑

     今日のキンコン西野さんの記事西野亮廣『【キンコン西野】AかBかで悩んでも仕方ないよね』本題に入る前にお知らせをさせてください。毎度お馴染みとなっておりますが…

  • 2021年現在、民泊事業って厳しいよね

    あれは、5年ほど前 当時、盛り上がってたAirbnbに僕も参戦して見た Airbnbで儲けたかったというより外国の人とコミュニケーションが取りたかった コミュ…

  • 営業の仕事は安売りする事では、ありません

     新人さんや仕事の出来ない営業に多いんだけど お客様に営業をかける時価格でしか勝負できない人がいる お客様に「おたくよりA社の方が安いよ」って言われたら もう…

  • 日本人のDNAに組み込まれてるリスペクト

     『おめでとう、松山英樹選手!!』 ついに日本人男子にメジャー初制覇の瞬間がやってきました ゴルフをやらない人にはなんのこっちゃと思うかも知れませんが ゴルフ…

  • おめでとう、松山英樹選手!!

     ついに日本人男子にメジャー初制覇の瞬間がやってきました ゴルフをやらない人にはなんのこっちゃと思うかも知れませんが ゴルフには4大メジャー大会というのがあり…

  • 役割が人を育てる

    Photo by Alec Moore on Unsplash 息子のサッカー少年チーム今年度のキャプテンが決まりました これまで、毎年その年のキャプテンに指…

  • 最後の鯉のぼり

    マンションに引っ越して以来 外からは、ほとんど見えなくなった鯉のぼり 息子も今年小学6年生なので最後になる飾りが始まりました 別に12歳の年だからとかないと思…

  • コロナで多くなってるWeb会議のメリット

     社内でも社外でもWeb会議のメリットって とにかく早く終わる事 特に社外とのWeb会議だと対面の会議と比べて大幅に早く終わる その理由は、ムダ話が一切ない …

  • 日本は低賃金重労働、それは自立している人が少ないからだよ

     昨日の記事に書いた『我が社の本国ドイツでは、テレワークが大流行り』 東洋経済さんのコチラの記事によると ドイツと日本「テレワーク格差」が拡大したワケ ワ…

  • 我が社の本国ドイツでは、テレワークが大流行り

     東洋経済さんのコチラの記事によると ドイツと日本「テレワーク格差」が拡大したワケ ワークスタイル日本では多くの会社員が、2020年春のコロナ・パンデミッ…

  • 努力と思った時点で、努力できなくなるよ

     努力ってその人が努力してると思った時点で努力できなくなるよ ん? なんだ? 例えば、僕は、ブログを毎日1記事更新してますが 努力してると思った事は、ありませ…

  • ピッカピカの一年生

     本日、娘の小学校入学式でした ま、3月に、こんな記事UPしてるので『先生、4年間ありがとう』 桜には、まだ少し早いけど 本日、娘が無事卒園式を迎えました 入…

  • 部下のモチベーションが上がれば、成果が出るという幻想について

    明日からの仕事に役立つシリーズ 部下を持つ皆さん 部下のモチベーションが上がれば仕事の成果が出るって思ってませんか? 幻想です 会社によってはモチベーションア…

  • 火星に青い石、落ちてたってさ

     なんだこれ? While the helicopter is getting ready, I can’t help checking out nearby…

  • 【お悔やみ】青色LED開発の赤崎勇さん死去

     青色LEDを世界で最初に開発された赤崎勇さんが亡くなられました92歳 ノーベル物理学賞 赤崎勇さん死去 92歳 青色LEDの開発に成功 NHKニュース【…

  • 【イラスト解説】仕事の出来ない人、あるある

    昨日の記事に続いて『【イラスト解説】ボスとリーダーの違い』今日は、海外の友人から送られてきたイラストで ボスパワハラ・モラハラ上司 リーダー尊敬される上司 こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トニーさん
ブログタイトル
スーパーサラリーマン・トニーのエンジョイ・ライフ
フォロー
スーパーサラリーマン・トニーのエンジョイ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用