chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豊かな心の子育て http://masatati303.at.webry.info/

子どもは、家の宝 まちの宝 国の宝です。 子育てこそ、生きがいです。

「銀(しろがね)も金(くがね)も玉も何せむに、勝れる宝子にしかめやも」ー憶良ー 子どもほど素晴らしいものはないと、目の中に入れても痛くないほど可愛がっている人もいます。ところが一方、子どもほどじゃまなものはないと、いたいけな子どもをひどく虐待している人もいます。

子育てブログ / 子育てアドバイザー

※ランキングに参加していません

biglobe-hide
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/01/07

arrow_drop_down
  • ためになるお話(21)

    『子どもと向き合おう』 ー中日新聞・長崎宏子さんの子育て日記よりー 長女の希(八つ)に携帯電話を持たせた。 持たせるべきかどうか、かなり迷った。友だちのところへかけたり、メールをしたりと、のめり込んでしまったらいやだな、という心配があった。 その一方、仕事で家を離れることの多い私にとっては、希といつでも連絡がつくことは…

  • ためになるお話(20)

    『インターネットルールを親子で』 ー中日新聞みんなのデジタルよりー 携帯電話やインターネットの「出会い系サイト」に関係した事件に、未成年が巻き込まれるケースが急増しています。 携帯電話やインターネットの「出会い系サイト」に関係した事件に、未成年が巻き込まれるケースが急増しています。 この便利な情報手段のはずの携帯電話やインターネットで、予…

  • ためになるお話(19)

    『子どもの言うことを聞く』 ー「こころの子育て」河合隼雄よりー 親子に限らず夫婦でも、話を聞くというのはほんとうに大事です。 そして聞くときは、「今日はともかく1時間は聞こう」と腹を据えることです。それだけで大分変わります。 「案外おもしろいこと考えているな」とか、必ず発見があるものです。 「1時間」というふうに思って…

  • ためになるお話(18)

    『そっとしておくのも大事』 ーこころの子育て河合隼雄よりー 人間というのは、自分の世界に踏み込まれるのを、ものすごく嫌うものです。 悩みを抱えているときなんか、特にそうですね。 ところがそれを親が子どもによくやってしまうんです。子どものことを思うあまりに、その世界に踏み込んでしまう。 「なんで泣いてんの?」とか「早く言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、biglobe-hideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
biglobe-hideさん
ブログタイトル
豊かな心の子育て
フォロー
豊かな心の子育て

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用