chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豊かな心の子育て http://masatati303.at.webry.info/

子どもは、家の宝 まちの宝 国の宝です。 子育てこそ、生きがいです。

「銀(しろがね)も金(くがね)も玉も何せむに、勝れる宝子にしかめやも」ー憶良ー 子どもほど素晴らしいものはないと、目の中に入れても痛くないほど可愛がっている人もいます。ところが一方、子どもほどじゃまなものはないと、いたいけな子どもをひどく虐待している人もいます。

子育てブログ / 子育てアドバイザー

※ランキングに参加していません

biglobe-hide
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/01/07

arrow_drop_down
  • ためになるお話(17)

    『子どもに楽しい思い出を』 ー増田明美よりーマラソンの増田明美さんは、子どもが家族または友達や近所の人と一緒に過ごすことの大切さをうったえています。 お宅はいかがでしょうか。 子どもは、できるだけ家族と一緒に長い時間を過ごしてほしい。 家族とのふれあいの中で吸収するものってかけがえがないと思うんです。 私は一人暮らしをしていますが…

  • ためになるお話(16)

    『悩める人々への銘』 ー中日新聞編集局デスクよりー 南北戦争に従軍した南軍の兵士の作 南北戦争に従軍した南軍の兵士の作といわれている詩を再度お読み下さい。子育てのためだけではなく、自分の人生の指針として、心に秘めたいものです。 「大きなことを成し遂げるために、強さを与えてほしいと神に求めたのに 謙遜を学ぶように 弱さを授かった」 「偉大なことができるように 健康を…

  • ためになるお話(15)

    『自分の経験を話題に』 「『こころの子育て」河合隼雄よりー あるお父さんが相談にきて、 「私は苦学力行してきました。それなのにうちの子は、これだけ恵まれていながら全然勉強しないんです」と嘆くから、 「お父さんは、勉強したかったからしたんでしょう?そやけど、お宅のお子さんは勉強したくない。それなのに家庭教師が4人も来たら、これこそ“苦学”と言うんではないですか」と言ったんです。

  • ためになるお話(14)

    『一言がビッグ・ボブを変えた』 ージョン・ギャスライトよりー 彼の呼び名は「ビッグ・ボブ」 彼は20代の後半、モーターサイクルギャングのメンバーに入り、夜はバーでお酒を飲んでケンカをし、麻薬でも何でも悪さは全てしてきた。その彼もある日、ある人に出会ったのがきっかけで、人生をやり直すチャンスを見つけたと言うのです。 その人はコインランドリーで会った一人のおばあさんだったのです。 ボブ…

  • ためになるお話(13)

    『ノーベル賞受賞者の子ども時代』 ー中日新聞よりー 日本の受賞者たちがどんな子どもだったのでしょうか。 白川英樹さんは岐阜県高山市の野山で昆虫採集をするのが好きでした。 同じ化学賞の福井謙一さん、物理学賞の朝永振一郎さん、平和賞の佐藤栄作さんも虫や魚を捕まえるのが好きでした。 虫は虫でも”本の虫”だったのは文学賞を受賞した川端康成さんと大江健三郎さん。川端さんは小学校へ入る前に両親…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、biglobe-hideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
biglobe-hideさん
ブログタイトル
豊かな心の子育て
フォロー
豊かな心の子育て

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用