chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
caveman1966
フォロー
住所
下京区
出身
東大阪市
ブログ村参加

2009/01/06

arrow_drop_down
  • ライナーズ昇格…なしよ

    リーグワンDIVISION2をなんとか滑り込み二位で切り抜け入替戦へと進んだ我らが花園近鉄ライナーズ。その第一戦は残り三秒でまさかのスクラムコラプシング、そこから攻め立てられてホンダに逆転負け。とはいえたったの四点差、次の試合で五点差を付けて勝てばいいだけ、ちょろいちょろい。京都から下道で三時間、駅近ホテルにスマ子を停めてシャトルバスで会場である三重交通ナントカカントカへ。けっこう入っているように見えます...

  • 日本、美のるつぼ

    今週は京都に一人ぽっち、アレやろうコレはどうかと思いつつ何となく出不精になり三日間ごはん作って食べて洗い物してただけ。これではイカンとオンラインチケット買って強制的にお出かけします。お目当ては七条通の京都国立博物館で開催されている「日本、美のるつぼ」展、うちからテクテク歩いて七条川端を渡ったら前方にあるのは…「コーヒーショップAmazon」さん。かのジェフ・ベゾスが創業した通販・物流業界の巨人「Amazon」...

  • 実りの五月

    クリームティーが思いのほかお腹に堪え、これはしっかり消費しとかないと明日の計量が大変です。ぶらぶらと街中の通りをジクザクに東北方面へ、寺町通から丸太町を渡ったら地味めの門があったのでそこから御所に侵入すると斜め左前方に大きな銀杏の木があります。なんか知らんけど由緒正しい銀杏の木だそうです。秋にはこんな綺麗に黄葉するみたいでも今はまだ栄養を蓄える時期のようで実もまだ堅し。それでもポツポツ落ちたのを誰...

  • クリームティーで優雅な朝

    昨今のインフレぶりは恐ろしいもので!コメばかりが取り沙汰されておりますがお菓子、特に西洋菓子もその傾向が顕著です。こないだ食べたスコーンも小さいのが二個で1,200円… スコーンが1,200円て!それでもうこれからはお菓子も自分で作ってしまおうと今日の朝ごはんはスコーンです。ただこの西洋菓子って工作苦手な僕にとっては一苦労、もうこのバターをサイコロ状に切る所からしてイライラする。しかも途中にコネコネしないとい...

  • 新兵器投入!

    昨夜遅くの激しい雨が朝方にようやくあがり、お嫁ちゃんは髪染めに、僕はお昼ごはんの準備。今日はチヂミ、具はコサリと椎茸のナムルにニンジンのマリネ。なかなかカリッとムチッと芳ばしく、美味しく出来ました。急速に回復するお天気、そろそろアレやっとこうとディオハウス西の京で買ってきた簾を北の窓に設置。これで窓全開で涼しく過ごせそう。にっくき裏の飲み屋さえ静かにしてくれたらね暑くなってきたので身体を冷やす物を...

  • 岩倉、鞍馬は閑かなり

    午後は崩れるらしいのでそれまでにちょっと足を延ばして北山までひとっ走り堀川通で強引に割り込んできたプリウスには若葉マークと枯葉マークの両方ぺったんこ。ある意味最強か気を取り直して岩倉にある本満寺へXの記事では満開の花に出迎えられるはずがもうとおに終わっておる代わりに睡蓮と杜若が一輪づつ、目を慰めてくれました。昭和43年に寺町二条から移築された新しい寺院ですが内緒は正しいようでこの鐘は道成寺安珍・清姫...

  • 薔薇が咲いた

    先週はまだまだだった京都府立植物園のバラ、そろそろ名物のアーチも完成した頃合いと期待して行ってみよ!しかし朝から蒸し暑い!そのせいか夏の装いに衣替えが進んでいるようですこれはブラシノキ、そのままやがな毒々しい苺シャリンバイトサシモツケおっコアジサイも咲いてる今はウツギが盛りのようでいろんな種類のウツギが咲いています。このヒラヒラなのはシロボナヤエウツギ。マルバウツギにノリウツギこれはザ・ウツギ背の...

  • 毘沙門堂しっとり

    三日連チャンでお酒を飲んで体重の減少傾向が止まってしまいました。今日からまた節制しないといけません。でも何も食べないのは体調を崩す元、野菜と蛋白質はしっかり摂ろうと朝からせっせこごはん作り。まずは野菜を細かく刻んでコンソメで野菜スープ。ホワイトアスパラガスが手に入ったのでオムレツ、そら豆とともにオランデーズソースで。あっさり、しっかり朝ごはん。洗い物を済ませたらちょいとお出かけ。あまり来ることのな...

  • 高雄山神護寺へプチハイキング

    葵祭は今日の街を二分して、東半分は交通規制で不自由になります。なので今日は北西方面へ。四条大宮からJRバスまたは京都市バス8系統で高雄に着いたらしばし坂を下りて行くと朱色の橋に出ます。左右に清流がさらさらと、夏には手軽な水浴び場になります。ここから登ってゆきますゼイゼイ言いながら茶屋を過ぎたらもう最後の石段?呆気なく着いてしまいました。こんな近かったかなあ?もしかしたら愛宕山と混同してしまってたかも...

  • 東山、名刹、新緑

    七月のラグビー旅やら何やらの段取りしてたらあっという間にお昼の時間。パンと野菜スープで腹拵えしたらお出かけです。空あくまでも青し木漏れ日の中を奥に進むと名刹、法然院です茅葺き屋根の門が侘び寂びの世界傍に立つ石碑には「不許葷辛酒肉入山門」とあり、ニンニクやネギなどの臭みが強い野菜や、酒、肉を山門内に持ち込むべからずということだそう。わざわざこう書くということは、やらかす輩が後を絶たなかったということ...

  • 初夏のバラ園

    今日から夏日が続くそうでそろそろ植物園の薔薇も咲いているであろうと地下鉄で北山へ空は五月晴れ、花巡りにうってつけです。まずは芍薬園から人気の園芸品種とあって様々な色や形がありますまさに『セレブリティ』の名のとおりゴージャスなお花ですこと一転、清楚な和風のお花はウツギの仲間わっさーと茂るのはトキワマンサク花は控えめ青もみじが眩い、いやここは目映いと書くべきか世界変てこ名前植物選手権第一位のナンジャモ...

  • 永田珈琲店

    昨夜のことはあまり覚えていませんが久しぶりにぷーちゃん恋しくて号泣したことだけは微かに…思いのほか二日酔いにもならずにおれたので遅い目の昼ごはんを太秦の「永田珈琲店」にて。2009年創業のこのお店、最近新しくしたようで広い駐車場と綺麗な店内、コーヒーも美味しくて良いのだけど、吸音がうまくいっておらず声が反響する。なので皆競い合うように大声で話すので余計にうるさい。せっかく良い感じのお店なのに勿体無いな...

  • ぷーちゃん

    石川バス遠征から酔っ払って帰りなんとかぷーちゃんの月命日に間に合いましたあれから16年、未だ癒えず...

  • 災い転じて福となす?

    明日は雨予報につき今日中に青もみじを楽しんでおこうと下調べの結果、田辺にある一休寺に行こうと決めました。んが!昨日市バスにお嫁ちゃんが日傘を忘れてったので引き取るために北大路へ向かうも乗ったバス203番が東山をウロウロした挙句北大路には行かないことが今出川で発覚し同志社前でポツーン… これからあらためて地下鉄乗るのは癪に障るってことで歩いて北大路を目指すことに。とりあえず目の前にあった「俵屋吉富」さん...

  • 新緑の東山界隈でイギリスマダムにボクはなるー!

    昨日の強い雨が湿気と共に黄砂やらPM2.5やらを一掃してくれたようでまさに五月晴れの京の街。ゴールデンウィーク明けのド平日という願ってもないシチュエーションを活かさでおくべきか。せっかくなので普段観光客の波に恐れをなしてなかなか近づくことのできない東山界隈をポクポク歩いてみようと地下鉄東西線で蹴上まで。今日はこのねじりまんぼからスタートです。もうほらいきなりコレですもの、たまりませんよ翼果が今にも飛び...

  • 白井大町藤公園の藤まつり

    ゴールデンウィークもあと二日?御隠居はんの僕にはあまり関わりはありませんが、世間にとっては大イベントなのでいろんな催し物があるので御相伴に預からせていただきます。ということでやって来たのは朝来市和田山にある白井大町藤公園。三田の本宅(?)から高速使って1時間と少し、近くなったもんです。ほぼ満開白藤三部作も満開長く垂れ下がる房を髪の毛に見立てて写真を撮るイチビリがたくさんいる中、アングルに気を配り邪...

  • 大田神社の杜若

    今日は昼からお天気下り坂らしくお出かけするなら午前中に!てなわけで市バス46番に乗って上賀茂さんまでやって来ました。堀川通を真っ直ぐ上がる9番に比べて46番はくねくね行くので時間がかかりますね。途中、今宮神社で降りてあぶり餅食べたくなったけどグッと我慢。南区辺りの空は白く曇ってたけど北山の空は正に五月晴れ鳥居の下は午後に執り行われる賀茂競馬(かもくらべうま)の入場券(最前列3,000円、二列目以後は1,000円...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、caveman1966さんをフォローしませんか?

ハンドル名
caveman1966さん
ブログタイトル
Run! Ride! Drive!
フォロー
Run! Ride! Drive!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用