chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
caveman1966
フォロー
住所
下京区
出身
東大阪市
ブログ村参加

2009/01/06

arrow_drop_down
  • 新緑の京都

    昨日花園から福島に移動して遅くまで飲んで終電で京都に戻りました。若干睡眠不足ですが明日から天気が下り坂だそうで、今日は頑張って歩こうゴールデンウイーク初日でビビりつつ最寄りの停車場からバスに乗り込むと拍子抜け、座って西賀茂まですーいすい。第四日曜日の上賀茂さんは手づくり市です。ニノ鳥居をくぐると右手にお馬さんが何頭も端午の節句に開催される『賀茂競馬(かもくらべうま)』のお稽古だそうです。いつかの台...

  • リーグワン15節神戸スティーラーズv静岡ブルーレブズ

    先週のクボタ戦に敗れファイナルトーナメント進出の望みを絶たれたスティーラーズ、今日はホーム最終戦を何故か花園で開催します。神戸からこれを運ぶだけでも大変そうふだんの近鉄戦より華やかで小派手な女性が多いのは神戸のチームカラーを反映しています。プレッシャーから解き放たれた神戸の面々が自由奔放に走り回り、李承信はフルバックから何度もラインブレイクしたりキックパスしたら「僕こんなことも出来ます」ってとこ存...

  • 神戸市北区八多のカフェ「efuu.」

    三田で寛ぐのも今月は今日で最後というわけで、行ったことのないカフェで軽く食事しようとマップと睨めっこ。八多地区に最近出来たらしいカフェがあるようで行ってみることにします。こちらがその「efuu.」さん、街道沿いのうどん屋を居抜きで引き受けたそうです。古民家風ですが店内は綺麗にリノベーションされていますサンドイッチとカフェオレは極めて平凡でも苺ミルクは美味しかったの帰りに心月院さんに立ち寄りおっ咲いてる...

  • 庭テラスBBQ

    こないだのミスドに味をしめて今日もドーナツ食べようと提案するも「ミスドはいや」との思し召し。代わりにウッディタウンにいつの間にか出来ていたドーナツ屋さんで軽食モーニング。ひと心地ついたので買い物して帰ります。今週は天気が崩れ気味でしたが、今日は朝からスッキリ青空。明日からはまた天候不順なようで「今日しかない!」.ってことで庭のテラスでふだんお許しの出ない天ぷらBBQを挙行するのです。ちらし寿司としじみ...

  • 無職生活満喫!

    今日はお嫁ちゃんが外出、なので一人でイオンまでお買い物。有閑マダムに囲まれてミスドで一服、何も考えず、何にもとらわれないひととき、楽しからずや...

  • 旬をいただく

    桜の季節が去ると途端に新緑がやってくる。その切り替わりが何年早くなってるような気がする今日この頃。ごはんのおかずを求めてJAの即売所『パスカル三田』にやってくると筍がドドーンと並んでいます。他にも木の芽やタラの芽など野草や山菜がたくさんあって、たちまちに逆上していろいろ買い込んでしまいました。まずは何はなくとも筍を茹でてアク抜きし水に漬けておきます。今日はその中から穂先を使って薄味のお出汁で天麩羅...

  • 心月院からハワイへ

    今日は関西わ大会に出場予定でしたが、昨夜のアクシデントにより急遽出場辞退。味噌作りを免除されたお嫁ちゃんとのデートの時間が出来ましてん。雲行きが怪しくなって来たのと明日の味噌作りのために体力温存しておきたいというお嫁ちゃんを気遣いかし男で近所にある心月院さんにツツジ見物。日本国憲法成立や通産省発足に尽力したミスターダンディー白洲次郎一族のお墓があるところです。温暖化の影響か、既に霧島つつじが咲いて...

  • メーデーメーデーメーデー!

    何事も慣れて来た頃が危ない一汁一菜ニ副菜整えようと鼻歌まじりに茹で上がった小松菜を切っていたら、長さを調節しようとした左手と包丁を振り下ろす右手がタイミング合わずグッサリと爪もろとも左中指先端を5ミリほど落としてしまいました。血ぃがー!血ぃがー!...

  • 初めての味噌づくり

    数年前からうちで使う味噌はお嫁ちゃんの手作り、というか近所のふるさと交流館みたいなとこで教えてもらいながら作業をして成果物を持って帰るんですが、今年はみなさん寄る年波に勝てず、もとい、お忙しいようで助っ人に駆り出されました。昨日の黄砂はどこへやら、すっかり透き通った青空に俄然やる気も漲るというもの。何でもやったるどー!でも午前は米を洗っただけで拍子抜け30の仕事でお昼休みが45分、持ってきたサンドイッ...

  • 新緑へ

    三田に来て10日、ようやく落ち着いた暮らしが戻ってまいりました。ソメイヨシノは葉桜に変わり、そろそろ藤が咲いたかとふだんあまり行かない近所の公園へ行くもようやく咲き始めたところ。代わりと言ってはなんですが、もみじが開花中、八重桜を観に少し足を伸ばして深田公園へおー咲いてる咲いてる満開間近!八重桜の名の通り厚ぼったく花弁が重なり、くるよちゃんか大屋政子の衣装のようリズミカルな鳴き声に見上げると小鳥が囀...

  • cafe NoRa

    せっかく三田に滞在してるので古民家カフェにでも行こうと、以前NHKふるカフェにも取り上げられた「cafe NoRa」さんへ。農家をそのまま活用されていますなかなか雰囲気のある佇まいですが、住むとなるとガラス戸一枚で三田の冬を越えるのは厳しいと思われ。かといって手を入れ過ぎると風合いが失われるし… いっそカールベンクスさんにお願いしてドイツ風に大改造するとか… 他人の家で勝手な妄想を繰り広げていると、やって来ました...

  • 桜餅試作

    今日は朝から特別天気が良く黄砂も来ていないようでスッキリ晴れ渡っています。うーん美しい八重桜はまだもう数日かなではやるか!桜餅の試作品、ちょっと緩くて形が崩れてしまいました。蒸した後に少し潰してから時間を置いてから包めば良いかな?味は抜群、お店のものに勝るとも劣らないお味でした...

  • Pizzeria Omoto

    手づくり市ハンターであるお嫁ちゃん情報で、篠山の黒豆の館で手づくり市があるというので朝からお出掛けです。見事な桜並木を向こうに見て黒豆の館、ターゲット層がおばちゃんなので僕にはさして興味を惹かれるものもなく、かし男車内で休憩僕にとってのお目当ては篠山東部に残る町家群にあるピザ屋「おもと」さん、名店です。平日ランチに追加した前菜は和洋折衷、お皿がお洒落。サラダがスープが選べるので一つづつ、おひとり様...

  • テラスで花見2024

    今年は京都の桜を満喫、ちょっと出遅れたかと心配していた三田の桜ですがなんとか間に合いました。ぷーちゃん桜も満開です。朝から準備整えて今年も庭のテラスでお花見を挙行いたしましょこんな感じで菜の花のおひたし、イカと筍の味噌和え、胡麻豆腐、インゲンの胡麻和え豚の生姜焼き、牛しぐれ煮、ウインナーと胡瓜、玉子焼き蛤の潮汁おにぎりたくさんおにぎりには桜の花びらを焼酎にもはらりと、風流なり...

  • 第70回三惑対抗ラグビーフットボール大会二日目

    昨夜はお酒を控えめにして迎えた今日は僕も出陣!サクラサク、見事紺パンツ白パンツとも二連勝、永井杯奪還いたしました!僕自身は8分x2本だけですが、少ない時間ながらも力は出し尽くしました。特に初戦の不惑戦は互いにハンドリングエラー連発でスクラム8本、良い体幹トレーニングになりました。アフターマッチファンクションで不惑、迷惑の人達との交歓を終え、祝勝会… のはずが20数人を受け入れる店が近くになく、ならばという...

  • 第70回三惑対抗ラグビーフットボール大会

    戦後復興の槌音と共に立ち上げられた東京不惑倶楽部、大阪惑惑クラブ、福岡迷惑倶楽部により毎年持ち回りで開催されている三惑対抗ラグビーフットボール大会、その記念すべき第70回大会が聖地花園ラグビー場で行われます。もちろんホストは我ら惑惑ラグビークラブ。例年より少し開花の遅れたソメイヨシノが満開今日は60代、70代、そして80代以上の試合なので僕はサポート、前回と同じく放送担当です。画面の切り替え、放送の切り替...

  • 京都北山桜紀行

    桜前線が凄まじい速さで北上中、なので今日は洛北の桜を追いかけて歩いてみましょ。京都市バス9番で賀茂別雷神社、通称上賀茂さん。の手前の「神馬堂」さんは珍しく行列がなく二つお買い上げ。随分とスッキリした鳥居前から桜が垣間見え、自然と気が急きます。焼き餅はあとで食べよっと。二の鳥居側に比較的最近寄贈された桜が育って歓迎されているよう。三本並ぶ大桜一番手前の斎王桜は遅咲きの紅枝垂れなのでまだ蕾堅し真ん中の...

  • 東山観光ルート完歩

    昨夜はよく降りましたね、琵琶湖の水位も随分と上がったことでしょう。うちの庭も水撒きせずに済んで大助かりです。明けて今朝はまだ曇ってはいるものの雨の心配はなさそうということで、盛りを迎える桜を求めて週末には絶対に近づけない東山界隈を回ってくる所存でございます。ひとまず地下鉄東西線にて東山駅へ、そこから北へ数分歩くと岡崎公園。ここの桜は五分咲き程度、来週には花筏が楽しめそうですね。岡崎公園では『平安楽...

  • たけのこづくし

    三条商店街の八百屋さんの店頭に筍が並ぶようになりました。去年はまだ己の力量では時期尚早と遠慮したのですが、我が家のシェフになって一年余り、もうそろそろよかろうと挑戦することに。値段が三段階になっており、理由を尋ねると単に大きさの違いだとか。更に思案していると「これが良いよ」とのことで素直に従って買ってきたのがこちら。取れ出したところなので皮が薄く生でも食べられるとの由。でもエグいのは勘弁なので早速...

  • 春爛漫

    お嫁ちゃんが奈良旅行から帰ってくるまでに身支度を整え、いざ京の桜紀行へまずはうちから歩いて約30分、今も稼働している京都府庁旧庁舎へ。歴史ある建物を素通りして中庭に入ると中央にまします大桜が今正に満開!しかし庭には二羽の鶏どころか二十人を超える人間がひしめいているので庁舎の二階へ昔の波打ちガラス越しに見える桜も風情があります赤絨毯が敷かれた二階廊下をぐるっと周り異なる角度から桜を見物再び庭に下りてパ...

  • 四月朔日花便り

    お嫁ちゃんがママと旅行中につき一人の京都。窓の外は青空がひろがりおいでおいでと誘ってるよう。折しも新年度に入って初めての月曜日ということで混雑も多少はましなのではと推察し、ふだんは立ち寄らない東山を桜を探して歩くことにいたしめしょ。うちを出て地下鉄東西線二条城前駅へ、おっ早速のお出まし東西線を東は向かい蹴上駅下車すぐにあるインクラインようやく咲き始めたところそれでも時折り早咲きの桜が人を集めていま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、caveman1966さんをフォローしませんか?

ハンドル名
caveman1966さん
ブログタイトル
Run! Ride! Drive!
フォロー
Run! Ride! Drive!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用