chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫まち http://nekomati.blog50.fc2.com/

一日一季語の歳時記的日記……で毎日更新予定。プラス、読書ネタやらテニスネタやら雑多に。

hisohiso
フォロー
住所
愛媛県
出身
愛媛県
ブログ村参加

2008/12/29

arrow_drop_down
  • ジェラートの愁ひのいろのうすあかね

    もうジェラートの(季語としての)季節は過ぎてしまいましたが。即吟だけど、わりと気に入っている句。 職場のベランダで、誰も知らない間に鳩が卵を産んでいたらしい。昨日、雛が発見された(あーあ)鳩は鳥獣保護法で守られているので、卵にも雛にも手出しできないらしい。移動するのもアウトのようだ。超音波で鳩を寄せつけない、という売りの器具を設置していたが、なーんの役にも立たなかった。対処法は、このいずれか。 ...

  • 友引に〇つけ僧の夜の長き

    句友であるお坊さんが言ってた。「この日は友引だから、句会に行けます!」……他の日は、急にお葬式の予定が入るかもしれない、てことで。ふと、そんなことを思い出しての一句。 早い選手はもう来日してるようだ。ダブルスのピアースはインスタで確認。ああ、ピアースのダブルスも見たいなあ。...

  • 蛇の衣くだけて秋風に吹かる

    昨日の夕方、いつものウォーキングコースを歩いたら、白い曼殊沙華がもうだいぶ咲いていた。一昨日はまだ蕾がほとんどだったのに。 早いなあ。季節はたゆみなく進む。 ...

  • 石柱は熱たたへたり赤蜻蛉

    だいぶ涼しくなってきたので、出社する日は行き帰り、あえて遠回りの道を。往復を遠回りすると、だいたい1日8000歩くらいにはなる。川べりの白曼殊沙華ももうすぐ咲きそう。 とは言え、歩いていると、けっこう汗もかく。まだまだ暑さは残っている。10月に入ったら、もう少し涼しくなってほしい(有明……)そして今日は(今のところ)豪雨。時おり、雷も。あー 自宅作業の日で良かった!...

  • 長き夜のまたもアリバイ持たぬなり

    一人暮しだと夜中のアリバイ証明って難しいよね。「その夜はずっと自宅にいました! 外出なんかしてません」「それを証明してくれる人は?」「……いません」 と、なるよなあ。などと、ミステリを読んでいるとき、時々思う。まあ実際の捜査は、そんな単純なものじゃないのでしょうが。 クリニックでは、いつもの診療以外にちょっとした検査をした。今日、久しぶりに美容院に行った。 ↓いつの間にか、財布からお金が消えていた...

  • 新涼や駅より見えて波がしら

    タイトルは、ずいぶん前に須磨に行ったときの句。当時は、早朝に神戸港に着く航路があった。そこから須磨駅へ移動。海がすぐそこで、砂浜に鳩たちが腹ばいになっていたのを覚えている。須磨寺にも行ったが、面白いお寺だった。広くて立派なのだけど 「おもろいもん」(お寺のサイトにそう書いてある)がいろいろあって。なかなか濃かったなー。でも、同行の人(地元)にそれを言うと 「えー 石手寺の方がずっと濃いでしょ!」と言...

  • 秋日和

    やっと涼しくなってきたので、ウォーキングが楽しい。今はちょうど曼殊沙華もあちこち咲いているし。 さて、今日の夕方は漢方クリニックへ。先生にまた腰痛おさめてもらわんと!...

  • 人間ドック

    昨日は人間ドックに行ってきた。時間かかるし、ものすごく痛い検査はあるし、行かなくてすむものなら行きたくない。……が、そうも言ってられないし。採血の時、いつも看護師さんを困らせてしまう。「……静脈が見つからない……」それでも、今までは一度で何とかOKだった。昨日は 「すみません、横になった方が見えやすいので」とベッドに寝かされ。二回、針を刺されたのに採血できず。「すみません! 私では無理です!」と、ついに...

  • 秋日和しばらく母の手に触れず

    昨日、母が退院するタイミングでちょっとだけ顔を見てきた。母は熟睡していたので、話もできなかったが。でもまあ、顔を見られただけでも……施設の方の心遣いに感謝。(原則、面会は禁止になっているので)秋らしいメロディーカードに簡単なメッセージだけ書いて置いてきた。 ↓ 普通なら入院費の精算やら何やらあるのだろう。でも、施設と同じグループ内の病院なので、そのあたりは簡単。毎月の施設の利用料を引き落...

  • 入場無料

    11月開催のチャレンジャーツアー。いっこうに情報が出ないので、県のテニス協会へ問い合わせてみた。何と入場料は不要で、チケット購入の必要無し!えー チャレンジャーって、どこもそうなんだろうか?ありがたいことはありがたいが。 ※ コロナがらみで入場制限の可能性はあり、とのこと。たぶん入場料を当てにするほど観客も来ないってことなのだろう。ますます行って声援おくらねば……という気になってきた。しかし。昨日か...

  • ココア濃し餡パン旨し星流る

    昨日は子規忌だったのに。仕事と台風ですっかり忘れておりました。タイトル句は20年前、子規に捧げた?一句。一日遅れだけど、子規を偲んでココアでも飲もうか。母が明日、退院できることになった。原則、今もずっと面会禁止。が、病棟から部屋に戻るタイミングで 「ゆっくりお話したりというのは出来ないんですが、ちょっとお顔を見るくらいなら……」と言っていただいた。ありがたい。...

  • 敬老の日の台風

    誕生日、母の日、クリスマス、お正月……母にはその都度、ささやかなプレゼントをしてきた。でも、そういえば「敬老の日」だけは何もしなかったな。なんとなく、自分の親を「老人」と思いたくなかったのかもしれない。孫でもいれば、また違うんだろうけど。元気で過ごしているなら、そろそろ敬老の日のプレゼントを考えてもいい頃だったかもしれない。まだ退院して施設に戻れる日は決まっていない。……と言っても、同じ敷地内の隣接し...

  • 蒸し暑いのに

    昨日、母のいる施設へ書類を届けに行ったときに見かけた。 曼殊沙華の咲く季節になったかーこんなにじっとりと蒸し暑いのに。...

  • 情報欲しい

    11月、松山で開催される大会。 ↓https://www.atptour.com/en/tournaments/matsuyama/8386/overviewおお、やっと情報が!……と思って 「TICKETS INFO」 をクリックすると、2020年の情報しか出てこない。(しかも今年開催される大会とは別モノの大会の情報だし!)せめてチケットの情報くらいは早く出して。下部大会とは言え、れっきとしたATPの国際大会なんだから、サイトはきちんと更新してほしい。そして今さ...

  • フェデラー引退

    ひとつの時代が終わったんだなあ……成績だけを見たら、ナダルやジョコビッチの方が優っているかもしれないけれど、時代を作った王者という点ではやっぱりフェデって気がするんだよね。でも、LHみたいに引退してもテニス一筋って感じはなさそう。それこそ国の親善大使的な仕事とか似合いそうだけどな。ま、それはそれとして。昨日、友人に取ってもらってた電子チケットを受け取った。そういえば、この大会で電子チケット使うのって...

  • ひとり言

    某所の投句数制限云々について思うこと。初心者だからって、とりあえずたくさん投句して「センセイ、どれがいいか選んでください」というのには少し違和感。大量投句できることが、イコール俳句の裾野を広げることだとも思わない。「数撃ちゃ当たる」 も分からんではない。でも、それで当たってもまぐれ、じゃないかな。まぐれでも何でも、選んで誉めてもらいたいだけ! ……なら有りかもしれない。けど、ちゃんと学びたい意志があ...

  • セプテンバー・バレンタイン

    ふー 昨日からようやく通常営業。先週+今週の月曜日の期間は、なかなか脳にきつい日々だった。まあ自分の能力の限度くらいまでは頑張ったつもり。で、昨日から反動でちょっとぼやっとしている(笑9月14日、セプテンバー・バレンタイン。ホワイトデーから半年目、女性から別れ話を持ち出してもよい日……なんだって。ラジオの深夜番組が由来らしいが、わざわざこんな記念日作らなくてもねえ。別れたくなったら、さっさと別れたら...

  • 病室の窓かなかなへ開け放つ

    今、母の入院しているところは、わりと古めの建物。ウォーキング途中によく傍らを通り過ぎるのだけど、先日涼しかった夕方、少し窓が開いていた。換気のためかもしれんけど。実際に鳴いていたのは、カナカナ(蜩)ではなくてツクツクボウシだった。でもまあ、句にするなら「かなかなへ」のほうがいいかなーと。ちょっと前、E・クイーンが昭和11年に発表したミステリを読み返した。で、本筋とは関係ない一文に目が留まった。主人...

  • 立待月

    今宵の月は立待の月。 雪見だいふくが期間限定で 「月見だいふく」 になってたので、うっかり買ってしまった。味はいつものと変わらん気がするけど、まあ美味しいからいいか。お月様ふたつ、って火星でしたっけ。男子テニスの最年少1位はこれまでLHだった。その記録もとうとう更新された。アルカラス、ほんとに1位になっちゃったなー すごいなーまあ記録はいつか更新されるものだから、仕方ない。少しだけ淋しい気もしない...

  • 秋風のなかより花火ひらきけり

    昨日の午後は句会だった。見学の方もいらしてて、正式に申し込んでくださるとのこと。嬉しいなvナマ句会楽しいんだけど、ただ私の場合、咽喉が弱いので……話し続けていると、後半は声出すのがきつくなってくる。うーん、講師向きじゃない咽喉。昨夜は某所で観月祭も行われていたらしい。ベランダの正面から、ちっちゃく花火が見えた。 秋の遠花火も良きかな...

  • 十五夜

    ちょっと前、母宛に役場から商品券が送られてきた。故郷の某町の中でだけ使用できる商品券だけど、1万円分。母は使えないから、お世話になっている伯父に差し上げたが。いいよね、1万円の商品券。ばらまけばいいというワケではないが、やっぱり貰えたら嬉しい。さて。今夜は名月、十五夜。夜はちょっと空を見てみなくては。 昨夜の月も美しかった。...

  • 内港の荒れて鶏頭日和かな

    昨日は応援してた選手が二人とも負けてがっかりー決勝に進むのは、こうなったら誰でもいいかな。地元のティアフォーが残れば盛り上がりそうだけど。( しかし、ティアフォーって何でいきなり強くなったの??)さて。さっきまで、だらだらと起きて作業していたので、これから就寝。また昼夜逆転の生活になってしまった。あんまり良くない……とは思うものの、真夜中の方が集中できるから。まあ今やってる作業が終わったら、普通の生...

  • エントリーリスト出た

    楽天ジャパンオープン、今年のエントリーリストが出た! ↓https://www.rakutenopen.com/players/player-entry-lists/いわゆる「大物」はいないけど、個人的にはかなり満足。デミノー、シャポバロフにキリオス他のオージー。初めてナマ観戦できるかもしれないルード。あとルブレフが来てくれたら、言うことなかったんだけどな。ズベレフと錦織選手については、出てくれたら嬉しいけど、怪我の回復次第だから……あまり期待しない...

  • ひとまず安心

    母が入院している病院から連絡があった。書類の確認についてだったが、あわせて母の状態も伝えてくれた。ひとまず徐々に回復しつつある、とのこと。とりあえず、ホッ施設や病院から電話があると、もードキドキするわー作業も今のところ予定通りに進められている。おお、私って意外と有能なんじゃない? と、自分を誉めつつ頑張る。人は誉められて育つのだ、何歳になったって。...

  • 引きこもる

    昨日は出社したけど、今週はもうずっと引きこもって仕事に集中する。ちょっと、まとまった作業しないといけないから。たぶん夜中にやって、ちょっと朝寝して……て感じになるだろうな。心置きなく10月のテニス観戦するためにも、頑張る!ずっと自宅にいるから、光熱費が気になる。あまり暑くならないといいなー ...

  • 仮夜のカンナ磁石の針のさだまらぬ

    水曜に母が入院して以降、まだ何の連絡もない。連絡がないってことは、少なくとも悪化したりはしてないのだろう。……と、思うしかない。今は面会もできないし。ほんと……コロナめ! ...

  • 秋風やずつとあなたが好きだつた

    ずいぶん前に流行ったテレビドラマ 『ずっとあなたが好きだった』句友と 「これ、上五に季語おけば俳句っぽいね」というような話になって。 春風やずつとあなたが好きだつた 遠雷やずつとあなたが好きだつた 風花やずつとあなたが好きだつた……いくらでも出来る。逆にいえば「季語がいかようにも動く」わけで、なかなか句として立つにはキビシイのだが。でも、季語によって二人の関係性が微妙に変わるのが面白い、と思う。...

  • 復調へ

    ここ半月近く、夏バテと風邪で体力落ちまくり。それまでは毎日ウォーキング&夜の筋トレ・ストレッチを続けていたのだが、とてもじゃないが無理だった。9月に入ったし、だいぶ体調も良くなってきたので、久々に再開。……それまでわりとスムーズに出来ていたことがキツイ。出来なくはないが、かなりキツイ。日々の積み重ね、大事。 全米オープン。デミノー君が負けてがっかり。まったく勝てない相手……ではないと思ってたんだけど...

  • 値上げしてる……

    昨日の夕方、スーパーに買い物に行って 「えっ……?」商品が(もちろん全てではないが) あれもこれも値上がりしている!今まで税込み140円弱だった商品が170円くらいに、200円弱だったのが250円くらいに……という感じの値上げ。9月1日で一斉に新しい価格に切り替えたんだろうなぁ。買い物するときは、よーく考えて、無駄がないようにしなくては。今年の中秋の名月、十五夜は9月10日。満月だ。実は十五夜は満月とは...

  • 母の入院

    昨日の午後遅く、母の入所している施設から電話。今朝から少し熱があったり、痰がからんだりしていたので、病院で診察してもらったらしい。コロナではなかったが、軽度の気管支肺炎とかで、しばらく治療入院することになった。施設と病院は同じ母体の法人が経営で、同じ敷地内。私の住まいからも歩いて10分あまり――てことで、すぐに手続きに行った。やっぱり近いって便利。施設を決めるときに迷ったが、こういう場合のことを思う...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisohisoさん
ブログタイトル
猫まち
フォロー
猫まち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用