chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023-08|どうする家康一|古沢良太、木俣冬

    2023-08|どうする家康一|古沢良太、木俣冬サトーオススメ度★★★【内容紹介】Amazonより松本潤主演の大河ドラマを完全小説化!ストーリーをいち早く楽しみたいファン必携の書。大注目の大河ドラマ「どうする家康」。誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の活躍を新たな視点で描くのは、「リーガル・ハイ」や「コンフィデンスマンJP」の脚本を手掛けた希代のストーリーテラー・古沢良太。そんな古沢良太が描く徳川家康はどんな人物なのか。そして演じる松本潤はどんな家康に命を吹き込むのか。本書は、ドラマの脚本を基に、ストーリーやセリフを小説として楽しめるようにしたノベライズ第一巻。歴史・大河ドラマファンをはじめ、時代小説ファン、出演者のファンなど、各人それぞれの角度で楽しめる。2023年1月の放送開始に先んじて、ストーリーを...2023-08|どうする家康一|古沢良太、木俣冬

  • 2023-07|現代アートはすごい|布施英利

    2023-07|現代アートはすごい|布施英利サトーオススメ度★★★【内容紹介】Amazonより便器を展示して、それがアートになるのか?そもそもアートとは何か?わからないからこそ「現代アート」を「難解」と感じる人は多いのだと思います。しかし実は、現代アートは小学生でも魅力がわかるのです。すぐれたアートとは、決して難解ではなく、誰でもわかります。本書では、現代アートの巨匠・マルセル・デュシャンから、詩人・最果タヒまで、さまざまなアーチストをとおして、現代アートの魅力、楽しみ方を紹介します。【著者略歴】布施英利(ふせひでと)芸術学者、批評家。1960年群馬県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業、同大学院美術研究科博士課程(美術解剖学専攻)修了。学術博士。大学院在学中に最初の著書『脳の中の美術館』を出版。以後...2023-07|現代アートはすごい|布施英利

  • 2023-06|語彙力こそが教養である|齋藤孝

    2023-06|語彙力こそが教養である|齋藤孝サトーオススメ度★★★【内容紹介】Amazonよりビジネスでワンランク上の世界にいくために欠かせない語彙力は、あなたの知的生活をも豊かにする。読書術のほか、テレビやネットの活用法など、すぐ役立つ方法が満載!読むだけでも語彙力が上がる実践的な一冊。【著者略歴】齋藤孝(さいとうたかし)1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー作家、文化人として多くのメディアに登場。主な著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)をはじめ、『三色ボールペンで読む日本語』(角川書店)、『質問力』(筑摩書房)、『1分で大切なことを伝える技術』(PHP新書)、『雑談力が...2023-06|語彙力こそが教養である|齋藤孝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤオロクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤオロクさん
ブログタイトル
地域を楽しむ、家族を楽しむ、少しだけ仕事を楽しむ。
フォロー
地域を楽しむ、家族を楽しむ、少しだけ仕事を楽しむ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用