chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maboroshinosikakenin
フォロー
住所
丸亀市
出身
福岡県
ブログ村参加

2008/12/04

arrow_drop_down
  • 第2503話 どこでもドア復活

    万博の画像を整理しながら、gooの過去画像もあちらこちらと見返すうちにスマホやパソコンの中の画像って見返すとその場の自分に立ち戻れるとブログでは何度も書いているけど・・・。すこし時間が経ってその時間を想起するのはなかなか面白い感覚だと思うようになった。時間なんて限られているし行動範囲も限られている。多くの方のお話を聞くことができたせいか食べて寝て何かがほしいあれが食べたいこれが食べたい。あそこに行ってみたい・・・とでもその時間って一瞬のもので暑かったり、疲れていたり・・と感動が薄れることもある。画像を見ながら小さな発見をした気分。第2503話どこでもドア復活

  • 第2502話 誰かのひとこと

    ひさしぶりのセミナーが終わった。適度な反省点はあちらこちらであるものの無事終わったことを「よし」としよう。終わったあと数人の方の個人的質問を受けた。私の身の回りではあたりまえのことだけどまだまだ知らない人が多いことがよくわかる。例えば高額療養費ってあまり意味がわかっていなかった。などなど・・・最後まで待っててくれた90歳の一人ぐらしのおばあちゃん「歩くことだけは毎日やってたけど他の運動が必要だって知らなかった。」「今日は来てよかったです。」長年の習慣を変えるのはとても難しい、でも変えるためにはとても大きなエネルギーが必要だ。上っ面の教科書の読み上げで人が動くはずがない。誰かの一言で微妙に方向が変わるときがある。例えると小さな虫だ。小さな虫がいたから踏まずに少しだけ方向を変えた。私自身も小さな虫に助けられた...第2502話誰かのひとこと

  • 第2501話 風とカレー

    いよいよ明日はセミナーひさしぶりということと少し人数が多いということもあり練習はしたももの適度な緊張感がある。今日のメニューはカレーと決めていた。主婦も長くなるとカレーは無意識でも作れる。お城に歩きに行くと心地よい風緊張感がほぐれてくる。帰ってからお腹を空かせて食べるカレーは何よりも美味しい!自然の風とお腹を空かせて食べるカレーだけで幸福感を感じられる。第2501話風とカレー

  • 第2500話 微妙な感動をとりこぼさず

    万博の画像の整理をしていてあれ?ここは・・大阪ではないことに気がついた。いつも見慣れているはずの11号バイパス東の空がほんのり色づいた時間(4時半ごろ)おおきなパフォーマンスを追いかけて・・微妙な感動が感じなくなることは、寂しいなぁと、万博に行く前の感動を想起してみた。第2500話微妙な感動をとりこぼさず

  • 第2499話 文章

    試験というものから遠ざかってもう2年にもなる。取得した資格にも更新があって定期的に問題を解く必要がある。いつもネットなどで読む文章と問題の文章の差が大きいことがよくわかる。わかりやすくされた文章に慣れるとお堅い文章に手こづる。うつらうつら眠くなった頭にカチコチカチコチとお堅い文章がノックする。ブツブツ・・・。第2499話文章

  • 第2498話 長い時間の扉

    万博の画像6500年前の樹木あちらこちらと見た中で印象に残っている画像なぜか人工的に造られたものより自然のものに惹かれてしまう。6月も後半田んぼに水が入って遠くのカエルの鳴き声幼い時に母の実家の佐賀県の山の中田んぼのそばの五右衛門風呂に恐る恐る入った思い出周りは田んぼでカエルの鳴き声が聞こえていた。同じ音を聞いても人それぞれ想像するものが違う。でも共感できる部分もあるってなんだか不思議だ。第2498話長い時間の扉

  • 第2497話 探しものは?

    週末のセミナーの場所の下見帰りに以前の職場のあるショッピングモールへ夏物の衣類でもと思いつつも、こんなものが欲しいと決まっているでもなく、ウロウロする。やっぱり買い物が嫌いだ。優柔不断が出てしまう。自分でも何を探しているんだろうと思いつつ時間が過ぎた。ネットでウロウロしている時の感覚ににている。夜になってやるべきことが終わって、やっとすっきりした気分でここに来れた。古い歌で「探しものは何ですか・・・」井上陽水だったか・・古いのに的を得ている。第2497話探しものは?

  • 第2496話 ロックがかかる

    万博のお祭り騒ぎで、遠ざかったいたように思いつつ次のセミナーは5日後となった。内容は同じなので目を通してイメージづくり。毎回だけど、緊張すると声がかれるので今日のところはゆるりと始める。午前中はプチライバルのはじめたばかりのサッカーの試合観戦バスケとサッカー競技は違うもののディフェンスオフェンスは同じだ。守りだけではいつかは衰退する。瞬時に攻撃となり瞬時に守りとなる。近くの田んぼは田植えが終わったばかりのようだ。手前のほうの水が少ないのが気になりつつ明日は雨が降って水が増えますように・・。第2496話ロックがかかる

  • 第2495話 マルチのおかげで

    心配していた一番小さいオクラの苗もどうやら本格的に根がついたようす。補助ガードのペットボトルが外れてもなんとかひとり立ちできた。マルチの厚みが厚いのか、今のところは猫もいたずらする様子もなく畝の周りの草も遠慮しているのがよくわかる。午前中は、経理をしている団体の勉強会栄養の知識を持っている先生のお話、野菜を食べることの大切さを教えていただく。生きるために食べる。夕方は、万博2日間の無理な食生活の反動が今頃やってきてこれまた食事の大切さを痛感する。オクラの元気な成長を見るとこちらまで元気になる。第2495話マルチのおかげで

  • 第2494話 2段咲き

    万博から帰って、普通の生活に戻った。まずはコーヒー。そこから台所の片づけやら洗濯やら事務仕事やら自分のペースで動ける。・・(パビリオン)待ちの時間が長かったおかげで時間を自由に使えることそのものが嬉しい。サボテンの花は今年3回目に見ることができた。よく見ていると、晴天のときはしっかりと開いて曇りのときは完全に開かない。タイミングが難しい。天気予報は明日まではお天気だけど日曜日には曇ってくるみたい。大きなイベントは終わってしまうと寂しい。少しだけの感動が長続きするほうが私には合っている。第2494話2段咲き

  • 第2493話 大屋根リングから見る夕日

    6月18日・19日と万博香川では普通の生活では並ぶことがないので日々の時間とのギャップが大きかった。イタリア館5時間・・・とおしゃべりをしながら強硬!いろいろなパビリオンを回って感じたのが山ばかりで資源が少ない国々がいろいろな工夫をしながらも自然との共存をしながら文化はまだまだ進む速度が遅い。急速に進んだからこそどこかにひずみがでてきている自分たちの国に違和感を感じた。いろいろな画像を撮ったものの一番のお気に入りが大屋根リングからの夕焼け自然の雄大さより大きな演出は人にはできない。第2493話大屋根リングから見る夕日

  • 第2492話 リアルタイム 2

    帰りのバス良く歩いて足がジンジン。バスで帰る。座ることがこんなにありがたいとは。画像はドローンショウいい思い出第2492話リアルタイム2

  • 第2491話 リアルタイル

    今日の一番の感動ウズベキスタン🇺🇿動画はアップできず未来を意識している姿が学ぶべきところ第2491話リアルタイル

  • 第2490話 リアルタイム

    アクティブ熟女3人でイタリア館へ挑戦第2490話リアルタイム

  • 第2489話 たくましく育て!

    オクラの苗ひとつだけ微妙によわよわしくて昼間はお疲れモード。夕方にはなんとか復活!「負けないで」・・そんな局があった気がする。第2489話たくましく育て!

  • 第2488話 大きな流れと小さな一歩

    お花の画像を送ってくれるご婦人からLINEのメッセージがありました。「新聞のイベント欄でお名前を見つけました。同性同名?かと思いつつ連絡しました。」前回いただいた画像の中には庭でメジロが2匹枝にとまっている画像時代の大きな流れの中でも小さな一歩は踏み出していたい。誰かが見てくれている、それが継続の力になる。第2488話大きな流れと小さな一歩

  • 第2486話 梅の実

    ちょっとピンぼけの梅よく見ると梅ってかわいい!梅干しになるとかわいくなくなるのか?・・まあそれなりに疲れを癒す効果があるとか。今日のつぶやき来週は温度が上がりそう。第2486話梅の実

  • 第2485話 土にふれ

    小雨交じりの中オクラの植え付け完了!猫のひたいほどの小さいけど大切な畑猫ごときに勝手にされてたまるか!!マルチとキャップで完全防備Youなんちゃら先生の動画ではきちんと根がつけば小さい芽は間引いてもっと大きくなればキャップも不要。夏には猫の背丈よりでっかく成長するはず。今日はジムにもいって充実した1日なりぃ。gooのブログについてはできればnoteに引っ越しするのが一番しっくりしている案エラーがでるので1個1個移すべきかお悩み中、私のこれからの道の中に過去のプロセスも吸収したいなぁと、どうなることやら・・。第2485話土にふれ

  • 第2484話 そろそろオクラ

    今年もオクラにチャレンジ今日の一晩だけは仕事部屋で過保護に休ませて明日は植え付けできるかな?マルチの準備と猫対策で頼りない芽を守ってあげないと。第2484話そろそろオクラ

  • 第2483話 犯人あらわる

    我が家の小さな小さな畑を勝手に掘り起こしていた犯人が見つかった。ちらっと眼見した瞬間を撮りたかったけどふてぶてしく逃げる気配もなし。犯人ではなく犯猫?そろそろオクラのマルチを張ったりとあれこれ考えているところ何者かがわかってよかった。猫のきらいなものを調べたらにんにくのスライス木酢コーヒーのでがらしどくだみなどなど対処法はいろいろあるみたい。オクラには手を出せないように見てろよ!第2483話犯人あらわる

  • 第2482話 西の空

    夕方に立ち寄ったスーパーから見た西の空暗い雲と明るく光を放つ部分が混ざっている。暗い空に一瞬だけ光がさせばその光は一層に引き立つ。明るい空では光は感じることはできない。ついここに来てしまう。第2482話西の空

  • 第2481話 進化した目標設定用紙

    雨のおかげで集中力がとぎれずなんとかnoteのサイトマップが出来上がった。ヒントは原田先生の講師塾の目標設定用紙先に書いておけばもう悩まなくていい。はて?あれから何年たったんだろう?第2481話進化した目標設定用紙

  • 第2480話 びわの種から

    ご高齢のご婦人のお話お孫さんが小学校4年生の時に給食で食べたびわの種から芽が出て大きくなって収穫されたびわお孫さんは現在大学生でお孫さんに毎年送っていらっしゃるそうだ。袋は2種類に分けられていて大きいほうは袋をかけて大きくして小さいほうは間引くために早めにちぎったびわその意味をどう受け取るかは人それぞれかと・・。何もかも裕福になった生活きれいなくだものきれいな野菜結果がいいものだけが人の目にふれる。袋がけをされているまったりとした時間小さいびわはご高齢のご夫婦が食べる・・と。びわの種から伝わる15年間の想いがあたたかい。第2480話びわの種から

  • 第2479話 雨のおかげで

    雨のおかげで1日の時間がゆったりと流れた。画像を見るとその時の自分に戻れる。2020年コロナ渦の8月全てが不安定になり、香川をあとにした。5年前に戻れるのなら15年前ならどうだろうか?画像からその場所の自分の感覚に戻れる。柿の青さにも記憶が戻ってくる。母が亡くなった次の年とにかくがむしゃらに自分の力を付けたかった。15年経ってがむしゃらではエリアが広すぎて届かないことがわかった。noteの他の方の記事を読んで参考にしたりkindleを読んだり・・1本の筋なら届く可能性もある。第2479話雨のおかげで

  • 第2478話 にんにくのあとはオクラ

    やっとできたにんにく、これが一番大きい。お店のより小さいけどやっぱり自分で作ったものは愛おしく食べるのがもったいない。今日は午前中事務仕事午後から草抜きからオクラを植える準備近頃はYouなんちゃらで、丁寧に教えてくれるので要領がとらえやすくやる気が湧いてくる。夕方にはひさしぶりのジム何週間ぶりだろう?・・と思いつついつも通りのメニューは、無事終了で体調は復活!かと。そして夜にはコンテンツ作成1日計画どうりに終わるとぷよぷよと充実感がわいてくる。第2478話にんにくのあとはオクラ

  • 第2477話 ほっとしたい時

    金曜日の夜ほっとしたいなぁと、ひさしぶりにストレッチポールを引っ張り出してみた。いつのまにかうつらうつら・・。肩こりより頭の凝りをやわらげたい。なかなかの男前だったような・・たまには顔を見んと忘れるし一瞬で頭の中の空気の入れ替えよい週末を。第2477話ほっとしたい時

  • 第2476話 お金より大切な時間

    note19回目投稿テーマは「お金より大切なもの時間」わかっているようで・・大きな課題。・・・思いつつ、前に進もう。さて画像は仕事で王越の近く予定より時間が早かったので、ちょこっと散策。いつもの行動範囲から30分程度でこんな風景が見れるのはありがたい。仕事だけで終わってしまうのももったいない。時間の大切さを感じる日。第2476話お金より大切な時間

  • 第2475話 ぶつくさ猫 2

    猫おばはんわしのこと忘れとるやろご利益だけもろうて早う仲間のおる神社へ戻してくれ。おかん忘れてないよほらお水とお花猫どうせなら酒にしてほしかったわ。これお酒の瓶やろ。おかん正解!なんでも再利用や!猫わしも再利用かいな。おかんそこまで言ってないよ。あっというまに時代が変わって今はAIのロボットまででてきて高齢者の癒しのために活躍する時代やで招き猫ロボットができてもおかしいないやろ。猫その猫ロボット何するんな?おかん願いが叶うようにそばで「がんばれ!がんばれ!」って言うてくれるんや。猫それだけか?おかんAIロボットは寂しいときは目をウルウルと光らせて辛かったって感情があるんやて。猫そんなんわしは知らん。おかん帰ったら、薄暗い部屋でで詰め込まれるだけやで、ここやったらおかんがこれからどんだけ化けるか見えるやろ。...第2475話ぶつくさ猫2

  • 第2474話 魔人タブー

    昨日はうつら・・うつらといつの間にか眠っていた。眠っていたというか、考えている間に寝ていたが正しいかも。1時すぎに目が覚めて受かんできたのが「なぜお金の話しはタブー」などという考えが広がったんだろうか?と疑問が湧いてきた。現代はギャンブル依存症の方も多いしスマホの普及でいろいろな詐欺も多い。金利についても意識が低いし・・。お金の誘惑だらけの世の中で親がお金の話しをしない、ただ「貯金しなさい・・・?」横断歩道のわたり方は4歳か5歳で教えるだろうし「いただきます、ごちそうさまでした」も幼いときに教える。お金の知識は頭で理解できるものではない。使ってみて失敗して経験を積んでだんだんわかってくる。車の運転や学校や会社の人間関係に似ている。高校生ぐらいから自由に使えるお金ができれば使うだけに決まっている。怖い部分も...第2474話魔人タブー

  • 第2473話 お金より大切な時間

    プチライバルたちのひらめきポイントの集計の日画像はパワポの一部です。1日24時間-(寝る時間+食事他+学校)=残り3時間小学生の時間って思った以上に自由時間が短いのがわかります。思考錯誤ではあるものの守護神のパワポだけは健在なりぃ!10月に終わってしまうのはわかっているもののなんとなくここに来てしまいます。第2473話お金より大切な時間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maboroshinosikakeninさん
ブログタイトル
進化する怪物たち
フォロー
進化する怪物たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用