chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文吾
フォロー
住所
神奈川県
出身
大分県
ブログ村参加

2008/12/01

  • 小石川五郵便局→茗荷谷駅前郵便局 (移転・局名改称)

    小石川五郵便局が移転して、茗荷谷駅前郵便局へと局名改称されたので行ってきました。小石川五郵便局→茗荷谷駅前郵便局(東京都文京区)。左➝旧局名・・・文京スポーツセンターと教育の森公園。1996.8.8~2023.4.14右➝新局名・・・文京スポーツセンターと教育の森公園。2023.4.17使用開始小石川五郵便局→茗荷谷駅前郵便局(移転・局名改称)

  • 小原郵便局の風景印 (局名表示変更)

    宮城県の小原郵便局において、風景印の局名及び県名表示が縦書きから横書きに変更されたので郵頼しました。小原郵便局(宮城県白石市)。左➝旧図案・・・奇勝・林木岩の景観、碧玉渓の清流、小原温泉郷、モミジを描く。1955.3.1~2023.3.31右➝新図案・・・奇勝・林木岩の景観、碧玉渓の清流、小原温泉郷、モミジを描く(県名・局名が横書きに)。2023.4.3使用開始小原郵便局の風景印(局名表示変更)

  • 多田野郵便局の風景印 (図案変更)

    福島県の多田野郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。多田野郵便局(福島県郡山市)。左➝旧図案・・・天然記念物・浄土松公園のきのこ岩を描く。1987.9.1~2023.3.31右➝新図案・・・浄土松公園・きのこ岩、逢瀬町キャラクター「里山の精むー君」と「妖精キノちゃん」を描く。2023.4.3使用開始多田野郵便局の風景印(図案変更)

  • 大阪高麗橋郵便局の風景印 (廃止)

    大阪府の大阪高麗橋郵便局において、配備中だった風景印が廃止されるとの事で使用最終日印を郵頼しました。大阪高麗橋郵便局(大阪市中央区)。高麗橋、大坂城を描く。1993.6.7~2023.3.31大阪高麗橋郵便局の風景印(廃止)

  • 平鍋郵便局の風景印 (閉局)

    高知県の平鍋郵便局が閉局されるので、風景印の使用最終日印を郵頼しました。平鍋郵便局(高知県安芸郡北川村)。平鍋ダム、めがね橋、ゆずを描く。1984.2.23~2023.3.31平鍋郵便局の風景印(閉局)

  • 高岡南町郵便局の風景印 (閉局)

    富山県の高岡南町郵便局が閉局されるとの事で、風景印の使用最終日印を郵頼しました。高岡南町郵便局(富山県高岡市)。有形無形民俗文化財・高岡御車山曳、御車山収蔵庫を描く。1990.10.1~2023.3.17高岡南町郵便局の風景印(閉局)

  • 浦和美園駅前郵便局の風景印 (新規)

    埼玉県の浦和美園駅前郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。浦和美園駅前郵便局(さいたま市緑区)。さいたまスタジアム2002、埼玉高速鉄道、サッカーボールを描く。2023.3.15使用開始浦和美園駅前郵便局の風景印(新規)

  • 鳴子郵便局の風景印 (図案変更)

    宮城県の鳴子郵便局において、風景印の県名表示が縦書きから横書きになったので郵頼しました。鳴子郵便局(宮城県大崎市)。左➝旧図案・・・鳴子ダムと鳴子こけしを描く。(県名縦書き)1957.8.1~2023.3.10右➝新図案・・・鳴子ダムと鳴子こけしを描く。(県名横書き)2023.3.13使用開始外枠の直系が少し小さくなりました(36ミリから33.5ミリ)鳴子郵便局の風景印(図案変更)

  • 井原中町郵便局の風景印 (新規)

    岡山県の井原中町郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。井原中町郵便局(岡山県井原市)。小田川の堤防約2㎞にわたる桜並木の名所「井原堤の桜」を描く。2023.3.9使用開始井原中町郵便局の風景印(新規)

  • 芦ノ湯郵便局の風景印 (廃止)

    神奈川県の芦ノ湯郵便局が閉局されるとの事で、風景印の最終使用日印を押印して貰いに行ってきました。芦ノ湯郵便局(神奈川県足柄下郡箱根町)。双子山、芦ノ湯温泉、町木・ヤマザクラ、モミジを描く。1948.5.10~2023.3.17芦ノ湯郵便局の風景印(廃止)

  • 北上鍛冶町郵便局の風景印 (図案変更)

    岩手県の北上鍛冶町郵便局において、風景印の図案が一部変更されたので郵頼しました。北上鍛冶町郵便局(岩手県北上市)。左➝旧図案・・・北上川にかかる珊瑚橋、義経千本桜、南部赤松、鬼剣舞扇を描く。1987.5.27~2023.3.7右➝新図案・・・北上川にかかる珊瑚橋、義経千本桜、南部赤松、鬼剣舞扇を描く。2023.3.8使用開始局名と日付の位置を変更し、鬼剣舞扇のサイズを調整します。(デザインの大幅な変更はありません。)北上鍛冶町郵便局の風景印(図案変更)

  • 熊本駅内郵便局の風景印 (新規)

    熊本駅内郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。この局は、以前熊本駅内にあった熊本駅フレスタ郵便局につながる郵便局です。熊本駅内郵便局(熊本市西区)。九州新幹線(さくら)を外枠に、くまモンを描く。2023.3.4使用開始熊本駅内郵便局の風景印(新規)

  • 小金井本町郵便局の風景印 (廃止)

    東京都の小金井本町郵便局が一時閉鎖のため、風景印が廃止になるので、行ってきました。小金井本町郵便局(東京都小金井市)。武蔵野郷土館(江戸東京たてもの園)、小金井公園の桜を描く。1981.1.15~2023.3.10以前訪ねた時には局前には丸ポストがありました。小金井本町郵便局の風景印(廃止)

  • 四谷郵便局の風景印 (廃止)

    東京都の四谷郵便局が廃止になり、移転して信濃町駅前郵便局へと局名変更になります。移転後の信濃町駅前郵便局では風景印は配備されません。四谷郵便局の風景印最終使用日印を押印して貰いに行ってきました。四谷郵便局の風景印(廃止)

  • 広島楠木郵便局の風景印 (廃止)

    広島楠木郵便局の風景印が廃止されるとの事で、風景印の使用最終日印を郵頼しました。広島楠木郵便局(広島市西区)。三滝寺の多宝塔、梵音の滝、茶堂を描く。1985.5.1~2023.2.22広島楠木郵便局の風景印(廃止)

  • 渡名喜郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の渡名喜郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。渡名喜郵便局(沖縄県島尻郡渡名喜村)。村花・カワラナデシコを外枠に、公式キャラクター・ふくぎのフーちゃん、渡名喜島及び入砂島のシルエット、特産品・もちきび及び島人参を描く。2023.2.14使用開始渡名喜郵便局の風景印(新規)

  • 大津神領郵便局の風景印 (新規)

    滋賀県の大津神領郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。大津神領郵便局(滋賀県大津市)。建部大社の拝殿と御神木である三本杉を描く。2023.2.13使用開始大津神領郵便局の風景印(新規)

  • 輪厚郵便局の風景印 (新規)

    北海道の輪厚郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。輪厚郵便局(北海道北広島市)。ゴルフボールの外枠に、グリーン、クラブ、市木・カエデを描く。2023.2.17使用開始輪厚郵便局の風景印(新規)

  • 阿嘉郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の阿嘉郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。阿嘉郵便局(沖縄県島尻郡座間味村)。ケラマジカ、阿嘉島と慶留間島を繋ぐ阿嘉大橋、熱帯魚のカクレクマノミを描く。2023.2.17使用開始阿嘉郵便局の風景印(新規)

  • 北広島里見郵便局の風景印 (新規)

    北海道の北広島里見郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。北広島里見郵便局(北海道北広島市)。「野球ボール」と「バット」、北広島市の「北」の文字をデザインし、市木・「かえで」の葉を描く。2023.2.8使用開始北広島里見郵便局の風景印(新規)

  • 北広島広葉郵便局の風景印 (新規)

    北海道の北広島広葉郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。北広島広葉郵便局(北海道北広島市)。「野球場」を背景に「小妖精」と北広島市の市木「かえで」の葉を描く。2023.2.8使用開始北広島広葉郵便局の風景印(新規)

  • 高嶺郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の高嶺郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。最近、沖縄県での新規で風景印配備局が増えています。高嶺郵便局(沖縄県糸満市)。嘉手志川(かでしがー)、キャラクター「いとちゃん」を描く。2023.2.6使用開始高嶺郵便局の風景印(新規)

  • 糸満新島郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の糸満新島郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。糸満新島郵便局(沖縄県糸満市)。キャラクター「いとちゃん」、ロータリー、市花木・ブーゲンビレア、市魚・タマン、水中眼鏡を描く。2023.2.6使用開始糸満新島郵便局の風景印(新規)

  • 那覇久茂地郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の那覇久茂地郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。那覇久茂地郵便局(沖縄県那覇市)。久茂地川沿いを走るゆいレール、那覇文化芸術劇場なはーとを描く。2023.2.1使用開始那覇久茂地郵便局の風景印(新規)

  • 那覇長田郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の那覇長田郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。那覇長田郵便局(沖縄県那覇市)。那覇長田郵便局局舎、琉球黒檀、琉球黒檀の花、を描く。2023.2.1使用開始那覇長田郵便局の風景印(新規)

  • 江東新砂郵便局の風景印 (廃止)

    東京都江東区の江東新砂郵便局において、配備されていた風景印が廃止されたので、使用最終日に行ってきました。江東新砂郵便局(東京都江東区)。区花・サザンカ、都立夢の島総合体育館、局舎を描く。1990.8.6~2023.1.31江東新砂郵便局の風景印(廃止)

  • 真嘉比郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の真嘉比郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。真嘉比郵便局(沖縄県那覇市)。真嘉比地区青年会の旗頭、真嘉比自治会の綱引きを描く。2023.1.20使用開始真嘉比郵便局の風景印(新規)

  • イオンモール沖縄ライカム内郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の諸見郵便局が移転して、イオンモール沖縄ライカム内郵便局へと局名変更され、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。イオンモール沖縄ライカム内郵便局(沖縄県中頭郡北中城村)。沖縄を代表する舞踊・エイサーの装束をまとった「ぽすくま」を描く。2023.1.16使用開始イオンモール沖縄ライカム内郵便局の風景印(新規)

  • 岐阜県庁内郵便局の風景印 (図案変更)

    岐阜県庁内郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。岐阜県庁内郵便局(岐阜県岐阜市)。2023年1月に新しく建て替えられた「岐阜県庁舎」、県魚・あゆ、県花・れんげ草を描く。2023.1.4使用開始岐阜県庁内郵便局の風景印(図案変更)

  • 岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。岐阜県庁内郵便局において、風景印が図案変更されるとの事で、旧風景印を郵頼しました。岐阜県庁内郵便局(岐阜県岐阜市)。岐阜県庁庁舎、金華山、県の魚・鮎を描く。1991.11.22~2022.12.28岐阜県庁内郵便局の風景印(旧)

  • 武茂郵便局の風景印 (廃止)

    栃木県の武茂郵便局において、配備されてた風景印が廃止されるとの事で郵頼しました。武茂郵便局(栃木県那須郡那珂川町)。小砂焼の壼の外枠に、町花・福寿草、シンボルマーク・ポニー、那須山を描く。2000.11.1~2022.12.23今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。武茂郵便局の風景印(廃止)

  • 日進米野木郵便局の風景印 (新規)

    愛知県の日進米野木郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。日進米野木郵便局(愛知県日進市)。お馬頭祭りの神明社まで一気に駆け上がる早駆け、稲穂を描く。2022.12.12使用開始日進米野木郵便局の風景印(新規)

  • 若林郵便局の風景印 (県名付加)

    宮城県の若林郵便局において、風景印の局名に県名が付加されたので郵頼しました。若林郵便局(仙台市若林区)。左➝旧図案・・・伊達政宗騎馬像、遠見塚古墳、ハギを描く。1995.10.16~2022.12.2右➝新図案・・・伊達政宗騎馬像、遠見塚古墳、ハギを描く。2022.12.5使用開始若林郵便局の風景印(県名付加)

  • 多治見小泉郵便局の風景印 (新規)

    岐阜県の多治見小泉郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。多治見小泉郵便局(岐阜県多治見市)。多治見市立小泉小学校、「くまのがっこう」主人公のジャッキーを描く。2022.12.6使用開始多治見小泉郵便局の風景印(新規)

  • 原町郵便局の風景印 (県名付加)

    福島県の原町郵便局において、風景印の局名に県名が付加されたので郵頼しました。原町郵便局(福島県南相馬市)。左➝旧図案・・・「相馬野馬追」を描く。1993.7.23~2022.12.2右➝新図案・・・「相馬野馬追」を描く。2022.12.5使用開始原町郵便局の風景印(県名付加)

  • 沼津岡宮郵便局の風景印 (新規)

    静岡県の沼津岡宮郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。沼津岡宮郵便局(静岡県沼津市)。伝説の竜を外枠に、門池と門池公園の桜、富士山を描く。2022.11.24使用開始沼津岡宮郵便局の風景印(新規)

  • 瀬戸郵便局の風景印 (図案変更)

    愛媛県の瀬戸郵便局において、配備中の風景印が図案変更されたので郵頼しました。瀬戸郵便局(愛媛県西宇和郡伊方町)。左➝旧図案・・・堀切大橋、町のシンボル・ジャンボ風車の光景を描く。2000.10.2~2022.11.15右➝新図案・・・堀切大橋、キャラクター・サダンディー、風車、音符を描く。2022.11.16使用開始瀬戸郵便局の風景印(図案変更)

  • 吉浜郵便局の風景印 (移転・閉局)

    神奈川県の吉浜郵便局が、移転して局名改称され、風景印が廃止されるとの事で、行ってきました。吉浜郵便局(神奈川県足柄下郡湯河原町)。ゴルフ場、ゴルファー、海水浴場、大島の遠望を描く。1956.8.6~2022.11.11吉浜郵便局の風景印(移転・閉局)

  • 一日橋郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の一日橋郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。一日橋郵便局(沖縄県那覇市)。局近くの一日橋、上間区の獅子、棒術、踊り(三月遊び)を描く。2022.11.7使用開始一日橋郵便局の風景印(新規)

  • いわき自由ケ丘郵便局の風景印 (新規)

    福島県のいわき自由ケ丘郵便局において、開局と同時に風景印が配備されたので郵頼しました。いわき自由ケ丘郵便局(福島県いわき市)。市観光情報ナビゲーター「フラおじさん」、ぽすくまくん、いわき総合運動公園の施設イメージを表したピクトグラムを描く。2022.11.7使用開始いわき自由ケ丘郵便局の風景印(新規)

  • 潮平郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の潮平郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。潮平郵便局(沖縄県糸満市)。市のキャラクター「いとちゃん」、潮平を象徴する井戸「潮平(スンジャ)ガー」、市花木・ブーゲンビレアを描く。2022.11.7使用開始潮平郵便局の風景印(新規)

  • 二川郵便局の風景印 (図案変更)

    島根県の二川郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。二川郵便局(島根県益田市)。左➝旧図案・・・双川峡の養戸の滝、天然杉を描く。1984.11.1~2022.11.1右➝新図案・・・双川峡「養戸の滝」と天然杉を背景に、柴犬の聖地「石号の里」を描く。2022.11.2使用開始二川郵便局の風景印(図案変更)

  • 楢葉郵便局の風景印 (再配備)

    東北の大地震の影響で閉鎖されたこの局は2015年10月に仮局舎で再開されていましたが今回10月17日に新局舎に移転し11月1日に風景印が復活配備されたので郵頼しました。楢葉郵便局(福島県双葉郡楢葉町)。ヤマユリ、天神原遺跡とその出土品、サイクリングロード、みこしの松を描く。1987/10/20使用開始(2011/3/12~2022.10.31休止)楢葉郵便局の風景印(再配備)

  • 奈古郵便局の風景印 (新規)

    山口県の奈古郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。この局の所在地は山口県阿武郡阿武町で、当地では初めての風景印配備です。奈古郵便局(山口県阿武郡阿武町)。阿武町奈古地区の景勝地「鹿島」の風景、道の駅阿武町のシンボルモニュメントを描く。2022.11.1使用開始奈古郵便局の風景印(新規)

  • 与儀郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の与儀郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。与儀郵便局(沖縄県那覇市)。PRキャラクター「徳利わたのすけ」、トックリキワタの花と綿、トックリキワタ祭りのちょうちんを描く。2022.11.1使用開始与儀郵便局の風景印(新規)

  • 中野郵便局の風景印 (図案変更)

    兵庫県の中野郵便局において、風景印が図案変更されたので郵頼しました。中野郵便局(兵庫県加西市)。左➝旧図案・・・梯獅子舞と忍冬唐草模様と市のキャラクターマークを描く。1995.7.3~2022.10.31右➝新図案・・・加西市地域活性化拠点施設(愛称「soraかさい」)、気球の飛ぶ街加西を描く。2022.11.1使用開始中野郵便局の風景印(図案変更)

  • 群馬県庁内郵便局 (図案変更)

    群馬県庁内郵便局において、風景印の図案が一部変更されたので郵頼しました。群馬県庁内郵便局(群馬県前橋市)。左➝旧図案・・・群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が群馬県の地図を抱きかかえている。2018.11.1~2022.10.31右➝新図案・・・群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が群馬県の地図を抱きかかえている。2022.11.1使用開始群馬県庁内郵便局(図案変更)

  • 湯原郵便局の風景印 (閉局)

    宮城県の湯原郵便局が閉局されるとの事で、配備中だった風景印の最終使用日印を郵頼しました。湯原郵便局(宮城県刈田郡七ヶ宿町)。白石川の源流、水芭蕉、スキーヤー、パラグライダーを描く。2000.10.1~2022.10.31湯原郵便局の風景印(閉局)

  • 東京ドームシティ郵便局の風景印 (一時閉鎖)

    東京ドームシティ郵便局において、一時閉鎖されるとの事で、配備されていた風景印を郵頼しました。東京ドームシティ郵便局(東京都文京区)。東京ドーム、東京ドームシティを描く。2011.3.14~2022.10.28東京ドームシティ郵便局の風景印(一時閉鎖)

  • 小浦郵便局の風景印 (新規)

    長崎県の小浦郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。小浦郵便局(長崎県北松浦郡佐々町)。伝育坊、佐々川のカブトガニを描く。2022.10.25使用開始小浦郵便局の風景印(新規)

  • 河津郵便局の風景印 (図案変更)

    静岡県の河津郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。この局は以前局巡りで押印済みですが、再び押印してもらいました。河津郵便局(静岡県賀茂郡河津町)。左➝旧図案・・・今井浜海岸、大噴湯、花菖蒲を描く。1988.6.20~2022.10.21右➝新図案・・・天城山の河津七滝で休む、小説「伊豆の踊子」の登場人物、噴湯、河津桜を描く。2022.10.24使用開始河津郵便局の風景印(図案変更)

  • 博物館明治村簡易郵便局の風景印

    愛知県の博物館明治村簡易郵便局が一時閉鎖されるとの事で、風景印を郵頼しました。博物館明治村簡易郵便局(愛知県犬山市)。旧山田郵便局舎を移転した局舎を描く。1971.3.18使用開始博物館明治村簡易郵便局の風景印

  • 若松郵便局の風景印 (図案変更)

    北九州市の若松郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。若松郵便局(北九州市若松区)。左➝旧図案・・・若戸大橋、高灯山、船を描く。1962.9.26~2022.10.19右➝新図案・・・わかっぱ(かっぱ×トマト)の外枠に、若戸大橋、九州ジャズ発祥、響灘地区の風景、トンボを描く。2022.10.20使用開始若松郵便局の風景印(図案変更)

  • 浦川原郵便局の風景印 (図案変更)

    新潟県の浦川原郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。浦川原郵便局(新潟県上越市)。左➝旧図案・・・虫川の大杉と霧ケ岳温泉を描く。1992.8.1~2022.10.14右➝新図案・・・虫川の大杉を描く。2022.10.17使用開始浦川原郵便局の風景印(図案変更)

  • 大塚駅前郵便局の風景印 (図案変更)

    東京の大塚駅前郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。大塚駅前郵便局(東京都豊島区)。左➝旧図案・・・桜・染井吉野の花の外枠に、大塚駅前電停付近の都電7500系電車、大塚阿波踊り、区花・ツツジ。1999.11.11~2022.10.14右➝新図案・・・東京さくらトラム(都電荒川線)、沿線のバラ、フクロウを描く。2022.10.17使用開始大塚駅前郵便局の風景印(図案変更)

  • 雑司が谷郵便局の風景印 (図案変更)

    東京の雑司が谷郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。この局は平成26年5月に局巡りで訪ねていますが、その時はきれいな陰影でした。雑司が谷郵便局(東京都豊島区)。左➝旧図案・・・桜・染井吉野の花の外枠に、欅並木、ススキミミズク、面影橋、区花・ツツジを描く。1999.11.11~2022.10.14右➝新図案・・・法明寺山門、サクラ、ミミズクを描く。2022.10.17使用開始雑司が谷郵便局の風景印(図案変更)

  • 南池袋郵便局の風景印 (移転・図案変更)

    南池袋郵便局において、局舎の移転と同時に風景印の図案が変更されたので郵頼しました。この局はかなり以前に局巡りで押印して貰っていますが、再度郵頼しました。いずれ新局舎には行ってみようと思っています。南池袋郵便局(東京都豊島区)。左➝旧図案・・・サクラの変形外枠にサンシャイン60ビル、池袋駅周辺の景色、区花ツツジを描く。1999.11.11~2022.10.14右➝新図案・・・サンシャイン60、IKEBUS、サクラを描く。2022.10.17使用開始南池袋郵便局の風景印(移転・図案変更)

  • 金沢駅内郵便局の風景印

    一昨日金沢へ一泊で小旅行してきて、金沢駅内郵便局で風景印を貰ってきました。金沢駅内郵便局(石川県金沢市)。兼六園の「徽軫(コトジ)灯籠」、金沢駅構内に設置の「郵太郎」ポストを描く。1997.3.20使用開始兼六園のことじ灯籠」。金沢駅構内に設置の「郵太郎」ポスト。金沢駅内郵便局の風景印

  • 榛名高浜郵便局→久留間郵便局の風景印 (移転・局名改称)

    榛名高浜郵便局がすぐ近くに移転して、久留間郵便局に局名改称したので、風景印を郵頼しました。風景印の図案は変更されませんでした。榛名高浜郵便局→久留間郵便局(群馬県高崎市)。左➝旧局名・・・十一面観世音菩薩と長谷寺本堂、ナシを描く。1998.12.24~2022.10.7右➝新局名・・・十一面観世音菩薩と長谷寺本堂、ナシを描く。2022.10.11使用開始榛名高浜郵便局→久留間郵便局の風景印(移転・局名改称)

  • 「南魚沼市成人式」の小型印 (六日町郵便局)

    久しぶりに小型印の郵頼をしました。新潟県の六日町郵便局で開設された「南魚沼市成人式」の小型印です。成人式を迎える新成人へ、南魚沼市とともにお祝い申し上げます。「南魚沼市成人式」の小型印(六日町郵便局)

  • 札幌駅パセオ郵便局の風景印 (廃止)

    札幌駅パセオ郵便局が一時閉鎖されるのに伴い、配備中の風景印が廃止されたので郵頼しました。札幌駅パセオ郵便局(札幌市北区)。札幌駅を象徴する「札幌駅南口とJRタワー」及び「JR」を描く。2015.2.20~2022.9.30札幌駅パセオ郵便局の風景印(廃止)

  • 陶郵便局の風景印 (新規)

    香川県の陶郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。陶郵便局(香川県綾歌郡綾川町)。綾川町総合運動公園、十瓶山(陶富士)、「陶」の地名の由来にもなった須恵器(陶器)を描く。2022.10.4使用開始陶郵便局の風景印(新規)

  • 六日町郵便局の風景印 (図案変更)

    新潟県の六日町郵便局において、風景印が図案変更されたので郵頼しました。六日町郵便局(新潟県南魚沼市)。左➝旧図案・・・雪国特有の民具「ミノボウシ」と「ワラグツ」、ハナショウブ、坂戸山を描く。1985.6.6~2022.10.2右➝新図案・・・市花・カタクリ、スノーボード、南魚沼市の市章、八海山を描く。2022.10.3使用開始六日町郵便局の風景印(図案変更)

  • 鴨方郵便局の風景印 (図案変更)

    岡山県の鴨方郵便局において、風景印の図案が変更されたので、郵頼しました。鴨方郵便局(岡山県浅口市)。左➝旧図案・・・東京天文台岡山天体物理観測所、温泉のマークを描く。1961.12.1~2022.9.30右➝新図案・・・浅口市の夜空、国立天文観測所、京都大学岡山天文台描く。2022.10.3使用開始鴨方郵便局の風景印(図案変更)

  • 横浜狩場郵便局の風景印 (新規)

    横浜狩場郵便局で、風景印が新規に配備されたので、保土ヶ谷駅からバスで行ってきました。横浜市保土ヶ谷区では16局あるのですが、これまで狩場局のみが配備されてなかったので、これで16局全てで配備完了です。横浜狩場郵便局(横浜市保土ヶ谷区)。狩場町の橋の上から一望できる「狩場インターチェンジ」、横浜市のシンボル「ランドマークタワー」を描く。2022.10.3使用開始横浜狩場郵便局の風景印(新規)

  • 広島東郵便局→広島JPビル郵便局の風景印 (移転・局名改称)

    広島東郵便局が移転して、広島JPビル郵便局として局名改称され、同時に風景印も図案変更されたので郵頼しました。広島東郵便局→広島JPビル郵便局(広島市南区)。左➝旧局名・旧図案・・・広島市民球場、復元された猿猴橋の親柱を描く。2017.2.1~2022.9.22右➝新局名・新図案・・・広島JPビルディング、もみじ、折り鶴を描く。2022.9.26使用開始広島東郵便局→広島JPビル郵便局の風景印(移転・局名改称)

  • 博多郵便局の風景印

    昨日親戚の葬儀のため、急遽日帰りで佐賀県の鳥栖に出かけたとき、博多駅前の博多郵便局で風景印を押印して貰いました。博多郵便局(福岡市博多区)。日蓮上人銅像、博多仁輪加の仮面、博多港の大型旅客船、千代の松を描く。1950.11.1使用開始博多郵便局の風景印

  • 那覇三原郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の那覇三原郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。那覇三原郵便局(沖縄県那覇市)。三原の踊り(三原音頭)、壺屋焼き(登り窯)、松川の綱引き(旗頭)、市花・ブーゲンビリアを描く。2022.9.15使用開始那覇三原郵便局の風景印(新規)

  • 湯檜曽郵便局の風景印 (局名文字変更)

    群馬県の湯檜曽郵便局において、風景印の局名文字が変更されたので郵頼しました。湯檜曽郵便局(群馬県利根郡みなかみ町)。左➝旧図案・・・谷川岳一ノ倉沢の岸壁、湯檜曽温泉、文学歌碑を描く。1992.7.23~2022.9.9右➝新図案・・・谷川岳一ノ倉沢の岸壁、湯檜曽温泉、文学歌碑を描く。(湯桧曽→湯檜曽)2022.9.12使用開始湯檜曽郵便局の風景印(局名文字変更)

  • メルパルク仙台郵便局の風景印 (閉局)

    宮城県の、メルパルク仙台郵便局が閉局されるとの事で、風景印の最終使用日印を郵頼しました。メルパルク仙台郵便局(仙台市宮城野区)。メルパルク仙台、宮城の通りを描く。1997.9.9~2022.9.9メルパルク仙台郵便局の風景印(閉局)

  • 若松七日町郵便局の風景印 (閉局)

    福島県の若松七日町郵便局が、閉局されるとの事で、風景印の使用最終日印をを郵頼しました。若松七日町郵便局(福島県会津若松市)。元鶴ヶ城内の建物・御三階、民芸玩具・赤べこを描く。1987.7.16~2022.9.9若松七日町郵便局の風景印(閉局)

  • 沼津本町郵便局の風景印 (閉局)

    静岡県の沼津本町郵便局が、閉局されるとの事で、風景印の使用最終日印をを郵頼しました。沼津本町郵便局(静岡県沼津市)。市花・ハマユウ、千本松原、富士山を描く。1986.4.1~2022.9.9沼津本町郵便局の風景印(閉局)

  • 平柳町郵便局の風景印 (閉鎖)

    福島県の平柳町郵便局が閉局されたので、風景印の使用最終日印を郵頼しました。平柳町郵便局(福島県いわき市)。石森山、フラワーセンター、市指定無形民俗文化財・じゃんがら念仏踊りを描く。1998.10.22~2022.9.2平柳町郵便局の風景印(閉鎖)

  • 倶知安北郵便局の風景印 (図案変更)

    北海道の倶知安北郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。倶知安北郵便局(北海道虻田郡倶知安町)。左➝旧図案・・・羊蹄山、スキーヤー、名産じゃが芋の花を描く。1991/12/24~2022.8.31右➝新図案・・・羊蹄山、町花・キバナシャクナゲ、イメージキャラクター「じゃが太くん」を描く。2022.9.1使用開始倶知安北郵便局の風景印(図案変更)

  • 倶知安郵便局の風景印 (図案変更)

    北海道の倶知安郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。倶知安郵便局(北海道虻田郡倶知安町)。左➝旧図案・・・羊蹄山・ニセコ連峰、スキー場・スキーヤーを描く。1972.11.1~022.8.31右➝新図案・・・羊蹄山・ニセコ連峰、スキー場を滑り降りるイメージキャラクター「じゃが太くん」を描く。2022.9.1使用開始倶知安郵便局の風景印(図案変更)

  • 魚沼吉田郵便局の風景印 (新規)

    新潟県の魚沼吉田郵便局において、風景印が新規に配備されたので、郵頼しました。魚沼吉田郵便局(新潟県十日町市)。ハートマークを外枠に、信濃川発電所の「浅河原調整池」、スキーヤーのシルエットを描く。2022.8.22使用開始魚沼吉田郵便局の風景印(新規)

  • 岐阜西中島郵便局の風景印 (新規・開局)

    岐阜県の岐阜西中島郵便局が開局され、同時に風景印が配備されたので、使用初日印を郵頼しました。岐阜西中島郵便局(岐阜県岐阜市)。特産品「岐阜えだまめ」、岐阜西中島郵便局から望む金華山、伊自良川に架かる島大橋を描く。2022.8.22使用開始岐阜西中島郵便局の風景印(新規・開局)

  • 小松大文字郵便局の風景印 (廃止)

    石川県の小松大文字郵便局が移転して、小松芦城郵便局へと局名改称され風景印が廃止されたので風景印の使用最終日印を郵頼しました。なお小松芦城郵便局の風景印は配備されませんでした。小松大文字郵便局(石川県小松市)。曳山を模った外枠に、市文化財・建聖寺の松尾芭蕉像、本折日吉神社で詠まれた俳句を描く。1999.10.12~2022.8.5小松大文字郵便局の風景印(廃止)

  • 名古屋東谷山郵便局の風景印 (開局・新規)

    名古屋市の名古屋東谷山郵便局において、開局と共に風景印が配備されたので郵頼しました。名古屋東谷山郵便局(名古屋市守山区)。東谷山を背景に、東谷山フルーツパーク内にある、大小二つのドーム型温室、シダレザクラを描く。2022.8.8使用開始名古屋東谷山郵便局の風景印(開局・新規)

  • 那覇国場郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の那覇国場郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回、沖縄県では7月28日に4局、8月1日に1局、新規に配備されました。那覇国場郵便局(沖縄県那覇市)。国場川こいのぼりまつり」の「こいのぼり」、サクラ、橋の上にある「バス停」を描く。2022.8.1使用開始那覇国場郵便局の風景印(新規)

  • 檜木内郵便局→桧木内郵便局の風景印 (局名漢字変更)

    檜木内郵便局の文字表記が桧木内郵便局へと変更されたので郵頼しました。なお、図案の変更はありませんでした。檜木内郵便局→桧木内郵便局(秋田県仙北市)。左➝旧図案・・・「田沢湖畔」と「御座石神社」を描く。1986.9.1~2022.7.29右➝新図案・・・「田沢湖畔」と「御座石神社」を描く。(檜木内→桧木内)2022.8.1使用開始檜木内郵便局→桧木内郵便局の風景印(局名漢字変更)

  • 豊崎郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の豊崎郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回、沖縄県では7月28日に4局、8月1日に1局、新規に配備されました。豊崎郵便局(沖縄県豊見城市)。朝日、飛行機、海水浴をするアゴマゴちゃんとトミッキーを描く。2022.7.28使用開始豊崎郵便局の風景印(新規)

  • 豊見城団地内郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の豊見城団地内郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回、沖縄県では7月28日に4局、8月1日に1局、新規に配備されました。豊見城団地内郵便局(沖縄県豊見城市)。豊見城団地、郵便ポスト、アゴマゴちゃんとトミッキーを描く。2022.7.28使用開始豊見城団地内郵便局の風景印(新規)

  • 真玉橋郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の真玉橋郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回、沖縄県では7月28日に4局、8月1日に1局、新規に配備されました。真玉橋郵便局(沖縄県豊見城市)。地域を象徴する真玉橋を渡る当地キャラクターとブーゲンビリアを除く。2022.7.28使用開始真玉橋郵便局の風景印(新規)

  • 那覇上間郵便局の風景印 (新規)

    沖縄県の那覇上間郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。那覇上間郵便局(沖縄県那覇市)。棒術と獅子に髭がある獅子舞、鈴玉を除く。2022.7.28使用開始那覇上間郵便局の風景印(新規)

  • 西古川駅前郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の西古川駅前郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。西古川駅前郵便局(宮城県大崎市)。保柳神楽の舞、田園地帯の「稲穂」を描く。2022.7.25使用開始西古川駅前郵便局の風景印(新規)

  • 岐阜御杉郵便局の風景印 (廃止・閉局)

    岐阜県の岐阜御杉郵便局が閉局されるとの事で、風景印の使用最終日印を郵頼しました。岐阜御杉郵便局(岐阜県岐阜市)。美江寺祭の山車と錦華僑と岐阜城を描く。1986.5.1~2022.7.22岐阜御杉郵便局の風景印(廃止・閉局)

  • 筆甫郵便局の風景印 (図案変更)

    宮城県の筆甫郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。筆甫郵便局(宮城県伊具郡丸森町)。左➝旧図案・・・町指定天然記念物「新王桜」と町指定史跡「薬師堂」を描く。1994.8.1~2022.7.19右➝新図案・・・薬師堂、親王桜、地名の由来である筆の甫(ふでのはじめ)にちなみ「鉛筆」を描く。2022.7.20使用開始筆甫郵便局の風景印(図案変更)

  • 小松京町郵便局の風景印 (閉局)

    石川県の小松京町郵便局において、移転・局名改称されて、風景印も廃止されたので郵頼しました。局名改称された局名は小松城南郵便局ですが、風景印の配備はありません。小松京町郵便局(石川県小松市)。白山の遠望、5月の行事・お旅祭りのメインイベント「子供歌舞伎」に使われる曳山を描く。1999.2.10~2022.7.15小松京町郵便局の風景印(閉局)

  • 釜石鈴子郵便局の風景印 (県名付加)

    岩手県の釜石鈴子郵便局において、風景印の局名に県名が付加されたので郵頼しました。なお、図案の変更はありません。釜石鈴子郵便局(岩手県釜石市)。左➝旧図案・・・浜百合の外枠に、釜石湾、三陸鉄道、釜石大観音。2000.3.4~2022.7.14右➝新図案・・・浜百合の外枠に、釜石湾、三陸鉄道、釜石大観音(県名付加)。2022.7.15使用開始.釜石鈴子郵便局の風景印(県名付加)

  • 清滝郵便局の風景印 (新規)

    宮城県大崎市の清滝郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。宮城県の大崎市でも全ての郵便局(簡易は除く)で風景印が配備されました。清滝郵便局(宮城県大崎市)。稲穂、清滝不動尊の鳥居と堂宇、男滝、女滝を描く。2022.7.1使用開始清滝郵便局の風景印(新規)

  • 古川南町郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の古川南町郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。宮城県の大崎市でも全ての郵便局(簡易は除く)で風景印が配備されました。古川南町郵便局(宮城県大崎市)。古川南町郵便局、郵便局前にある「踏切」を描く。2022.7.1使用開始古川南町郵便局の風景印(新規)

  • 王城寺原郵便局の風景印 (新規)

    宮城県内の王城寺原郵便局印で風景印が新規配備されたので郵頼しました。この局は加美郡色麻町に2局ある郵便局のうちの1局で、もう一つの色麻郵便局はすでに配備されています。王城寺原郵便局(宮城県加美郡色麻町)。愛宕山公園にある「色麻町農業伝習館」、シャクヤク園の「シャクヤク」を描く。2022.7.1使用開始王城寺原郵便局の風景印(新規)

  • 賀美石郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の賀美石郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。栗原市に引き続き加美町でも全ての郵便局で風景印が配備されました。既に3局で配備されていましたが、今回残り3局で配備され完了しました。本日は3局のうち3局目の賀美石郵便局です。賀美石郵便局(宮城県加美郡加美町)。賀美石神社、加美町公認キャラクター「かみ~ご」を描く。2022.7.1使用開始賀美石郵便局の風景印(新規)

  • 加美鳴瀬郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の加美鳴瀬郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。栗原市に引き続き加美町でも全ての郵便局で風景印が配備されました。既に3局で配備されていましたが、今回残り3局で配備され完了しました。本日は3局のうち2局目の加美鳴瀬郵便局です。加美鳴瀬郵便局(宮城県加美郡加美町)。鹿島神社の鳥居と鹿島神社の「おものめさま」を描く。2022.7.1使用開始加美鳴瀬郵便局の風景印(新規)

  • 西小野田郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の西小野田郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。栗原市に引き続き加美町でも全ての郵便局で風景印が配備されました。既に3局で配備されていましたが、今回残り3局で配備され完了しました。本日は3局のうち1局目の西小野田郵便局です。西小野田郵便局(宮城県加美郡加美町)。薬莱山、薬莱神社三輪流神楽を描く。2022.7.1使用開始西小野田郵便局の風景印(新規)

  • 玉沢郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の玉沢郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回宮城県栗原市では7か所の郵便局で新規配備され、本日7局目を掲載し栗原市内の22局すべての局に風景印が配備されたことになります。玉沢郵便局(宮城県栗原市)。念仏壇の笠松、東北自動車道築館インターチェンジの標識、栗原市のマスコットキャラクター「ねじりほんにょ」を描く。2022.7.1使用開始玉沢郵便局の風景印(新規)

  • 秋法郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の秋法郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回宮城県栗原市では7か所の郵便局で新規配備され、市内すべての局で配備されました。秋法郵便局(宮城県栗原市)。梅の花を外枠に、栗駒山、細倉マインパーク、炭鉱の町細倉にちなんだ「鉱夫」を描く。2022.7.1使用開始秋法郵便局の風景印(新規)

  • 尾松郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の尾松郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回宮城県栗原市では7か所の郵便局で新規配備され、市内すべての局で配備されました。尾松郵便局(宮城県栗原市)。栗駒山、中野神楽、櫻田山神社及び鳥居を描く。2022.7.1使用開始尾松郵便局の風景印(新規)

  • 有壁郵便局の風景印 (新規)

    宮城県の有壁郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。今回宮城県栗原市では7か所の郵便局で新規配備され、市内すべての局で配備されました。有壁郵便局(宮城県栗原市)。栗駒山、旧有壁宿本陣、梅の花を描く。2022.7.1使用開始有壁郵便局の風景印(新規)

ブログリーダー」を活用して、文吾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
文吾さん
ブログタイトル
風景印集めと日々の散策写真日記
フォロー
風景印集めと日々の散策写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用