もう何100回と作ってきたフォカッチャですが、イタリアで習ったレシピよりも美味しい【高加水フォカッチャ】を知ってから、 ベリタリアの美味しいオリーブオイルで…
高品質BIOオリーブオイルをイタリア各地から直輸入。『食生活から健康と美』をモットーに美味しい生活を提案。
大学院でイタリア語を学んでいたときに、何度かイタリア留学をし、イタリア家庭のマンマが作る本場のイタリア料理に触れ感動する。 その後語学講師になる。イタリアにいくたびにホームステイをし、イタリア料理だけでなく、イタリア食材についても、その地方によっての特色、こだわった製造方法、スローフードという考え方に触れ、いつか日本に紹介したいと思う。
もう何100回と作ってきたフォカッチャですが、イタリアで習ったレシピよりも美味しい【高加水フォカッチャ】を知ってから、 ベリタリアの美味しいオリーブオイルで…
今日は料理するのが面倒だけど、美味しいもの食べたい。そんな時に便利なのが上質のレトルトカレー"ホタテスープカレー" 北海道の野菜と大きなホタテが入ったスープ仕…
手間をかけずに美味しいものを食べたいですよね。 そんなあなたに、ちょっとしたアイディア"裏技レシピ”をお届けします。 お料理に使いたいけど、面倒な代表食材の…
4月の新商品、再入荷商品、そしてこれから告知する商品などをまとめてお伝えします。 【新入荷】バランカ石鹸 4月25日前後入荷予定 【春の新商品】・バランカ5…
毎日食べたいサラダ、味付けはどうしてますか? 買わなくても、作らなくても、オリーブオイル、塩、胡椒、酢を回しかけるだけで、本当に美味しいサラダができるのをご存…
北海道の幻のチーズ【チーズ工房タカラ】のチーズご予約中。 締め切りは明日4月6日(日)までです。 締切日 2025年4月6日(日)届け日 2025年4月17日…
先月バルサミコ酢が1年ぶりに入荷し、 あれこれ使い方を考えていたところ、大好きだったこの食べ方を思い出した。 その料理がこれ! 「これ何だと思う? 」と何人…
オレンジ オリーブオイル Olio aromatizzato all’arancia ベリタリアで人気のベルガモットオリーブオイル、レモンオリーブオイルを製…
春が近づいてくると、柑橘風味が恋しくなります。そんな方のために、今日はオレンジ風味の効いたキャロットラペをご紹介します。 パリ郊外の田舎で食べた思い出の味で…
先日新しい商品”オレンジオリーブオイル”がイタリアから入荷し、どんな使い方があるかと頭を巡らせていました。 たまたま、時々いく野菜が新鮮なお店に行ったら、宮崎…
お店で見かけるようになった「新玉ねぎ」は水分が多く、辛みが少ないのが特徴です。 生でサラダにしても加熱しても美味しい新玉ねぎは様々な用途があります。 しかも…
菜の花をお店で見かけるようになりました。黄色のつぼみを見ると、春が来たなと実感します。 今日は菜の花と白味噌とオリーブオイルを使った辛子酢味噌を紹介します。…
毎年オリーブオイル新油の時期になると、 1年前のバランカで自分用にバランカ石鹸を作っていました。 そもそもBIOオリーブオイルの輸入を始めた理由の一つは、 ア…
冬の料理に欠かせないのが「ニンニク」 匂いが〜とお嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが、少量加えると味に深みとコクが増します。 イタリアではニンニクを調理…
色々な種類のキノコを使用し1週間ほど作り置きができるレシピをご紹介します。カルシウム豊富な食材と一緒に食べ、残ったらグラタンの材料にすることもできます。 下…
予約開始!春を呼ぶチーズ【さくら】× 三良坂フロマージュ × ベリタリアコラボ
毎年大人気の 「春を呼ぶチーズ”さくら”」今回は2つのセットと単品もご用意しました。 A) 共働学舎”さくら”と三良坂フロマージュ定番3種類+バランカ100m…
身体の骨格を作る”骨”とオリーブオイルの関係 ==================== 栄養の勉強をしていると、すべては繋がっているなぁと思います。 体作…
ビタミンには、油に溶けるビタミンと水に溶けるビタミンがあるのはご存知でしょうか。 今日は、この2つのうちの油に溶けるビタミンをご説明します。 オリーブオイ…
2024年もベリタリアのオリーブオイル並びにセレクト商品をご愛顧ありがとうございました。 今年もみなさまからたくさんのご注文をいただき心からお礼申し上げます…
2024 Buon Natale !今年も無事にクリスマスを迎えることができました。今年は色々ありすぎて、忘れられない1年になりました。今年もあと1週間、去年…
ECサイトイト年内発送受付は本日( 12月25日(水)AM9時)までです。 お買い物忘れありませんか? オンラインショップは年中無休で営業しております 新年…
ベリタリアの福袋【あのリッツ・カールトンに納入しているオリーブオイルが入っています】
2025ベリタリア福袋オリーブオイル 専門店 【ベリタリア】 イタリア食材 / 【2025福袋】送料無料!11,000円相当が約8,000円!!イタリア直送…
12月6日に入荷したバランカ新油搾りたて、750mlは完売しました!500ml、100mlは在庫数本、他サイズも10本を切りわずかとなっております。 年内…
2024年も残すところわずかですね。 オリーブオイル専門店ベリタリアの営業は12月28日正午まで スタッフみんなで最後の仕事に追われております。 年末年始…
抗酸化成分たっぷりの「カリフラワーのポタージュの素、そしてスープ」をご紹介します。このポタージュの素は、食べるときに牛乳や豆乳、好みで生クリームなどで伸ばして…
【新油搾りたて】を含むオリーブオイル商品のギフトページをアップしました! 年末ギフトをお世話になったあの方へ、年始の手土産として、健康を気遣ったオリーブオイル…
ANAは12月3日、羽田-ミラノ(マルペンサ)線を週3往復で開設というニュースが飛び込んできました! ANAがミラノへ乗り入れるのは約25年ぶりです。 A…
軽い甘さで少量たべるのに丁度良い。 そんなスイーツを探していました。 裏の成分表を見ると添加物満載、、結局買いたいものが見つからず 思い切って生クルミとメープ…
1週間前にシチリア島から無事に新油ポリフェーモがベリタリアに到着しました! 年々国際輸送が難しく複雑になり、予定が読めなくなっている中、無事に届いてほっとしま…
新油ECサイトからの購入特典 ~送料一回無料~ ECサイトから新油をご予約を10800円以上ご予約いただいた方は送料一回無料の特典があります。 ご利用期間は…
『年末に向けて体調管理の方法』自然と自分の体を向き合わせよう
11月もあと数日、年末まで残すところ1ヶ月になりました。 年末までに済ませることを整理して、忙しさも調整できるようスケジュール管理が大切になってきます。 スポ…
【クリスマス】今が仕込みどき!イタリアの食前酒「自家製チンザノ」
イタリアで愛される食前酒「チンザノ」食事前にBarで一杯飲んでからレストランに行く。そんな文化がイタリアにはあります。 食前酒の名前は「チンザノ」 カクテルの…
【カートオープンは11月6日午後6時です】【わじまの海塩を売って応援】を掲げる私たちに何が出来るか考えながら三良坂のモッツアレラでカプレーゼを作っていた時のこ…
根菜類が美味しい季節になりました。 油と相性の良い”レンコン”を使った子供にも人気のチーズガレットです。 蓮根を剥いてから30分で完成煮物とはまた違った味…
「最も危険な食品添加物」なんだかご存知ですか?圧倒的ワースト1位は亜硝酸ナトリウム(発色剤)でした! 亜硝酸ナトリウムといってもピンと来ないかもしれませんが、…
【ベリタリアよりお知らせ】人気のベルガモットオリーブオイル250ml完売しました。100mlのみ在庫ございます。オリーブオイル 専門店 【ベリタリア】 イタリ…
もうずいぶん長い間作っているイタリアで習ったレシピを改良したものです。自分で作るときには適当な量で作りますが、今回はみなさまにご紹介するのでバジルの葉っぱ10…
人気のベルガモットオリーブオイル在庫が少なくなってきました。https://veritalia.co.jp/products/detail.php?produ…
台湾で人気の朝食”豆漿” 台北の定宿の近くでいつも長蛇の列の「阜杭豆漿」が気になりある日、意を決して並んだことは前のブログでお伝えしました。 『日本人の朝食…
日本人の朝食にもぴったりだと思った 台湾の朝食「豆水」シャントゥジャン
台湾に行くと必ず食べる 外食が多い台湾の人たちに台湾で人気の朝食”豆漿”をご存知ですか? 豆乳を固めた柔らかいお豆腐のようなお料理です。 もう10年ほど前のこ…
冬のバランカ石鹸の予約販売開始しました。 この冬は、私のたっての希望で”松”を入れた石鹸をラインナップに入れ作っていただけることになりました! なぜ石鹸? 今…
【レシピ】生ハムとグラスフェッドバターのタリエリーニ クリームソース
イタリアのパスタは大きく分けて2種類あります。 南イタリアの硬質小麦(デニュあるセモリナ粉)と水だけのさっぱりしたパスタ。 そして北イタリアでは、小麦粉に卵を…
2019年トリノで開催された、ヴィーガンのコンテスト、ベジタリアン・チャンス2日目夜のディナー6人のシェフによる夢の共演メニューでした。 現場を取り仕切って…
「サンダニエーレ」の工場を見学した備忘録です。 数年前から、豚の感染症の問題でイタリアから生ハムを含む肉類の輸入は禁止されており、今では幻の生ハムとなっていま…
バランカ新油、ポリフェーモ新油締切まで後3日! 新油の業務が佳境に入り、残すところ後3日となりました。 もうご予約はお済みですか? 先日お客様からこんな…
ベリタリアでは様々な公式SNSを配信しています どうぞご興味のあるものがあれば登録・覗いてみてくださいね。 1. FaceBook Veritalia …
お店で販売されている果物は、そろそろぶどうから梨やりんごに移り、芋類やかぼちゃもこれからだんだんおいしい時期になります。 今日はかぼちゃを使った「かぼちゃ…
「黄色い食材 + オリーブオイル」で乾燥肌対策と粘膜強化、ストレスにも!
秋になりお店では黄色い食材が目につくようになりました。 季節の変わり目には花粉症をはじめとする色々な不調がでがち。 抵抗力アップする「黄色い食材 + オリー…
\ご訪問ありがとうございます/ ベリタリア人気No.2商品オリーブオイルポリフェーモについてレシピはたくさんご紹介してきましたがお使いになってる方々のレビュー…
【料理の革命!】玉ねぎ麹 コンソメ代わりにスープや炒め物にも使えます!
これは料理の革命だ!と本気で思ってる"玉ねぎ麹" 可能性がどんどん広がって料理するたびに、これに使ってみようとワクワクが止まりません。今まで使っていた”塩麹”…
【オリーブオイルの引き出物】 バランカのお問い合わせを多く頂いています
\ご訪問ありがとうございます/豪雨が去っていきなり秋になりましたね。なかなかカラダがついていかないって方も多いのではないでしょうか。 ここのところ結婚式…
\ご訪問ありがとうございます/ベリタリア人気No.1商品オリーブオイル「バランカ」についてレシピはたくさんご紹介してきましたがリピーター様の声を、あまりお伝え…
【レシピ】蜂蜜レモンドレッシング EXVオリーブオイル「バランカ」とわじまの海塩
夏のイメージがあるレモンなど柑橘は冬の果物だとご存知ですか? 季節の変わり目、冬の寒い時期にビタミンCを摂取することは、とても理にかなっています。 オリーブオ…
一昨日入ってきた豪雨のニュースを見て、 なんで能登だけが・・・と悲しさを通り越して・・言葉になりません。 元旦に能登半島を直撃した大きな地震で、全壊した店舗…
加熱用EXVオリーブオイルと仕上げ用EXVオリーブオイルの違い説明をします。 加熱用EXVオリーブオイルブレンドオリーブオイルの場合が多く、保存や輸送の時に温…
オリーブオイルに関する誤解「オリーブオイルは生で利用?冷たい料理だけに使うものである
Q: エキストラバージン・オリーブオイルは生で利用したり、冷たい料理だけに使うものである。 A: 答えはNO。誤解している率も5割以下となり、加熱調理も浸透し…
【レシピ】ツナと生姜のやみつき炊き込みご飯 オリーブオイル風味
今日はツナを使ったお助けレシピをご紹介します。お米を洗って、材料を切って計ってポンと入れるだけ、冷めても美味しいのはオリーブオイルが入っているからです。翌日も…
ベリタリアの地下倉庫「ベリタリア マガジーノ」をオープンしたのが2014年8月20日のこと。 もうあれから10年過ぎたのだと信じられないほどの速さでした。 月…
巷でよく聞く【トランス脂肪酸】 なんとなく良くないと知っていても、実際には何が悪いのか知ってる方が少ないのではないでしょうか? 今日はトランス脂肪酸を含む食…
totalcaresalon kokokaraの セラピスト兼インストラクターの 伊藤 美彩さんから、オリーブオイルの美容への使い方情報をいただきましたので…
9月も中旬になりましたが、真夏のような猛暑、、 今朝は、朝6時からスマホに”熱中症アラート”がきてびっくり。 いったい地球はどうなってしまったのでしょう?〜〜…
岡山の道の駅に行ってみたら、たくさん桃が出ていたので大量に購入しました。 自宅に帰り桃モッツアレラ、桃のパスタを作り デザートは、酸っぱくないギリシャヨーグル…
毎日食べたいサラダ 味付けはどうしてますか? 市販のドレッシング? 手作りドレッシング? 買わなくても、作らなくても、オリーブオイル、塩、胡椒、酢を回しか…
ベリタリアの本拠地、広島県福山市内でベリタリア直輸入のオリーブオイルをお取り扱いくださっている店舗様をご紹介します。 販売店7店舗レストラン2店 販売店(…
誤解してない? 〜「プレミアム・エキストラバージン・オリーブオイル」は最高品質?!〜
エクストラバージン・オリーブオイルの中に、商品名で「プレミアム」などの言葉が入っているものがあります。 「プレミアム」とあると「エクストラバージン・オリーブ…
オリーブオイルに関する誤解 〜「ピュアオリーブオイル」は最も純度が高い〜
ヘルシーなオイルの先駆けとして、いまや日本人の食卓にも欠かせない存在となったオリーブオイル。 サラダや炒め物などに活用している人も多いが、「料理を週1~2回…
健康に良くない油を使ってる調味料をオリーブオイルで代替するアイディア
昨日のブログ【ハーバード大学公衆衛生大学院コラムより「オリーブオイルを健康に良くない油脂の代替え品として推奨】 読んでいただけましたか? 油は悪者にされが…
ハーバード大学公衆衛生大学院コラムより 【健康に良くない脂肪の代替品としてオリーブオイルを】
2020年以降、食に関する興味深い記事が海外から多く出てきて 今までは、はっきりわからない情報が明らかにされるようになりました。 オリーブオイルの使い方に…
「捨てる」ことのメリットは、今まで言い尽くされてきましたが、このモノが溢れる時代に住んでいる私たちにとって、本当に心から大切だと感じています。 部屋が綺麗に…
バランカ新油・ポリフェーモ新油の早期予約が始まりました!毎年大人気の「新油しぼりたてオリーブオイル」がリリースされました。 10月10日までにご予約の皆様には…
オリーブオイルの品質を守るDOPとIGPマーク、そして有機認証マーク
産地偽装が噂されるオリーブオイル業界で、いくつか産地を特定する手段があります。 その手段の一つは、DOPとIGPマークです。 それぞれの地域に古くから 食文…
ピュアオリーブオイルとはどんなオリーブオイルかご存知ですか?
日本で販売されているオリーブオイルは2種類エクストラヴァージン・オリーブオイルとピュア・オリーブオイル* エクストラヴァージン・オリーブオイルは一番搾りのオリ…
暑いときに、さっぱりと食べることができる冷たい大根のサラダをご紹介します。 梅干しに含まれるクエン酸が疲労回復作用があり、この季節の強い味方です。 また大根…
【火を使わないレシピ】サルモレホ(スペイン風トマトの冷製スープ)
こう毎日暑いと火を使って料理をするのが億劫になりますよね。 そんな時に役に立つのが、火を使わない、または大量に仕込んでおける暑い地域のお料理レシピ。 今日はス…
毎日暑い、暑いという言葉しか出なくなるほど蒸し暑いですね。 こんなに暑いと冷たいお料理を作りたくなります。 冷たいスープや冷製パスタ。そして冷たい和えもの…
【オリーブオイルの浸透実験】オリーブオイルを使って肌がふっくらする実験
【オリーブオイル美容の話題】 オイル別の浸透を比較した面白い実験をご紹介します。 ドライアプリコットを種類の違う3種類のオイルに付けて8時間後の変化を比較した…
みんな大好き桃モッツアレラの季節がやってきました。 食べると季節感を感じる食べ物ってありますよね。 この桃モッツアレラは、まさしく”初夏を感じる” そんな一…
「ポリフェーモ」が、格付紙ガンベロロッソ オーリ ディタリアで三つ星!
イタリア・シチリア島からベリタリア直輸入のエクストラバージンオリーブオイル「ポリフェーモ」が、格付紙ガンベロロッソ オーリ ディタリアで三つ星を取ったと連絡が…
そら豆のピリ辛オリーブオイルソテー 唐辛子とオリーブオイルで蒸し煮炒めしたものでビールにも白ワインにもぴったりです。 ぜひお試しくださいね。 【材料2人分…
【イタリア1日目】ボローニァ到着に決めたのは、友人Mさんが2018年から初めたおにぎり屋さんに行くのが目的でした。 行ってびっくり、ボローニア駅から徒歩5分の…
ボローニャ空港でのホテルピックアップが来ませんでした!やっぱりな、ふん。
18時間の修行のようなフライトを終えて到着したのは、北イタリアの都市ボローニャ。 真夜中の到着だったので、ホテルにピックアップを頼んでいたのですが、結局ピック…
14時間のフライトを経てパリに到着 今21時だけど、まだ明るい。 ロシアの上空もイスラエルの上空も飛べないので、こんなに時間がかかってしまいます。 シャ…
これから4年ぶりのイタリア出張で関空に来ています。 イタリア語学科出身の私はイタリアはいつも身近にあり、 オリーブオイルを輸入する仕事を始めてからは常にイ…
本日ガルダ湖からインスタライブ:5月18日(土)20時スタート
5月13日(月)にイタリアに到着し、ボローニア、パルマと旅をして、昨日ガルダ湖の宿にチェックインしました。 キッチン付きのお宿ですので、昨日の夜は近くのスーパ…
お花屋さんで見かける色とりどりのアイリス。 日本産のアイリス =菖蒲と外来種のジャーマンアイリス、ダッチアイリスなどがあります。 もうすぐ5月5日、菖蒲の…
みなさんOpen AIのChatGPT 使ってますか? 私は、色々なことに使っていますが、その中でも面白い使い方をご紹介します。 例えば、ムカついてメール…
筍が美味しい季節になり、お店でも見かけるようになりましたね。 筍は季節限定の食べ物ですが、オリーブオイル漬けにしておけば長く楽しむことができます。 時間があれ…
『生産者の顔が見えるホンモノのオリーブオイルを日本に紹介したい、日本の繊細な食に寄り添えるオリーブオイルを探す。』という強い想いでオリーブオイル専門輸入会社…
みなさまにご支援をお願いしている能登半島地震で被害を受けた美味と健康【わじまの海塩】ですが、 製塩工場が再開しお塩を作りを開始しました! そして、昨…
すでに完売を告知していたオリーブオイル新油ですが、ポリフェーモ新油100mlのみ6本販売します。 こちらの在庫は、ベリタリア保管分の販売になります。 ※ベリ…
トマトの香りのするシチリア島産オリーブオイル【ポリフェーモ】4月中旬再販予定
2月から完売していたシチリア島のオリーブオイル【ポリフェーモ】が入荷しました。 ただいま出荷の準備を進めており、4月10日前後には出荷できる見込みです。 〜…
「南イタリアのバランカ農園に春が来た」とバランカさんから写真つきのメッセージがありました。 小さな花芽がちょこんと出てきてますね。 蕾が膨らんで4月中旬に…
こんにちは、オリーブオイル専門店「ベリタリア」 藤本真理子です。 三寒四温と言いますが、春になるな〜と温かい日を満喫していたらこの寒さ。 またタンスから分厚い…
朝から雹が降り、荒れ模様の瀬戸内です。 皆さんの地域はどうですか? 三寒四温と言いますが、確実に春はそこまでやってきているようです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
花粉症の症状を ひどくしないために何よりも大切なのは、花粉を体の中に取り入れないことです。これに尽きます。 鼻と口から侵入してくる花粉をいかに防ぐかが重要にな…
花粉症ほぼ乗り越え、コントロールできるようになった私の経験と考え方を、どなたかのお役に立てればと思いシェアしたいと思います。 花粉症の酷かった時期には、良いと…
ブロッコリーが美味しい季節になりました。 ドライトマトとアンチョビを使って簡単なパスタを作ってみましょう。 決めては美味しいオリーブオイルです。 【材料:4…
昨日はご近所さんに金環をたくさんいただいたので、夜頑張って金柑の白ワイン2をつくりました。 毎年作っているのですが、少しずつレシピを改良しています。 一番のポ…
お店で蕗のとうを見かけるようになりました。長い間苦手な山菜の一つでしたが、今では味も香りも大好きです。 本当に味覚って年齢と共に変わりますね。味と香りを長く楽…
「ブログリーダー」を活用して、ベリタリアオリーブオイルさんをフォローしませんか?
もう何100回と作ってきたフォカッチャですが、イタリアで習ったレシピよりも美味しい【高加水フォカッチャ】を知ってから、 ベリタリアの美味しいオリーブオイルで…
今日は料理するのが面倒だけど、美味しいもの食べたい。そんな時に便利なのが上質のレトルトカレー"ホタテスープカレー" 北海道の野菜と大きなホタテが入ったスープ仕…
手間をかけずに美味しいものを食べたいですよね。 そんなあなたに、ちょっとしたアイディア"裏技レシピ”をお届けします。 お料理に使いたいけど、面倒な代表食材の…
4月の新商品、再入荷商品、そしてこれから告知する商品などをまとめてお伝えします。 【新入荷】バランカ石鹸 4月25日前後入荷予定 【春の新商品】・バランカ5…
毎日食べたいサラダ、味付けはどうしてますか? 買わなくても、作らなくても、オリーブオイル、塩、胡椒、酢を回しかけるだけで、本当に美味しいサラダができるのをご存…
北海道の幻のチーズ【チーズ工房タカラ】のチーズご予約中。 締め切りは明日4月6日(日)までです。 締切日 2025年4月6日(日)届け日 2025年4月17日…
先月バルサミコ酢が1年ぶりに入荷し、 あれこれ使い方を考えていたところ、大好きだったこの食べ方を思い出した。 その料理がこれ! 「これ何だと思う? 」と何人…
オレンジ オリーブオイル Olio aromatizzato all’arancia ベリタリアで人気のベルガモットオリーブオイル、レモンオリーブオイルを製…
春が近づいてくると、柑橘風味が恋しくなります。そんな方のために、今日はオレンジ風味の効いたキャロットラペをご紹介します。 パリ郊外の田舎で食べた思い出の味で…
先日新しい商品”オレンジオリーブオイル”がイタリアから入荷し、どんな使い方があるかと頭を巡らせていました。 たまたま、時々いく野菜が新鮮なお店に行ったら、宮崎…
お店で見かけるようになった「新玉ねぎ」は水分が多く、辛みが少ないのが特徴です。 生でサラダにしても加熱しても美味しい新玉ねぎは様々な用途があります。 しかも…
菜の花をお店で見かけるようになりました。黄色のつぼみを見ると、春が来たなと実感します。 今日は菜の花と白味噌とオリーブオイルを使った辛子酢味噌を紹介します。…
毎年オリーブオイル新油の時期になると、 1年前のバランカで自分用にバランカ石鹸を作っていました。 そもそもBIOオリーブオイルの輸入を始めた理由の一つは、 ア…
冬の料理に欠かせないのが「ニンニク」 匂いが〜とお嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが、少量加えると味に深みとコクが増します。 イタリアではニンニクを調理…
色々な種類のキノコを使用し1週間ほど作り置きができるレシピをご紹介します。カルシウム豊富な食材と一緒に食べ、残ったらグラタンの材料にすることもできます。 下…
毎年大人気の 「春を呼ぶチーズ”さくら”」今回は2つのセットと単品もご用意しました。 A) 共働学舎”さくら”と三良坂フロマージュ定番3種類+バランカ100m…
身体の骨格を作る”骨”とオリーブオイルの関係 ==================== 栄養の勉強をしていると、すべては繋がっているなぁと思います。 体作…
ビタミンには、油に溶けるビタミンと水に溶けるビタミンがあるのはご存知でしょうか。 今日は、この2つのうちの油に溶けるビタミンをご説明します。 オリーブオイ…
2024年もベリタリアのオリーブオイル並びにセレクト商品をご愛顧ありがとうございました。 今年もみなさまからたくさんのご注文をいただき心からお礼申し上げます…
みなさんOpen AIのChatGPT 使ってますか? 私は、色々なことに使っていますが、その中でも面白い使い方をご紹介します。 例えば、ムカついてメール…
筍が美味しい季節になり、お店でも見かけるようになりましたね。 筍は季節限定の食べ物ですが、オリーブオイル漬けにしておけば長く楽しむことができます。 時間があれ…
『生産者の顔が見えるホンモノのオリーブオイルを日本に紹介したい、日本の繊細な食に寄り添えるオリーブオイルを探す。』という強い想いでオリーブオイル専門輸入会社…
みなさまにご支援をお願いしている能登半島地震で被害を受けた美味と健康【わじまの海塩】ですが、 製塩工場が再開しお塩を作りを開始しました! そして、昨…
すでに完売を告知していたオリーブオイル新油ですが、ポリフェーモ新油100mlのみ6本販売します。 こちらの在庫は、ベリタリア保管分の販売になります。 ※ベリ…
2月から完売していたシチリア島のオリーブオイル【ポリフェーモ】が入荷しました。 ただいま出荷の準備を進めており、4月10日前後には出荷できる見込みです。 〜…
「南イタリアのバランカ農園に春が来た」とバランカさんから写真つきのメッセージがありました。 小さな花芽がちょこんと出てきてますね。 蕾が膨らんで4月中旬に…
こんにちは、オリーブオイル専門店「ベリタリア」 藤本真理子です。 三寒四温と言いますが、春になるな〜と温かい日を満喫していたらこの寒さ。 またタンスから分厚い…
朝から雹が降り、荒れ模様の瀬戸内です。 皆さんの地域はどうですか? 三寒四温と言いますが、確実に春はそこまでやってきているようです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
花粉症の症状を ひどくしないために何よりも大切なのは、花粉を体の中に取り入れないことです。これに尽きます。 鼻と口から侵入してくる花粉をいかに防ぐかが重要にな…
花粉症ほぼ乗り越え、コントロールできるようになった私の経験と考え方を、どなたかのお役に立てればと思いシェアしたいと思います。 花粉症の酷かった時期には、良いと…
ブロッコリーが美味しい季節になりました。 ドライトマトとアンチョビを使って簡単なパスタを作ってみましょう。 決めては美味しいオリーブオイルです。 【材料:4…
昨日はご近所さんに金環をたくさんいただいたので、夜頑張って金柑の白ワイン2をつくりました。 毎年作っているのですが、少しずつレシピを改良しています。 一番のポ…
お店で蕗のとうを見かけるようになりました。長い間苦手な山菜の一つでしたが、今では味も香りも大好きです。 本当に味覚って年齢と共に変わりますね。味と香りを長く楽…
先日ご紹介した新玉ねぎドレッシング作っていただけましたか?「とてもおいしかった」とのお声をたくさんいただいています。新玉ねぎの季節しか作られませんので、ぜひ今…
寒くなると登場する我が家のメニュー「キャベツの蒸し煮」 ポイントは弱火で時間をかけてじっくり煮込むこと、美味しいキャベツとオリーブオイルを使う事、コンソメ…
ランチ会、ホームパーティー等の時にあると、とても便利なフォカッチャ。前日に仕込んで当日は焼くだけ、とてもおいしいのでオススメです。【材料4人分】20cm角形…
イタリアでは3月8日を > 女性の日と制定し、男性が女性に感謝してミモザの花を贈ります。贈る相手は恋人やパートナー、妻だけではなく、大好きなマンマ(イタリア人…
ポリフェーモ新油、いよいよ販売は3月18日までです。 在庫も各サイズ(100ml 250ml 500ml) 僅かとなっています。 今年のポリフェーモは香り…
時々無性に作りたくなるキッシュしかしバイ生地を用意するのがとても面倒でなかなか作る気になりません。 ところが、ある日ひらめいて、 パイ生地なしで、直接卵液を耐…