小学6年生になった、マナちゃん。 3月の「ちびっこクラス発表会」では「星に願いを」をソロで演奏しました。 そして、今回は同級生のチハナちゃんと一緒に演奏したい…
山口県下関市「ながと まさよ」フルート教室の日々のレッスン、演奏活動などを、ご紹介しています。
日記では、日々のレッスンの事、演奏活動の表から裏側まで、またコラムでは、フルートグッズ、楽譜などをご紹介しています。 また、レッスンでは、私の練習法、レッスンポリシーなどもお話しています。 フルートに興味のある方は、一度、遊びに来て下さい。
アンサンブル フィオーリは、今、菊川ぶんかさん&菊川ふれあい芸能まつりに向けて練習を頑張っています。 コンサートのご案内をさせてくださいね! 出演時間は、10…
下関市立C中学校吹奏楽部フルートパート指導日記【2024年10月】
今月も、C中学校へ楽しくレッスンに伺いました。 今月はフルメンバーの4人が揃っていました。学校外の活動があったり、体調不良の子がいたりして、なかなか4人が揃っ…
今年も、色々なところで訪問演奏をさせていただきました!! 小学2年生から、80代の方まで多くの生徒さんに参加していただきました。 一応、来年2025年の訪問演…
中学生のHちゃんという可愛い女の子が、体験レッスンに来てくれました〜♫ Hちゃんは吹奏楽部に所属していましたが、早めに引退して、フルートを楽しむ場所としてフル…
『ながとまさよ』フルート教室主催の訪問演奏会、2024年の最後の訪問演奏会でした。 下関市東向山町にある「有料老人ホームありすの丘」さんにお邪魔しました。 今…
長門市にお住まいのAさんは、12月のフルートサロンで「ホワイトクリスマス」を演奏されます。 今月から、曲の練習を始めました! 演奏してくださる様子を見ていると…
今日はコンサートのご案内をさせてくださいね!! このブログでも何度かご案内させていただいていますが、下関フルートアンサンブルのコンサートを行います。 下関フ…
東京在住のUさん、子育てとお仕事を両立しながら、フルートを楽しまれています。 Uさんも、新しい楽器に買い替えられて、最近馴染んできて素敵な音が出るようになりま…
10月のある日、突然、懐かしい人から連絡がありました。 昔、某中学校に出張レッスンに行っていた時に知り合ったKさん。今は、遠くの街で看護師として立派にお仕事を…
川中地区からレッスンに来られているKさん。 今年の春、知人宅で偶然出会い意気投合!「実は、フルートを習ってみたかったんです」と言われ、すぐに体験レッスン→ご入…
フルートアンサンブルTelenco、今回も楽しく練習しました! その様子は、動画でご覧下さ~い! Telencoは、このコンサートに出演させて頂きます。山田…
稗田地区にお住まいのMさん(80代、男性) 今年の春頃、教室にご入会していただき、基礎練習を一緒に始めました。 最初は、高いファあたりまでしか出すことの出来な…
中学3年生のコハルちゃん。 タスク君同様、高校受験に向けて頑張っています。どうやら、タスク君と同じ高校を受験するようで、コハルちゃんも勉強を頑張っています。 …
下関フルートアンサンブル花組の練習をしました! 花組さんは、今、コンサートに向かって頑張っています。 目標に向かう中で、色々な練習をしたり、工夫をしたり、知恵…
中学3年生のタスク君。 レッスンに来た時、少し顔がむくんでいるというか、なんか調子がイマイチかな?って顔をしていました。 レッスンの前に楽器を組み立てながら「…
下関市内で看護師をされているMさん。 30代でお仕事も充実しているようで、日々お忙しく過ごしておられます。お仕事の研修などで、県内をあちこち行かれている様子を…
和歌山県の高校生Yちゃん。 学校の吹奏楽部でフルートを頑張っています。 Yちゃんの学校では、結構ガチの吹奏楽曲を演奏します。 私も色々な学校に指導に行ったり、…
新下関にお住いのSさん、地雷を踏んでしまわれました(笑) 以前からレッスン用語で「地雷を踏む」とか「地雷曲」と言われるものがあります。 その地雷とは、習ってい…
ソロコンテストにチャレンジします!!【中学生のレナちゃん編】
中学2年生のレナちゃんは、吹奏楽部でフルートを頑張っています。 今頃は、アンサンブルコンテストの練習を開始しているのかな?と思って話を聞いたのですが、部活動の…
今年の初夏、生徒さんのご紹介で、いつか参加してみたいと思っていた「吉田楽市コンサート」に参加させて頂くことになりました。 演奏時間は15分程度と伺っていた…
中学1年生のユウタ君、先月初めて一人で訪問演奏をしました!! その様子を、ご覧ください! 今まではイベントで2曲程度演奏する事が多かったのですが、今回は、な、…
宇部市からレッスンに来てくださっている、Oさん。 今年はお仕事が大変な部署になってしまい、精神的&体力的にご苦労をされています。そんな中でも、レッスンに来る時…
中学校1年生のアヤちゃん。 吹奏楽コンクールも終わり、今は定期演奏会や文化祭の練習を頑張っているそうです。 そんな中、私はある希望を持って、アヤちゃんのレッス…
”下関フルートアンサンブル三日月組の練習【2024年10月】”
下関フルートアンサンブル三日月組の練習を行いました。今回は、12月のフルートサロンの時に演奏する「威風堂々」の練習をするので、三日月組のメンバーに入っておられ…
給食調理員をされているKさん。 アルテ1巻の15課を頑張っておられます。 15課は基礎練習ばかりで、正直、楽しいか?と聞かれたら疑問が残ります。色々な調の音階…
小学5年生のチハナちゃん。 夏ごろから「糸」を練習していました。 今回上手に演奏出来たので、動画を撮ってみました!ぜひ、お聴き下さ~い!! チハナちゃんが、フ…
保健師のOさんは、12月のフルートサロンに向けて「枯葉」という曲を練習されています。 サロンのチラシです! 今回のサロンは、色々な方が参加して下さいます。とて…
小学生のアキちゃん、コギツネが上手に弾けました~!! ドレミランド2の曲が残り4曲になりました。コギツネが最後の4曲何ですが、上手に弾けました♪ この曲は右手…
2024年も、あと3か月になりました!! 早いですよね~。 これから年末にかけて、色々なイベントやコンサートがあります。体調に気を付けて、楽しく練習→本番を迎…
「ブログリーダー」を活用して、ながと まさよさんをフォローしませんか?
小学6年生になった、マナちゃん。 3月の「ちびっこクラス発表会」では「星に願いを」をソロで演奏しました。 そして、今回は同級生のチハナちゃんと一緒に演奏したい…
下関市の稗田からレッスンに来てくださっているMさん。 80代ですが、元気いっぱいです。ご本人のSNS(YouTube)で公表されていますが、春に手術を受けられ…
長門市からレッスンに来てくれている、中学1年生のMちゃん。 フルートの練習も順調で、先日は「やさしいフルートの吹き方」のテキストで最低音のドの練習を行いました…
先月から、私の祖父の家で開講した『ながとまさよ』フルート教室の吉部教室。 今、どんどんお問い合わせが来ています。田舎ですが、吉部教室で習ってみたいという方もお…
小学生のアキちゃん、ドレミランド3のテキストを頑張って練習しています。 かんたんにひける はじめてのピアノ ドレミランド(3)改訂2Amazon(アマゾン) …
2025年6月29日、いつもSNSでフォローしている鈴木雅史先生(マーチブルースプリングの作曲者)が、な、なんと、道の駅きくがわのストリートピアノイベントに参…
暑い、暑い7月が始まりました!! 今月は、このイベントからスタートです! まだ若干名参加できますので、興味のある方は早めにお知らせくださいね。吹奏楽コンクール…
中学3年生になったSちゃんが、吹奏楽コンクールの曲を上手に吹くためにレッスンに来てくれました。 今年は中学生活最後の吹奏楽コンクールでもあり、演奏会場が地元下…
毎年、吹奏楽コンクール前に指導に行っているT中学校へレッスンで伺いました。 昨年教えた3年生、2年生も頑張ってコンクール曲の練習をしていました。基礎練習も継続…
実は私、今年は自治会(萩ケ台)の福祉員になりました。 4月に福祉員の任命式と仕事内容の説明会がありました。その中で「いきいきサロン」と言う地域活動があることを…
年に2回、50代以上のフルート愛好家の方が集まり、演奏や交流をしている「大人のためのフルートサロン」を開催させていただきました!! 今回は9名の方がご参加くだ…
中学3年生のHちゃん、受験勉強と両立しながら、フルートのレッスンを楽しんでいます。 今、フォーレのシチリアーノを練習していますが、先日、ある生徒さんが楽譜を見…
今月も、ゆるーーーーく楽しい手話教室を行いました。 今回の主なテーマは「デフリンピック」です。みなさんは、デフリンピックをご存知ですか??? 私も今回教えてい…
小学6年生のチハナちゃんは、某イベントに出るためにフルートの練習を頑張っています。(ちょっと色々な事情があって、詳しくは申し上げられないんですが・・・) 吹奏…
下関フルートアンサンブル三日月組の練習をしました!今回三日月組さんは、60代の女性4人の参加でした。 いつも和気藹々で、楽しく練習をしておられます。 60代の…
今年3月に、第一子の女の子を出産された、Sさん。 産後の体調も安定しているようで、オンラインでのレッスンに復帰されました。 そして「せっかくのチャンスだから!…
吹奏楽コンクールが近くなり、それぞれの学校でも練習に熱が入っていますね! そんなC中学校へ、レッスンに伺いました。可愛らしい1年生も入部して、ますます賑やかな…
高校生になったタスク君。 学校での生活も順調なようで、フルートに来ても明るい笑顔を見せてくれます!私もタスク君の学生生活を、見守っています!! 部活は中学で入…
今月も、楽しいアンサンブルの練習が終わりました。 私にとっては、月に一度の勉強の場であり、癒しの場です。やっぱり自分の先生と一緒に練習できるのは嬉しいですね!…
給食調理員のIさんは、先月、やむを得ないご事情でレッスンをお休みされました。 フルートサロンに参加されるのを、とても楽しみにしておられたので、6月はソロ曲「虹…
和歌山の高校生Yちゃん、実はコンクールの課題曲が変わりました!! 最初「勇気の旗をかかげて」だったんですが、途中で「メルヘン」に変わりました。大急ぎで練習のし…
今年も楽しく「大人のためのフルートサロン」を開催させて頂くことが出来ました。 そのご報告です。 七夕の昼間、下関市豊田町のガーデンカフェ カモミールさんを貸し…
フルート歴5か月のアヤちゃん(中学1年生)が、ピッコロに挑戦してみました。 事の発端は、アヤちゃんが地域の吹奏楽演奏会に吹奏楽部で参加することになったのですが…
今年もまた、生徒さんと一緒に開運七夕飾りを、生徒さんと一緒に作っていきました。 その様子を動画にしてみました!!ぜひ、ご覧ください・・・そしてチャンネル登録…
小学5年生のマナちゃん。 今年になり、チハナちゃんというライバルができて「アルテも頑張らんといけん!」と言って訪問演奏会よりも教則本に力を入れています。(マナ…
新下関地区よりレッスンに通ってきてくださっている、Sさん。 今年に入ってから、フルートを積極的に楽しまれているようで、私も目を見張るような成長を遂げておられま…
小学5年生のチハナちゃんも、フルートを始めて5ヶ月目になりました! 先日、念願のマイフルートを親御さんに買って頂きました。ムラマツのGXCCです。 試奏にきて…
東京でオンラインレッスンを受けてくださっているUさん。 当教室に来られるようになった頃から、新しいフルートが欲しいと言われていました。 そこでお世話になってい…
小学2年生のアキちゃんは、3月の発表会が終わってからピアノを頑張っています!! 今、ドレミランドの2冊目を練習していますが、残すところ1/3くらいになりました…
2024年下半期が始まりました!! 我が家でも、クーラーを24時間稼働する季節になりました。電気代が、ちょっぴり心配な毎日です。 さて先月「毎日レッスンを5人…
今月もC中学校へ、フルートの指導に行かせて頂きました。 今回は3年生は他の用事があり欠席でした。 2年生のUさん、Yさん、新一年生のAさんの3人でした! 1年…
下関市内でフルートを頑張っている中学生の皆さんに、お知らせです!! この度、下関市部活動改革実証事業の一環で、フルートアンサンブルの講座をさせて頂くことになり…
フルートアンサンブルTelencoの練習を、2か月ぶりに行いました。 今回は、私の祖父の家(親族所有)で練習をしました。 今回練習したのは、クリスマスイブに宇…
アンサンブル フィオーリの「ほのぼのコンサート3」が終わり、初めての練習会を開催しました。 次回のコンサートが12月22日にあるので、ぼちぼち選曲をしなくて…
昨年より、1年かけて計画してきた「ホタル舟浴衣ツアー」を開催いたしました。 まずは5月に生徒さんや友人たちにツアーを知らせて、募集をしました。参加者も二転三転…
今年の大河ドラマは「光る君へ」ですが、その中に登場する清少納言が大好きです。 そのきっかけになったのは、20代の頃に読んだ本です。この本を擦り切れるまで読んだ…
昨年より、季節限定のイベントに参加するようになっています。 それは下関市豊田町の「ホタル舟」での船上演奏です。 今回は、生徒さんの新下関のSさんをお誘いして参…
下関フルートアンサンブル宙組の練習を行いました!!今回は4名で行いました。女子の集いでしたね~(笑) 4名で少人数だったので、我が家の教室で練習をさせて頂きま…
高校生のカノちゃんは、吹奏楽部で日々頑張っています!! 以前から、高校に入ったら合格のお祝いに新しいフルートを買ってもらうと言っていました。 本来はパウエルの…
下関フルートアンサンブル花組の練習を行いました! 今回は、七夕飾りを作ったりして、和気あいあいと練習がスタートしました。 メンバーのIさんは、宝くじを7億円当…