chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジミーとやすこのトロント生活 https://hello.ap.teacup.com/jmktoronto/

トロント在住55年、2019年コロナ勃発で退職。共に85歳の老夫婦がトロント日系老齢施設モミジ・レジデンスで悠々自適の隠居暮らし生活日記です。

結婚60周年目を迎えた老夫婦が繰り広げる 波乱万丈な物語です。 そして、オン歳85歳を迎えた私が綴るトロント生活の様子です。

ジミー(多倫多地味)
フォロー
住所
カナダ
出身
未設定
ブログ村参加

2008/11/07

arrow_drop_down
  • 「永遠(とわ)の別れに」

    今年もまた彼女の命日がやって来た。 2010年6月26日、それはあまりにも 悲しい突然の別れであった。 我が家の娘のように可愛がっていた子だった。 彼女は、生後7ヶ月の乳飲み子を…

  • スパゲッティ・ナポリタン

    私には悪いクセがある。 生まれ持った性格なのかなかなかこのクセは 直らない。 人に褒められたりおだてられたりすると、すぐ その気になってしまう。 今回もその悪いクセが露呈してしまっ…

  • スパゲッティ・ナポリタン

    私には悪いクセがある。 生まれ持った性格なのかなかなかこのクセは 直らない。 人に褒められたりおだてられたりすると、すぐ その気になってしまう。 今回もその悪いクセが露呈してしまっ…

  • GoodLife フィットネス・クラブ

    2週間ぶりのエクササイズだ。 地下室の大改修工事の影響で、フィットネス・ クラブにはご無沙汰していた。 [画像] 私が通っているGoodLife フィットネス・クラブ。 この2階が全部エクサ…

  • 「郷に入れば郷に従え」

    「郷に入れば郷に従え」と、昔からよく言われている。 私はトロントでもう50年以上も生活してきた。 ところが、未だにカナダには「郷に入れば郷に従えない」 ところがある。 それは、…

  • ガーデンパーティ

    《お断り:迂闊にもカメラのバッテリー容量が無くなってしまったので写真が撮れませんでした。過去の写真を何枚か使用しています。》 今年も恒例の SOK ガーデンパーティの 季節がやって来…

  • やす子流「ロールキャベツ!」

    [画像] 材料はたったこれだけ。 ただし、我が家はいつも大人数で大食漢揃いですので使う材料はかなり多めです。 写真左からトマトソース、大きめのコリアンキャベツ、米1カップ、コショ…

  • 疑心暗鬼

    このブログを再開してから、我が家では みなさんにどうしても報告しておかなけ ればならない問題が発生している。 それは、テーマというか料理に関する話題 なのだ。 ブログを書いていると…

  • 午後3時のおやつ

    今、我が家は大変なことになっている。 4月初め急に雪解け水が地下室に流れ込み、 床も壁もダメージを受けてしまった。 急遽保険会社に相談したのは言うまでも ない。 やっと工事が始まっ…

  • 日本なら密造酒!?

    暑くなると一気に需要を増すのが我が家の ビールとワインだ。 私はあまり呑める方じゃないが、ワイフは ワイン党だ。 ビールはほとんど来客用に造っている。 昔からワインとビールは自家製…

  • 食用金魚!?

    日本のお祭りと言えば金魚すくい! 夏の風物詩ですねぇ。 カナダのトロントでも、夏になると日本式 の祭りジャパン・フェスティバルが数ヶ所 で開催される。 トロント日系文化会館でも夏祭…

  • 私の宝物

    『トロント・ラプターズの優勝パレードを 『Rakuten NBA Special』が生中継』 今朝(17日)起き抜けにこんな見出しが 目に飛び込んできた。 世紀の決定的瞬間を見逃した私としては、 日…

  • Father's day 2019 / 父の日

    父の日だ。 娘のMichelle は義理堅く毎年父の日を 祝ってくれる。 カードとプレゼントも必ず添えて祝って くれる。 しかし、貰うカードは毎年図柄が一緒なのだ。 釣りと魚に関係した絵か、…

  • Father's day 2019 / 父の日

    父の日だ。 娘のMichelle は義理堅く毎年父の日を 祝ってくれる。 カードとプレゼントも必ず添えて祝って くれる。 しかし、貰うカードは毎年図柄が一緒なのだ。 釣りと魚に関係した絵か、…

  • 馬耳東風

    いくら運動嫌いでも世紀の歴史的瞬間を見逃なんてッ!! Toronto Raptors のファンに叱られそうだが、NBA ファイナル があったのを全く知らなかった。 その夜はテレビも見ていなかったのだ…

  • 闘病記 No. 6 (この項、最終回)

    闘病記「栄光への脱出」 糖尿病の恐ろしい合併症から、いかにして私は生還できたか。 『第6回 / この項、最終回』 治療を始めて6ヶ月を過ぎた頃から、身体に著しい変化が現れて来た。 ま…

  • 闘病記 No. 5

    闘病記「栄光への脱出」 糖尿病の恐ろしい合併症から、いかにして私は生還できたか。 『第5回』 淡水k物は、一日 1/3 カップのオートミール、又は少量の玄米食かライ麦のパンのみとするこ…

  • 闘病記 No.4

    闘病記「栄光への脱出」 糖尿病の恐ろしい合併症から、いかにして私は生還できたか。 『第4回』 病院に運び込まれた翌朝には、狼狽する私に追い打ちをかけるように、運転免許証の「即時停…

  • 闘病記 No. 3

    闘病記「栄光への脱出」 糖尿病の恐ろしい合併症から、いかにして私は生還できたか。 『第3回』 歩き方もまるでペンギンのようになっていた。足の感覚がなくなり、踵(かかと)だけで歩く…

  • 闘病記 No. 3

    闘病記「栄光への脱出」 糖尿病の恐ろしい合併症から、いかにして私は生還できたか。 『第3回』 歩き方もまるでペンギンのようになっていた。足の感覚がなくなり、踵(かかと)だけで歩く…

  • (無題)

    闘病記「栄光への脱出」 糖尿病の恐ろしい合併症から、いかにして私は生還できたか。 『第2回』 ナース達の話では、病院に緊急搬送されて来た時には、心肺停止状態で私は死んだようになっ…

  • 闘病記

    【お願い】 この闘病記は、2019年2月20日にトロント日系文化会館新移住者協会(シニアクラブ)でお話しをさせていただきました。 ところが、大変好評をいただき、当日参加出来なか…

  • 御礼と報告

    2年半振りに戻ってまりました。 じつは、2016年夏の釣りの旅でアルバータ州とモンタナ州からトロントに戻り、疲労がたまったのか持病の糖尿病が悪化してしまいました。 その後、不幸…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジミー(多倫多地味)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジミー(多倫多地味)さん
ブログタイトル
ジミーとやすこのトロント生活
フォロー
ジミーとやすこのトロント生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用