chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜 https://blog.goo.ne.jp/umemu0327

お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。

三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…

うめむー
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • コノシロわちゃわちゃ

    `23.11.28(大)満潮16:35/干潮23:36気温17℃~15℃野島周辺実釣時間17:30~20:30この日もシーバス狙いで出撃しましたが、まったくの無反応で撃沈しましたしかしコノシロの大きな群れが入ってきたので、タイミングが合えばってところですかね~ルアーにゴツゴツアタってスレ掛かりも多いんですけど、追われてる気配もまったくない状況でした。2023年第65釣行/NOFISHコノシロわちゃわちゃ

  • マクドナルド ショコラオレンジフラッペ

    マックで魅力的なフラッペが発売されていたのでスタバよりも軽い感じで飲みやすくはあるんですけど、ワタシ的にはやっぱりスタバのフラペチーノの方が好みかな。マクドナルドショコラオレンジフラッペ

  • 黒&太刀

    `23.11.27(大)満潮16:05/干潮22:59気温17℃八景島周辺実貯時間18:00~19:30昨晩はその前日までの冷え込みから一変、暖かい日だったので仲間と2人でシーバス狙いで出撃しかしシーバスの反応はなく、代わりにクロダイとタチウオが遊んでくれました・Rod:DaiwamorethanEXPARTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:DaiwaEXISTHYPERBRANZINOCUSTOM2508R・Line:DaiwaUVFmorethan6Braid+Si#1.0+Nylon16lb・HitLure:WANDER80(キンクロ)、komomo125counter(レッドヘッドパール)仲間はエリア10で20㎝弱のアジをキャッチしました。よくこ...黒&太刀

  • 栄区 とんかつ 浜っ子 ランチとんかつ定食

    久しぶりの浜っ子。ここはとんかつが美味しいのはもちろん、手作りのドレッシングがメッチャ好きでドレッシングは持ち帰りで買って帰れるので、独身の頃はたまに買って帰ったりしてたんですよ。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しかったな~栄区とんかつ浜っ子ランチとんかつ定食

  • YOKOSUKA PORT MARKET

    ここは新しくポートマーケットになってから初めて行きました横須賀野菜やら三浦半島で捕れた魚などが売られてるのかと思いきや、刺身の産地などを見ると青森県産やらなんやらと他県産のものがボラの刺身など物珍しいのがあって「おっ!」と思わせるものもありましたけど、それも他県産で海産物に関しては残念すぎました。しかしここでの飲食関係は結構良さげに思えましたよ。家族や仲間など複数人で来た時なんかは、フードコートスタイルなのでそれぞれが好きなお店を選んでも一緒に食べれるのでパン屋さんやマーロウも入っていてこれで海産物が三浦半島のもので形成されていれば、道の駅的な場所として完璧なのにね。YOKOSUKAPORTMARKET

  • BOTTOMUP Gimmyをアカハタに試してみたが。。。

    この手のワームがアカハタに効くのか?っていうか海の魚に効くのか??ちょっと試してみたくなったのでまずは10月の釣りのときにやってみました。カラーはこのワームと同じメーカーのボトムアップから出ている実績ワームの、ブルズホッグにもあるKUWASE。リグは1ozのリーダーレスダウンショット。10月は魚の反応も良かった中で触った感じはありましたが、ヒットはありませんでした。そして今月再び試すつもりでいたんですけど、実績ワームでの反応すら薄い状況で、とてもじゃないけど試す余裕もなく、残念ながら未投入イメージしたのはカレイとかヒラメの稚魚。そもそも西伊豆の岩礁体でそのような稚魚が多くいるのか?と考えれば、いないことはないだろうけど少ないということは分かっちゃいるんですけど、新たな発見があればなと思っていたんですけど…...BOTTOMUPGimmyをアカハタに試してみたが。。。

  • 14 PRESSOをドレスアップ

    中古で買ったはいいけど中々出番がこないプレッソ。それだけ極細糸での繊細な釣りをしていないってことなんですけどでもこれから寒くなってくるとライトゲームの出番も多くなってくるので、それだけこのリールの出番も増えてくる予定です。でまだほとんど使っていないんですけど、かる~くドレスアップをしてしまいましたもともとのカラーがブラックを基調にオレンジの差し色が入ったリールなので、購入したパーツは全てオレンジで。まずはハンドルスクリューキャップ。オレンジを購入して、以前買ったブラックと併せてセットしてみました。アルミハンドルノブキャップ。ラインローラー用ジュラルミンビス。リールの性能を上げるためのチューンではないですけど、釣りをするときのテンションはこれで若干上がりますよ。ワタシはね14PRESSOをドレスアップ

  • いきなりステーキ 贅沢キューブロールステーキ

    お肉が食べたくなっちゃったんで、手軽にいきなりステーキで新メニューのステーキ、脂が少なくアメリカンな感じがでも脇役の焼きナスが1番美味かったかもいきなりステーキ贅沢キューブロールステーキ

  • 群れが抜けた?

    `23.11.20(小)干潮16:41/満潮21:00野島周辺実釣時間18:00~20:00潮の動きも悪く潮位もひくくなってしまっているタイミングでしたが、風がいい具合に吹いていたので可能性あるかもと、仲間と二人で行ってみました。なかなか魚からの反応がなかった中の1チャンス、ピックアップバイトで60あるなしサイズがヒットしましたが、魚との距離をとろうとドラグを緩めて走らせてたら〝フッ〟とフックアウトでバラシその後はまったく反応なし。1チャンスを逃したのが痛かったぁ・Rod:DaiwamorethanEXPARTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:DaiwaEXISTHYPERBRANZINOCUSTOM2508R・Line:DaiwaUVFmorethan...群れが抜けた?

  • 熱海 麺匠 うえ田 濃厚魚介豚骨ラーメン

    今回の伊西伊豆への釣り旅、最後は熱海のラーメン屋さんが〆です。超久しぶりに言った麺匠うえ田。昔はラーメンにカレーが付いていたのに、いまはカレーはなくなってしまったんですね。残念ここのラーメンは結構好きだったので、食べれて良かったですけど。魚介豚骨って結構味が濃いお店が多いですけどここのは比較的マイルド。熱海麺匠うえ田濃厚魚介豚骨ラーメン

  • 函南 湯~トピアかんなみ

    今回の伊豆への釣り旅、帰りの温泉は初めて行ってみました、湯~トピアかんなみ場所がかなり入り組んだところにあるので観光客的な人はほぼいない感じで、ほとんどのお客さんが地元の人なのかなって。入浴料は700円とリーズナブルなんですけど、町民は300円で入れるみたいそりゃ地元の人は行くわな!って思いますよ。駐車場も広々としているのに結構な台数の車が停まっているし、プールもあるようなので健康ランド的な場所なんでしょうね。お風呂は広々としていて結構良かったんですけど、何しろ人が多いので、ちょっと旅感って感じは薄れるのでワタシ的には魅力薄な場所でした。函南湯~トピアかんなみ

  • 23. 西伊豆レンタルボート釣行 3

    23.11.16(中)満潮07:08/干潮12:28/満潮17:39西伊豆エリア実釣時間09:00~15:00今年最後になるであろう西伊豆でのレンタルボート釣行でしたが、アカハタをはじめとしたロックフィッシュは急激な冷え込みによる水温低下か?かなりシブい状況でした。海は凪で、当日は日中の気温は上がったので、釣りをするのにはいいコンディションだったんですけど今回は松崎からちょっと北へ行き、田子~安良里辺りを攻めました。昔安良里でよくボートを借りて出ていたのでポイントはほぼ分ってはいたのですが、その安良里沖でいい結果が出せず。また田子沖では風がなかったこともあり、ボートが流れず、なんてこともいい結果が出せなかった要因ではあったかなと。正直アカハタは前半戦で10~20匹くらいは釣ってお土産確保、後半戦はチャレン...23.西伊豆レンタルボート釣行3

  • 葉山 焼肉・韓国料理 友琉館

    ここも何年振りだろう?ってくらい超久しぶりに行きました葉山牛を取り扱っているお店ですけど、葉山牛は高くて注文できませんねなので普通の国産牛のお肉ですけど、タンから始まりカルビと上ハラミを。普段は食べ放題の焼肉しか連れて行っていないので喜ぶかと思ったら、そうでもありませんでしたお肉は美味しいには美味しいけど、食べ放題のお店の方がサイドメニューやドリンク・デザートが豊富なのでそっちの方がいいんだそうです。大人のワタシたち夫婦は当然こっちのほうが美味しくていいんですけど、子供は釣られるところが違うんだなと。回転寿司が流行るのもそういったところなんでしょうね。そんなことなんで、下の子が幼稚園に行き出したらママと2人でランチでまた行こうかな~なんてことは思ったりしていますけどね。ちなみにここのキムチが好物で、葉山ス...葉山焼肉・韓国料理友琉館

  • 西伊豆行ってきました!

    昨日は仲間と2人で行ってきました西伊豆レンタルボート釣行たぶん今年最後になるかな~いい凪で今日からは荒れる予報だったので、出船出来て良かったんですけど、急な水温低下なのかな?苦戦しましたしかし朝の冷え込みは結構なもんでしたけど、日中は暑かった。今回の釣りで用意したタックルはこんな感じでした。5セット用意しといて2セットは未使用でした。西伊豆行ってきました!

  • シーバス楽し~!

    `23.11.14(大)満潮16:42/干潮23:35気温17℃野島周辺実釣時間17:30~19:00木枯らし1号が吹いた翌日も仕事帰りの短時間釣行してきましたが、この日は無風ベタ凪で、釣りはしやすいけどシーバス釣りにはちょっと難しいかな?と感じられるコンディション。しかし下げ潮の流れが効いていたので、釣れるならここだろうという場所で回遊待ちスタイルで狙っていたら、〝ドン〟といいバイトでヒットしてくれました~サイズは前日と同じような60あるなしのフッコ級でしたけど、元気いっぱいの引きで楽しませてくれましたよしかし後が続かず、しばらく粘っているとセイゴらしきショートバイトが出始めたので、ルアーのレンジを下げたらヒットしくれました。サイズは思った通りのセイゴ級でしたけど・Rod:DaiwamorethanEX...シーバス楽し~!

  • ラインの巻き替え

    08イグニス2004スプールのライン、一番初期のダイワ月下美人月ノ響0.2号を巻いてメッキ釣りに使用していましたが、年振りにラインを巻き替えました。今回巻いたのは現行のダイワUVF月下美人デュラセンサー0.2号。昔の月ノ響と比べると同じ0.2号でも細くなったけど、強さはかなり弱くなったようで。ライン強度が月の響が8lbだったのに対し、デュラセンサーは3.9lbなんで。0.4号はチニングに使ってみて良かったって印象なんで、この冬からのライトゲームでまぁ試してみましょう。そしてもう一つはボートからのアカハタ狙い用にジリオンTWに巻いていたDUELハードコアX80.8号を、ダイワUVFソルティガデュラセンサー8ブレイド0.8号に。こちらは強度的には大差はなく、太さの感覚もほとんど変わりないので、同じように使えそ...ラインの巻き替え

  • 木枯らし1号シーバス!

    `23.11.13(大)満潮16:17/干潮23:04気温15℃野島周辺実釣時間18:00~19:00昨日は木枯らし1号が吹いて気温がぐっと下がったなか、潮のタイミングが悪くなかったので、仕事帰りに短時間のシーバス狙い。56~57って感じのフッコ級でしたけど、1匹出てホッとしました~あとはセイゴを取り込みでポチャでした・Rod:DaiwamorethanEXPERTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:DaiwaEXISTHYPERBRANZINOCUSTOM2508R・Line:DaiwaUVFmorethan6Braid+Si#1.0+Nylon16lb・HitLure:WANDER80(キンクロ)2023年第59釣行/シーバス×1匹木枯らし1号シーバス!

  • JACKSON Surf Tribe STSLS-9062L+ インプレ

    JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+自重:148g/Lure:MAX30g/Line:PE0.4~1.0メーカーコンセプト。。。15g前後のメタルジグを使ったSLSを主体とし、他にもミノーやシンキングペンシル、ジグヘッドワームなど様々なルアーをオールマイティに使いこなせるよう、テストを繰り返し完成に。ルアーウェイトMAX30gのロッドですが、軽いルアーや小さいルアーでも絶対必要条件である飛距離が出せるよう、ブランクスとガイドセッティングにこだわりがあり。サーフだけの使用に留まらず、港湾や堤防などのポイントも想定して長さを9.6ftへ設定し、飛距離・取り回しの良さ・魚の引きを楽しめるロッドに。ということです。ワタシ的にはコレは普通にこのロッドコンセプトのまま、SLSを主体にサーフでシンペ...JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+インプレ

  • 上大岡 鶏三和 コーチン親子丼

    上大岡駅の地下にある、名古屋コーチンを使用した親子丼を食べてみました。食品やケーキお菓子などが並ぶところの端っこにポツンと、カウンター7席くらい?のお店なんですけど、まあまあ人気みたいで、お客さんは途切れず入っている感じ。親子丼以外には鶏カツなんかもあったようですけど、初めてなのでとりあえずは親子丼を注文。名古屋コーチンの肉の弾力が凄くて、固い肉なんじゃないかと思うくらい鶏出汁のスープが美味しかったので、食べるならテイクアウトよりもお店の方がいいですね。また付け合わせの梅干しが良い感じでした~上大岡鶏三和コーチン親子丼

  • YAMASHITA エギ王 SEARCH

    エギ王LIVEのDEEPタイプが欲しかったところお店になかったので、代わりに新製品のコチラを購入。ちょい早フォールということで、通常(ベーシックタイプ)のエギ王シリーズよりも若干重くなっていて、フォールもちょい早くなってる代物。確かにベーシックよりもフォールが早い最近店頭でDEEPタイプを見ないのは、もしかしてこれを売る為にヤマシタさんDEEPタイプの生産を止めたかなフラッシング強めのラトルイン。秋のシーズンにはいいかもですね~YAMASHITAエギ王SEARCH

  • Eggs'n Things リンゴとキャラメルのパンケーキ

    何年振りかのエッグスシングス期間限定のリンゴとキャラメルのパンケーキを食べてきました~このボリュームあるホイップはあんまり甘すぎないので美味しく頂けるのですが、パンケーキに挟んであるキャラメルクリームは結構重かったこれをおっさん一人で食べきるのは中々シンドイですわ~今回は家族でシェアしたから良かったですけど。それよりもコッチのオムレツの方がワタシは好みかな。ポテトとベーコン・チーズが中に入っているんですけど、これは美味しかったな~エッグスンシングスってパンケーキだけかと思ったら、こういう料理も美味しんですね恥ずかしながら初めて知りましたよ料理を待つ間の子供用の塗り絵セット。クレヨンもそのまま持って帰っていいところなんかは、素敵なサービスだな~とEggs'nThingsリンゴとキャラメルのパンケーキ

  • 南区 黒湯天然温泉 みうら湯

    横浜市の住宅街の中にあるスーパー銭湯的な温泉施設です。夜の20時過ぎに行きましたが、結構な人気でお客さんが結構入っていました。とくに30代~40代位の人が多く、小さなお子さんを連れた家族連れのお客さんはもうちょっと早い時間に多いような感じでした。食事何処もあるので、お風呂を出た後に食事をここで済ませて、ついでにデザートなんかも食べちゃったりして家に帰るのも悪くはないなと。ワタシはチキン南蛮定食とクリームあんみつを食べちゃいましたよ~南区黒湯天然温泉みうら湯

  • Hapyson×THIRTY FOUR AJING LIGHT YF-503

    夜のライトゲームように集魚灯を買ってみました付属品は御覧の通り。充電式ですがコンセントからではなくUSBケーブル。ワタシ的にはコンセントの方がどこにでもあるので有難かったんですけどね。次にライトに取り付けるフィルターカバーは青緑色とオレンジ色の2種類。それと釣り下げようリング。これは堤防などで何かに引っかけて吊り下げ、海面に近い所でライトを点灯出来るようになっていますが、実用性としては低いかなと。ワタシはカメラ用に持っていた小型の三脚を利用して使う方が楽でいいかなと思っています。ちなみに吊り下げようリングは、三脚を取り付けるネジ穴のところに取り付けが可能となっています。まだ一度だけしか使用していませんが、釣り場も真っ暗闇の中でやるよりは周囲も少し明るくなるので、なんとなく釣りもしやすく、集魚ライトがあった...Hapyson×THIRTYFOURAJINGLIGHTYF-503

  • アニメ 薬屋のひとりごと

    ネットフリックスで配信されていたので見てみましたけど、これ中々面白いじゃんってことで、いまは毎週の楽しみの一つです。アニメ薬屋のひとりごと

  • 横横道路 横須賀PA まぐろ中落ち丼

    この時期になると三崎方面へ釣りに行くことが少し出てくるので、そうすると釣りの前に立ち寄るのが横横の横須賀PA。でここで食べるのがそばかマグロ丼系なんですけど。今回はまぐろの中落ち丼。まぁ普通に美味しいんですけど、これがまた鰹出汁の効いた味噌汁がうまいだな~横横道路横須賀PAまぐろ中落ち丼

  • 翻弄されました~

    `23.11.05(小)満潮19:38/干潮26:55気温20℃三崎エリア実釣時間19:00~23:00釣り仲間からベイトが大量に入っている場所があるって話を聞いて、仕事終わりに一緒に行ってきました。無風ベタ凪澄み潮のフィールドコンディション。確かに大量のイワシが入っていて、それを追うフィッシュイーターもいる。今回集魚灯を使ってみたんですけど、その灯りの中で見えたのは20cm強のカマス。それとシーバスらしきボイル、青物らしきボイルがあるのですが、正体は確認出来ず。確認が出来なかったということは釣れなかったということなんですけどエギングも試しましたがイカの反応もなく。ワタシ達の他にも3人のエギンガーの方が来られましたが、まったくアタらないとのこと。大漁のベイトに対し、捕食者が少なすぎのようでしかしその単発ボ...翻弄されました~

  • アニメ 転生したらスライムだった件 コリウスの夢

    転スラの新作アニメが今月1日か~配信されたましたね子供と観るのには安心して、それでいて安定の面白さ。さすが転スラアニメ転生したらスライムだった件コリウスの夢

  • 南区 横浜ラーメン 田上家

    久しぶりの田上家上大岡近辺では1番好きな家系ラーメンかな。今回ものり増しで、ライスには刻み生姜を乗せて。ただ家系とかのパンチの効いたラーメンを食べると、あとでお腹が痛くなっちゃうのがおっさんの悲しいところ南区横浜ラーメン田上家

  • 江ノ島水族館へ行ってきた!

    久しぶりの江ノ島水族館下の子はお初になります。平日で空いてると思ったら、小学生の遠足だか修学旅行だかで結構賑わっていましたこの日はいい天気+海も穏やかで気持ちのいい景色で江ノ島水族館の好きなところは、身近にある相模湾の魚が多く展示されているところ。最初に出てくる波のある水槽には、今年葉山でよく釣れたコバンアジも展示されていてテンションました~。ちょっと素人うけはしないかもしれないけど淡水魚の展示はウグイやオイカワが入っている水槽1か所だけってのは残念でしたけど。湘南・西湘エリアは川もあるので、その水系の淡水魚をもっと展示してくれるといいんですけど。また身近な三浦半島の海を再現した水槽もあり、江奈湾にトビハゼの仲間がいるのを初めて知りました。ワタシの好きなオサガニの仲間や、ミナミハタンポの展示も嬉しかったな...江ノ島水族館へ行ってきた!

  • やっと青物が出た~!

    `23,11.02(中)干潮01:07/満潮07:56気温14℃葉山エリアサーフ実釣時間05:15~06:15最近腰を痛めて釣りに行けてなかったんですけど、やっと回復してきて釣りに行けました~で朝活で青物&フラット狙いで1時間ほどの釣行でしたけど行ってきまして、こちらもやっと青物が1匹出ました~時期的にもうちょっとサイズが良くてもいいんじゃないかと思いますけど、とりあえず1匹出たのでヨシとしましょうでもやっぱり単発で、数は少ないようです。今回はたまたま運が良くて目の前、それも射程圏内に回ってきたので捕れましたけどね・Rod:JACKSONSurfTribeSTSLS-9062L+・Reel:Daiwa11CALDIA2506H(12EXIST2508PE-Hspool)・Line:VARIVASHight...やっと青物が出た~!

  • 金沢区 手打そば 越後屋 田舎そば

    久しぶりの越後屋年越しそばは近年こちらで買わせて頂いております。今回は土日祝日限定の田舎そばを食べてきました。ちょっと成人男性には量が少なめなので、ワタシはこれにミニ天丼を注文しました。田舎そばなので、太目でコシが強く、食べ応えのあるそばです。近隣ではあまりこのようなそばを出すお店がないので、新鮮な気分で美味しく頂きましたうちの娘もおそば美味しい~って食べてましたよ金沢区手打そば越後屋田舎そば

  • フラッシュブースト or レーザーインパクト

    何年か前にシマノから発売されたフラッシュブースト。ルアーの中にある反射板が、ルアーが止まっている状態でもチカチカと揺れて反射アピールする仕組み。ダイワ新開発のレーザーインパクト。今後色々なルアーに搭載されていくんだろうな~と思いつつ、とりあえずレイジーファシャッドを1つ購入してみました。どちらもまだ使い込むほど投げてないのでワタシ自身としては何とも言えないのですが、ルアーってのは大体が万能ってことはないと思うので、常に効果があるっていうよりは、効くときもあれば効かないときもあるって感じで思ってた方がいいとは思うのでね。。。でもでも…期待しちゃいますよね~フラッシュブーストorレーザーインパクト

  • 23.10月に観た映画

    10月はドラマイッキ見を2作してしまったので映画の本数が少なくなってしまい、配信されている邦画を4本観るに留まりました。あまり期待はしてはいなかったけど、悪い意味で予想通りって感じで。見出し画像はカッコイイですけどね。アニメの次元のイメージと違うかなと。2023キャストが主演の2人を除いて地味。B級感がすごいですけど、なんか面白かった。よくこの映画に竹野内豊が出演したな~って驚き。2023ホラーで怖いなって感じるものはほとんどないので、これもそんなもんかなって感じで。2023うん微妙。最初は途中で観るのをやめようかなと思ったんですけど、後半はちょっとマシになってきたかなって感じで。202123.10月に観た映画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめむーさん
ブログタイトル
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜
フォロー
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用