久しぶりの風の姿前から気になっていたカレーせいろを食べてみました。これは今まで味わったことのないカレーせいろでしたよ生クリームを使用しているのかな?すごく洋風な感じでクリーミーなんですけど、しっかりかつお出汁の風味があってうましです。カレー粉末が汁の上にのっているので、少しづつ溶かしながらカレー味を強めっていったり。ライスコロッケが付いているのですが、こちらもですよ。葉山風の姿カレーせいろ
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
`23.12.30(中)満潮18:03/干潮25:12気温11℃八景島周辺実釣時間18:00~19:15釣り収めって記事を上げておいて、昨日も行ってしまったこれがホントの釣り収め。仕事の終わりの時間と満潮のタイミングが良かったので、これは出るんじゃないか?と、ちょっとだけやってみました。そうしたら出ましたよ、ランカー級余裕の80オーバー前回の釣りでシーバスが水面を意識してると感じたので、ルアーは引き波を立てられるやつで。ちなみに下のレンジも探ってみましたが、中層~下にコノシロの群れがいたようですが、シーバスの反応はなしでした。・Rod:DaiwamorethanEXPARTAGS87LML“URBANSIDECUSTOM”・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H(12EXIST2506spoo...ランカー出た!
`23.12.28(大)満潮16:57/干潮24:02気温10℃野島周辺実釣時間17:00~18:30この日も釣友と2人での釣行で、今回はワタシが先に仕事が終わっていたので、まずは1人でシーバス狙いでスタート。しかし満潮からの下げはじめ、日暮れ直後といういい感じの条件にもかかわらずノーバイト釣友が合流するときは、今やっている場所は反応がないので別の場所でやることに。八景島周辺実釣時間19:00~20:30大潮周りで潮の下げ具合が早いことを想定してのポイント選びがハマって、ワタシは60UPを1本とバラシ1、釣友は70UPと50位の2本をキャッチ出来ましたシーズン終盤で、さらにコノシロの数も減りレンジも下がっていたことで、シーバス自体のレンジも低いことを想定してたんですけど、この日は上ずっていたのか?水面直下...釣り収めフィッシュ!
`23.12.27(大)満潮16:22/干潮23:25八景島周辺実釣時間20:15~21:25今回は釣友と2人で釣りに行く予定で、ワタシ的にはもっと早い時間から釣りをスタートさせたかったのですが、仕事の会議が長引いてしまい、この時間からのスタートとなってしまいました釣友は早い時間から釣りをスタートさせシーバスを狙いに行きましたが、まったく反応がなく、周りで釣りをしていたアングラーにもヒットはなかったようだということで、ワタシが合流するときはシーバス狙いを諦めてカサゴを狙いに。本当は旧福浦岸壁でやる予定でしたが、北風がちょっと強くリグが流されてしまうので、風裏の八景島側の岸壁から狙いましたが、まさかのノーバイト釣友とは次の日も釣りに行く約束をしたので、翌日がんばりましょう!ということで、この日は撤退致しまし...これで釣り収めには出来ません。
今年は2回ほど箱根に行きましたが、その箱根の帰り道に人気のお土産として鈴廣があります。ワタシは大体季節の海鮮お好みは買って帰ります。今年は春バージョンと冬バージョンを買いました。安定の美味しさで帰ってからの夕飯の一品にここの鈴廣は風祭駅かを降りるとすぐに店内へ入って行けるので、電車で箱根へ行かれる人も買い物がしやすくていいですね。小田原鈴廣季節の海鮮お好み
TACKLE HOUSE TKLM90 SINKING WORKS
年内ワタシがよく行くシーバスフィールドのシーズン終盤戦、レンジが秋に比べて下がっているのでTKLMのシンキングモデルで狙ってみる為に購入。これまでも常にボックスに1ヶは忍ばせていましたが、フローティングモデルはそれなりに出番はあったものの、シンキングモデルの出しどころがワタシ的にはイマイチ分からなくてしかし先日1本ヒットさせたことにより、あぁこういうときに出せばいいんだなってのがなんとなく分かったので、今回追加で購入してみました。店頭で売ってなかったのでネットで探して買いましたけど…今年もあと数日、さてさて釣れてくれるといいけどね~TACKLEHOUSETKLM90SINKINGWORKS
年明けてからのメバル狙い用に…新しいルアーを買うときは、色々とそのターゲットを狙うときのシチュエーションだったり、他のルアーとのローテーションだったりとか、色々想像して買うんですけど、結構自分に合わなくて無駄使いになってしまうことも多いさてこれらのルアーはどうでしょうLEGARE“RAPTOR50SS”&邪道perleLEGAREのこのルアーは去年のSHURIPENが良かったので買ってみました。気になる点はウェイトが3g未満と軽めなので、その辺で使い勝手がどうかな~?ってところ。それとカラーバリエーションがクリア系ばかりなので、もっとパール系とかメッキ系などのバリエーションがあるといいですけどね。邪道のルアーはあまり使っていないんですけど、このサイズ感とぷっくらボディが気になりました。結構こういう形状のル...メバル用プラグの新製品!
今年も魚を買いに行くのは最後かな?なんてことを考えながら、何を買おうか?と佐島まで行ってきました。候補としてはカワハギ・オニカサゴ・ヒラメあたりだったのですが、やっぱり肝パンのカワハギがね~魅力的でした実際肝は大きくメッチャうまでしたよオニカサゴやヒラメと比べて値段もそこまで高くないですしねそれとタコとサザエも買いました。タコは最近息子が食べれるようになったので。買い物の後は天気が良かったので葉山の海を散歩して。西風が強かったけど、いいロケーションを拝めました佐島にカワハギを買いに行ってきました。
先週オープンしたての小さな定食屋さんで、メーニューが大きく分けて3点しかないお店。まずは看板メニューのしょうが焼き豚肉にこだわりを持っているようで、お値段もちょっと高めの1200円。ワタシの舌ではそこまで豚肉の良し悪しは分かりませんが、普通に美味しかったです味噌汁が豚汁なのは良かったですね~この外にはハンバーグとカレーといったメニューなので、順に食べていってみたいと思っています。南区しょうが焼き花緑青しょうが焼き定食
今年は水温が高いせいか?三浦方面まで行かなくてもまだシーバスが釣れているんですけど、結構人的プレッシャーが高いかな?と感じるので、ワームを入れてみようかと。以前買って使っていなかった同じメーカーのワームと併せて投入してみますが、さてさて。UKSHADWORMとUKIWASHIWORM1インチの差しかないですけど、ボディやテールのボリューム感が全然違うので、この辺も使い分けてローテーションに組み込んでいきたいと考えています。marujinUKIWASHIWORM3.4"
期間限定の味噌チキンカツカツよりも鶏つくねの方が美味しかった。想像通り結構味が濃いので、味変の為に追加でカニクリームコロッケも注文してしまいました。食いすぎでお腹がヤバいことになってきてしまいましたよかつや鉄鍋味噌チキンカツ定食
期間限定のミソラーメン普通に美味しいんですけど、やっぱりミソ専門店には及ばないかな。でも定番メニューにあったらうれしいかもピリ辛肉メンチをスープに溶かすと、辛みとニンニクの風味がグッとパンチを効かせますね。ラーメン魁力屋北海道濃厚味噌らぁめん
来年発売のハートランド…例年よりも早く申込書が届きました。今回は買いますよ~冴掛FeatherTouchTechnical毎度のことですがバスで使うのではなくソルトで使うんですけど、これ1本でメバルやアジ、カサゴなどのライトゲームで使う予定です。来てみないとどんな感じかははっきり分かりませんが、楽しみですね~ハートランドの申込書が届いた!
鈴廣の目の前にある大きな敷地の店舗なので値段も高いんだろうなと思いましたが、ここは鈴廣が経営しているようで値段も普通でした。メニューは少ないですけど、そばは美味しかったです。大根おろしは辛いのと普通のと2種類付いてくるのですが、辛みおろしは普通とさほど変わりなく辛くはなかったなぁ小田原そばと板わさ美藏辛みおろしせいろ
箱根に行ったのでお土産を買おうと箱根森のバウムへ行ったらモンブランソフトなるものがモンブラン好きなワタシとしましては食べないわけにはいきませんお値段1200円とちょっと高めですが…ソフトクリームは硬めで甘さも控えめ。そこへモンブランの甘みが引き立ち非常に美味しかったですこれはまた食べに行きたい一品ですねお土産用としてはここのお饅頭、箱根のお月さまは好きなのでもちろん購入して、コーヒーバウムと湘南ゴールドバウムも併せて買って帰りました。お饅頭はやっぱり美味しかったですが、バウムクーヘンはあんまり好みではなかったな~箱根湯本箱根森のバウム口どけモンブランソフト
`23.12.19(小)干潮16:05/満潮21:16気温9℃八景島周辺実釣時間19:00~22:00前回は1チャンスをモノに出来たけど、今回はその1チャンスをモノに出来ませんでしたランディングでポロリとやってしまいました60ない位のサイズでしたけどね~、残念・Rod:DaiwamorethanEXPARTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Nylon12lb・HitLure:TKLM9/14SINKINGWORKS(レインボー)ここでもコノシロの群れがいて、スレで結構掛かっちゃうでも口に掛かってくるやつもいるんだよ...昨夜もシーバス狙いに
杉田に昔からあるお蕎麦屋さんで、結構熱烈なファンもいるようで。日曜日の昼間なんかはお店で飲んでる人もまあまあいるし、せいろをお代わりして3枚くらい食べている人もいたりして。ワタシ的には特別ってことはなく、普通の町の蕎麦屋さんって位置づけなんですけど、この鳥ねぎそばだったり、ハマグリそば(今はメニューから消えていました)だったりと、まあまあ変わった蕎麦があるのが好きです。磯子区守茂鳥ねぎそば
今月14日~配信スタートしましたね全5話と長くはないので見やすくて楽しめました。これは実写版ワンピースと同じようにどうかな~ちょっと難しいんじゃないかな~って思っていましたが、これはこれで中々良かった。さすがネットフリックスだなとちょっと女性キャストがなんでこの人たちなんだ?ってのは思いましたけど、アクションやら映像がスゲーって思いましたよあと滝藤賢一の戸愚呂兄が良かったね~ワンピースよりもこっちの続編の方が早く見たいですね。ドラマ幽遊白書
`23.12.17(中)干潮13:55/満潮18:57気温13℃野島周辺実釣時間18:00~19:00仕事帰りに満潮間近だったので様子を見に行ったら1匹出ましたサイズは60UPってところ。・Rod:DaiwamorethanEXPARTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:Daiwa12EXIST2508PE-H(12EXIST2506spool)・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEPEX8#0.6+Nylon12lb・HitLure:WANDER80(キンクロ)ある場所にはコノシロの群れが。しかしそのコノシロに着いているシーバスはいないっぽく、コノシロがスレで掛かってくるだけ粘っていればシーバスが回ってきたかもしれませんが、残念ながらこの1時間...昨夜はシーバス狙いで
はま寿司がカフェのように楽しんでほしいとチャレンジしている〝はまカフェラボ〟そんなはまカフェラボの一品、秋の贅沢マロンパルフェを食べてみました10/24~12/18日(明日)までの期間限定商品で、渋川栗アイス・栗の甘露煮・豆乳マロンプリン・イタリアンマロンあん、ホイップにはキャラメルソースがかかってマロンづくしの結構甘々な一品でした。こういうの食べるときはお寿司の量を減らさないとお腹が苦しいね。当たり前かあんみつはちょっとイマイチだったな~はま寿司秋の贅沢マロンパルフェ&あんみつ
なんでこのドラマをつい先日まで知らなかったのか?もうね、ホント面白かったですバカリズム脚本の作品はツボにハマって大好きなんですけど…このドラマはネットフリックスで配信されて知り、一気見しちゃいました現実的なところと非現実的なところのバランスが最高で、役者さんの演技も最高。コレは知らない人にはぜひ見て欲しい作品だなとドラマブラッシュアップライフ
ラストエースの新製品かなJHでもいい動きが出るようなのと、サイズ感がシーバスにもいいかなと買ってみました。JHの推奨フックサイズは1/0~3/0。シーバス狙いで使うつもりなので、3/0の1.8gでセッティング。さあどうかな早速JHをセットしてみたら、目玉がすぐにポロっととれたのはマイナス点ですねEverGreenFACTLastAce128S
上州屋横須賀佐島店の目の前なのでたまに行きます。先日の三崎港への釣りの帰り道に上州屋に寄ったので行ったら、期間限定のラーメンがあったので食べてみました揚げ鶏が豪快にのった一品で、結構スパイスが効いていました。かなりのボリュームで1回食べればもういいかなってのはワタシ的感想で担々麺としては普通に美味しかったです。熟成醤油ラーメンきゃべとんダージーパイ担々麺
息子が温泉に行きたがってたので、日帰りで近場ってことを考えて箱根へうちは下の子が2才なんですけど、温泉って2~3才以下は入れなかったりするので、下の子も連れて行ける場所ってのが限られて…ってことで湯の里おかだになりました。午前中から行ったので空いていてお風呂は貸切状態しかもワタシはこういう湿った天気に温泉に行くのが好き。気温も温泉に入るのにはホントに気持ち良くいい季節です。息子もサウナに入ったり水風呂に入ったり楽しんでおりました。湯上り何処から見える景色は霧で霞んでたけど、山の風景として好きな景色です。お風呂上がりの休憩所の中には漫画コーナーやゲームコーナーもあり、結構ゆっくり出来る場所があり、一人で来たらのんびりしちゃうかも今回はなんとなく紅葉の景色も楽しめたし、箱根湯本日帰り温泉湯の里おかだ
`23.12.13(大)満潮05:46/干潮11:02気温11℃三崎港実釣時間06:00~10:00今回は釣友と2人でエギングメインでの予定でしたが、前日から吹いている北風が強く、エギング出来る場所が限られました。最初はやりたかった場所に行ったものの案の定の風表でエギング不可。風裏の場所を求めて三崎港へって感じになりました。海中には4~5cm程度のイワシがうじゃうじゃこれはチャンスと思いきやエギへの反応はまったくなしじゃあ青物でも回ってくればとメタルジグを投げてみるもこちらもまったく反応なし。じゃあアジでもいないかと。手前には姿は見えなかったので、バチコン仕掛けでキャストして広く探るも反応なく。橋脚近辺の根回りで何やらアタリが出るので、タナを調整してヒットしてきたのがチビカサゴアタリがあったのにノラなかっ...昨日の三崎港での釣果
朝マズメ…北風避けて風裏の三崎港ですが、残念ながら反応なし。さぁこの後どうするかな?三崎港なう。
日帰りで箱根湯本へ。天気が雨模様ということもあってか空いてました山の上の方へは上っていませんが、下の位置にある湯本周辺ではまだ紅葉がキレイでしたよ~箱根へ行ってきました。
10月から配信スタートしたロキのシーズン2見なきゃ見なきゃと思っていたんですけどなかなか気が進まず。先日やっと一気見しました。やっぱり予想通り、なんだか話が難しくて気軽に楽しく観ることが出来なかったドラマLOKIシーズン2
こちらもちょこちょこ行く町中華のお店ですけど、ここでワタシが1番好きなラーメンがお店の名前を冠した精龍麺。塩ベースなのでさっぱりとしているんですけど、炒めたあんかけ野菜の具が香ばしさとパンチを効かせて美味しい港南区精龍軒精龍麺
福浦岸壁が台風で破壊され、新しく金沢水際線緑地となり、釣りが出来るようになったのが今年の4月。以前の福浦岸壁ではちょこちょこ釣りに行っていましたが、金沢水際線緑地となってからは今月になって初めて釣りに行きました。2回程カサゴ狙いで釣りに行き感覚は分かりましたが、先日の休みの時に日中も見ておこうと、散歩がてら下見に行ってきました。釣りOKとは言え、遊歩道も兼ねているからか?ルールが何個かあり、基本投げ釣りはNGとのことなので、思ったよりも釣り人は少ないようです。投げ釣りがダメってことは基本足元狙い、ワタシのようなルアーマンにはちょっと難しい場所なのかなって。高波に備えて作られた岸壁は足場が高く、大型の魚がヒットした場合でのタモ入れは、一般的に売られている5~6mタモ竿では届かず、落としタモが必要になってしま...金沢水際線緑地散策
鎌倉の十二所にあった蕎麦屋さんがとんかつのあら珠に変わってたちくあんも美味しいお蕎麦屋さんでしたが、ここのとんかつも美味しく、行きやすい場所に出来てくれたのが嬉しいです。以前は金沢八景のイオン内に店舗がありましたがなくなってしまったので、鎌倉本店に行かないと食べれないなと思っていたところだったので。ここでとんかつを食べるときはソースよりも塩で食べるのがお気に入り別注でカキフライも注文して満足な食事でしたこちらの店舗では敷地内に駐車場もあるので、これからちょこちょこ行かせてもらいますよ~鎌倉あら珠ロースかつ定食
井土ヶ谷駅の近くで新しいラーメン屋さんが出来ていたので行ってみました鶏白湯スープでの味噌ラーメンのお店のようで、味噌の種類が北海道・信州・小田原と3種類。初めてのお店だったので、今回はメニューの1番上にあった北海道味噌を注文。すみれ系のような脂とニンニクのこってり感はなく、さっぱりしている感じなのにしっかりコクがある。鶏白湯スープならではの味なのかなすごく美味しかったですネックは値段。普通の味噌ラーメンで1000円。トッピング全部乗せみたいなやつは1500円近くするので、ラーメンの値段としてはちょっと高め。それでもこれだけ美味しかったら、お客さんはしっかり付くだろうなと思います。南区横浜鶏白湯味噌らぁめん味鶏北海道味噌らぁめん
`23.12.05(小)干潮17:16/満潮21:45気温10℃金沢水際線緑地実釣時間17:30~20:002度目の金沢水際線緑地。仕事帰りで釣友と2人でカサゴ狙い。この日は北風が吹いていたので、リグが流されてしまい結構しんどかったけど、なんとかワタシが7匹、釣友が3匹のキャッチでした。・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa13CERTATE2004CH・Line:VARIVASHightGradePEX4#0.6+Fluoro6lb・HitLure:DoliveCraw2"(クリアホワイト、ブラック・ブルーフレーク)+3/8oz、1/4ozTEXAS2023年第67釣行/カサゴ×7匹金沢水際線緑地のカサゴ釣り2
またまた買ってしまった今度は釣具のポイントのオリカラですファンキーバナナと長崎チャート。とくにファンキーバナナは好きなカラーリングで、早く使ってみたいなと思いますね~reinsアジアダーポイントオリカラ
先日横須賀ポートマーケットに行ったときに食べた海鮮丼これは地魚満載でおいしかった~次に行ったときは何を食べようかな横須賀あがっとこあがっとこ丼
自動膨張式のライジャケって保管してるときに勝手に膨らんじゃうことがあります。保管場所の気温(室温)や気圧だったりが影響しているみたいですけど、これはなんとかならんのかな~?ってのは思うところです。これまで3つか4つは膨らんじゃってるんですけど、今年も1つ膨らんじゃいましたちなみに保管場所はそれぞれ違うんですけどね。昔はその膨らんじゃったライジャケのガスボンベを購入してきて自分で交換してたんですけど、近年は量販店でガスボンベの在庫はなく、メーカー修理みたいな感じで出すことがほとんどのようで。それならそれで、自分で交換するより確実だし安心でいいんですけど。ホント保管場所には頭を抱えてしまいますでとりあえず船に乗る2日前のことだったので、メーカーに出すとなると時間が掛かるし、ボンベ取り寄せも間に合わないので、新...自動膨張式ライジャケ
11月もあんまり映画を観る時間が作れなく6作品でしたしかも今回は邦画のみ。まずはネットフリックスで配信スタートしたコチラ。吉沢亮のカメレオン俳優ぶりが見ていて楽しくもあり、自分には縁の遠い豪華客船内が舞台というところも魅力的でした。2023見出し画像にある3名以外の俳優陣は知名度の低い人でしたが、全然OKじゃないでしょうか。三吉彩花のアクションはもうちょっとって感じはありましたが、全体的に面白く観させて頂きました。2023華のある俳優陣で、もうホントお気楽に観るのに丁度いい感じ。観終わった後にラーメンが食べたくなるね。2023TVシリーズからのファンで、もう期待通りのベタな展開なのに感動するし面白い。2023これは気にはなっていたけど、観ていなかった作品。さすが池井戸潤原作だなと!ワタシが大好きな伊豆の地...23.11月に観た映画
先日8本のロッドを手放し、3本を中古で購入しました内2本はすでに使用してみましたが今後の戦力としては十分成り立ち、もう1本はまだ届いたばかりなので未使用ですが、触った感じは求めている感じにフィーリングが凄く合うので、使うのが楽しみな1本かなと。・Daiwa紅牙MX69XHB-METAL・DaiwamorethanEXPARTAGS77MLURBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE・TICTSRAMEXR-82T-Sisロッド入れ替えで
7月に22イグジストを買って会員登録をしたら、先日リールクリーナーが送付されてきました。こういったところもイグジストオーナーとしての、ダイワなりのアフターサービスの一つなんですね。ダイワからの贈り物
魁力屋が二郎系を作るとこうなる!ってことでうよね。ワタシは結構好きですよしっかり二郎系のお店はパンチが効きすぎて、オッサンのワタシにはちょっとヘビーすぎちゃうんですけど、魁力屋は結構ライトな感じで。ワタシには丁度いい感じでしたラーメン魁力屋にんにく背脂醤油ラーメン
`23.11.29(大)満潮17:05/干潮24:13気温16℃~12℃金沢水際線緑地実釣時間18:30~23:30今年の4月から釣りが可能となった級福浦岸壁。新しく金沢水際線緑地となってオープン時には大物ラッシュもあったそうですが、足場がかなり高いこと、投げ釣りが禁止=ルアーのキャスト不可などのルールがあること。と言うのがあり、中々行く気にはなれなかったのですが、今回初めて行ってきました。まずは旧福浦岸壁での記憶からベイトタックル&フロロラインを使ってのスタート。足場が過去と比べて断然高くなっているので、シンカーを重くすることを考えてテキサスリグではなく、リーダーレスダウンショットの10gからスタートしました。しかし根掛かりすることと、ちょいちょいアタるバイトが小さいことから魚が小さそうと感じ、もっと違...金沢水際線緑地でカサゴ釣り
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
久しぶりの風の姿前から気になっていたカレーせいろを食べてみました。これは今まで味わったことのないカレーせいろでしたよ生クリームを使用しているのかな?すごく洋風な感じでクリーミーなんですけど、しっかりかつお出汁の風味があってうましです。カレー粉末が汁の上にのっているので、少しづつ溶かしながらカレー味を強めっていったり。ライスコロッケが付いているのですが、こちらもですよ。葉山風の姿カレーせいろ
25.07.11(大)干潮11:24/満潮18:26気温28℃八景島周辺実釣時間17:00~17:40前日に雨も降り、気温も下がったのでちょっとデイゲームでの様子見に行ってみましたが、浮遊ゴミが多いのとベイトっ気もなくでまったく釣れる気がしない。このあとに仕事での会合があったので、粘ることはせずにササっと終了しました。ここのところ魚が獲れていないので、見てくれている方には、またまた結果報告とルアーの写真だけでスンマセン2025年第56釣行/NOFISH期待はしていなかったけど。
マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
ワタシのではなくて息子用ですけど。小学高学年になって、低学年時に乗ってたやつは小さくなってしまいましたからね~でも自転車屋さんで色々見てたら、自分用のも欲しくなっちゃいましたよ。でも自分用のを買う前に、下の子用と、奥さん用の電動自転車の買い替えも考えなきゃいけないからなぁ…自分用のは買えないかな自転車購入
以前十五家さんという別の家系ラーメン店だった場所に、新たに入ったラーメン屋さんに行ってみた。十五家さんも結構好きなラーメンだったので残念だなと思っていましたが、この斎藤家さんも醤油タレのパンチがしっかり効いていて、またチャーシューもただの煮豚じゃないところは、ワタシの好きなタイプの家系ラーメン店かな1回目に行ったときは最初なので、普通のラーメンと小まぶし丼を注文。2回目に行ったときは上ラーメンというトッピングが増えたものを注文。港南区横浜ラーメン斎藤家
25.07.07(中)干潮20:51/満潮25:51気温30℃野島周辺実釣時間22:00~25:30休みの前日、暑いんで深夜釣行してきましたが…結果はノーフィッシュでした逗子エリアのクロダイをやりに行こうか迷いましたが、今年は一年を通して野島~八景島周辺をやってみようと実戦中なので、時期的に厳しいと思いましたがシーバス狙いで野島周辺へ。上げの潮が効きだしてくるタイミング~上げいっぱいまで、深夜なのに汗が滲んでくるような蒸し暑さの中、ほぼ一カ所で回遊待ちの粘りの釣りをしましたが、シーバスからの答えは釣りを開始して間もなくの時間帯に2回ほどあっただけ。しかし食いが浅いこともあり、自分の未熟さもありで取り込みでバラシ。サイズは60あるなし。これをこの時期でもシーバスは出るんだとプラスに考えるか?これだけの時間や...2バイト1ヒット0キャッチ
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
南部市場内に昔からあるフードコート的な食事場所、南部亭。その南部亭は8店舗が入っているのですが、そのうちの1店舗マルキュウ食堂でランチしてきましたまぁぶっちゃけ、こういう定食だったら目の前にある王将でもいいんですけど、こちら南部亭の方が和洋中を選べるので、と思ったんですけど…結局のところ食べたのは中華でしたってことで金沢区南部亭マルキュウ食堂牛ホルモン炒め定食
先日地域の消防関係のお付き合いの中で、横浜市の消防本部庁舎の見学をさせてもらいました。思ってたより建物の大きさはそれほどでもないなと感じましたが、中はセキュリティーがしっかりしていて、写真NGの指令室はとんでもない設備で感心しました~なんでも指令室の大画面モニターなどの設備費用は、約40億円なんだとか。その指令室や、大災害時などの会議が行われる部屋は、TVドラマや映画でしか見れないような場所で、今回はちょっと得した気分になちゃったかな写真OKだったのは屋上にあるヘリポート。周りにマンションなどの住宅があるため、訓練などは騒音・暴風などのクレームが入るため、色々と苦労があるそうです。消防にしろ警察にしろ、地域の治安や安全を守るために働いてくれている機関に関しては、なるべく協力したり理解したりってするってこと...横浜市消防本部庁舎にて
DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18別誂冴掛710AGS自重:123g/Lure:0.9~5.0g/Line:PE0.3~0.8ロッドコンセプト。。。不朽の銘竿「冴掛」の冴え渡る掛け心地を継承し、「もっと飛ばしたい、もっと遠投先の感度を上げたい」という誰もが思う「もっと」をPEPERFORMANCEコンセプトと共にダイワテクノロジーで形にした。遠投性能と低伸度の特性を持った細糸PEラインがもたらす感度を次世代『AGS』を採用することで昇華。ハートランドのフラッグシップのみに許された唯一無二の製法であるレジン量を究極まで減らし繊維量を密入させたSVFコンパイルXを細身肉厚に巻き、弾性率を高弾性化させることで竿がベントしたときの反発スピードがさらに高速化され、別誂冴掛では届かなかった範...DaiwaHEARTLAND別誂冴掛710AGS2ndインプレ
ディズニープラスで配信になったドラマ。初回3話一挙配信で、その後毎週更新されていくということで。当然3話はイッキ見面白かったです今後の展開が楽しみですね~ドラマ七夕の国
仕事で鎌倉まで行ったのでその帰りに。普通にロースカツが食べたいところでしたが、魅力的な季節限定メニューがあったのでコチラにワタシの好み…鱧とアジ…この定食の中ではアジの方が美味しかったですねというか、ここのアジフライはかなり美味しいと思います。とんかつはいつもロースを食べていましたが、この中に入っていたヒレを食べたら、今後ちょっとロースとヒレ、どっちを注文するか悩んじゃいますね~鎌倉あら珠鱧かつと真アジフライの食べくらべ定食
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ