久々の投稿です。 今日は嬉しい出来事がありました。 武蔵野東さんの今年の卒業生さんからのプレゼント。 それも初給料で。 いやー、嬉しいですね。 丁寧な包装。 オリジナルのデザイン。
健口教室やらで非常に忙しく、なかなか更新出来ず 新年になってしまいました。 で、久々の投稿。 読みました。 私はほんの一部しか知りえませんが、それでも何人かわかる生徒さんのことが書いてありま
今日は誕生日。 健口教室で休診する事が多いので今日まで仕事。 正月休みも保険請求事務や健口教室の仕事があるので あまりゆっくりも出来ません・・・。 撮りためたテレビ番組やラグビーを見て終わって
12月に入って何かと市の事業が忙しく落ち着いて 仕事も出来ない。 外に出てる時間が多い。 とりあえず今日の夜はシーウェイウブスの選手3人連れて 美味しいお寿司を食べに行ってきます。 リフレッシュ出
小学校の5・6年の時の担任だった佐々木ミサ先生が亡くなられた。 享年77歳。 釜石に戻って開業してからすぐに治療に来てくださった。 ミサ先生とは楽しい思い出がいっぱい。 先ほど、焼香に行ってきた
午前中、初雪が舞いました。 積もるまではいきませんが、車の事故が多発してますね。 私も早くタイヤを替えねば。 すっかり寒くなりました。 最高気温も9度ぐらいです。
今年はこんな感じです。
昨日介護認定審査会がありました。 1週間の事前勉強の上に、審査に臨みます。 医科の先生お二人、施設などの介護の現場の方々と私の5人で 審査を行います。 1回に45人。 10月から新しい部会に
今年6月に試合中の怪我(硬膜下血腫)で命の危機にあった 釜石工業3年生の菊池尚久君のお見舞いに行ってきました。 八幡平で怪我を負い、救急車で盛岡市の岩手医大の救命救急センターに 搬送。その後、雫石
今日は午後1時半から6時半まで 岩手県歯科医師会・障害者要介護者診療歯科医師養成研修会 でした。 武田則昭先生の話は面白かったです。 特に在宅でも、施設でも、口腔ケアや治療をするときの ポジ
今日は今年から始める市内7地区を回っての健口教室の1回目。 橋野地区。 行くのに車で40分は掛かります。 頑張ってきます。
今年も始めました。 診療室の中も飾りましたが、ツリーはまだです。 ツリーは15日の予定です。
写真を追加しました。 ゴールポスト裏から移動しなかったので、背中の写真が 多くてすいませんです。
そう言えば、次の試合が久我山でした。 なんかリザーブの選手なども含めオーラがありました。 体つきもすごい。 そういう場に東が来たのか! と思うと感動・・・。 頑張ったね、石井組。
あんまり言いたくはない事だけど・・・。 レフリーに裁かれるスポーツってのは残酷ですね。 子供達が真剣に今を生きてるのに、レフリーの力量で 運命が転がってしまうのは残念です。 力の差は歴然でした
とりあえず一枚貼っておきます。 あとはおいおいアルバムの方にあっぷします。 石井組、お疲れ様でした。 今までお世話した中で一番思い出深い組だったかな・・・。 え、先輩方もだよ!
「ブログリーダー」を活用して、Dr.Oさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。