不機嫌な人には近づかないようにする
孔子の言葉に「君子危うきに近寄らず」とあります。そのいっぽうで、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」という教えもあります。一見矛盾しているように見えますね。なぜ孔子は、相反することを口にしたのでしょうか。孔子の『論語』は、弟子たちに語った教えを後年つづったもの。危ない橋を渡りそうな血気盛んなタイプは諫め、臆病すぎてチャンスを逃しがちなタイプには勇気づけてやる。そんな孔子先生のメンターぶりが、教えの二面性になっているわけです。これを、あの人は、思考に統一性がないとか、二枚舌だと言ってしまうのはたやすいですが、言葉尻だけをとらえて、ひとの本質を表面的にしかとらえられないのもどうなのでしょうか。仕事をなるべく長く続けるには。健康なまま長生きするには。それは誰しもが望む課題です。病は気からと申しますが、みずからが病人の...不機嫌な人には近づかないようにする
2025/04/30 00:52