chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • AMERICAN Dreamliner from LAX

    1月25日午後は順光でのRWY34R上がりを狙って京浜島に向かいましたがあいにく駐車場が満車、仕方がないので踵を返してRWY05脇へ。ACLを光らせて。エンジン・ブラストがはっきり見えますね。ロサンゼルスからのAA27が降りてきます。北からのアプローチだけど34Lに誘導されてきました。まあ、T3にはこちらの方が近いですからキャリアにとっては嬉しいかも。AmericanAirlinesB787-8DreamlinerN806AA。機首上げ姿勢でRWYを目指します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AMERICANDreamlinerfromLAX

  • Long-haul Flight vol.3 〜 SK A350

    主翼を煌めかせて離陸滑走を開始。シルエットになってエアボーンします。後方のアプローチ機を加えて3機が同一画面に絡みました。ギアを格納してクリーンな姿に。ボディの大きなSASロゴは見づらいな…。一方お腹のScandinavianの文字はくっきり見えますね。SASScandinavianAirlinesA350-941SE-RSE"IngeborgViking"。スウェーデン籍の機体です。コペンハーゲン・カストルプに向かうSK984。先に出発したロンドン行きの各便と同様のルートを辿りますが、離陸後13時間弱で到着していますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Long-haulFlightvol.3〜SKA350

  • ADO のドッカン上がり

    RWY34Rを早々にエアボーンした機体の左翼下にRWY34Lへのアプローチ機の姿。札幌・新千歳行きのHD19です。いつもにもましたドッカン上がりですね。(^^HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA605A。昨年11月にJA607Aとともに旧ANAのプレミアムシート10席、普通席260席から全普通席288席への変更が行われました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ADOのドッカン上がり

  • Long-haul Flight vol.3 〜 NH B777

    ロンドン・ヒースロー行きのしんがりです。NH211、T2からの出発便ですね。ギアの格納は早めでした。AllNipponAirwaysB777-300ERJA796A。2019年6月末にデリバリーされた新しめの機体です。ANAは次期国際線主力機材として当初2021年度からB777X(B777-9)の導入を計画していましたが、ボーイングの開発遅延による納入延期が繰り返され、現在では2025年度以降にずれ込む見通しとなっていますがどうなることやら…。A380は成田ーホノルル線専用機材なので国際線フラッグ・シップとしてはB777-300ERがもう少し頑張りそうですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Long-haulFlightvol.3〜NHB777

  • 沢庵のお腹

    シルエットになった機体がテイクオフ。札幌・新千歳行きのNH59です。結構な急角度で上がってきます。AllNipponAirwaysB777-281ERJA743A"C-3POANAJET"。沢庵がお腹を見せて頭上を通過します。ちょっと汚れが目立ちますね。青空にはよく映えますけど。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^沢庵のお腹

  • Long-haul Flight vol.2 〜 JL B777

    陽炎に揺らぐ房総半島にエンジン・ブラストが浮かび上がって。こちらもロンドン・ヒースロー行きのJL43です。ギアの格納が始まり…。ボディに光のラインが走りました。JapanAirlinesB777-346ERJA735J。NRT→SYD(2017年2月)、HND⇄SFO(2018年2月)でお世話になったご縁のある機体です。青空に映える鶴丸。捻りはちょっと遠慮気味かな?2分早く離陸し先行するBAを途中で追い越して、ロンドンにはこちらが16分早くランディングしたようです。Long-haulFlightvol.2〜JLB777

  • Long-haul Flight vol.1 〜 BA Dreamliner

    キラキラの向こうにラインアップ。細いベイパーを見せながらエアボーンします。ボディ下部に滑走路帯のゼブラが映り込んで。ギアも格納されました。BritishAirwaysB787-9DreamlinerG-ZBKP。2013年6月から導入が始まったSPEEDBIRDのDreamlinerフリートも-8:12機、-9:18機、-10:7機にまで増えました。ロンドン・ヒースローに向かうBA8。アラスカからグリーンランドを横断する14時間半ほどのロングフライトです。きれいな捻りを見せて飛んでいきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Long-haulFlightvol.1〜BADreamliner

  • 青島行きは高々と

    ウイングレットを立てた機体がノーズを上げて。軽々とエアボーンしました。2021年8月に開港した青島・膠東空港に向かうNH949です。元々は2020年3月の就航を予定していた羽田ー青島線ですが、新型コロナの影響により延期され2023年10月29日に計画から3年7カ月遅れで開設されました。いつもながらのB767らしいドッカン上がりです。(^^AllNipponAirwaysB767-381ERJA627A。真っ青な空に吸い込まれていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^青島行きは高々と

  • KOREAN AIR A321neo

    ソウル・金浦行きのKE2106が離陸します。ギラリと輝いて。こちらも近距離便らしい上がり方ですね。KoreanAirLinesA321-272NXHL8531。朝便はちょっと小型機(それでもC8、Y174ですが)が投入されています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^KOREANAIRA321neo

  • 急角度で上がる Dreamliner

    札幌・新千歳行きのNH57が出発します。かなり短めの滑走でエアボーンしましたね。早々とギアも格納しました。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA812A。Dreamlinerにしてはかなりの早上がりです。頭上高く通り過ぎていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^急角度で上がるDreamliner

  • 東方魁城 〜 アカシアの街へ

    大連・周水子空港行きのJL23が離陸します。短距離便らしい早い上がりですね。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA878J。きれいな順光を受けて。旋回上昇していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^東方魁城〜アカシアの街へ

  • カンガルーが南半球へ

    RWY05をテイクオフ・ローリングする機体。ギラギラ&メラメラ(^^;の中を滑走します。房総の山並みを背景にエアボーンしました。機体のエッジを微かに輝かせて。シドニーキングスフォード・スミス行きのQF26です。QantasAirwaysB787-9DreamlinerVH-ZNB"WaltzingMatilda"。2017年12月にデリバリーされたDreamlinerの2号機です。旋回上昇。真夏の南半球へ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^カンガルーが南半球へ

  • 新千歳から A350 到着

    札幌・新千歳からのJL500がアプローチしてきます。後方にはヘリの姿も。海レフで機体のいたるところが輝いています。方向転換するヘリをバックに。ランディング・ポイントへ。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。1月2日に事故機となったJA13XJより1ヶ月ちょっと前の2021年10月初にデリバリーされた機体です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^新千歳からA350到着

  • B777-300 新千歳へ

    エンジン・ブラストをたなびかせてテイクオフ。わずかにゼブラを映し込んでエアボーンします。札幌・新千歳に向かうNH55です。AllNipponAirwaysB777-381JA752A。1998年8月導入の-3002号機。初号機のJA751Aとともに風をイメージした"777-300"のスペシャル・マーキングでデビューしましたね。PW4090エンジンを搭載する-300はまだ5機が残りますが、いずれも機齢が25年ほどになってますからB787-10の拡充に合わせて退役機が出るでしょうね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^B777-300新千歳へ

  • Takeoff Silhouette

    RWY05をエアボーンする出発便。ギラギラの海を前景にしたシルエットが美しいですね。ANAのDreamliner、どこに向かうのかな?捻った翼が輝きました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^TakeoffSilhouette

  • ANA の北京便は元鯖次郎

    主翼を反らせてリフトアップ。ギリギリ3機(&鳥さん)が入った。緩やかめの上昇角度ですね。北京・首都行きのNH961です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA802A。鯖次郎だった時代が懐かしいですね。ACLを光らせて。ゆっくりと旋回していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAの北京便は元鯖次郎

  • ANA B767 34R landing

    風の塔をバックに着陸機がアプローチ。山並みにエンジン・ブラストが重なっていますね。ランディング直前にゼブラが映り込んで。ANAのB6、どこからの便かな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAB76734Rlanding

  • JAL Dreamliner 北京へ

    元旦の初日の出撮影時にも写してはいますが、2024年の実質的なヒコーキ撮り初めは1月8日に城南島から。1月2日に発生したJALと海保機の衝突事故の影響で閉鎖されていたC-RWYが6日ぶりに再開された日です。34Rを離陸する機と34Lにアプローチする機。機体側面を輝かせて。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA877J。北京首都空港に向かうJL21です。きれいな青空をバックに旋回上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALDreamliner北京へ

  • まだまだ飛ぶ? ANA B777-200ER

    ようやくRWY34Rにもアプローチ機が入りました。札幌・新千歳からのNH54です。AllNipponAirwaysB777-281ERJA716A。2017年2月に国際線から国内線へコンバートされた機体です。JALでは退役完了したB777-200ERですが、ANAではもうしばらく飛ぶのかな?これにて2023年ラストの撮影から撤収しました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^まだまだ飛ぶ?ANAB777-200ER

  • 関空に向かう Global 5000

    橋を渡っていくBizJet。BombardierBD-700-1A11Global5000M-JGVJ。前日インドネシアジャカルタのハリム・ペルダナクスマ空港から飛んできてこの日は関空に向かいます。この日開催された日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議の関係者絡みかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^関空に向かうGlobal5000

  • THAI の最新 A350

    バンコク・スワンナプーム行きのTG683がRWY05に向かいます。側面に太陽の光を浴びて。ThaiAirwaysInternationalA350-941HS-THV"AmnatCharoen/อำนาจเจริญ"。2023年11月に導入されたA350フリートの最新機です。レイクド・ウィングチップの優美な曲線を見せて。RWY05に進入します。テイクオフ・ローリング。鳥さんの見送りを受けて(^^)エアボーンしました。しばらくRWY方向に進み…。そろそろ旋回開始かな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^THAIの最新A350

  • 広州へ CHINA SOUTHERN

    ウイングレットを立てたB3がタキシング。ChinaSouthernAirlinesB737-81BB-1917。CZ3082が広州・白雲に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^広州へCHINASOUTHERN

  • 元 Enzo Ferrari & Monza 100

    HD62の後方に見えていた機体がアプローチ。ACLがピカっ。ローマ・フィウミチーノ(レオナルド・ダ・ヴィンチ)空港からのAZ792です。ギラギラ感がたまりませんね。徐々にブルーも見えてきて。順光だともっと鮮やかに見えるんだろうな。ITAAirways(ItaliaTrasportoAereo)A350-941EI-IFF"EnzoBearzot"。2022年9月から2023年1月まではイタリアモンツァ・サーキット100周年を記念してMonza100のデカールを貼りシップネームもEnzoFerrariとなっていた機体です。おや?背中のGPSアンテナは青塗装じゃないんだ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^元EnzoFerrari&Monza100

  • 34L へ Air Do

    連続するアプローチ機を捉えて。先行してRWY34Lにやってくるのはとかち帯広空港からのHD62です。本来ならRWY34Rに降りるはずですが、滑走路点検でも入ったのかな?HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB737-781JA07AN。ずんぐりとしたフォルムが可愛らしいですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^34LへAirDo

  • 出発便も B787-10 で

    BR192と入れ替わるように出発していくEVA機。台北・松山に向かうBR189です。EVAAirwaysB787-10DreamlinerB-17813。昨年8月に導入されたB787フリート最新の機体です。近距離便らしく軽々とエアボーンしていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^出発便もB787-10で

  • Star Alliance arrival

    台北・松山からのBR192がアプローチしてきます。雲と輝く機体のコラボがいいですね。こちらもスタアラ塗装機です。EVAAirwaysB787-10DreamlinerB-17812"StarAlliance"。昨年5月にデリバリーされた長いDreamlinerです。EVAのB787-10は何度か遭遇していますが、スタアラ機は初捕獲となりました。(^^にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^StarAlliancearrival

  • Star Alliance departure

    きれいに光があたるスタアラ機。ゆっくりと連絡橋を渡っていきます。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA899A"StarAlliance"。RWY05をテイクオフ・ローリング。勢いよくエアボーンしました。ジャカルタスカルノ・ハッタ行きのNH855。旋回上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^StarAlliancedeparture

  • 連続して金浦から その2

    金浦発の便が続きます。KE2101です。KoreanAirA330-323HL8001。輝く青の貴公子。アシアナとの統合問題が関係国当局との協議で難航していましたが、2023年11月2日にようやく同社への資金支援が発表され、寡占を懸念していたEU当局も再審査を進め2024年2月14日までに可否判断を行う見込みのようです。今後は日・米当局の承認も得た上で今年末までの統合完了を目指しています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^連続して金浦からその2

  • 連続して金浦から その1

    雲をバックに海レフ・アプローチ。エンジン・ブラストもきれいに見えています。ソウル・金浦からのOZ1085が到着です。AsianaAirlinesA330-323HL8282。RWY34Lを目指します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^連続して金浦からその1

  • 松山からもインター機材

    機体を輝かせて。松山(台北ぢゃないよ😆)からのNH584がアプローチしてきます。雲が複雑な表情を見せてくれます。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA878A。こちらもANABUSINESSCRADLE装備の国際線機材投入。国際線の需要はまだ完全には戻ってないのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^松山からもインター機材

  • First Sunrise of 2024 @ HND

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2024年の初日の出は恒例の羽田へ。今年も多摩川スカイブリッジの橋上から狙いました。深夜・早朝時間帯を過ぎてもRWY34Rアプローチが行われていました。6時50分近く、ようやくRWY34Lに降りてくる便が現れました。雲の向こうからは太陽の光線が上空へ向けて差し込んでいます。東京の日の出時刻から5分ほど経ってから初陽が雲から半分以上顔を出しました。光の中をテイクオフ・ローリング開始。A350の特徴あるシルエットが浮かびます。下の雲を出たと思ったら上にも雲が。まあ、これはこれで風情がありますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^FirstSunriseof2024@HND

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用