chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • ディズニー・キャラクターが輝いて

    エンジン・ブラストを見せながらアプローチ。ディズニーのキャラクターたちがキラキラと輝いています。昨年12月6日に就航したJALDREAMEXPRESSDisney100です。JapanAirlinesB767-346ERJA615J。大阪・伊丹からのJL110で到着です。2023年のブログ・アップはこれでラストです。今年はコロナも徐々に落ち着きフライトもだんだんと戻ってきていますが、個人的には遠征は出来ませんでしたね。来年はどうなるかな…。みなさま、良いお年をお迎えください。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ディズニー・キャラクターが輝いて

  • ようやくの 34R APP

    北からの到着便が少ない時間帯なのか、やっとRWY34Rへのアプローチ機が降りてきました。札幌・新千歳発のJL502です。JapanAirlinesA350-941JA09XJ。ノーズを上げ気味に滑走路へ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ようやくの34RAPP

  • Cathay A350 香港へ

    CathayとANAが仲良く橋を渡ります。主翼端の曲線が美しいですね。Cathayの方が先に進みます。CathayPacificAirwaysA350-941B-LRX。香港・チェクラップコク行きのCX543がテイクオフ・ローリング。割と短めの滑走の後エアボーンしました。ギアの格納開始。大きく右に旋回しながら。上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CathayA350香港へ

  • ANA B787-9 初号機

    アプローチ機の2機絡み。主翼を反らした姿勢で降りてきます。福岡からのNH244です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA830A。2014年7月にデリバリーされたB787-9の初号機です。同じ年の11月にHND→FUKのNH241で私が初めて搭乗した-9でもあります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAB787-9初号機

  • 長寿のスタアラ

    連絡橋を進むスタアラ機。AllNipponAirwaysB767-381ERJA614A"StarAlliance"。2005年4月デビューのご長寿スペマです。当初は国際線機材でしたが2017年7月に改装し国内線転用されました。NH19として大阪・伊丹に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^長寿のスタアラ

  • 進撃の巨人…のはずなんだけど

    北九州からの7G76がアプローチしてきます。まさに黒光する機体です。StarflyerA320-214JA26MC"AttackonTitan"。11月4日に就航開始した「進撃の巨人スペシャルジェット」なんですが、ラッピングはポートサイド片面だけなのでスターボードでは見られず。orz来年3月末までの運航期間内にちゃんと撮られるかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^進撃の巨人…のはずなんだけど

  • こちらは "元" インター機材

    上空の太陽とともにキラキラの位置が移動していきます。広島発のJL254です。鳥さんがお迎え。(^^メタリックな輝きがいいですねぇ。JapanAirlinesB767-346ERJA612J。こちらは2015年末に国内線仕様に転換された元国際線機材ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^こちらは"元"インター機材

  • インター機材投入

    雲のグラデーションを背景に降りてくる機体。視程もよく後続機がはっきりと見えていますね。エンジン・ブラストをたなびかせて。大阪・伊丹からのNH18がアプローチしてきます。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA829A。ANABUSINESSCRADLEを装備した国際線仕様機です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^インター機材投入

  • 輝く海の向こうから

    キラキラと輝く海面とシルエットになった橋脚の向こうからアプローチしてくる機体。宮崎ブーゲンビリア空港からやってきたNH602です。海レフの反射もバッチリですね。AllNipponAirwaysB737-881JA71AN。RWY34Lへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^輝く海の向こうから

  • うちなーの翼が小松から

    小松からのJL184が到着です。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA01RK。ん?なぜにJTAが小松から?調べてみると今年の夏スケジュールから羽田ー小松の一部の便がJAL&JTAの「共同引受」となっているようです(羽田ー岡山も)。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^うちなーの翼が小松から

  • 同じ阿呆なら撮らにゃ損々

    12月17日は羽田D展跡へ。機体の上下を輝かせてアプローチしてくる機体。徳島阿波おどり空港からのJL454です。飛んでる阿呆に眺める阿呆、同じ阿呆 (あほ) なら撮らにゃ損々(爆)。JapanAirlinesB767-346ERJA655J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^同じ阿呆なら撮らにゃ損々

  • QANTAS 100th Anniversary

    この朝のお目当ての機体がやってきました。今冬スケジュールからダブル・デイリー化されたSYD-HND線。これまでは早朝着夜発だったのが早朝着朝発&夜着夜発となりました。明るい時間帯での出発便が見られるようになったのは嬉しいことですね。P-TWYからL-TWYへ。シドニーキングスフォード・スミス行きのQF26。QantasAirwaysB787-9DreamlinerVH-ZNJ"Longreach""100thAnniversary"。会社設立100周年の特別塗装機です。ボディ前部にはフライング・カンガルーをあしらった100のロゴ。後部には歴代のロゴマークが描かれています。2017年10月から導入が始まったQFのDreamlinerですが、これまでは豪州↔︎北米、南米、欧州、南アといった超長距離路線での運航...QANTAS100thAnniversary

  • One-Thirteenth B777-300ER

    パリシャルル・ド・ゴールに向かうJL45。出発準備が整ってタキシングを開始します。P6を進みます。JapanAirlinesB777-346ERJA739J。大きなGE90-115Bエンジンを吊り下げて。11月12日のJL916をもって最後のB777-200ERJA703Jが退役しJALのB777フリートは13機の-300ERのみとなりました。旧タワーとともに。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^One-ThirteenthB777-300ER

  • CATHAY も スポットを移動

    131番スポットに留置されていた機体が牽かれてきます。CathayPacificAirwaysA350-941B-LQF。P5へ左折してランプエリアに入ってきます。グランドハンドリングは関西エアポートグループのCKTS(旧キャセイ関西ターミナルサービス)ですね。香港・チェクラップコク行きのCX543となります。再度左折して。ゲートに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CATHAYもスポットを移動

  • MU と KE のエアバス機

    オープン・スポットで出発を待つ上海・浦東行きのMU576。ChinaEasternAirlinesA350-941B-305X。MUのA350はお初でした。こちらは沖留めでお見合い中(笑)のNH&KE。KE機がプッシュバックされて。スポット移動を始めます。KoreanAirLinesA321-272NXHL8532。今年10月末にデリバリーされ11月10日から路線投入された真新しい機体です。ソウル・金浦に向かうKE2016。JL91が出発した後の140番ゲートに入ります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^MUとKEのエアバス機

  • ダウンサイジング?

    140番ゲートからプッシュバック。ずずずっと長めに押し出されます。TWYまで出たところでようやくタキシングを開始します。ソウル・金浦行きのJL91。JapanAirlinesB737-846JA315J。7機が運航される国際線仕様のV40コンフィギュレーション機です。朝早い便なのでお客さん少ないのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ダウンサイジング?

  • AIR CHINA A321

    12月1日朝、ある機体をターゲットに3ヶ月ぶりに羽田T3へ。到着早々プッシュバックされる機体が。タキシングを開始します。AirChinaA321-213B-6595。対面のT1デッキにもそこそこの同業者(笑)がいるようです。CA184が北京・首都に向けて出発していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AIRCHINAA321

  • 元 20th ARASHI THANKS JET

    ずいぶんと早めにエアボーンした機体。ギアの格納も早いですね。逆光に機体後部がギラリ。札幌・新千歳行きのJL513です。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。2019年10月デリバリーのA3504号機。デビューから2021年1月まで"20thARASHITHANKSJET"の特別塗装を纏っていました。こちらをもってこの日は撤収です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^元20thARASHITHANKSJET

  • JAL のシカゴ便は Dreamliner で

    エンジン・ブラストを見せてエアボーン。はるか後方に旋回中の機体。おでこが光って。シカゴ・オヘアに向かうJL10です。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA863J。高度を上げながら。捻った翼の向こうには成田からの出発機かな?ANAのDreamlinerが絡みました。11時間近いロングフライトの始まりです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALのシカゴ便はDreamlinerで

  • 鶴のフラッグシップ

    ダラス・フォートワースに向かうJL12が離陸します。細いベイパーが輝いてますね。ゆっくりとギアを格納して。クリーンな姿に変わりました。JapanAirlinesB777-346ERJA737J。現行の国際線フラッグシップ機です。納入が遅れていた次期フラッグシップのA350-1000の就航日がようやく2024年1月24日と発表されましたね。まずはJL5/6のHNDーJFKでの就航ですが、3号機が導入されるとJL11/12にも投入されるようです。きれいな捻りを見せて飛んでいきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鶴のフラッグシップ

  • ロコンは北へ

    札幌・新千歳行きのHD21が離陸します。いつもながらのドッカン上がりです。ぐんぐんと高度を上げていきます。もうお腹しか見えません。(^^;HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。ロコンジェット北海道、就航から2年になりますね。かろうじて尾翼の横顔が見えました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンは北へ

  • 福岡便の RWY34R 上がり

    先端が湾曲した特徴的な主翼のシルエットを見せて。福岡行きのJL315が離陸します。北風時の福岡便は05と34Rの両方から上がりますが、どちらの方が多いのかな?結構急角度の上昇ですね。JapanAirlinesA350-941JA10XJ。この後は市川沖で一旦北上し東京中心部上空を横断して西に向かいました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^福岡便のRWY34R上がり

  • CHINA SOUTHERN A330

    ウイングレットを立てた機体がテイクオフ。エアバス機にしてはギアの収納開始が早いかな?もうクリーンな姿に変わりました。ChinaSouthernAirlinesA330-323B-5967。ちょっと古さを感じるカラーリングですね。北京・大興行きのCZ648。開港翌年の2020年にコロナの直撃を受けた北京大興国際空港ですが、2021年は2,505万人、2022年は1,027万人の利用客数を記録しています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CHINASOUTHERNA330

  • 赤組も北米へ出発開始

    青組に続いて赤組の北米便も出発します。輝く機体が美しいですね。ニューヨークジョン・F・ケネディ行きのJL6です。ボディ下面にも光が回って。JapanAirlinesB777-346ERJA733J。この路線への年内投入が予定されていたA350-1000の受領が遅れているとの発表が11月22日にありましたね。いい感じで捻ってくれました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^赤組も北米へ出発開始

  • 鳥さんに当たらずよかったね

    ちょっと恐ろしい光景。まあ、ヒコーキとの距離はかなりあるので大丈夫なんでしょうけど…。何事もなくエアボーンしました。エッジに光のラインが浮かび上がりました。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA836A。B8のこのアングル好きだなぁ。ワシントン・ダレスに向かうNH102。機体を傾けて上昇旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鳥さんに当たらずよかったね

  • Qatar Executive フィレンツェへ

    BizJetが離陸します。薄らとエンジン・ブラストを曳いて。早々にギアは格納されています。太陽の光を浴びて。QatarExecutiveGulfstreamAerospaceG650ER(G-VI)A7-CGF。QatarAirways傘下のチャーター機運航会社ですね。イタリアのフィレンツェ・ペレトラアメリゴ・ヴェスプッチ空港に向かいました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^QatarExecutiveフィレンツェへ

  • シカゴへフラッグシップ

    エンジンの付け根から細いベイパーを靡かせて。上空のコントレールをバックに上昇します。スマートなシルエットの機体です。AllNipponAirwaysB777-381ERJA791A。THESuite(F)、THERoom(C)を装備したフラッグシップ機ですね。シカゴ・オヘア行きのNH112。軽く日の丸が見えるくらいの捻りでした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^シカゴへフラッグシップ

  • 尻尾が生えたボンちゃん

    プロップ機が結構な角度で上がってきました。JapanCoastGuardDHC-8-315QMPAJA725A"みずなぎ"。尻尾が見えていますが、これは磁気探知機MAD(MagneticAnomalyDetector)です。今日はどんな任務でしょうか?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^尻尾が生えたボンちゃん

  • 北米便も出発

    北米便の出発も始まります。初っ端はこちら。ヒューストンジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港行きのNH114です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA880A。機体全体に光が回って。捻りを開始します。徐々に機体を傾けて。旋回していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^北米便も出発

  • 鶴がミュンヘンへ

    ぬうぅっという感じでノーズアップ。ミュンヘンフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス行きのLH715が上がります。太陽の反射とACLがピカッと。LufthansaA350-941D-AIXK。シップネームは"Karlsruhe"。ドイツ南部のバーデン・ヴュルテンベルク州の都市で連邦憲法裁判所や連邦裁判所が置かれたドイツの司法首都だそうです。垂直尾翼だけではなくウイングレットの両サイドにも描かれた鶴のロゴマークが見えています。捻りはそれほどでもなく…。向きを変えながら上昇していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鶴がミュンヘンへ

  • 国内線にもインター機

    船と競争するような形でテイクオフ!ボディの下ではACLがピカリと。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA831A。インター機材の国内線投入です。機体全体に光が回って。控えめに捻りを見せました。NH677が広島に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^国内線にもインター機

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用