chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「『困った子』でなく、『困っている子』なんです」…発達に課題がある子の保育に専門雑誌が必要だったワケ

    「『困った子』でなく、『困っている子』なんです」…発達に課題がある子の保育に専門雑誌が必要だったワケ https://news.yahoo.co.jp/articles/fab225c0749e6c9fe68a35f02fd6317614162a57 https://news.yahoo.co.jp/articles/fab225c0749e6c9fe68a35f02fd6317614162a57?page=2 自閉症やADHD(注意欠陥・多動性障害)など発達に課題がある子を保育する保育園や幼稚園の先生に向けた初めての定期雑誌「PriPriパレット」(世界文化社)が創刊され、わ..

  • 医薬品医療機器等法に基づく新型コロナウイルスワクチンの特例承認について

    医薬品医療機器等法に基づく新型コロナウイルスワクチンの特例承認について 本日、ファイザー株式会社から昨年12 月18 日付けで製造販売承認申請されていた新型コロナウイルスワクチン について、医薬品医療機器等法第14 条の3に基づく特例承認を行いました。 なお、添付文書は別添のとおりです。 <製品の概要> 【販売名】:コミナティ筋注 【一般名】:コロナウイルス修飾ウリジンRNA ワクチン(SARS-CoV-2) (有効成分名:トジナメラン) 【申請者】:ファイザー株式会社 【申請日】:令和2年12 月18 日 【効能・効果】..

  • 2年後、心電図検査は大きく様変わりする

    2年後、心電図検査は大きく様変わりする https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t285/202103/569626.html?n_cid=nbpnmo_mled_html-new-arrivals わずか30秒の心電図検査で、洞調律を示す患者が過去24時間以内に心房細動発作を起こしていることや、ホルター心電図検査で一見問題なさそうな患者が過去1週間以内の発作を起こしたことを明らかにする──。そんな新しい心電図検査が早ければ2年後にやってきそうだ。 心筋梗塞治療後の心電図や症状がちょうど出ているときに測定した心..

  • 夫婦や家族が抱える問題。それは見過ごされてきたお父さんの発達障害が原因かも!?

    夫婦や家族が抱える問題。それは見過ごされてきたお父さんの発達障害が原因かも!? https://ddnavi.com/review/759001/a/ “実は、子どもの診察で来たお父さんの中に、かなり高い割合で発達障害の特性が見られます” そう指摘するのは、日本でいち早く発達障害外来のクリニックを開院し、臨床で当事者と向き合ってきた宮尾益知氏だ。子どもだけでなく、大人にも発達障害がある。決して大人になってから急に生じるわけではなく、生来の特性が大人になってから発見されるのだ。 『子どもの面倒を見ない。お母さんとの会話が少ない お父さんが発達障害とわかったら読む本』(宮..

  • 立憲民主党難病PTが副大臣に要望書

    立憲民主党難病PTが副大臣に要望書 https://mecfsj.wordpress.com/2021/03/27/21-3-24%E7%AB%8B%E6%86%B2%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E9%9B%A3%E7%97%85pt%E3%81%8C%E5%89%AF%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8/ 3月24日付の立憲民主党のHPに、「新型コロナウイルス感染症の後遺障害に関する研究調査の継続・充実を申し入れ〜障がい・難病PT」と題する記事が掲載され、立憲民主党障がい・難病PTと..

  • 生存権に関わる「7040問題」…障がいのある40代世代と70代の親

    生存権に関わる「7040問題」…障がいのある40代世代と70代の親、夜回り先生が問題提起 https://news.yahoo.co.jp/articles/253debeb1a203f0c50e85272b826f59b3e60b763?fbclid=IwAR1ISciWGb3wpvc5HC6JLsYVJo1DIC4TO6kAPoo0HoaDgwNexVxzi1erp08 重い障がいを持った子どもたちが40代になり、その親が70代になって介助ができなくなるケースが起きている。そのことに向き合う政治のあり方も含め、夜回り先生こと教育家の水谷修氏は「『7040』問題、憲法第25条は..

  • 自閉スペクトラム症研究 国際連携開始

    自閉スペクトラム症研究 国際連携開始 https://www.waseda.jp/top/news/72243 自閉スペクトラム症のダイバーシティ&インクルージョンに向けた国際連携 2021年4月1日キックオフイベント開催 発表のポイント 自閉スペクトラム症(ASD)研究としては稀に見ない国を跨いだ6ヶ国6大学による国際連携を開始 従来のASD研究は限定的な地域で行われており、さまざまな国のASD者に適用することが難しかった 多様な地域のASD当事者からの声を基に連携大学間で国際比較研究を通して、ASD者ひとりひとりの個性と意思を尊重した社会の実現を目指す ..

  • 子どもの自閉症と関連のある、母体由来の自己抗体が特定される。

    子どもの自閉症と関連のある、母体由来の自己抗体が特定される。 https://madamefigaro.jp/beauty/feature/210325-autism.html 米カリフォルニア大学デービス校の研究チームは、自閉症スペクトラム障害の診断と極めて関連の高い母体由来の自己抗体を特定した。 自閉症スペクトラム障害(ASD)の原因については依然として完全に解明されていないものの、1990年代以降、子どもの自閉症と胎児の脳のタンパク質を標的とする母体由来の抗体との関連を示す研究論文がいくつか発表されてきた。母体由来の自己抗体に関連した自閉症スペクトラム障害(MAR AS..

  • アストラゼネカ製ワクチンの接種が欧州で一時停止、その理由は

    アストラゼネカ製ワクチンの接種が欧州で一時停止、その理由は https://www.technologyreview.jp/s/237478/why-european-vaccine-suspensions-could-have-unintended-consequences/ ドイツやスペイン、イタリア、フランスをはじめとする欧州諸国で、アストラゼネカ製ワクチンの接種が一時的に停止されている。当局は、血栓が生じる可能性を懸念しての「予防的措置」と説明しているが、疑念と混乱が広がっている。 欧州における新型コロナワクチンの接種はスムーズには進んでいないが、3月第2週から第3週..

  • 甲状腺ホルモン不足が脳の発達障害を引き起こす仕組みの一部を東北大が解明

    甲状腺ホルモン不足が脳の発達障害を引き起こす仕組みの一部を東北大が解明 https://news.mynavi.jp/article/20210326-1843726/ 東北大学は3月25日、周産期の甲状腺ホルモン不足が脳の発達にどのような変化をもたらすかを調べるために、マウスを用いて「先天性甲状腺機能低下症」を実験的に再現した結果、自閉症や統合失調症の発症に関与するとされるいくつかの分子に変化が見られ、大脳皮質が全般的に層形成が貧しくなることを見出したと発表した。 同成果は、東北大大学院 情報科学研究科 情報生物学分野の内田克哉助教らの研究チームによるもの。詳細は、英オンラ..

  • 映画「旅立つ息子へ」 ニル・ベルグマン監督に聞く

    映画「旅立つ息子へ」 ニル・ベルグマン監督に聞く https://news.yahoo.co.jp/articles/b312ba747f9f1ac32def4468ff772788f127cf2d 自閉症スペクトラムの息子のために人生をささげてきた父親。そんな父親をひたすら愛する心優しい息子。2人の深い絆、そして親子の旅立ちを繊細なタッチで描いた映画「旅立つ息子へ」が26日、公開された。本作は、カンヌ国際映画祭をはじめ世界各国の映画祭に正式出品された。過去に東京国際映画祭でグランプリを2度受賞しているイスラエルのニル・ベルグマン監督(51)に作品への思いを聞いた。 「作品..

  • 自閉症特異的遺伝子はなく、脳遺伝子だけ

    There are no autism-specific genes, just brain genes 自閉症特異的遺伝子はなく、脳遺伝子だけ https://www.spectrumnews.org/opinion/there-are-no-autism-specific-genes-just-brain-genes/ 自閉症特異的遺伝子はなく、脳遺伝子だけ 自閉症に寄与する、稀で有害な遺伝的変異体は、十分に確立されています。個別にまれであるが、これらの変異体は一般的である:臨床遺伝子検査は、自閉症の人々の少なくとも25%でそれらを識別する。これらの変異体の研究は、自閉..

  • 発達障害の特性による心身の不調~なぜ、発達障害だと疲れやすいのか

    発達障害の特性による心身の不調〜なぜ、発達障害だと疲れやすいのか https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2071 私は、去年発達障害(ASD)の診断を受けた者です。 前職で働いていたときは、まだ発達障害の診断が下りておらず、自分がそうだという認識がありませんでした。そのため、障害者枠ではなく一般就労で仕事をしており、合理的配慮を受けていませんでした。 しかし、今になって振り返ってみると、その当時から、障害特性に起因した心身の疲労が続いていました。 そこで、このコラムでは、発達障害と心身の疲労の関係について..

  • 精神科病院での身体拘束、日本突出 豪の599倍、NZの2000倍

    精神科病院での身体拘束、日本突出 豪の599倍、NZの2000倍 https://mainichi.jp/articles/20210324/k00/00m/040/068000c 精神疾患の患者の体をベッドなどにくくりつけたりする「身体拘束」の人口100万人当たりの実施数が、日本はオーストラリアの599倍、米国の266倍に上るとの分析結果を、国際研究チームが英精神医学誌「エピデミオロジー・アンド・サイキアトリック・サイエンシズ」に発表した。チームの長谷川利夫・杏林大教授(精神医学)は「患者が地域で生活できる環境を整えるなど現状を改善すべきだ」と話す。 研究チームは、日本..

  • 自閉スペクトラム症治療法確立に期待 吉田富山大准教授ら研究、脳の仕組み解明

    自閉スペクトラム症治療法確立に期待 吉田富山大准教授ら研究、脳の仕組み解明 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-20210324003930 社会への興味や活動の偏りを特徴とした発達障害「自閉スペクトラム症」を巡り、富山大学術研究部医学系の吉田知之准教授(分子神経科学)らの研究グループは、社会性の発達をつかさどる脳の仕組みを解明した。脳内で特定のタンパク質同士が結びつく量によって、他者への関心の強さが変わるという。将来の治療法の確立につながると期待される。 自閉スペクトラム症..

  • 教職員人事異動2021 鹿児島

    教職員人事異動2021 鹿児島 https://www.mbc.co.jp/idou2021/ 鹿児島県教育委員会は令和3年4月1日付けの教職員人事異動を公表しました。 今年から見るのに、登録が必要みたい。登録してください。 【おことわり】 表示されない文字は●で表示してありますので、ご了承ください。 旧所属の「市・」や「熊・」は鹿児島市教委や熊毛教育事務所など、学校が位置する地区の教委・教育事務所を表しています。 年々、知っている人が少なくなる。

  • 小島慶子さんの脳が起こしたストライキ

    発達障害の記憶をたどる作業でPTSDのような症状に。小島慶子さんの脳が起こしたストライキ https://news.yahoo.co.jp/articles/68c085dc85bc2f8e24da86549521fd676b3eb6c0 40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが綴る、半生の脳内実況です! 今回は、本連載の執筆で「私のどこからどこまでが障害(ADHD)なの?」と考えるうちに「脳がストライキを起こした」み..

  • 追跡!「指宿」はなぜ「いぶすき」

    追跡!「指宿」はなぜ「いぶすき」 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210319/5050013995.html 難読地名として知られる「指宿」。そもそも、なぜ「指」「宿」と書いて「いぶすき」と読むのか。調査報道班が取材しました。 (鹿児島放送局記者 松尾誠悟) 【今や読めないことも観光資源】 「お問い合わせのお電話でも指宿って読めないよねという声をいただくことは多いです。それを逆手にとって読めなさをアピールさせていただいております」と話すのは、指宿市観光課の松下梨沙さん。 実際に市が去年、「ゆびやど」や「ゆびしゅく」..

  • 「やぶ医者」と恨んだ日々…私がわが子の障害を受容し、ありのままを認めるまで

    「やぶ医者」と恨んだ日々…私がわが子の障害を受容し、ありのままを認めるまで https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cbc4759a8cf02a21ce805e2b0a5a286c148e95 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cbc4759a8cf02a21ce805e2b0a5a286c148e95?page=2 「お子さんには発達障害がありますよ」。そう言われ、「はい、そうですか。分かりました」とすぐに受け入れられる親御さんは少ないと思います。私の息子は2歳3カ月のとき、自閉症と診断されました。私は衝撃を..

  • 神尾陽子先生の研究室に行ってみた

    神尾陽子先生の研究室に行ってみた https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/042000014/ 発達障害である自閉症は、人口の2%に及び、“グレーゾーン”も入れると1割を超すという。現在の診断名は「自閉スペクトラム症」で、かつてのアスペルガー症候群も含め、その現れ方は様々だ。そんな自閉症への理解を深めるために、日本の研究と治療と支援をリードしてきた医師、神尾陽子先生の研究室に行ってみた! ********* 一年前ですが、ご参考までに、 そのうちに消える可能性があります。 それぞれ、更にリンク先があります *********..

  • 大学のオンライン授業 発達障害のある学生から相談増加

    大学のオンライン授業 発達障害のある学生から相談増加 https://www.kyobun.co.jp/news/20210319_01/ 発達障害のある学生のオンライン授業に関する課題について、熊本大学が全国の大学を対象に調査したところ、3割の大学で発達障害のある学生からオンライン授業に関する相談が増加しており、支援や配慮が必要な状況が浮き彫りとなった。熊本大学では今後、ユニバーサルデザインの視点に立ったオンライン授業ガイドラインを作成するとしている。 調査は、コロナ禍におけるオンライン授業の在り方に関する研究として、全国の大学に対し、オンライン授業における障害のある学生の..

  • 胃がん公表の東ちづる、手術後2週間で仕事復帰

    胃がん公表の東ちづる、手術後2週間で仕事復帰 笑顔で「今のほうが健康」 https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2187596 先月3日に胃がんの手術を受けていたことを一部取材に告白していた女優の東ちづる(60)が18日、都内で行われた『月夜のからくりハウス〜渋谷の巻』のけいこ場取材に参加した。 取材会前には、これまでの経緯が書面で配布された。昨年11月末に、胃痛、貧血、おう吐の症状で病院に行き、胃潰瘍からの出血と診断され、1週間ほど入院。その際に念のために精密検査を受け、12月初旬に早期の胃がんを発見。1月下旬に内視鏡の手術を受..

  • 私たちは2030年にSDGsを達成できるのか

    【NHK厚生文化事業団創立60周年記念】私たちは2030年にSDGsを達成できるのか!?〜「誰ひとり取り残さない社会」を発達障害と認知症を例に考える〜(3月28日)ハートフォーラム<オンライン> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000051845.html SDGsってナンだ!?みなさんはご存じですか? 今、世界的な取り組みとして広がっている「SDGs(持続可能な開発目標)」。その目指すところは「誰一人取り残さない社会」の実現です。でも「誰一人取り残さない社会」ってどんな社会なのでしょう? 私たちNHK厚生文化事業団は..

  • 中枢作用性COMT阻害薬を開発

    ベーリンガーインゲルハイム 米リーバー脳発達研究所と中枢作用性COMT阻害薬を開発 https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70809 ベーリンガーインゲルハイムは3月17日、米国リーバー脳発達研究所(LIBD)と新しい中枢作用性COMT(カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ)阻害薬の開発の共同研究およびライセンス契約を締結したと発表した。中枢作用性COMT阻害薬は、統合失調症を含む精神神経疾患における認知機能障害の治療薬の可能性がある 今回の提携によって、ベーリンガーインゲルハイムの個別化精神医療が拡充され、精神疾患患者に..

  • 株式会社Lean on Me(リーンオンミー)全日本自閉症支援者協会と提携

    株式会社Lean on Me(リーンオンミー)全日本自閉症支援者協会と提携 発達障害支援スーパーバイザー養成研修のコンテンツ提供で https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000038466.html 障がい福祉専用eラーニング研修「Special Learning」事業を展開する、株式会社Lean on Me(リーンオンミー、本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介)は、全日本自閉症支援者協会と提携し、同協会が主催する「発達障害支援スーパーバイザー養成研修」の学習コンテンツの制作・配信を請け負いました。 発達障害支援スーパーバイ..

  • 九州初、イオンでワクチン接種 霧島市が6月開始へ

    九州初、イオンでワクチン接種 霧島市が6月開始へ https://www.nishinippon.co.jp/item/n/708390/ 鹿児島県霧島市とイオン九州(福岡市)は17日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場として、霧島市のイオン隼人国分ショッピングセンターを使用すると発表した。九州のイオン店舗で集団接種会場として正式に決まったのは霧島市が初めて。 霧島市は、高齢者や一般向けのワクチン接種について、個別接種と集団接種の併用を検討。イオンは全国の店舗を接種会場として提供する方針を示しており、市が、利便性の高さやアクセスの良さからイオン側に店舗使用を打診して..

  • コロナワクチン、アナフィラキシーへの対策は

    コロナワクチン、アナフィラキシーへの対策は https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202103/569510.html 日本アレルギー学会は、新型コロナウイルスのワクチン接種による重度の過敏症への管理や対処法に関する指針をまとめ、2021年3月12日に改訂した(「新型コロナウイルスワクチン接種にともなう重度の過敏症(アナフィラキシー等)の管理・診断・治療」)。この指針を基に、アナフィラキシー発生時の対処法や注意を要する接種対象者の特徴などについて解説する。 新型コロナウイルスのワクチンの接種が日本よ..

  • 法定雇用率を上げるだけの懲罰主義が何をもたらしたか

    法定雇用率を上げるだけの懲罰主義が何をもたらしたか https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2059 企業が一定の障害者を雇うよう義務付ける法定雇用率は、およそ5年に1度見直されています。現在は精神障害者も明確に対象となっており、今年3月末には2.3%(役所関係は2.6%、教育委員会は2.5%)にまで引き上げがなされている筈です。 これが施行された2018年の時点で、「もはや法定雇用率を上げるだけの懲罰主義は限界だ」という声が出ています。障害者を雇わなければ納付金では済まず、指導を受け報告書も書かされ、仕舞には社名を晒..

  • 小学校は「特別支援学級」と「通常学級」どちらへ進むべき

    発達障害と診断されたら 小学校は「特別支援学級」と「通常学級」どちらへ進むべき? 専門家アドバイス https://benesse.jp/kosodate/202103/20210315-2.html この春小学校入学を控え、発達障害のお子さまの保護者の中には、「特別支援学級を勧められた」「通常学級に進んでよいのか迷っている」と悩まれている方がいらっしゃると思います。なかなか人には相談しづらく、おひとりで苦労されている保護者さまも多いのではないでしょうか。そこで、特別支援教育の第一人者である小池敏英先生 (尚絅学院大学教授)に、特別支援学級に進むべきかを迷われている方のためにお話を..

  • 「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」

    「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」ことが明らかになってきた https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95833.php <一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っていると思われてきたが、近年、一卵性双生児の間で異なる遺伝情報があることが明らかになってきた......> 1つの受精卵が2つに分かれて生まれる一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持ち、それぞれの身体的特徴や心的特性は、遺伝的要因よりも環境的要因によるものだと考えられてきた。 このような仮説を前提として、双生児を対象に人間の身体的特徴や心的特..

  • ロボットも活用、益田で特別支援教育の遠隔実験

    ロボットも活用、益田で特別支援教育の遠隔実験 https://www.asahi.com/articles/ASP3F6KW2P38PTIB002.html 島根県立大学と益田市が特別支援教育の遠隔指導に関する実証実験を行った。テレビ会議システムとロボットを組み合わせた「テレプレゼンスロボット」も導入し、新技術の活用方法を探った。 2月下旬、松江市の県立大松江キャンパスで報告会が開かれ、実験を担当した県立大の西村健一准教授=特別支援教育学=が概要を説明した。 西村准教授によると、実験は当初、昨春からの予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で遅れ、夏に始まった。..

  • 障害と進学の悩み、先輩はこうしたよ NPOが体験談を公開

    障害と進学の悩み、先輩はこうしたよ NPOが体験談を公開 https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/152000c 患者本人による体験談をデータベース化して公開しているNPO法人「健康と病いの語り ディペックス・ジャパン」は、障害を持ちながら大学など高等教育機関で学んだ経験を持つ人の声を集めた「障害学生の語り」のサイト(https://www.dipex-j.org/shougai/)を新たに作成し、公開を始めた。障害と進学について悩む学生や支援に携わる教育機関の関係者に、実体験を通して学生生活を充実させる工夫や、対話の方..

  • 8歳長男のおむつが取れない!

    8歳長男のおむつが取れない!多動や夜尿など発達の凹凸が気になるものの https://getnews.jp/archives/2963246 もうすぐ8歳になる長男。語彙(ごい)や文字に関しての能力が高い一方で、いまだに夜尿があります。初めての子だったので、大変でもなんでもとにかく一生懸命に子育てしてきましたが、2、3、4人目を育てるなかで「あれ、やっぱり第1子は凸凹があるかも」と感じるようになりました。生活に支障があるほどではないけれど、時折感じる凸凹感。周りの子との関わりで気を付けていることをお話ししたいと思います。 言語能力が高い 長男は話し始めたのはわりと早く、母子..

  • 自閉症スペクトラム障害治療薬市場-薬の種類別

    自閉症スペクトラム障害治療薬市場-薬の種類別(不眠症薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬、抗けいれん薬、抗精神病薬)、適応症別、流通経路別、地域別-分析、シェア、トレンド、サイズ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000903.000059861.html Kenneth Researchは調査レポート「自閉症スペクトラム障害治療薬市場:世界的な需要の分析及び機会展望」2020年03月 11日 に発刊しました。レポートには、今後数年間で自閉症スペクトラム障害治療薬市場を大きく変えると推定される将来の見通しに関する詳細な調査が含まれています。レ..

  • 「記憶は点の集まり」自閉症の人々の時間感覚が語られる『僕が跳びはねる理由』本編特別映像

    「記憶は点の集まり」自閉症の人々の時間感覚が語られる『僕が跳びはねる理由』本編特別映像 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad50677131c018eed3348245dc0c8717215159b 自閉症スペクトラムの当事者が、その内面の感情や思考、記憶を言葉で伝えた世界的ベストセラーをドキュメンタリー映画化した『僕が跳びはねる理由』。この度、彼ら特有の時間感覚が語られる本編特別映像が解禁となった。 映像は、草原を自由に駆ける少年の映像から始まる。まるで時間の感覚を忘れるような、その大自然の風景の印象とシンクロするように「今言われたこと..

  • 「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か?

    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? https://news.biglobe.ne.jp/trend/0312/bso_210312_4740832876.html 先日、若いお母さん方との話し合いの中で、「今、みなさんが食べている野菜には農薬が残留してるんですよ」と言ったところ、こう返された。「国が検査してるんだから問題ないんでしょ?」と。「食べて中毒を起こしたなんて聞いたことがないわ」とも言われた。 確かにそうだ。2008年に中国製毒ギョーザを食べて中毒を起こした事件はあったが、現実にはそんな事件はまず起こらない。 農薬の本当..

  • 新型コロナワクチンでのアナフィラキシー、原因物質調査

    新型コロナワクチンでのアナフィラキシー、原因物質調査を 「10万人で17人」も精査の必要性、アレルギー疾患対策推進協議会 https://www.m3.com/news/iryoishin/889590?dcf_doctor=false&portalId=mailmag&mmp=MD210311&mc.l=714763427&eml=ba70f1ce63a33d2f142fefb7e98c1216 厚生労働省のアレルギー疾患対策推進協議会(会長:東田有智・近畿大学病院病院長)は3月10日の会議で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種によるアナフィラキシーについ..

  • 今日は3.11です。

    今日は3.11です。 あれからもう10年か、 津波の映像はいまでも、覚えています。 そのぐらい、凄かった。人が吸い込まれて行く、悲鳴と共に、、、 1.17の阪神淡路の地震は京都で体験したので、どうやって、帰ろうかが記憶の大半です。 津波は無かったが、三宮の大きなビルが倒壊したり、高速道路の倒壊は覚えている。 そして、9.11のニューヨークの世界貿易センターの倒壊はまるで、映画でした。 これらの日付は死ぬまで、覚えるでしょう。 人災と天災、人類はこれからも、いろいろと経験する事でしょう。 東海地震が最後の経験になるかもしれません。 わたしの命は多分..

  • 経験者から学ぶ、発達障害グレーゾーンの子のための防災特集

    3.11から10年、『経験者から学ぶ、発達障害グレーゾーンの子のための防災特集』本日公開〜子どもの発達障害グレーゾーン専門サイトパステル総研にて〜 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000054387.html 発達障害やグレーゾーンの子どもたちが生きやすい時代をつくるきっかけづくりをする専門サイト「パステル総研」を運営する株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:吉野加容子)は、3.11から10年の今年、改めて発達障害グレーゾーンの子のための災害への備えについて、考えて欲しいという思いから、『3.11..

  • アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後

    アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後 https://www.m3.com/news/general/888812?dcf_doctor=false&portalId=mailmag&mmp=MD210309&mc.l=714196939&eml=ba70f1ce63a33d2f142fefb7e98c1216 厚生労働省は8日、新型コロナウイルスワクチンを接種した20〜50代の女性5人が、重いアレルギー反応のアナフィラキシーを発症したと発表した。いずれも投薬をするなどして症状は改善した。うち2人が経過観察の目的で入院した。 5人のうち3人について、報告した医師..

  • なにが「障害は個性」だろうか

    なにが「障害は個性」だろうか https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2049 グレタ・トゥーンベリ氏が「アスペルガーは自分の才能である」という旨の発言をしていることはご存知でしょうか。なんでも「全てが白か黒かで嘘の下手なアスペルガーだからこそ見えてくるものがある」とのことです。2年前の記事ですが、なぜか今年に入ってTwitterのトレンドに上がってきました。 「障害は個性だょ☆彡」などと言ってくるのは、健常者や定型発達からの言葉であれば正直「何様のつもりだお前」と反発したくなります。ただ、障害者自身が(何の障害であれ..

  • あなたの凸凹にハマる生き方や闘い方を編み出せばいい

    発達障害の善いも悪いも「凸凹」。「あなたの凸凹にハマる生き方や闘い方を編み出せばいい」/児童精神科医を描く漫画『リエゾン』 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e41f6d32e951fff19e6986ea6cbd50ae46588e6 目に見えない心。その不調を診察し治療する精神科医を描く漫画『リエゾン こどものこころ診療所』(原作・竹村優作、漫画・ヨンチャン、講談社)を紹介します。フランス語で「連携」の意味があるリエゾン。親や学校、地域と連携しながら子どもの居場所を作り、笑顔にすることが仕事です。 【画像】漫画『リエゾン』の中身はこち..

  • 明るい福祉」発信 就労事業所が番組制作、地元ケーブルTV協力

    「明るい福祉」発信 就労事業所が番組制作、地元ケーブルTV協力 霧島・真愛会 https://373news.com/_news/?storyid=133864 霧島市の就労継続支援事業所が、地元の南九州ケーブルテレビネット(MCT)とタッグを組み、新番組「Cheers(チアーズ) 霧パラ」の制作を進めている。障害のある利用者が出演するだけでなく、撮影や編集も学ぶ技術訓練の場にしたいと夢は膨らむ。 市内で障害者就労支援に携わるNPO法人真愛会が「明るい福祉プロジェクト」として発案。NHK・Eテレの「バリバラ」のような楽しい「福祉バラエティー番組」を作りたいとMCTに持ちかけ..

  • 「あさイチ」も大反響!難病ALSの声優「頑張れと言っていいの?」への答え

    「あさイチ」も大反響!難病ALSの声優「頑張れと言っていいの?」への答え https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80834?imp=0 ALS(筋萎縮性側索硬化症)という言葉を検索すると「感覚があるままに体が動かなくなる病気」という説明が多くあります。もう少し詳しい書き方を探すと「筋肉が動かなくなってしまう」という説明がなされています。そして「現在、効果の認定されている治療法が無い」と言われている事で知られています。前回は私の要介護の変動を、いただいていた質問にも答えながら話させていただきました。今回は2月25日木曜日NHK「あさイチ」に出演した..

  • 精神科医が分析する「赤名リカ、さくらももこ、野口英世」の共通点

    精神科医が分析する「赤名リカ、さくらももこ、野口英世」の共通点 https://president.jp/articles/-/43622 精神科医の岩波明さんによると、発達障害の中でも症例が多いADHD(注意欠如多動性障害)は人口の5%前後だと言われています。岩波さんは、ドラマの主人公や偉人の中には、ADHD的なタイプの人が珍しくないといいます——。 ひとこと多く、「やまとなでしこ」と正反対 大人のADHD(注意欠如多動性障害)の衝動性の問題として一番多いのは、「言わずもがなのことを口にしてしまう」というものです。 LD(学習障害)、ADHD、アスペルガー症候群と診..

  • コロナ患者を全ゲノム解析、重症化リスクに迫る

    コロナ患者を全ゲノム解析、重症化リスクに迫る https://medicalai.m3.com/news/210227-report-nvidia?dcf_doctor=false&portalId=mailmag&mmp=AI210305&mc.l=712783933 NVIDIAは2021年2月25日、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターの運用するスーパーコンピュータ「SHIROKANE」に、ゲノムデータ解析ソフトウェア「NVIDIA CLARA Parabricks」を全面導入したと発表した。全ゲノム解析に用いられる。同時に「NVIDIA DGX A100サーバー」も追..

  • 1歳半健診で発達の遅れが気になったら

    1歳半健診で発達の遅れが気になったら?経過観察と言われたらどうする?発達障害の可能性も?相談できる専門機関や発達支援を紹介 https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Hnavi_35028002/ 1歳半健診とは? 1歳半健診は「1歳6か月児健康診査」といい、各市町村の保健センターなどで主に集団で行われ、1歳半〜2歳の間に受ける乳幼児健診の一つです。日本の乳幼児健診事業は、母子保健法に基づいて実施されています。1歳6か月児(1歳半児)および3歳児を対象とする健診は、「法定健診」ともいわれています。 母子健康法 第十二条 ..

  • JD(日本障害者協議会)40周年記念企画

    JD(日本障害者協議会)40周年記念企画 3月13日にJD(日本障害者協議会)40周年記念企画のオンライン連続講座が、 Zoomウェビナーにより開催されます。 ◆第三回 日時:2021年3月13日(土)13時〜15時 ◇パネルディスカッション◇ 『今を生きる障害者−障害者権利条約を力に!』〜 それぞれの障害の経験から 〇寒川 吟子(はらからの家福祉会ライフパートナーピアサポーター) 〇土本 秋夫(北海道本人活動・当事者運動連絡協議会北風の会事務局長) 〇篠原 三恵子(筋痛性脳脊髄炎の会理事長) ■コメンテーター:木村 英子参議院議員 ■コーディ..

  • 統合失調症 神経伝達調節の遺伝子関与

    統合失調症 神経伝達調節の遺伝子関与 鹿児島大など一因解明 https://373news.com/_news/?storyid=133702 鹿児島大学、理化学研究所、東京慈恵会医科大学、東京大学の共同研究グループは3日夜、統合失調症の発症に神経伝達を調節するLDB2という遺伝子が関与する仕組みを解明し、この調節機能が低下すると精神疾患発症につながる可能性があると発表した。グループは「薬剤開発や治療の有効なアプローチになる」と期待する。 統合失調症は脳や神経系の活動の不調和で起きる疾患で、幻覚や妄想、意欲の低下など多様な症状がある。100人に1人弱が発症するとされ、環境..

  • 反ワクチンと自閉症スペクトラム

    反ワクチンと自閉症スペクトラム https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2039 米ファイザー製の「新型コロナワクチン」が上陸した今、問題となっているのは「反ワクチン」派によるネガティブキャンペーンです。既に荒唐無稽な陰謀論を数多く展開しており、「DNAを改変し人間でなくしてしまう!」などと言い出す者まで現れました。 反ワクチンはWHOでも「世界的な健康に対する脅威」として挙げられるほど深刻な問題です。日本でもマスコミの過剰な反ワクチン報道によって「HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)」の接種率が70%以上から1%未満..

  • 「障害」の「害」を「碍」と表記 常用漢字追加見送りへ

    「障害」の「害」を「碍」と表記 常用漢字追加見送りへ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889591000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_014 「障害」の「害」を「いしへん」の「碍」と表記できるように「常用漢字」に追加すべきか検討してきた文化庁の小委員会は、使用頻度が高まっている状況ではないなどとして、追加を見送る見解をまとめました。 公文書や放送、新聞など、日常的に使われる「常用漢字」について、文化審議会の国語分科会は、「碍」の追加の可否を検討するよ..

  • マスク着けられない人も 多数派と異なる自閉症、知って

    マスク着けられない人も 多数派と異なる自閉症、知って https://digital.asahi.com/articles/ASP324TVHP23UTIL01N.html?_requesturl=articles%2FASP324TVHP23UTIL01N.html&pn=7 対人関係が苦手、強いこだわりがある、などの特徴を持つ自閉症スペクトラム(ASD)。発達障害の一つで、最近の調査では、子どもの20〜50人に1人がASDと診断されるといい、身近なのに社会の理解が進みません。どうすればいいか、日頃から当事者に接している2人に聞きました。 「ASDは脳のタイプ」児童精神科..

  • 子どもの4人に1人は睡眠に問題アリ

    子どもの4人に1人は睡眠に問題アリ https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/mishima/202103/569300.html 子どもは、ぐっすり、たっぷり眠っている印象がありますが、実情は違います。欧米の疫学調査では、少なくとも子どもの4人に1人は、睡眠不足、覚醒困難、日中の眠気といった“睡眠習慣の問題”や、不眠症、睡眠時随伴症、睡眠関連呼吸障害などの“睡眠-覚醒障害”のいずれか、もしくは両方を抱えていることが明らかになっています1)。 私たちが、2009〜2010年にかけて厚生労働科学研究事業により行った..

  • 高齢者ワクチン接種ずれ込み 焦る市町村「計画立てらない」

    高齢者ワクチン接種ずれ込み 焦る市町村「計画立てらない」 供給量も見通せず 新型コロナ・鹿児島 https://www.m3.com/news/general/885117?dcf_doctor=false&portalId=mailmag&mmp=MT210302&mc.l=711958881&eml=ba70f1ce63a33d2f142fefb7e98c1216 65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種で、国が新たに日程を示したのを受けて、鹿児島県内の市町村の担当者が頭を悩ませている。「4月12日開始」と当初予定よりずれ込み、その後も十分なワクチン供給が見込めな..

  • ICFと受容について

    3月になりました ICFと受容について 鹿児島も暖かくなり始めました。 風や雨になると、まるで、小型台風の様な嵐が局所的に発生します。 先日、風にあおられ、傘を1本壊れました。 道路まで飛んで行き、両方向、通行止めにしてしまい、私が傘を追いかける始末でした。 迷惑を掛けてしまいました。 昨日は二人の子供達が揃って、ショートステイでした。 夫婦だけの夕飯、朝ご飯はもう覚えていません。 これが、子供が巣立って、定年後の夫婦の生活なのかと思ったりしました。 ↓の記事ですが、「受容」の多様性の幅が増加したなあと思います。 大人の発達障害もあるようになり、解釈..

  • 子どもの発達障害に理解のない旦那と義両親。どうすればわかりあえる?

    【03発達障害は個性なの?】子どもの発達障害に理解のない旦那と義両親。どうすればわかりあえる? https://select.mamastar.jp/486355 子どもの発達障害について、みなさんのご家族はどの程度理解を示してくれていますか? 旦那さんをはじめ、ママたちの親世代には発達障害という言葉そのものにあまり馴染みがないせいか、なかなか理解を得られず苦しんでいるママも多いのではないでしょうか。 『私はちゃんと説明しているのに……。何て言えば理解してくれるんだろう?』 苦しい胸の内を吐き出さずにはいられなかった投稿者さん。ただでさえ説明が難しい発達障害について、旦..

  • 子どもの「アスペルガー症候群」とは?話し方の4つの特徴を解説

    子どもの「アスペルガー症候群」とは?話し方の4つの特徴を解説 https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Hanakomama_111313/ https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Hanakomama_111313/pid_2.html https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Hanakomama_111313/pid_3.html https://woman.excite.co.jp/article/life..

  • 認知症高齢者の預金、親族の引き出しを容認

    認知症高齢者の預金、親族の引き出しを容認 全国銀行協会「社協と連携を」 https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/25558 全国銀行協会(三毛兼承会長)は2月18日、認知機能が低下した高齢者の代わりに親族などが預金を引き出す「無権代理」について、条件付きで認める見解を発表した。医療費の支払いなど、預金者本人の利益になることが明らかな場合に限る。 また、日ごろから高齢者支援に当たる地域包括支援センターや社会福祉協議会と相談しやすい関係を築くことが銀行にとって重要だと指摘。関係を築くための取り組み例として介護保険法に基づく地域ケア会議に銀行が..

  • 障害児支援 制度悪用した不正を見逃すな

    障害児支援 制度悪用した不正を見逃すな https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210227-OYT1T50251/ 障害のある子供が利用する「放課後等デイサービス」で、報酬の不正請求が相次いでいる。国や自治体は監視を強化しなければならない。 放課後デイは児童福祉法に基づき、自治体の指定を受けた施設が、小中高校や特別支援学校に通う発達障害、知的障害などの子供を放課後と休日に受け入れる制度だ。生活能力の向上が目的で、職員が工作や運動などを支援する。 読売新聞の調査では、不正請求で行政処分を受けた施設は2012年以降、179か所、総額..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひこーきパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひこーきパパさん
ブログタイトル
ひこーきファミリーのおうち
フォロー
ひこーきファミリーのおうち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用