僕はこれまで大病を患ったこともないし、健康診断で大きな異常もないし、ここ数年は風邪すらひいたこともないことを考えれば体は健康なのだと思うけれど ただ目と耳と歯が悪い 目と耳については老化現象なのか
1件〜100件
先月、以前勤めていた会社の後輩から飲み会のお誘いメールが届きました。 7月のシフトは月末にならないと出来ないので、一旦返事を待ってもらって ようやくシフトが完成して確認するとその日はちょうどお休み
昨日はKFCトライアスロンクラブ主催の成木の森トレラン大会に出走してきました。 トレランの大会なんて、コロナ禍に見舞われてから全くエントリーしてなかったから本当久し振りだ この大会、参加賞のTシ
トレラングッズで買いたいものがあったので、今日は久々に御徒町のアートスポーツに行きました。 買い物を終えてから、ウォーキングがてら秋葉原方面まで歩き、さらにその先の神保町へ 見つけた~お目当てのカ
ここのところお休みの日が好天のことが多くて嬉しい 今のうちに行きたいところに行っておこう。 ということで昨日は日和田山に行ってきました。 分岐は男坂方面。 岩場乗り越えたら、金毘羅神社。 登
今日は大宮公園で行われたランニングセミナーに初参加してみました。 アクセス便利なのが嬉しい~ 参加者だ男女合わせて十数名くらい。初参加者は僕だけのよう。 テーマは「力を横に逃がさない動き作り」?
次にキャンプ用のクッキングギアを買うなら、ホットサンドメーカーかメスティンか… 悩むー ホットサンドメーカーなら自宅でも使いそうだけど、でもメスティンならご飯も炊けるしお皿にもなるし万能だし… い
さいたま新都心にオープンした生鮮市場TOPで ブラックサンダーが激安でした 本当はこっちが好きなのだけど 体に良さそうなので、いつも買ってしまうのはこれ あーブラックサンダーの大袋が家にある
昨日は昨年末にも参加したアラプラスドリームの30km走に出走してきました。 マラソンシーズンも終わりの季節に30km走イベントを企画してくれるのは珍しいというかありがたい。 前回と同じくキロ4分45秒
先週から今週にかけても怒涛のシフト変更 ようやく明日は久々休めるー朝ちょっと走ったら家でゆっくりしてようかな… と思ったのだけど、天気予報では夜に降った雨は朝までにあがり、明日は快晴とのこと。
先週土曜の朝、久々にSAJ主催の71kmマラソンに参加する準備を整えていたのに 会社からの電話が鳴った。 夜勤者より、今日出勤の社員Gさんがコロナ陽性で出勤出来ないとのこと…えー?Gさんが検査受けてた
ファミマで野菜を売っているのを初めて見た時は驚きましたが その中に珍しいものが売られていてさらにびっくり!ココナッツ?? 迷った挙句にとりあえず買ってみました。 えーと飲み方が英語とイラストで書
ビックカメラで マスター・ヨーダが特価品で売られてたので…ちょっと不憫に思って買ってしまいました。 ヨーダ先生は特に好きなキャラというわけではないのだけど… じっくり見るとキモいのですよね。
3年振りに東京マラソンが開催された都内の片隅で ランナーの数が100分の1にも満たない小さな大会に出走してきました 場所は昨年末にも訪れた東大島の河川敷。 天気も景色も良いのだけどー この日は季節
まさか?あり得ない! と思ったことが本当に起きてしまったロシアの軍事侵攻。 怒り、悲しみ、失望、空しさ…そんな感情ばかりが溢れ出てくる。 今はまだ、自分の国で起こっている事態ではないのにこんなに
来週に控えたハーフマラソンのレースに向けて、今日は22km走ってきました。 それにしても…朝ランまだまだ寒いですもう本当寒いの嫌だー ようやく今週末から暖かくなるようなので、もう少しの辛抱かな。
昨日3回目のワクチン接種を終えました。 当初、施設のかかりつけ医にお願いしたところ、職員も入居者様も4月と言われたそうなのです。 はあ~4月って~?高齢者施設なのに全然優先されてないじゃん! と呆
ドラッグストアに行くと、つい足を止めて見入ってしまう商品がある。。。 このファーファ何てかわいいのだろうか。。。 柔軟剤なんてほぼ使わないのだけど…ついに買ってしまって、そのパッケージだけ眺めてる
今日は彩湖で開催されたハートフルマラソンのフルマラソン部門に参加してきました。 緊急事態宣言が出されたら中止になっていたかもしれないけどね…とりあえずは走れることに一安心。 フルマラソン走るための
今日は埼玉スタジアムで開催される「さいたまランフェス」のハーフマラソン部門に出走してきました。 今月頭くらいから、オミクロン株の急激な感染者増加でまたこの大会も急遽中止になってしまうかも…とヒヤヒヤ
マルエツにお買い物に行ったら ああー!何だこれ!? こしあんのあんぱん好きには(おそらく)ド定番のヤマザキのあんぱんが、小さいサイズで3個入りで販売されてる!! ちなみにカレーパンとかもこのサイ
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 ようやくの正月休みは献血に行ってきました。 献血では最初に識別のため?だかの番号の記入された紙を手首に巻かれます。 その後、タブレットでの質
コロナの影響で、大会にエントリーすることがほとんどなくなると一人で30km走をすることもほとんどなくなってしまいました その自分への戒めを込めて、今日はドリームアシストクラブ主催の30km走の練習会
ガムを噛んでいたら歯が抜けてしまったー その前には年賀状の準備をしようと思ったら、プリンターが故障してた 新品インクがなくなるくらいノズルクリーニングを繰り返しても改善せず…ああ、今さらプリンター
今日のランチは、からやまの「ハンバーグとにんにくからあげ定食」 からあげとハンバーグが一緒に食べられるって何かワクワクします あーでもファミレスならこういうミックス定食はよくあるか…でもからやまで
文明堂の工場直売店で販売されている「V!カステラ」 遂にカステラがバータイプの行動食になったのかあ。 とりあえず買ってみて先日塔ノ岳に登った際に実食してみました。 当初は運動中にカステラなんて
山の上でなくても、アウトドアで寝るわけだからこの時期のキャンプは夜の寒さを覚悟していたけれど 幸いそこまで気温は下がらず、ダウンなしでも寝ること出来てホッとした。 夜明け前にランニングシューズを
秩父でソロキャンデビューした時のたき火は、はたしてたき火と呼べるものだったのか。。。 そう思えば思うほど、あーまたたき火したいー!という思いが止まらないー まず本格的なたき火台を買いました。
塔ノ岳に登ってきましたが 残念だー!富士山見えなかった 太陽出てて風がなくても、もうこの時期山の上は寒い。滞在時間15分ほどで下山です。 紅葉はちょっと見れましたけど。 富士山見られなかったのは
衆院選から1週間経ったというのに その結果やら投票率やらを思い返す度に「日本もう終わったかなあ。。。」って無力感だか閉塞感だかネガティブな感情がなかなか拭えない。。。 でも一気に元気にさせてくれた
新都心のコクーンにあったゼビオスポーツも閉店してしまいましたが 何とその跡地に先月末石井スポーツ×アートスポーツが開店しました! 石井スポーツは大宮にもあるけれど、アートスポーツが遂にさいたま市に
そんなわけでいろいろがっかりだった衆院選。 枝野さんとうとう辞任かあ 民主党が政権を取るより前の選挙で、テレビのインタビューで凛とした受け答えをする枝野さんを見て、そしてその人が自分の住む選挙区の
三日前に早々と期日前投票を済ませてきました。 今回の衆院選、一本化して一騎打ちの構図をほぼ作った野党がどれだけ善戦出来るのか…まさかいきなり政権交代までは期待していないけれど、一つでも多く議席を確保
スワローズ優勝おめでとう~ シーズン終盤は「ヤクルトってこんなに強かったっけ?」と思うほどの快進撃。 もちろん開幕当初はまさか優勝なんて思いもしませんでしたけどね…その勝因と思われることを挙げれば
先日乾徳山に登った帰りにようやく訪問出来たたぬ金停。 豚みそ丼で有名な野さかよりさらに奥地にある穴場的な存在。 通常の豚玉丼の他にチーズやしょうがをトッピングしたものもあるけれど、何か健康に良さそ
乾徳山。 何度聞いても面白い山名だなあと思う。イントネーションを変えると本当に人の名前みたい。 「けんとくさんですか?」「いえマッサマンです。」 何かコロナ禍で友達と会ってないせいか、最近ひとり
名前は聞いたことあるマッサマンカレー。 マッサマンて名前がインパクトありますよね。「マッサマンさんですか?」とか「俺がマッサマンだ!」そんなイメージが沸く で、マッサマンてどんなカレーなの??
テント場に着くまでに約18kmの距離で6時間も歩いたのは初めてかもしれないな。 あー涸沢はそれくらいかかったっけ? とりあえず受付。予約していた旨伝え、お風呂入るかどうか聞かれます。 温泉にはあ
今月末の連休こそテント泊行くぞっ! と決めてたのに台風が近付いてきてしまい…予報では2日目はたぶん良くて曇り空 初挑戦の甲斐駒ヶ岳かリピで甲武信ヶ岳で迷っていた予定を急遽変更して、2日目早く下山出来
ソロキャンでやってみたかったこと3つ目はやっぱりたき火 チェアワンと共に、1年前に買ってようやく日の目を見る焚き火台SOTOのテトラ。 超コンパクトの焚き火台だけど一応小さな鍋なら使うことも出来る。
キャンプの話に戻りますが 椅子に座ることを満喫した次はコッヘルで生米からご飯を炊いてみよう。 これ山登った時に出来たら装備のコンパクト化になるし、何かかっこいいよなっていつも思うけれど、失敗のリス
先週からムクムクと富士山登りたい気分が湧き上がってきてしまいました。。。 時々ありますよね 緊急事態宣言下だし、お金もかかるし…という葛藤ももう止められない。しかも天気予報はようやく晴れマーク。
山テント泊では基本的にあまり椅子に座って落ち着くってことがない気がする。 途中や山小屋の前にベンチはあるけど、テント場では何とか座れそうな石が椅子代わりだったりね。 なのでまずやるべきことは 椅
何だかな。「政府の言うことなんて聞くもんかっ!」って言いつつも、これだけのコロナ感染者数だとやっぱり県またぎの移動をためらってしまう。。。 でも埼玉県にはテント泊出来る山がない… そこで僕は考えた
昨日は久々に棒ノ折山に登ってきました。 ん?ん?何だこの施設は? 駐車場スペースを一つ潰してグランピング施設にしたのか。。。 それに併せてトイレや売店もきれいになってるし、朝早くなのに散歩して
この東京オリンピック開催期間中に、個人的に残念なお知らせが二つありました 1つは11月開催予定だった上尾シティマラソンが中止になったこと。 2つ目は9月開催予定だったグリーンラインチャレンジが中止にな
好日山荘大宮店が今月15日でとうとう閉店になるそうです。 東口の辺ぴな場所にあったし、売り場面積も小さいから、何となく大丈夫かなと思うところはあったのですが 好日山荘は会員向けにポイント還元アップや
ようやく東京オリンピックが終わったの?終わったよね? 早くプロ野球や大谷の試合が観たいのです それでほとんどオリンピック観戦していない僕にとっての、この期間の一番のニュースは『名古屋市長の金メダ
「次はオリンピックのニュースです。」ワイドショーのキャスターが言った瞬間にテレビのチャンネルを変える。するとそのテレビ局もまたオリンピック中継!さらにチャンネル変えればまたしてもオリンピック! 「金
ワクチン2回目も接種完了しました。 さすがに接種後は寝苦しい夜を過ごし、腕の痛みやダルさはあったけれど、特に高熱が出るわけでもなく…1回目を上回る副反応を覚悟していただけにちょっと拍子抜け まあ、
ファミマに行ったら 何だこれ?!ずるいー! いや別にずるくはないけれど…プロテインで散々悩ませておいて、今度はフラッペで挑んできたかー さてどっちにしよう?? やっぱりラムネ味を選んでし
ラムネ味プロテインがどうにも評価に困る味だったので ミルクキャラメル味も買ってしまいました。。。 さらにはまだラムネ味も残っているのに、我慢できずにさっそく試飲 開封した瞬間に漂うキャラメ
セキ薬局で売ってるプロテインが気になりまして 登山の時のお供であるミルクキャラメル味と子供の頃から馴染みのあるラムネ味かあ。どっちも美味しそうだけど。。。 ウイダー マッスルフィットプロテイン 森
本当に無観客でやるんだ 何が何でも開催する!って言うからには絶対有観客でやると思ったけれど。 せっかく国内で開催されるのに国民誰もがテレビで観戦するだけなの?それなら東京でやる必要ないじゃない。
職場にて1回目のワクチンを接種しました。 うちの施設では、他の施設での接種で余った分を職員数名ずつ受けさせてもらえることになっています。 打った時の痛みはほとんどなく、その後も普通に仕事を続けて
僕はこれまで大病を患ったこともないし、健康診断で大きな異常もないし、ここ数年は風邪すらひいたこともないことを考えれば体は健康なのだと思うけれど ただ目と耳と歯が悪い 目と耳については老化現象なのか
さいたま市北区にとんかつ屋さんの「かつ敏」が出来たそうなので行ってみました。 ファミレスのジョイフルが閉店してしまった跡地ですね。 さて何にしよう。 「かつや」より若干高めなのはがってん寿司系列
思ったほど盛り上がらなかった昨日の党首討論。 本当はもっと鋭い討論が出来るはずの枝野さんなのに、いまいち本領発揮出来てなかったのが残念でしたが それにしても「この期に及んでオリンピックの思い出話
ファミマであんバターフランスが販売しなくなって、淋しい思いをしていたけれど あー!新商品!? あんフランスかっこマーガリン?? お値段税込み138円て随分安くなってる バターじゃなくてマーガリン
機能わざわざ巾着田まで走ったのはもう一つ理由がありまして 先日買ったエスビットのポケットストーブを試してみたかったのです。 この箱をパカっと開けると中に燃料を収納出来るようになっていて 1個セ
休日の今日は天気が良かったので予てからのプランを実行しました。 日髙市のバーベキュー場、巾着田まで走って行ってみよう! 朝5時に家を出発 いつも武甲山に行く道だから迷うことはないけれど 車だ
以前勤めていた特養では、毎年納涼祭の度に職員は仮装を推奨されて 僕も含め、何人かの職員は忠実にそのお達しを遂行したものの 特に盛り上がるわけでもなく毎年自腹で買ったコスチュームは一回きりで押し入れ
今日は地獄のフルマラソンと呼ばれる「奥武蔵グリーンラインチャレンジ」に2年振りに出走! のはずだったけれど、またもや中止になってしまいました。。。 でも今年初めに相次いで中止となった大会の時のよ
イオンに買い物に行ったら うわー!またもや魅力的な菓子パンがーっ!! こういう食べ物は糖質高いのでなるべく控えようと思っているのにー しかも¥50て!?これじゃあ買ってみないわけにはいかないです
介助業務の仕事で私服着用の時は、さすがにジーパンはNGなので 収納がたくさん出来て便利なカーゴパンツを履くようにしています。 でももう10数年…まだヘルパー2級の勉強していた頃から着用していたコロンビ
すごいな。これ 【Go In Eat】日清 カップヌードル PRO 高たんぱく&低糖質 74g ×4個 カップ麺なのに高たんぱく、低糖質。食物繊維も20gて!? カロリーが低目だけど、成分的にはこれひとつで完全栄養
セオサイクルの店長さんのお薦めで、愛車バッドボーイをディスクブレーキに改良しました 経緯についてはまた別の機会にお話しするとして 今では主流のディスクブレーキだけど、僕にVブレーキとの違いなんて
文明堂本社工場で販売されている「3時のおやつパン」がめっちゃ美味しい! ちょうど「焼きたてが出来上がりましたー!」って時にはたくさんあるのだけど、すっかり売り切れの時も多々あります。 つぶあんだ
たまたま面白そうなトレラン大会を見つけたのでエントリー! それが昨日開催されたくらぶちトレイル20k。 群馬県の倉渕村が町おこしの一環としてトレラン専用コースを作ったそうなのです。そのコースを利
僕がLINEを使わない理由は ずっと昔テレビで見た話しだと、LINEに登録すると一度自分の携帯電話からアドレス帳の情報を抜き取ってから返されるとのこと。それで他に登録している友達とか探すってことなの? 自
ようやく暖かくなってきたし、モヤモヤした不安が消えたわけではないけれど一応緊急事態宣言も解除されたので 今日は今年初めてのトレランで高尾山へ行ってきました。 高尾山頂までは約40分。うん、だいたいい
今日は東京チャレンジマラソンに出走してきました。 昨年だったか、夜勤が入ってしまって15kmで棄権した大会…尚且つこの大会当初は1月開催だったのだけれどもコロナ感染者数増加を考慮して3月に延期。 1月
今年の誕生日は夜勤のため施設で迎えて しかも新人の同行夜勤だったため疲れてしまい、まっすぐ帰宅して即入眠 夕食は焼き豚の切れ端としなびたキャベツを混ぜただけの袋ラーメン うーんさすがにちょっと
馳星周さんの『雨降る森の犬』を読み終えました。 直木賞を受賞した『少年と犬』より前の作品だそうですが 父親を亡くし、母親と不仲になった女子中学生・雨音は蓼科に住む叔父と暮らすことになり、その叔
すごい記録が出てしまったじゃないですか!びわ湖毎日マラソンで鈴木健吾選手が2時間4分代って! さらにすごいのは終盤のペースが速くなるというネガティブ・スプリットのお手本みたいな走り!記録も快走振りも歴
島忠で見つけたカモノハシのスリッパ あまりにかわいかったのでつい買ってしまった モップスリッパだから汚い僕の部屋では役に立つとも思ったのですが 履いた時のフィット感がイマイチ… 対応サイズ
2月5日、4月に開催予定だったかすみがうらマラソンの開催中止が発表されました まあそうなるだろうと8割がた思っていたところはありますが… ただし今回は先に申し込みだけ受付けて開催決定後にエントリー代を
これまであまり店頭で見かけなかったので買う機会がなかったビーレジェンドのプロテインを買ってみることにしました。 波動拳風味とか 我が生涯に一片の悔い無し!風味とか とにかく飲んでみたいよ
今日は季節の彩湖ハーフマラソンに出走してきました。 レースに参加するのは1年以上振りか…等と感慨深さに浸ってる余裕がないほどこの日は寒くって! スタートまでの5分ほどの時間さえ耐えられない。心臓が止
また職場の健康診断を受ける時期になりまして いつもならただ「面倒くさいなー」「バリウム嫌だなあー」としか思わないけれど 今回同僚が+2000円で内視鏡検査を受けるという話を聞いて つい「じゃあ俺
今月末にハーフマラソンにエントリーしました 目標が決まればそれに合わせた練習あるのみ! ちょうど良い練習会があったので参加してきました。 鴻巣の陸上競技場貸切で開催。 久し振りにトラックで走れ
真冬の朝は常に試練の連続です。 二度寝三度寝したい気持ちを断ち切って布団から這いずり出て勢い良くウェアに着替えるまでは出来ても とりあえず一服しながら「今日は体調悪いかも…」「寒すぎて風邪ひくかも…
遅くなりましたがあけましておめでとうございます! 年末年始は大晦日が休みで元旦が夜勤入りだったので…連休がないのはいつものことだけど昨年の地獄の8連勤を思えば今年はゆっくり年越し出来たけれど… 新年
毎月一つは参加していたマラソン大会に全くエントリーしなくなってもう1年が経ちました 走ることは継続しているけれど、レースという目標がないとキツイ練習、特に30km走は一人ではなかなかやる気になれな
昨日は施設でのクリスマス会でした。 クリスマス会といっても昼食にチキンやポテトなどの買ってきたオードブルを取り分けてみんなで食べて、おやつ時にケーキとプレゼントを各入居者様にお渡しするというシンプル
上尾にある、ゆで太郎がリニューアルして もつ煮専門店の「もつ次郎」が併設されました! 店内入ると券売機を境に右と左にゆで太郎ともつ次郎に分かれています。 もつ煮は普通とニンニク風味の2種類であと
何だー結局新庄を獲ろうとする球団は現れなかったのかー 確かに、経営の下に成り立っている球団だから勝利するための戦力と認めなければ獲得しないのは理解出来るけれど それならば打率2割にも満たない清宮
タイトルに惹かれて買ってみた本。 最後の喫煙者 自選ドタバタ傑作集1 (新潮文庫 新潮文庫) [ 筒井 康隆 ] そういえば筒井康隆氏の小説をこれまで読んだことがなかったけれど イメージ的には『時をか
七ツ石山を下山したら車を帰路とは反対方向に走らせます。 そうして先月笠取山からの帰り道にスルーしてしまったけれどとっても気になっていた道の駅たばやまに到着。 オオカミグッズがたくさん売ってる!
久々に訪れた雲取山登山口の駐車場。 2017年のあの趣味の悪いレリーフはさすがに撤去されてようですが おもいっきりブームに乗ってるじゃない…と思わせるのぼりが とりあえずトレラン装備で走り…いや
久し振りにギターの弦を張り替えて 久し振りにスタジオで歌を歌ってきました♪ いつものプラザウェストの一番大きなスタジオしか空いてなかったので、一人で唄うには淋し過ぎたけど… コロナの影響でバンド
『鬼滅の刃~無限列車編』を観てきました いやー煉獄さん熱過ぎるし、かっこ良過ぎ!最高でした何十年も語り継がれるキャラではないでしょうか。 漫画は一番面白いと思っていた『ワンピース』が登場人物
今日は本当に久しぶりに都内、池袋に行ってきました いつものように好日山荘とヴィクトリアに行ったけれど欲しいものは見つからず… でも池袋まで来た目的はそれだけじゃないんだ。 東口にある富士そばへ
未だにファミマのあんバターフランスの美味しさが忘れられないけれど ああ!セブンでも発売されてた!! 早速買ってみたけれど うーん何だかパンの割合が多いのかあんバターとパンをバランス良く食べられな
甲武信ヶ岳に登った時に地図を見ていて何でだか気になったのが笠取山。 どんな山なんだろう…と調べているうちにあーもう行きたくて仕方なくなってしまいました 本格的に寒くなる前の秋晴れの日に決行です。
今回初めての試みとして夕食を山小屋で頼んでみることにしました。 少し前まではテント泊なのに山小屋で食事を取るのは邪道だと思われていたけれど、最近は積極的に食事だけ提供する山小屋も増えています。 甲
甲武信ヶ岳山頂からの眺望を諦めて、反対側の毛木平登山口の方へ下ります。 約1.5km、標高200mほど下ったところに 千曲川と信濃川の水源地があります。 大海も、一滴の水の集まり 似たような
今夏硫黄岳でのテント泊の帰りの車内で いつものことだけど「次はどこの山登りたい?」という会話になり M師匠の口から出たのが「甲武信ヶ岳は?」 甲武信ヶ岳…もちろん名前は知っていたけど何故だかノー
朝早くEメールが届いた。 こんな時間にメールなんて…またあなたのアカウントがどうのとか最近よく来る迷惑メールかあと思いきや… MASA(G)から!? もしかしてまた病状悪化した?! と急いでメー
有休が取れて天気予報も晴れマークが続いていたので 蝶ヶ岳に登ってきましたー 3年振りの北アルプスだっー 2時起き3時出で三股駐車場に着いたのが7時過ぎくらいだったのはほぼ計算通りだったのだけど
4連休中唯一の公休日に久しく会っていない友達から高尾山に誘われたのですが 連休中の高尾山なんてめっちゃ密じゃないのかなあと思い代替え案が天覧山。 飯能市民のシンボル天覧山はあまりに低山過ぎて(笑)
「ブログリーダー」を活用して、キャプテンさんをフォローしませんか?
僕はこれまで大病を患ったこともないし、健康診断で大きな異常もないし、ここ数年は風邪すらひいたこともないことを考えれば体は健康なのだと思うけれど ただ目と耳と歯が悪い 目と耳については老化現象なのか
さいたま市北区にとんかつ屋さんの「かつ敏」が出来たそうなので行ってみました。 ファミレスのジョイフルが閉店してしまった跡地ですね。 さて何にしよう。 「かつや」より若干高めなのはがってん寿司系列
思ったほど盛り上がらなかった昨日の党首討論。 本当はもっと鋭い討論が出来るはずの枝野さんなのに、いまいち本領発揮出来てなかったのが残念でしたが それにしても「この期に及んでオリンピックの思い出話
ファミマであんバターフランスが販売しなくなって、淋しい思いをしていたけれど あー!新商品!? あんフランスかっこマーガリン?? お値段税込み138円て随分安くなってる バターじゃなくてマーガリン
機能わざわざ巾着田まで走ったのはもう一つ理由がありまして 先日買ったエスビットのポケットストーブを試してみたかったのです。 この箱をパカっと開けると中に燃料を収納出来るようになっていて 1個セ
休日の今日は天気が良かったので予てからのプランを実行しました。 日髙市のバーベキュー場、巾着田まで走って行ってみよう! 朝5時に家を出発 いつも武甲山に行く道だから迷うことはないけれど 車だ
以前勤めていた特養では、毎年納涼祭の度に職員は仮装を推奨されて 僕も含め、何人かの職員は忠実にそのお達しを遂行したものの 特に盛り上がるわけでもなく毎年自腹で買ったコスチュームは一回きりで押し入れ
今日は地獄のフルマラソンと呼ばれる「奥武蔵グリーンラインチャレンジ」に2年振りに出走! のはずだったけれど、またもや中止になってしまいました。。。 でも今年初めに相次いで中止となった大会の時のよ
イオンに買い物に行ったら うわー!またもや魅力的な菓子パンがーっ!! こういう食べ物は糖質高いのでなるべく控えようと思っているのにー しかも¥50て!?これじゃあ買ってみないわけにはいかないです
介助業務の仕事で私服着用の時は、さすがにジーパンはNGなので 収納がたくさん出来て便利なカーゴパンツを履くようにしています。 でももう10数年…まだヘルパー2級の勉強していた頃から着用していたコロンビ
すごいな。これ 【Go In Eat】日清 カップヌードル PRO 高たんぱく&低糖質 74g ×4個 カップ麺なのに高たんぱく、低糖質。食物繊維も20gて!? カロリーが低目だけど、成分的にはこれひとつで完全栄養
セオサイクルの店長さんのお薦めで、愛車バッドボーイをディスクブレーキに改良しました 経緯についてはまた別の機会にお話しするとして 今では主流のディスクブレーキだけど、僕にVブレーキとの違いなんて
文明堂本社工場で販売されている「3時のおやつパン」がめっちゃ美味しい! ちょうど「焼きたてが出来上がりましたー!」って時にはたくさんあるのだけど、すっかり売り切れの時も多々あります。 つぶあんだ
たまたま面白そうなトレラン大会を見つけたのでエントリー! それが昨日開催されたくらぶちトレイル20k。 群馬県の倉渕村が町おこしの一環としてトレラン専用コースを作ったそうなのです。そのコースを利
僕がLINEを使わない理由は ずっと昔テレビで見た話しだと、LINEに登録すると一度自分の携帯電話からアドレス帳の情報を抜き取ってから返されるとのこと。それで他に登録している友達とか探すってことなの? 自
ようやく暖かくなってきたし、モヤモヤした不安が消えたわけではないけれど一応緊急事態宣言も解除されたので 今日は今年初めてのトレランで高尾山へ行ってきました。 高尾山頂までは約40分。うん、だいたいい
今日は東京チャレンジマラソンに出走してきました。 昨年だったか、夜勤が入ってしまって15kmで棄権した大会…尚且つこの大会当初は1月開催だったのだけれどもコロナ感染者数増加を考慮して3月に延期。 1月
今年の誕生日は夜勤のため施設で迎えて しかも新人の同行夜勤だったため疲れてしまい、まっすぐ帰宅して即入眠 夕食は焼き豚の切れ端としなびたキャベツを混ぜただけの袋ラーメン うーんさすがにちょっと
馳星周さんの『雨降る森の犬』を読み終えました。 直木賞を受賞した『少年と犬』より前の作品だそうですが 父親を亡くし、母親と不仲になった女子中学生・雨音は蓼科に住む叔父と暮らすことになり、その叔
すごい記録が出てしまったじゃないですか!びわ湖毎日マラソンで鈴木健吾選手が2時間4分代って! さらにすごいのは終盤のペースが速くなるというネガティブ・スプリットのお手本みたいな走り!記録も快走振りも歴
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。