とりあえず走れることがわかったので 昨日はトレランに行ってきました。 調子に乗らないように気をつけなきゃとはわかっているけれど、越生の大高取山トレイルならお気軽だし、トレイルのほうが足には優しそう
キャプテンさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、キャプテンさんをフォローしませんか?
とりあえず走れることがわかったので 昨日はトレランに行ってきました。 調子に乗らないように気をつけなきゃとはわかっているけれど、越生の大高取山トレイルならお気軽だし、トレイルのほうが足には優しそう
怪我した左足先の状態を見るためその後も通院。 初めて爪のない自分の親指を見た時はちょっとグロくてびびりましたが 処置の後も良くなっているし、あとは爪が生えれば大丈夫とのことで一安心。 恐る恐る「
もしかしてしばらく走ることができないとの診断をされた時 あまりに現実味がないせいで、気が動転したというよりも 走れなかったら何をするか、何が出来るかをまず考えた。 懸垂、腕立て、逆立ち、腹筋…
先日フルを完走後、どうも足が痛むと思ったら左足の親指の爪がグラグラするのと爪の付け根辺りが紫色になっていた。 内出血かなあ…まあそのうち治るだろうと思っていたのですが 一向に良くならないどころか痛
数年振りに参加したさいたまマラソン。 大規模な都市マラソンへの参加も久し振りなので、着替える場所探しも荷物預けも整列も全て一苦労なのはストレスだったけれど 何とかぎりぎりでスタート場所に並び そ
今年は何と板橋シティマラソンとさいたまマラソンの日程が重なってしまったのです どちらにエントリーするかかなり迷ったけれど… やはり昨年直前でキャンセルせざるを得なかったさいたまマラソンを選びました
今日で献血回数が節目の150回に達しました。 60歳までに200回という目標を持っていたのだけれど 僕は血小板の成分献血を依頼されることが多いので、そうすると年間の上限回数的にほぼ無理かなあ でも献血
今日は毎年恒例のふかやハーフマラソンに出走してきました。 毎年ふかやハーフは時期的に寒さの底で…スタートを待つまでの10数分が耐えられない そうして走り始めれば冷風。。。 ただ強風ではなかったのは
MASA(G)がその訃報を教えてくれたのはもう1週間前くらいだったかな。 ええー!ジョン・サイクス亡くなったの?! 僕が初めてジョンのギターを聴いたのはタイガース・オブ・パンタンの「ラヴ・ポーションNo9」
ようやく今日は唯一のお正月休み。 いつも以上に気を使う年末年始の夜勤だけれど ちょっと良い?出来事がありました。 入居して約3ヵ月のSさんは常に便秘傾向。 依存度が高くお一人ではトイレに行け
翌日の昼食と夜食を買うためにヤオコーに寄ったら うおー!何だこの巨大なモンブランケーキ!? 一度はモンブランをお腹いっぱい食べてみたい願望があったけど…アスリートがこんなもの食べて良いのかな?
先日スーパーに行ったら ええー?キャベツが半玉で250円!? ちょっと前まで1玉で300円くらいでそれでも高いなと思っていたのにね とうとうキャベツもお金持ちしか食べられない食材になってしまったのか。
今日は記念すべき第1回のFUN TRAILS ROUND 韋駄天に参加してきました。 場所柄、車で行くことが出来ず、アクセスが大変でしたが スタート&ゴールの長念寺では奥宮さんの挨拶の後、先日とても親切にしていた
約2ヵ月前に入居されたSさんは独り身で、あまり交流のないお兄さんが唯一の親族。 自立度が高く、おそらく今まで自由な生活をしてきたのであろう、食べ物や身の回りの物などいろいろと欲しがるのだけど…生活保護
今月中旬に開催されるFUN TRAILS主催のトレランの試走に行ってみることにしました。 スタート・ゴール地点になっている長念寺を突っ切るようにしてトレイルに入ります。 ほんの少しの登りで愛宕山到着。 と
せっかくのお休みなのに雨だし寒いし というわけで久し振りに映画を観に行くことにしました。 グロテスクな風貌に人間を食べるのが大好物という残虐な生命体でありながら、人間を宿主にしないと生きられない
毎年11月は川越マラソンに参加していたのだけど、ちょっとマンネリ感を覚えてしまったので 今年は上尾ハーフマラソンに初参戦してみました。 荷物預かりがない?というか\500払って渡された鍵で仮設ロッカー
すでに衆院選から1週間が経とうとしています。 自公が過半数割れで立憲が議席を増やしたことについては安堵感はあるものの、何でだろう?手放しでは喜べないような未だに閉塞感や不安が解消できない気がするのは
昨日は奥武蔵70kmウルトラマラソンを走ってきました。 前回走ったのが6年前だけど、その時は78kmだったのですよね。その時よりはマシかなと思って懲りずにまたエントリーしてしまったのですが。。。 走
日の出山を後にして、ここからが今日の本命だワクワク と思ったのだけど 狭いシングルトラックで両サイドが草木に覆われているの道は… やっぱりクモの巣があああ 越生の時より粘着力は弱いようだけれど
入居者Tさんは普段は陽気で、コミュニケーションも取れるけれど、機嫌が悪いと暴れたり、他入居者との喧嘩もありの豪快な女性。 なのでTさんには普段から出来る限り穏やかでいられるような対応や環境作りを心が
今日はまたSAJ主催のもろやまトレイルランに約6年振りに参戦してきました。 70km走った1週間後のエントリーは無謀かな…とも思ったけどまあ何とかなるでしょ そうだスタートで出遅れるとトレイルに入る地点
昨日は性懲りもなく、道満で開催された71kmマラソンに出走してきました。 柴又100kの経験を活かすなら、ウルトラは何時間以内という目標に捉われずとにかくゆっくりペースで行くこと、きつくなったら積極
健康や運動に関するあらゆる本や雑誌を読んでもとにかく睡眠は大事と言われる。それも最低でも7時間以上は必要だと。 僕のこれまでの平均睡眠時間は5時間半くらい。6時間以上寝る日だって年に数日しかなかったの
無念な結果だった一昨日の板橋シティマラソンだけど 良かったことが二つありました。 一つ目はスタート地点でゲストの土佐礼子さんとハイタッチ出来たこと。 もう一つは、10km付近くらいだったか、ロッ
昨日は板橋シティマラソン。 天気は快晴。荷物預けてからスタート待つまで全く寒さを感じさせない陽気。最高のコンディションじゃないか と自信を持ってスタートしたのです。 …折り返し過ぎるくらいまでは
56歳のお誕生日 を今年は自宅で迎えられると思ったのだけど… 夜勤バイトが来られなくなって急遽夜勤に…また施設で一つ年を取りました 何かなあ全国的にはコロナ減少傾向らしいけれど、施設にとってはいつま
今日は久々に御徒町のアートスポーツまでお買い物に行きました。 そうしてそのまま秋葉原方面まで歩き、ランチはずっと興味のあった「カレーノトリコ」へ行ってきました。 前に来た時は行列が出来てたので諦め
今日はふかやハーフマラソン 相変わらずこの大会はスタート前にふっかちゃんグッズやネギや和菓子の買い物が何より楽しい ただしコンディションとモチベーション的にはイマイチ さいたまマラソンを走れなか
昨日さいたまマラソンを走れなかった無念さを振り払うために そして有り余った体力を消費するために 今日は思い立って山に行くことにしました。 何せ天気予報では全国的に快晴だし、気温も高いそうだし
今日はさいたまマラソン! にエントリーしていたのだけれども… 昨晩から当日朝にかけて職員3名から体調不良との連絡が 今日は集団往診の日なので、単に人数だけの問題ではなく対応出来る職員が足りない。
今日は2024年初献血に行ってきました。 そうして献血後はたいていレバニラ定食を食べることにしています。 大宮駅西口にある定食屋「くまだな」 …正直レバーもニラもモヤシもあまり好きではないのだけど
全く期待していないけれど、とりあえずエントリーしてしまったさいたまマラソン。 しかし、今回のさいたまマラソンはちょっと気合が違うようで エントリー者限定でいろいろなイベントを企画してくれるのです。
遅くなりましたがあけましておめでとうございます🎍 今年も大晦日は夜勤で、職場で最強どん兵衛食べて年を越し 明けで帰って寝ていたら緊急地震速報のアラームで目を覚ました 被災者の人達も心配だけど、
本格的に冬になる前に富士山見納めしておきたい… ということで長年計画していた石割山縦走ルートに挑戦してきました。 もう十数年前くらいだか、友達と石割山には登ったことがあって、目の前ドーン!の富士山
今日はランコレクション主催の30km走の練習会に出るため赤羽に行ってきました。 何でこの時期に30km走参加しようと思ったのかというと、¥2000という破格のエントリー代だったから! まあ一人で近
ファミマの新商品 こしあんだー ファミマといえば、かつての「あんバターフランス」に匹敵するものなのかと期待して食べてみたけど… うーん、あんこ少ないー でも脂質5.8g糖質25.1g食物繊維5.4gならギリ
スポーツオーソリティで見つけた、タラスブルバのスターウォーズコラボコッヘル! TARAS BOULBA/STAR WARS(タラスブルバ/スター・ウォーズ)ステンレスシェラカップ(ボバ・フェット) ボバかっこいいな~帝国