chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふたつめの月がまわってくる https://ameblo.jp/haruyanne/

自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき

2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。

ハルヤンネ
フォロー
住所
丹波篠山市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2008/08/20

arrow_drop_down
  • ハルネット書きました

    ハルネット書きました Q.夏の絶叫 見直すところ、投薬とは(小4) A.見直すところは、時間軸。年齢的にも「本人に任せて」いきましょう.思春期の投薬の前に「環…

  • ハルネット書きました

    ハルネット書きました Q.カレンダーやスケジュールの絵カードについて A.もう30年前のことだわ(笑) 絵カード作りは楽しいよ

  • 「手立てをしましょう」と言い続けます

    本人への「手立て」をまず第一に考える、すると結果、社会啓発もできるし、それが理解を広げるから。理解じゃ啓発じゃとしても、「手立て」なしで本人が楽になる、自己実…

  • なにかあるんですよ、そこでそうする、やめるのには

    よく療育現場では、「急な変更にも慣れないといけないので、受け入れやすそうな時には、前もって言わないでその場で伝えるの」と言われるんですが、私は、そういう「いじ…

  • 解決方法を自分で身につけていけない

    障害がある子供や大人の場合、失敗や葛藤を、周囲が「良かれと」取り上げてしまうことが「支援」だと思っていることが多く、巻カレ、コミュメモの使い方をいくら学んでも…

  • 復刻することにしました

    きちんと「障害」「支援」を理解し、「障害特性」を理解し、「対応方法」を理解し、それを「コツコツ」毎日続ける・・・それ以外の快適に暮らす方法ってないですよ。「特…

  • それこそ「一つの備え」ですよ。フェイズフリー。

    災害が起こるたび、いつも感じるのは「いつ、自分たちの暮らしが変わってしまうかわからないのだろうな」ということです。なので、シンプルに身支度しておきたいと。それ…

  • おはようございます

    おはようございます 新しい月がまわってきました 朝の空気が、一気に涼しい 今週は、月曜日がなく、金曜日から新潟に行くので 中三日のお仕事 こなせるのかどうなの…

  • おはようございます

    おはようございます 新しい月がまわってきました 朝の空気が、一気に涼しい 今週は、月曜日がなく、金曜日から新潟に行くので 中三日のお仕事 こなせるのかどうなの…

  • 無事、お役、終わりました

    途中雨がふっ、カッパをきましたがお祝いの曲ですから、とても見応えありました今日のお役目は、これにておしまい次は、来春です。

  • 篠山春日能

    春日能は、野外であるようです本日は、付人(^^)https://www.city.tambasasayama.lg.jp/material/files/gro…

  • 【@くろまめ丹波篠山市の感想】

    【@くろまめ丹波篠山市の感想】  巻物カレンダーの講座をありがとうございました。子どもが4歳の頃から使っていますが、最近までは学校や病院の予定を書くことが…

  • 面白いですよ

    https://omemedo.ocnk.net/product/965 10月2日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocnk.net1,000円商品を見…

  • <お便り、全国各地から。>

    <お便り、全国各地から。> お世話になっております。娘にとって、巻きカレが、なくてはならないものになってきました。これからも続けていきたいので、来年分も、購入…

  • <選択活動夜のオンラインの感想>

    <選択活動夜のオンラインの感想> 選択活動だけを取り出したオンライン、最高でした!1000円で…かわけんさんのお話しも聞けて、贅沢すぎる時間でした!おめめどう…

  • <お便り>

    <お便り> 先日、家の片付けをしていて息子が3歳の頃通っていた療育センター時代の保護者による文集がでてきました。 診断を受けて1年ちょっとのタイミングです…

  • 「今から始めるのです」

    思春期になり、「しくじって」からやってこられて 「どうしたらいいのでしょう?」と言われても 「今から始めるのです。みとおし・えらぶ・おはなし・杖の役割:年齢と…

  • 『杖の役割』

     この本は、持っておいてください おめめどうの「根幹」をなすものです 『syunさん語録』とセットで持つと、チェックがおしゃれですよ https://omem…

  • メンター書きました

    メンター書きました Q.お墓参りの選択肢について A.どういう活動かを知らせて、考えてもらう  行かなくても、偲ぶことはできる.特に「亡くなった人(終わってし…

  • ダダさんも独り言がうるさいです

    否定しないで、しゃべっていいところを作ってください。しんどいときや緊張しそうなときに出るものだから。すると、ちゃんと考えていかれるようになります。もちろん、見…

  • 自閉症とわかったんやったら、することはわかってるし

    ある先生から、「以前3歳児さんを受け持ったのですが、絵カードなども見てくれず、ずっと追いかけるくらいしかできませでした。あのとき自分には、何ができたのでしょう…

  • 任せてでられる講師さんは、いいなあ

    昨日樋端さんが、FBでこんなこと書いてくださってました。「ASDの支援(技法と思想)はおめめでほぼ完成されているとおもいます。一部、感覚統合やPECSを前置す…

  • オンラインに変更して開催

    お休みで外へ出かけられるのは、土曜日。外には行けないのは日曜日。予告することで、自分なりの予定を考えていかれると思います。私が在宅にするのではないのです、彼が…

  • 進路を自分で選ぶ

    選択活動だけを取り出した夜のオンライン。かわけんさんも来てくださり、進路のことなんかにも話が及び内容濃くなりました。 その「選ぶ」は勉強ができるとかそういうの…

  • おはようございます

    おはようございます 昨夜は、遅くまで話をしたので、やはり興奮もして それでも、いつものドラマ→オーディブルでなんとか寝ました 今日は、午前中は仕事があり、午後…

  • しんどい時の解決方法も見つかる

     自分で選ぶ・決めるは、やっぱ、ええな〜。 結局、しんどい時の解決方法も見つかるってことやもん だから、生きるのが楽になる   

  • 夜のオンラインセミナー

    今から、オンラインセミナーです今夜は、出先からて、ことで、夕ごはんは、コンビニ飯

  • 残り半分

    今日の午前中はアートフェスティバルお昼ごはんは、デカンショ弁当アートめし@丹波篠山まつかぜ屋

  • これで、ソールドアウト!

    https://omemedo.ocnk.net/product/1315 9月21日(土)選択活動だけを取りだした 夜のオンラインomemedo.ocnk.…

  • 10月からの郵便局の値上げのため

    店長日記 - (株)おめめどう (ocnk.net) 郵便発送スマートレター&レターパックの扱いの方は、25日までの振込分で、今月の発送ですこちらからご請求を…

  • 変わるべきは、「政治」「教育」です

    1年前の記事 変わるべきは、「政治」「教育」です ・・・・・・ 「働く人はどこへ行ったのか?」と言われるけど、人口そのものが減っているのと 「みんな一緒」を望…

  • 初心者の皆様へ&基本を忘れた皆様へ

     初心者の皆様へ(ユーザーになっても、基本を忘れた皆様へ) まず、「巻カレ」を貼ったら、そこに記入するために、「コミュメモ」を使うんです。 「見えるコム」の勧…

  • 発達協会の会員さんへ

     発達協会セミナーのサイトで、会員さんは、おめめどうのお話し聞けますよ 関東の方が多いと思いますが、どうぞ、一度はお目通しを!!!

  • <お便り>

    <お便り> ご無沙汰しております。ダダさんとの旅行素敵ですね、私もそれが目標です。 私もすっかり子育てを終了し、子育てでしてきて良かったことを身近な人へお伝…

  • <お便り>

    <お便り> ハルさん、おめめどうの皆さん、9月に入っても暑い日が続きますがお変わりありませんか? 先日、ある研修に参加していて、そこでは支援者の立場の方…

  • 今夜、お会いしましょう

    9月21日(土)選択活動だけを取りだした 夜のオンライン https://omemedo.ocnk.net/product/1315 9月21日(土)選択活動…

  • その責任は、そいつとらへんもん

    1年前の記事今もなお、こういうビジョンがない支援者(保育士・教員)がいるということが・・・・ ・・・・・ だから、幼児期の施設や学校で 「こういうのなくても、…

  • 目標には「数字」を入れる

    20年経って、周囲を見ると『支援のコツ♪』のような特性と手立てまでを知っている人は、そんなにいないこともわかる。一回聞いたら、もうわかった気持ちになるから。で…

  • 最近の旅が楽なのは、海外の人が増えたから

    おめめどうグッズは、息子と旅をしながら作って、使ってきたものを市販しました。それは「グッズを使うことで本人は社会参加もでき、そのことで周囲の理解も得られるとい…

  • 虎穴に入らずんば、虎子を得ず

    それから、うちは「手立てをするグループ」です。「みとおし」「えらぶ」「おはなし」「杖の役割」「年齢と性別の尊重」の五つが全部揃っている暮らしを目指します。だか…

  • 家での手立てをしていないと

    「知的障害のある自閉症を抱えている家族は、非常にリスキーな立場にいる」と、わかっていたので「伏線」として小さな頃から手立てをして来ました。成人後その「伏線回収…

  • 「認められる」と嬉しいですよ

    先日、ある学会で発表をくださった方がいらして、それを聞いた専門家の方から、展示の依頼がありました。どうなるのかはわからないのですが、とても嬉しかったですね。そ…

  • おはようございます

    おはようございます 昨夜は、12月までの下ごしらえをして そのまま横になって、ドラマ見て、よおく寝ました 今日からの3連休は、ほぼ事務所に行かず仕事はできない…

  • ありがとうございます!1000本安打!

      なんと!!!2025年版巻物カレンダー、1000本達成!いたしました!!! これにて、おめめどう、三連休に入らせていただきます!!!

  • <お便り・うれしいね>

    <お便り・うれしいね> ハルさん、おめめどうのスタッフの皆さん、こんにちは!いつもありがとうございます。 先日、息子の趣味活イベントに向けて、今までの作品の写…

  • さ、年内、これだけ、元気にしゃべります

    <さ、年内、これだけ、元気にしゃべります。早めにお越しください。いつかいつかは、こない かも>●9月21日(土)19:00~21:00選択活動だけを取り出した…

  • 11、12月の巡業の予定です。

    <11、12月の巡業の予定です。年内は、全部入りました。あとは、オンラインをいくつか企画します> ●11月7日(木)13:30〜15:00丹波篠山市手をつなぐ…

  • 八王子社会福祉士会研修会(オンライン)のお知らせ

     <ご紹介のみ> ●11月17日(日) 14:00~16:00八王子社会福祉士会研修会(オンライン)テーマ:制度・支援から漏れる人々② ~発達障がい・自閉症 …

  • TEACCHプログラム研究会京都支部講演会(オンライン)お知らせ

    <ご紹介のみ> ●11月16日(土)13:30〜16:00 TEACCHプログラム研究会京都支部講演会(オンライン) テーマ:母子分離の重要性 具体的に分ける…

  • <お便り。ちょっと泣きそう>

    <お便り。ちょっと泣きそう> かなり前の話になりますが(奥平さんは覚えていらっしゃらないと思いますが)、2018年8月25日のブログに「北陸地方の支援者さん」…

  • 10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉)

     10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉)https://omemedo.ocnk.net/product/976 「北関東」に伺うチャンスは、…

  • 10月2日(水)おめめ道場@神戸

     10月2日(水)おめめ道場@神戸 https://omemedo.ocnk.net/product/965 10月2日(水)おめめ道場@神戸omemedo.…

  • どこを使っても構わない

    丹波篠山市にも、「避難所」になるところが、幾つもあります https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasa…

  • ハルネット書きました

    ハルネット書きました Q.地域とのかかわり方について A.「自分が犠牲になっている」と思うのなら、やめたらいいと思います

  • 次の何年ぶりは、もうない

    5、6年前と随分と人の意識は変わったなあと思いました。10年、15年前とも全然違いますね。昔「これがいいんじゃない」と思われていた方法も、「そうでもないみたい…

  • 「これに書いてください」で済むんだもの

    障害されている部分は、「治りません」のでね。そこを治そうとするのではなく、親も子も、上手な付き合い方を覚えていくになってください。「伝わりやすい声かけ」「言い…

  • 指示ばかりする親とずっと一緒って、どうだろうか?

    本人は自分でいつもしているのに、不愉快になりますよね。続くと「自分で動いたら注意される」と思っていくのでしょう。すぐに「指示を待とう」とするんですよ。その「指…

  • 「スーパーに自閉症児連れてくるな」的な批判

    でも本人のモチベーションのある時に、きちんと「手立て」をして、本人が楽に参加して、スケジュールや視覚的支援含め、その姿を見てもらうと、それは「得」になるんです…

  • 話を聞くだけで、手立ては届いていますか?

    今日お話にうかがう「デイ」もそれを活用くださっています。なので、コラボ企画の商品をお持ちするんですよ。いかがですか?皆さんの事業所でも。遠隔地なら、商品をシェ…

  • ちゃんと「コミュメモで会話する」人

    快適に生活できている人の多くは、ちゃんと「コミュメモで会話する」人なんです。つまり「おしゃべりを減らす」人ってこと。聴覚からの情報は「(急に)聞こえる」受動的…

  • おはようございます

    おはようございます 夜は早よから横になり、朝早い。いつものことですが さ、金曜日。いよいよ9月も20日です あと、3日、あと5日で終えること多し この週末は忙…

  • 自分家「失念」してたわ

    今日「巻物カレンダー」の話をしていたら 今、9月後半〜11月前半までが、トランジッションに貼ってあるから 脇に控えるのは、11月後半と12月になり もう202…

  • <お便り>

    <お便り> ご無沙汰しております。まだまだ暑い日が続いておりますが、ハルさん、スタッフの皆さんお変わりないですか。息子も変わりなく、過ごしております。(幸せな…

  • <お便り、いくつか>

    <お便り、いくつか>●4月に小学校に入学し、学校とのやりとりは毎度色々大変ではありますが、おめめどうで「人権」について学んでいるのが強みとなっており何とかこな…

  • 次は、土曜日の夜のオンライン

    https://omemedo.ocnk.net/product/1315 9月21日(土)選択活動だけを取りだした 夜のオンラインomemedo.ocnk.…

  • 今日に始まったことではないけれど

     アタシ、結構、忙しいなあ(心をなくさないようにしなければ)

  • 本日は今から、こちら!

    本日は今から、こちら!https://omemedo.ocnk.net/product/11149月19日(木) @くろまめ 丹波篠山市 学習会10:00〜1…

  • 理由はわかりますね

    一昨日、ダダさんと一泊旅行に行ってきました。部屋は隣同士。シングルシングルで、会うこともなく、大浴場にも、売店にも1人でいきます。チェックインと夕食・朝食・チ…

  • メンター書きました

    メンター書きました Q.コンビニに行って手当たり次第にものを買う成人について A.カレンダー・スケジュール・選択活動.見えるコム.基本の支援をしましょう ね

  • メンター書きました

    メンター書きました Q.コンビニに行って手当たり次第にものを買う成人について A.カレンダー・スケジュール・選択活動.見えるコム.基本の支援をしましょう ね

  • ハルネット書きました

    ハルネット書きました Q。発表会の準備 A。マニュアルはあるので、それを見てください 『行事(運動会・学習発表会)への考え方』 https://ameblo.…

  • 「いちゃもん」に思えます

     「お母さんが書き直した!」と言われたら、こんな関係性だったのか?とびっくりするけれども、定型発達のお子さんなら、「書き直してへんわ!」って返すでしょう。同じ…

  • 好きになる上手になるには「数する」

    なんの特別なことがなくても「数していく」。「またか〜」と思うことを続けていくと、きっとそれなりのことがありますよ。欲目をだして「あんな経験もこんな経験も」とし…

  • 好きなことを続けてよかったね

    得意なことをしていけば、自分で進路とか考えていかれる、となれば、それに向かって学習も向かうんです。でも、それを取り上げた先に、「進路」もですが、「安定した暮ら…

  • ハルネットをお使いください

    syunさんやkingさんなどが周囲にいてくださったことも大きいし、スタッフや学習会の仲間がいてね、そこで悩みを投げ変えて動いているうちに解決することが多かっ…

  • ハルネットは、10年以上値上げなし

    値上げラッシュで、おめめどうグッズの材料(主に紙やビニール)も原材料から値上げです。安価でご提供するのに、頑張っていますが、米まで高くなると、コミュメモを見て…

  • おはようございます

    おはようございます 昨日の満月は、見事じゃったわ〜 よおく寝ました.出かけると、疲れるね〜、楽しくてもね〜 さて、今日は、木曜日.下ごしらえの日です そして@…

  • 見てきた

    満月見てきた見事じゃった

  • 平和な暮らしに必須ですよ

    今日、家に戻ったら 9月前半の巻カレを外し それぞれ、上にずらして 11月前半の巻カレを下につけていた 「次の祝日は、@@をするよ」 と、準備しているのを見て…

  • 早川星朗先生

     ほがらか星 親と子の発達クリニック名古屋市瑞穂区 児童精神科・心療内科・漢方内科hogarakaboshi.com   おめめどうグッズも買えるワン

  • 来年は、未踏県三つ

    来年は、未踏県三つになるのか~残るは、青森、茨城、長崎おめめどう、全国制覇できるかな~2024年6月14日のつぶやきhttps://ameblo.jp/har…

  • <10月の巡業&オンライン&展示会>

    <10月の巡業&オンライン&展示会>自社主催が多いです。お近くに伺うとき、お時間が合うときは、ようこそ♪●10月2日(水)10:00〜12:00おめめ道場@神…

  • <9月はあと三つ。明日は丹波篠山市>

    <9月はあと三つ。明日は丹波篠山市>●9月19日(木)10:00~12:00@くろまめ丹波篠山市 学習会(ハイブリッド)テーマは「巻物カレンダー」https:…

  • <あま・なっとさんの感想>

     <あま・なっとさんの感想> あま・なっとセミナーの開催、ハルさん、Kingさん、スタッフの皆様、いつもありがとうございます。 発表ユーザーの御二方、お疲れ…

  • な〜んや

    無事🐸 車に乗ると、9:00出発とかいた スケジュールをカバンから出してきて、アタシアイテムに挟みはった 知ってたら、メモで聞かへんかったのに〜 こういう時に…

  • ハルネット書きました

    ハルネット書きました Q.本人の好きな流れだった夕方からのスケジュールで癇癪が起こるようになりました A.スケジュールにカードをおいてるのが、本人だったとして…

  • 発信・主張を支えるのを「本人支援」と言います

    それが、こちらがコミュニケーションと考えられる「音声言語」では、うまくいかないために、めんどくさく、そちらよりも、「本人に成り代わり考える」を続けてしまいます…

  • 支援は、全部合わせ技

    何はともあれ「コミュニケーション」ですよ。「椅子に座ることができる」「言われた通りの活動ができる」は、その次にやってくることです。コミュニケーションが取れる人…

  • 手をかければかけるほど、手がいるようになる

    朝風呂に入りに行ったら、すでに朝風呂に入ってきたところのダダさんと番台前でバッタリ(朝風呂は6時からと「ご案内」にある)。先日の発表のダダさんのショートステイ…

  • カレンダーわかってない人多いんですよね

    私は、人々の障害児者への差別感って、物凄いなと思います。祖父母や父母は、お金を持っている(貯蓄や年金もある)。でも、障害児者はお金がない(自分達が払わねばなら…

  • それぞれのタイミングで

    ダダさんは、自分が満腹になったら、部屋に戻ってですのよで、私が部屋に戻った時には、お風呂に入りに行ってはるのよそういうのが、いいんですクリームソーダが、でてき…

  • 急に嫌になって、ずっと拒否します

      嫌な気持ちになった時は尊重し、それでも「ずっとしたくないわけではないかも」と、本人に気持ちを聞きながら、手立てを続けると、より快適な環境にして、復活してい…

  • わかる「19:00」だけが、「ゴシック体になって見える」

    昨日チェックインの時に、フロントマンに「朝食時間をどうされますか? 7:00 7:30 8:00?」と聞かれたのですね(これはダダさんの方を向いて)。ダダさん…

  • おはようございます

    おはようございます 部屋に戻って、ドラマを1本 もう一回お風呂に入ろうと思っていたのに すっかり、爆睡.ぐっすり寝てしまいました でも、枕が変わると、肩が凝り…

  • 丹波篠山アートフェスティバル

     - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。y…

  • 支援者側の方、事業所でメンターをご利用ください

    第83期ハルネット&メンター参加者募集中!https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネッ…

  • 幼児学童期から積み重ねておくことをお伝えいたします

     10月27日(日)午後 思春期に気持ちよく「母子分離」するために 幼児学童期から積み重ねておくことをお伝えいたします 確実に身に着けておきたいもの 時間軸選…

  • 午前午後とも内容の濃い一日セミナー

     10月13日(日)東松山セミナーのそろそろ資料を作ります。 午前午後とも内容の濃い一日セミナー(昼には、非常時のメモの書き方講習も) ですが、一度は、おめめ…

  • 午前午後とも内容の濃い一日セミナー(東松山)

    10月13日(日)東松山セミナーのそろそろ資料を作ります。午前午後とも内容の濃い一日セミナー(昼には、非常時のメモの書き方講習も)ですが、一度は、おめめどうの…

  • 10月6日(日)はあとりんくの療育まつり(岡山市)

     10月6日(日)はあとりんくの療育まつり(岡山市)  では 視覚的支援とライフハックのブースにて、おめめどうグッズの販売があります。 コミュメモ・巻カレ・本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルヤンネさん
ブログタイトル
ふたつめの月がまわってくる
フォロー
ふたつめの月がまわってくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用