ノルマ、85/350軒達成しました!ラストは、野間の公民館いやー篠山広い💦投票行ってなー行ってくれよー
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
2025年版巻物カレンダー。8,9の二か月で1000本は、うれしいですね。10、11、12の三か月で1000本、いくよう頑張ります!始めてみませんか?巻物カレ…
2025年版巻カレ(曜日あり・曜日なし)の総数は、950本くらいです(一年ポスター950枚) 残り1000ありますので、まだまだ大丈夫です!
(郵便局の扱いの方は)25日までの振込分で、今月(送料)発送です請求をしなければなりませんので、御注文は、23日までにお願いいたします!大量注文の場合は、佐…
メンター書きました Q.ゲームをやめられない受験生 A.将来のことをイメージできる経験をする(見に行く・出会に行く).そして、時間とお金を知らせる
「子供が成人になったら、自然に子離れできる、お世話しなくなるだろう」なんて思っていると、それは甘いですよ。自分は離れたくても、支援側から「お母さん、どうしまし…
なんだかね、スケジュールや選択活動、見えるコム・・そして、最大の「杖の役割」=「動く(強い・好きな)ところを支援する」してきたよかったな〜というのが、旅の実感…
いずれ「ツールを使って本人を仲間はずれにせず・伝えあおう・わかりあおう」グループに、たどり着いてくださったら嬉しいなと思います。すると「きょうだい」についても…
「見聞きする」から「手立てする」にもハードルがあるし、それを「続ける」のにはもっとハードルがある。だから、話を聞いた時から、今も手立てをされている率は、数%く…
<あま・なっとさんの発表者の感想> ハルさん、お疲れ様でした。 初めての発表が終わって、ホッとしました。ハルさんはコレを毎回毎回のセミナーでもっと長い時間され…
さ、今週も始めましょう。今週は、19日(木)@くろまめ丹波市(巻物カレンダーの話)。21日(土)選択活動だけを取り出した夜のオンラインです。上記の「時間軸に予…
社会が変わっていく様子を見るのは好きですね。日本美術や神社仏閣のように変わらないものを愛でるのも好きですけど。そんな中で、どんな風に生きていけばいいのかなあと…
おはようございます 暗〜い警察もののドラマ、ドキドキするけど、好きです 堪能しちゃったわ さあ、今日から今週はスタートです 何日だっけ?17日か 朝から、次の…
<あま・なっとさんの感想> こんにちは。先日はあまなっとさんにオンラインで参加させていただきありがとうございました。 いつものハルさんのお話しだけではなく、ユ…
人手がいらないようにすること(学齢期から取り組んでいくこと)
土曜日のあまなっとさんで発表してくださった、「もろぱら」さんから、「ダダさんと他の利用者さん」の比較のスライドもらいました 人手不足への対策は、「人手がいらな…
<お便り> ハルさん、おめめどうのスタッフの皆様、いつもお世話になっております。 今年も巻カレの注文の時期になり、一年って早いな~と自分も年を重ねるごとに…
<お便り。いくつも> ●いつもお世話になっております。”直接対峙”について、大人のコミュニケーションでも思うところがあり、ハルネット等で学んだおかげで楽にな…
メンター書きました Q.住み分けについて(同じマンションに部屋を借りました) A.いいですね〜。そのご家庭で、いろんな住み分け方があります.うちの、リフォーム…
なので、今、過去のメルマガを一生懸命に「過去ログnote」にアップしてますので、よかったら、読んで、いいなと思ったら「スキ」してください.もう一冊まとめようと…
自分のしていることとダブる。おめめどうのしていることは、セラピールームに行って療育や訓練を受けるものとは違う(つまり、美術館に見に行くものではなく)、身近な日…
どうして、親はしつこいのかね〜と思いますね。そんなときに「教えなきゃ」の気持ちがずっと抜けない自分がわかります。「悪いのはそれ」なんですよ。今は成人だから、向…
それは「上から言われたことに疑問を持たないように教育されてきた人が、大人になったから」ですよ。だから「自分で判断する障害児者なんて、考えられない」のです。だっ…
私の話すことはさほど変わりがないけれども、そこで出会った人が「失敗したくない」「正解を知りたい」のであれば、「私のそれ」つまり「失敗じゃない、正解なのは、…
なので、今、過去のメルマガを一生懸命に「過去ログnote」にアップしてますので、よかったら、読んで、いいなと思ったら「スキ」してください.もう一冊まとめようと…
おはようございます 新しい月がまわってきました 昨日もお月様綺麗でしたよ〜 3時台に起きて、どうするどうする?と思っていたけど もう一度寝て、今の時間 これで…
<あまなっとさんの感想> あま・なっとさんに参加させていただきありがとうございました。初めてあま・なっとさんに参加したので緊張しましたが、先輩ユーザーさんの…
<9月はあと三つ> ●9月19日(木)10:00~12:00@くろまめ丹波篠山市 学習会(ハイブリッド)テーマは「巻物カレンダー」https://omemed…
「そこそこ勉強もしてきたのに、どうして会えなかったんだろう?」と初参加の方が言われたら Kingstoneさんが、「だって、おめめどう無名だもの」 そ…
朝ごはんは、みーの御用達赤松PAにて、豚汁朝定食これで、500円が安いと感じる物価高!
買い物は「経験が全て」です ちょうど、昨日のユーザーさんお発表で、お小遣い制を初めて、毎日近所のコンビニに通って。最初は、棚にある順番しか買えなくて、30分…
ハルネット書きました Q.1人で買い物するまでの見通しと、特性のカバーや視覚的な工夫について A.そんなに難しくないですよ.「買い物は、経験が、全て」です.視…
「自閉症はそれぞれだから、視覚的支援がいる人やらいらない人やらがいる」わけではないんです。自閉症というのは障害です。ちゃんとした定義があります。その自閉症への…
電車に乗るとき、降りる時、本人が動きだすまで、大人が促さないようにしてみてください。すると、自分で気がついて降りていかれます。私がそういうことに気がついたのは…
「20年前teacchプログラムが入ってきた頃、盛んに研修がありました。でも、多くは根付きませんでした。聞いて持ち帰りするけど、いつのまにかたち消えのような感…
おはようございます 昨夜は、大好きな居酒屋飲みして、ホテル戻って、お風呂入って、アマプラみて寝ました なんか、めちゃめちゃ吠えていたけど、楽しい時間だったなあ…
【拡散希望】 10月27日(日)おめめどうセミナーin半田市 ~幼児期から心がける母子分離~https://omemedo.ocnk.net/product/…
<防災を考える夜のオンラインの感想> 昨夜は防災オンラインセミナーに参加させて頂きありがとうございました。昨年の京都夏の陣で初めて田原さんの講演を聴いたときの…
秋の研修会があるからでしょうか?もう、連日「おめめどうグッズのご紹介をしたい」というメールがきています.ありがとうございます 都度、許可を取ることをはいりませ…
2年前の記事 昨日のセミナーもだったけど、私は、「セミナーのスタート時間」から逆算して行動するんです。 1時間前には昼ご飯を食べる。それは、途中でトイレに行…
熊本でのセミナーでも、謎が解けた!と言われたけど 以下は、知っておくといいですよ 2年前の記事です ・・・・・ もし、予定通りに進まなかったら、スケジュールを…
ハルネット書きました Q.学校で嫌な人がいる A.「嫌」と言った時には、その人を離す.それと、カームダウンエリアを作る
いつも「指摘してくれる人がそばにいてくれるといいですよ」と話しているのは、「外から見てわかることは、外の人しかわからない」からなんです。もし「これって、どうい…
一番「大変」なのは、「0」から「1」にするときなのです。だから、初めておめめどうを知って、ネットショップを眺めている人が一番「大変」なのです。「買う」→「やっ…
誰であれ「自分ではそこまで思いつけないこと」は「人の脳みそを借りる」といいんですよ。それを糧にやっていけばいいんです。私は、そういうのよくするので、トラブルは…
なので、「現地受け取り」がとてもお得となります。注文しておくだけで現地引渡しです。9月14日の「あまなっと@尼崎」17日の「@くろまめ丹波篠山」27日の「新潟…
巻カレは1本でも「レターパックプラス」でお送りお送りすることになります。「1本だけだったらまだ余裕があるので、数冊のコミュメモが入りますよ」と、発送スタッフか…
おはようございます 疲れが取れないお年頃、早めに横になり、たくさん寝ました うぉ、5時になってる 今日は、午前中事務所、午後は啓発セミナーを聞きにいきます こ…
わくわく実行委員会さんから、チラシがやってきました 明日にでもサイト作ります。作ってから申し込んでくださいね 26日の10名の方は、争奪か!? 支援・専門側…
正式な数ではないけど、2025年版巻カレ600本近く飛び立ちました 一年ポスターは後1400枚ですので、どうぞ、お早めに コミュメモやMITECAも一緒に…
<9月~10月の巡業・オンライン・展示会。ぜひ、お近くに伺うときは、いらしてください> ●9月14日(土)13:30〜16:00暮らしの学習会 尼崎・あまなっ…
ただいま、ご新規さん、復活さんも、募集中!いつでも、相談できる、仲間ができる、ぜひ、20年の実績を持つ「相談支援メーリングリスト・ハルネット」をご活用ください…
九州のとある市で、「日常生活用具指定の請願」がスタートしていますしかし、内容が、素晴らしいこれだけで、セミナーができるくらいですぞpdfのデータでもいただきま…
<防災を考える夜のオンラインの感想> 昨日の防災セミナーありがとうございました。私が住む神奈川県は台風も弱くなってからの上陸であったり、地震も大したことないの…
【5年前の記事】(愛之助さんが美しすぎて) オレオレ詐欺はあっても、アタシアタシ詐欺は、ないんだよねー これは、息子と娘では、関係性が違うからだよー *娘の…
メンター書きました Q.拒否の身振りがなかなか身につかない A.私なら、嫌(禁止)マークを使いますね
ハルネット書きました Q.拒否の身振りがなかなか身につかない A.私なら、嫌(禁止)マークを使いますね
人の言葉は、人の言葉です。自分の「これ!」を自分が納得するまで続けてほしいと思っています。相談で、「学校の先生が」「療育の先生が」と言われるたびに、あのね、そ…
おめめどうの商品を見て、こんなのだったら・・と自作を始める方もいらっしゃるけど、それ続かないんです。次次に作らなきゃいけないから。時間もエネルギーもいるとなれ…
なので「(視覚的コミュニケーション)本人に伝える・尋ねる」が今だにできないと思い込んでいる(あるいはおしゃべりでできてると勘違いしている)のは、正直言って20…
<防災を考える夜のオンラインの感想> とても興味深いセミナーでした「暮らすように備える」という言葉がとてもしっくり来ました 災害県在住幼い頃から台風への備…
<防災を考える夜のオンラインの感想> 結局、母の世話があり、前半は試聴できませんでしたが、後半から入らせていただきました。 トイレ問題・オムツ大事ですね、、な…
私が「防災」が好きなのは、「予防」が好きだからです。「行動障害」になって困った困ったと、その都度「対応」を練るのであれば、「行動障害」が起こらないよう、できる…
防災の話を聞くと、考えに「厚みが増す」っていうか、そういう感じがします。それは、「少しは防災の備え」をしているからです。用意したり、やってみたりしているので、…
おはようございます 夜のオンラインを終えてから、すぐに寝ました たくさん寝ないと、復活しないので、今まで横になってました 出欠が上手に取れなかったし、動画も満…
いや〜「防災」は 暮らし支援の集大成かも〜 「予防」は、評価されない そこが自分の好きなところ
自閉症支援と同じで 防災も「仲間がいたら」やる気が続くかも たまに、新着・これいい「防災情報」とか やっていきたいわ
<予告いたします。愛知県半田市にて、二日間の学びの時間> もうすぐチラシが完成し、ネットショップにアップいたしますので、日程だけ空けておいてください。10月2…
https://omemedo.ocnk.net/product-list/54 2025 巻物カレンダー (曜日あり・曜日なし) 手帳 - (株)おめめどう…
この5日は、このセミナーを聞きにいきます 「強度行動障害の人への取り組み」です 3回目 11月7日は、私がこれまでのおめめどうのあゆみと、知的・発達障害の人…
大変珍しい、北関東での開催です。支援ツールを手に取るチャンス!ぜひ、お越しください!送料や手数料がかからない、現地販売や事前注文がお得です!https://o…
次の現地販売は、尼崎です(近畿圏の方、事前注文がお得ですよ!)暮しの勉強会 あまなっと (ハイブリッド)https://omemedo.ocnk.net/pr…
https://omemedo.ocnk.net/product/1088 9月3日(火)「防災について考える」オンラインセミナーomemedo.ocnk.n…
ハルネット書きました Q.夏休みの過ごし方・親子(父と娘)の距離の近さについて(中1) A.ご紹介したいCMがあります docomoのね 父が高橋一生さん、母…
ダダさんとは「見える化」をすることで、お互いに楽に暮らせています。しんどい時の「パジャマ」もそうですし、貯金の「マス目」もそうですし、なにを壊したのかの「写真…
先日もGHが増えた記事がありました。施設から出て地域生活を進めていくんです。でも、支援者がいない。その突破口も私は、人を頼る支援(声かけをしないとダメ)から、…
ちょっと工夫した自然な「見える形の暮らし方」をしてもらうと、ぐっと違っていきます。つまり、見て、わかる・できる・選べる暮らしをしていくんです。 ダダさんが弁償…
その様子を見ると、老後、耳かの情報がキャッチしにくくなったときに、「書いて伝える・尋ねる」ことをしてもらえるように、段取りしておくことは必要だとわかるんですよ…
顔出しでもしていたらすぐ、syunさんからチェックが入りました
耳に痛いことを言うsyunさんを慕う人が桁違いに多いのは、syunさんが、いつも「本人」の方を向いているから。それがわかるから「信用」ができる。おめめどうが、…
ダダさんとは「見える化」をすることで、お互いに楽に暮らせています。しんどい時の「パジャマ」もそうですし、貯金の「マス目」もそうですし、なにを壊したのかの「写真…
ちょっと工夫した自然な「見える形の暮らし方」をしてもらうと、ぐっと違っていきます。つまり、見て、わかる・できる・選べる暮らしをしていくんです。 ダダさんが弁償…
ショートステイ先の「壁とガラスの弁償」が終わりました三万円、一年掛かりました(気の長い話です)お金のペナルティーは、彼らには、とてもわかりやすいですよ。課しや…
おはようございます 19時くらいから横になって、「密告はうたう2」の途中で寝落ち 今日は細胞復活といきますかな〜 午前午後、事務所 いくつかセミナーのご依頼・…
予算軸(お金)なんて 時間軸(カレンダー・スケジュール)がわからないと 身につきません そういうことが、そばにいる人から きちんと伝えてもらえたらいいですね
さあ、9月を始めましょうまだ暑いですね〜帰宅してクタクタではありますが、1日遅れで作りましたハンコとか、シールとか付箋を作っておくんです。すると、楽にできます…
巻物カレンダー1本では、 送料がもったいないので、 コミュメモもご一緒に。 6冊くらい←目安です。巻物カレンダー1本の場合。なら レターパックプラスで一緒に…
さすが、おついたち!なんのお得もないけど9月になってから頼もうと思っていた人がドドドと来てくださいましたありがとうございますそろそろゲットしないとご本人さんが…
巻物カレンダーと一緒に、MITECAシリーズも、ご検討ください 「プラスチックのカード」です(マグネットやマジックテープは、各自おつけください) 表面に絵や…
命令や禁止に使いすぎないこと。こちらが教えたいことに重きを置かず、本人が知りたいことを伝えるようにしていってくださいね。それから、家でしていないと、学校ではし…
スタッフと注文を処理しながら、「しかし、巻カレもコミュメモもない人は、どうしているんだろうなあ?」と話しました。どうして伝えているんだろう(直接電話してもらう…
巻カレやコミュメモといった本人にわかりやすいツールを使うことで育っていく子供と、そうでない環境の子供とでは、大きくなった時に「全く違う」んですが、そうなった時…
自信を持ってお勧めする、おめめどうの「巻物カレンダー®️」&「コミュニケーションメモ帳®️」 「おめめメソッド」(そんなのあるの?・笑)という「考え方」ととも…
<9月1日のメルマガの感想> 今日のメルマガのお話、ほんとうに「あるある」でカレンダーやスケジュールが続かない代表例に感じました この言葉が聞かれた時に、…
<9月1日のメルマガの感想> 今日のメルマガのお話、ほんとうに「あるある」でカレンダーやスケジュールが続かない代表例に感じました この言葉が聞かれた時に、…
多くの若い親御さんが「視覚的支援なんて聞いて来なかった」と言われるんですよ。それが、増えているように感じられます。「発達支援」とか「放課後等デイ」もある時代な…
おはようございます 新しい月がまわってきました 帰宅しておいてよかったと思うけれども(朝帰りしなくて済む) でも、ずっと緊張していたのでしょうな 身体は痛い痛…
ただいまー帰りましたやっと、飲み頑張った、綾ちゃん、自画自賛👏
よくある相談で「親自身も発達障害の傾向があり、とっちらかって、子供の手立てができない」と言うものまず、自分への支援をする簡単なルールのシステムを作りあれこれし…
「お土産」は、FBでよく見かける、こちら💁♀️
きらきらさんが、持たせてくださったこのメロンパン何これ?いうくらいめっちゃ美味しい😋荒尾市の名物のようhttps://www.fukuyama-bakery.…
幼児学童期に診断されても「視覚的支援なんて、聞いたこともなかった」と言う方が増えてきたような気がするのだがどうしてかなあ😢初歩の初歩やのに
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
ノルマ、85/350軒達成しました!ラストは、野間の公民館いやー篠山広い💦投票行ってなー行ってくれよー
ハルネット100期までは続けたいんです。なので「メーリングリスト」というスタイルがなくなって欲しくないんですよね〜。 匿名でできるサイトが少ないので、ここが止…
第86期ハルネットの挨拶配信されました これで、ようやくスタートです(いつもハラハラしますぅぅ)
確かに地震や水害があると、使っているグッズ自体は手元になくなるかもしれません。でもね、普段から培われた関係性と、それから、支援の考え方(脳みそ)は残るんですよ…
今では「自閉症でも、暮らしは十人十色」と思います。自閉症は同じでも、本人の育つ環境、そばにいる人の感覚によって、今も、それからも将来も、暮らし方・ありようは全…
「急な変更に弱い」は、どこでもよく言われる相談です。これを受けるたび思うのは、「なんで、急な変更をしなくちゃいけないのかな?」とこちら側の準備のことです。1日…
私がブログやFBに書きます。それを読んで、多くの方が「ああ、そうなんだ、自分が手出ししないで待てばいいんだ」と発見されることでしょう。人のフリ見て、我がフリ治…
誰も使っていないから、ツールは使わないとか、先生が(周囲の力のある誰かが)おっしゃるから同じようにするとかを、やめても、その意識した「誰も」そんなに困らないん…
みなさんは、「届いたよ〜」と持って行きますか?知らせますか?それとも、そのままほっときますか?こういう小さなのことの「一つ一つ」なんです。「本人の側から」考え…
ハルネットに朝、ご挨拶をしたものの、配信されていません メーリングリストサイトには、不具合の修正を依頼しています 参加者の皆様、今しばらくおまちくださいませ
今日は噂の7月5日ですね。こういう予知・予測されるとか、また、災害が起こった時とか、過去の災害の日などには、私は「グッズを一つ用意する」ようにしています。「防…
今日は噂の7月5日ですね。こういう予知・予測されるとか、また、災害が起こった時とか、過去の災害の日などには、私は「グッズを一つ用意する」ようにしています。「防…
おはようございます 昨日は、リハーサルもできて、安心して寝ました 今日は、ショートに送って、事務所で仕事して(仕事してないこの二日間) 午後から残りのポスター…
どこの政党にしてほしいとかじゃなくて(もちろん押しはあるけど) それよりも政治とか選挙とか社会に関心を持ってもらいたいんですよね 自分の脳みそで考えるって…
<お便り> ハルさん、スタッフの皆様、おめめどう21周年、そして新刊出版おめでとうございます! 21周年記念セミナー、参加したかったのですが先に予定が決ま…
若い人に聞いてみたら 「自公以外」というのは流れとしてあるけど 「じゃあ、どこに入れよう?」 となると・・・・決めかねる という感じらしい
明日から第86期ハルネットがスタートします。現在のところ、160名程度です。定員が180名なので、よかったら、ご乗船を!登録は振り込みより先にさせていただいて…
一応、充電しておきましたぼっちてんと、水、トイレットペーパー、簡易トイレ、懐中電灯などなど少しずつ備えてきたので、安心感が増してきましたわ防災の学習をすること…
よく親御さんが「うちの子は家が好きで」とか「家のパソコンやアイテムがないとだめだから」と言われますが、私は経験上そうは考えません。それしかしたことがないから「…
グッズもたくさん作ったけどその間に、たくさん本も書けた食卓やこたつで、よく書いたものだ読み返しすことって、ほとんどないけどたまに、見ると、産みの苦しみもだけど…
新しいカタログが出来上がってきましたどこが違うかっていうと、丹波篠山ブランドロゴマークがついたことhttps://www.city.tambasasayama…
https://omemedo.ocnk.net/product/962 7月20日(土)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント (現地のみ)ome…
https://omemedo.ocnk.net/product/1114 7月11日(木)@くろまめ丹波篠山市 学習会omemedo.ocnk.net500…
本日、案内が出来上がってきました~こちらは、丹波篠山市の手をつなぐ育成会です私は、11月ですが、8月からスタートしますので、ぜひ、三回お越しくださいませ私だけ…
本日、冊子がやってきましたなんだかビッグな会のようで、緊張しますわとはいえ、明日からも大分一つ一つコツコツと、元気におつとめさせていただきますこちらの大会での…
ハルネット&メンターに 2018年12月9日(日)syunさん相模原講演会書き起こし③ を書きました さ、また、始められるので、嬉しい。夏の宿題
4年前こんなことを書いている。山本太郎さんが、出てたからね。 知的障害者、投票行くんかなあ。行ってよ〜、行けるよ〜。普段から「えらぶ」をしていれば合理的配慮を…
今では「自閉症でも、暮らしは十人十色」と思います。自閉症は同じでも、本人の育つ環境、そばにいる人の感覚によって、今も、それからも将来も、暮らし方・ありようは全…
「急な変更に弱い」は、どこでもよく言われる相談です。これを受けるたび思うのは、「なんで、急な変更をしなくちゃいけないのかな?」とこちら側の準備のことです。1日…
そんな時、自分のことだけじゃなく「社会はどうなってるの?」と顔をあげて周りを見直すということも。選挙はそういうきっかけになりますね。 うまくいかなくなって『…
上が決めたことには従わないといけないと思い込まされている、それが自分たちへの「教育」でもあったからです。でもね、当時より格段に「少ない子どもたちに、同じを押し…
ようこそ♪第82期ハルネット&メンターへを、書きました さあ、3ヶ月の相談業務をやって行きます みなさんは、どんなことでお悩みなのかしら ね
さて、今日から第82期ハルネットが始まります。10日休んだから、エネルギー溜まりました。早く「syunさんの講演録」の連載したいんですよね。秋までに形にしたい…
おはようございます 20時には寝ていて、今起き、8時間睡眠で細胞が復活 明日から大分ですからね、戻していかないとね 週2の巡業は、もうしんどいですね。 でも、…
日本は、もはや亜熱帯なんだろう 草木ののび方が尋常じゃないくらい、早い 線状降水帯というけど、つまりはスコールってことだろうし
木曜日は、下ごしらえの日なので、週末から来週のスケジュールと、9月までのカレンダーを制作。 これで、ご本人さんが自分で彩り考えて暮らしていかはります。なので、…
https://omemedo.ocnk.net/product/1315 7月16日(火)時間軸のあるとき、ないときを最後まで話す 夜のオンラインomeme…
大分の次の遠隔地巡業は、7月20日の東京マジカルトイボックスですかわけんさんも、おめめどうブースのお手伝いをしてくださいますhttps://omemedo.o…
いよいよ、土曜日から出発しますぞ 元気に話します 自閉症の手だてを知りたい 行動障害で困っているなど 諸々あれば ぜひ、聞いてください ね 会場で、グ…