chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コロナを乗り越え再び福生の夜は怪しく更けていく

    soraさんからお誘いがあって、久しぶりにアングラーズ新年会が開かれた。会場は、もちろん山吉擬似餌店。牛浜駅を降りて、額が痛くなるような北風の中を背中を丸めて歩く。店をドアを開けると、いつものメンツがいつもの場所を陣取ってすでに酒盛りが始まっていた。お店の大将・つむさんにご挨拶して、さっそく生ビールを注文。三多摩を中心に活躍するルアービルダーさんたちとは、ハンドクラフト展でお会いしているが、またこうやって酒を酌み交わすのは3年ぶりだ。私に至っては、コロナ以降初めての飲み会である。つむさんの絶品料理とルアーをつまみに飲む酒は、やっぱりうまい。ハンドメイドの情報交換、最近の釣行、youtubeの釣り動画、などなど話題には事欠かない。外は雪が降っていたが、酒宴はますます熱を帯びていく。店内に飾られている渓魚の写...コロナを乗り越え再び福生の夜は怪しく更けていく

  • 北八ツ スノーシューイングハイク

    押し入れからスノーシューを引っ張り出してきた。今年はタイミングを見計らってスノーモンスターを見に行く予定だ。肝心のスノーシューが壊れていると計画も頓挫してしまうので、使えるかどうか試し履きしよう。こういうときに便利なのは北八ツだ。ロープウェイで2200mまでアクセスできるし、スノーシューで歩けるコースも豊富にある。ロープウェイ駅は始発に乗る人で早くも長蛇の列。往復で2100円だが、モンベル会員は1900円。2000円でおつりがくるのは嬉しい。通勤ラッシュも顔負けの詰め込み具合を7分間我慢すれば山頂駅だ。雪は少なめだが、気温はマイナス9℃。暑がりの自分にはこれくらいの気温がちょうどいい。99.9%の登山者は、アイゼンをつけて北横岳へ向かう。私は、ひとり麦草峠に向けて下っていく。静かに歩けて最高。思ったより天...北八ツスノーシューイングハイク

  • 2023年の山初めは八ヶ岳ブルーで

    今年の山初めは、硫黄岳にしようと決めていた。今回は単独なので、無理せず安全第一ということで。登山口である美濃戸口の駐車場は大入り大繁盛。相変わらず冬の八ヶ岳の人気はすさまじいものがある。もう少し遅れたら駐車場ジプシーになるところだった。八ヶ岳山荘で駐車料金を支払うと、使用後はステッカーになる駐車券を渡された。この券と引き換えでコーヒーがサービスされるとのこと。素晴らしい。下山後のお楽しみにとっておこう。それより気になったのが、山荘の前に県警のパトカーやら警察官やら遭対協のお歴々が集まっていたことだ。誰か遭難したのかな?と思ったら、安全登山の啓発イベントだったみたい。カメラで撮影もしていた。それを横目に9時45分入山。林道から雪道が始まった。よく踏まれているので、快適に歩ける。ギュム、ギュムと雪を踏みしめる...2023年の山初めは八ヶ岳ブルーで

  • イサナブルーイング

    カミさんと巡る地ビール探訪の第二弾。カミさん:「正月は日本酒ばかりで飽きた。ビールが飲みたいぞ、二等兵よ。」papachan:「軍曹殿、正月はどこも休みでございます。」カミさん:「昭島に5日から営業開始している店があるぞ。出撃だ!」papachan:「ははっ!」今日は、昭島駅から徒歩3分にあるイサナブルーイングに出撃が決まった。こじんまりしたお店に入ると、ビールタンクが目に入る。イサナブルーイングのHPはこちらメニューを見ると、あまりに種類が多くクラクラしてくる。何から飲めばいいのか皆目見当がつかない。こういうとき、カミさんは店員を巧みに絡めとり的確な情報を引き出すのがうまい。さすが軍曹殿である。二人で同じビールを注文すると、とてもじゃないが攻略できないので、各々違うものを注文して飲み比べる作戦とした。ま...イサナブルーイング

  • 2023あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。新型コロナや不穏な世界情勢など、周りを見回せば不安な要素を上げたらきりがないが、家族そろって穏やかな年始を迎えられたことはうれしいことであると我が家の二代目ウサギが申しております。2023は卯年。干支でいうと癸卯。物事に区切りがつく「癸」と飛躍・向上の意味を持つ「卯」の組み合わせだ。ぜひとも、諸々の不安要素が終わり、明るく希望に満ちた年にしたいものだ。恒例となっている年賀状のイラスト描きは、娘が一人暮らしで家から出たたため、今年から息子一人で担当することになった。我が家にモチーフがいるので都合はいいが、競争相手がいなくなったことで、少し張り合いがなさそう。私も恒例の書初めとして、「卯」の書体を変えたカリグラフィ。ちょっと滲んでしまったけど、まあそこんところはご愛敬で。お...2023あけましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papachanさん
ブログタイトル
お気楽ナチュラリスト
フォロー
お気楽ナチュラリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用