天気晴朗なれど風強し 今日の横浜地方は久しぶりにカラッと晴れて過ごしやすい1日でした。 でも、天気とは裏腹に野鳥の姿がありません。 『トッキョ・キョカキョク』って鳴き声が、オヤジの後についてくるように聞こえてくるんですが、姿を見つけることが出来ませんでした😂 公園に居たCM達は、もう野鳥は諦めて虫探しのようでしたよ。 オヤジもバッグに忍ばせていたポンコツのコンデジを取り出して参加しました。 遊歩道脇...
徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。
残念ながら、皆さんの人生に役に立つような話題は一つもありません。たぶん..。 お暇ならチョイと覗いてみませんか?
公園の遊歩道の脇で捕食中のシジュウカラに出会いました。 地上で見つけた草の種を咥えて 近くの紫陽花の枝に飛び移って、種を両足でしっかり押さえて 嘴で種を突っついて割っていましたが、これがなかなか割れないようで 突っつく方向を変えたり角度を変えたりして殻を割るのに一生懸命でした。 その一連の動きがなんとも微笑ましかったので撮ってみましたw にほんブログ村 鳥ランキング ...
何も居ない遠くの公園よりも近くの散歩道 ってことで、今日も散歩道のカワセミに遊んでもらおうと思い出かけましたが... 川の法面の梯子に止まっていたカワセミ君 もう既に朝食を終えて水浴びした後のようで 羽繕いをして居ました。 遅かりし由良之助ですかねぇ 時計を見ると9時を過ぎたあたりでした。 これより早く来いって言われても... 寒くて対応できませんから😂 にほんブログ村 ...
天気はいいのですが風が強くて今日は散歩は休みました。 昨日、M公園のヤマシギの様子を見てきましたが、全く相手にしてもらえませんでした。 最近は出てきてくれないのかCMもまばらでしたよ😣 そのような中、オヤジの相手をしてくれたのはジョビちゃん お立ち台の上に立ってポーズをとってくれました。 相変わらず可愛いですねぇ 冬鳥達がいない公園でもジョビだけは我々の前に出てきてくれて相手してく...
カワセミ君と遊ぶには散歩用のミラーレスにも照準器が必要だと感じたので、小道具箱の中を探してみたら 照準器は見つかりましたが、カメラに取り付けるための部材がありません。 足りない部材を甘損で調達して、こんな感じに仕上げましたw 照準器のマウントベースはアルミの無垢材をヤスリで削って自作しました。 組み上げたのを持ってみたら結構重いですねぇ 重さを測定してみたら約240グラムも...
夏場公園内はガビチョウの鳴き声で賑やかでしたが 寒くなった途端静かになりました。 集団で何処かへ行ってしまって居なくなたのかと思ったら 居ましたよw w 夏場もこうだといいのにねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日はスカッと晴れたのですが、風が強くて冷たくて寒い1日でした。 いつもの公園のルリ君は強い朝日が当たるところに止まったままで まるで日向ぼっこをしているようでした。 じっとしていてなかなか動こうとしませんが、外野の我々の視線は気になるようで 時々こちらの様子を伺うようなそぶりを見せます😅 最後は少し動いてくれましたが、周りは小枝がたくさんあって、まるでカゴの中にいるようでし...
今日もカワセミ君に遊んでもらいました。 以前はサイトがなくてもなんとか動きについていけていたんですけどねぇ もうダメです。 途中で見失っちゃうんですよねぇ 上手く撮れないのは天候とかカメラのせいにしていたのですが そうではなくて、腕のせいですね😣 カワセミ君と遊ぶ場合は、散歩用のナンチャッテ君にもサイト(照準器)をつけないともう無理ですね😂 にほんブログ村 鳥ランキング ...
川で見かけたカイツブリです。 いつも出会う時は採餌中で 姿を見つけてシャッターを切ろうとするタイミングで直ぐに潜られてしまい、なかなか撮影できませんでした。 この日は潜ることもなく上流に向かって泳いでいました。 いつもこうだといいんですけどねぇw でも、残念なのは川沿いの高層マンションに日差しが遮られて暗く綺麗に撮ってあげられませんでした😂 にほんブログ村 鳥ランキング &nbs...
今日は持病の定期点検でしたので散歩はお休みです。 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 昨日ジョビ君を撮っていた時でした、採餌中のカモの姿が視界に入ってきました。 カルガモかぁと思い見過ごしていたら、嘴を水面に出した姿は なんと!掃除機みたいな嘴をしているじゃないですか😯 ハシビロガモですね。危うく見過ごすところでした😅 遊水池ではボーズをくらいましたが、隣を流れる川でどうにか1...
今日も天気が良かったので、遊水池へ出掛けてみました。 朝が早かったので車で行ったのですが、いやぁ~車は原チャリと違い楽ですねぇ 全く寒さを感じませんし鼻水とは無縁でしたよw w しかし、現地に着くとカモ達の姿が全くありませんでした。 まさかカモでボーズを喰らうとはねぇ😂 他に野鳥達がいないか探し回ったところ、ジョビ君達がいましたよ 画像を見ていただくとわかると思いますが、ちょいと狙ってい...
今朝は早い時間は日差しが弱く寒かったですが、徐々に気温も上がってきて日中は小春日和でした。 一年で一番寒い時期ですが、オヤジが住む街は3月ぐらいの陽気でしたよ さて、公園の遊歩道で出会ったエナガちゃん 採餌中のようでちょこまか動き回って、なかなかオヤジの方に顔を向けてくれませんでした。 忙しそうなのは分かりますが、ちょっとだけ付き合ってよ😅 ってオヤジの心の中の叫びが聞こえたのか ...
今日は朝から雨模様でしたので散歩は休みましたw と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 朝の強い日差しが当たる場所で、杭の上に止まっていたジョビちゃん 気持ちよくなって寝落ちしているんじゃない?って感じでしたよ 寒くても風の無い日の日向ぼっこは気持ちがいいですよねぇw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は日差しも弱く寒かったですねぇ こんな日はカワセミ君と修行がいいのではと思い先日相手してくれたポイントへ行ってみました。 途中川の中の杭の上にジョビ君が寒そうに膨らんでいましたよ。 冬鳥さえも寒がるんですからw w 現地に着くと、鳥友が既にカメラを構えていましたので一緒に修行開始です。 今日相手してくれたのはこの子です。 今日は撮影のコンディションは良かったのですが、カワセミ...
公園の遊歩道で採餌中のキセキレイ 今の時期に出会う個体は黄色が鮮やかなのですが、この子のお腹はほとんど真っ白 お尻がちょっとだけ黄色いだけです。 胸の部分が黒く無いので♀のように思えます。 まだ若いお姉さんなのでしょうか キセキレイも黄色味が少ないと、ルリビタキの♀型のように地味ですよねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
トラちゃんが出ていないかと思い、いつもの公園に出掛けてみました。 現地には6~7人のCMが待機していましたので、期待したんですけどね 皆さんが待っていたのは、この子のようでした😆 近くに来てくれたり、遠くに行ったり 忙しく動き回るので、なかなか綺麗に撮ってあげることができませんでした。 じっとしているところでは枝被りだったりして😂 なかなか我々の思いが伝わらないですねぇ やは...
いつもの公園の葦が綺麗に刈り取られた後の湿地で 採餌中のアオジを撮っていた時でした。 アオジの集団から1羽だけ慌てて飛び立った鳥がいました。 アオジにしてはちょいとシルエットが違ったので、飛び立った先を確認したら なんと、ホオジロじゃありませんかw そういえば葦が生い茂っていた時期には、ここで何度か見かけたことを思い出しました。 湿地が丸裸になった今は身を隠すところもないの...
何もいない公園でも この子達は元気に動き回っていました。 時折奇声をあげてね しかもウジャウジャと居ます。 それにしても天敵がいないからって、ここまで繁殖しますかねぇ 可愛いですけどねぇ 今では大繁殖して、農作物にまで被害を及ぼす害獣となってしまいました。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日はいつもの散歩道を歩いていたら、鳥友が採餌中のカワセミを撮っているところに遭遇しました。 オヤジもちょいと付き合ってみました。 暇ですしw 持ち合わせの機材は鳥見用ではなく散歩用のなんちゃってミラーレスです。 これで採餌中のカワセミを撮るのは今日が初めてです。 ファインダーの位置がレンズの軸上になくて、慣れないとカワセミの動きを上手く追えないですねぇ 失敗ばかりw 何度か...
今日は風も弱く穏やかに晴れて散歩日和でしたので、里山の公園へ出掛けてみました。 ヤマシギが出始めたと言う情報があったのでね 出没ポイントに到着すると、既に出待ちのCM達が待機していました。 しかし待てど暮らせど出て来てくれません。 帰宅間際に遠くに出て来てくれたようですが、ポンコツのオヤジの目では確認まではできませんでした😂 代わりにヒクイナがちょっとだけですが出て来てくれましたよ。 この...
今日は昨日と打って変わって日差しもなく寒い1日でした。 なので、心臓の悪いオヤジは鳥見の散歩はお休みです😂 ということで、いつものように撮り貯めた中から 公園の遊歩道を歩いていたら くぬぎ林にコゲラの姿を発見 よく見ると頭の後ろに赤いリボンが見えます。 と言うことは、この子は♂ですね久しぶりに♂に出会いました。 コゲラは、採餌中はあまり一箇所にとどまることをしないで 忙しく...
今日も寒かったですが、いい天気でした。 住宅街の隙間からはスキマフジが綺麗に見えましたよ。 散歩道の小さな川の枯れた葦にはジョビ君が寒そうに膨らんでしました。 ジッとしていると人間でも寒いですよね ジョビ君もジッとしていると寒いのかチョコマカと飛び回っていましたよ。 また、川の中ではダイサギが採餌中でした。 今の時期は彼らの餌に適した魚も姿が見えません。 それでも水草...
この冬、これまでツグミの類に全く出会っていません。 なぜか年々出会える機会が減って来ているような気がします。 そのような状況の中、今日はトラちゃんの出没場所でシロハラに出会いました。 でも、ほんの一瞬だけで しかも後ろ姿だけでした😂 そういえば、昔シャンプーか何かのCMソングでありましたよね 後ろ姿の~ 素敵なあなた 振り向かないで~ 東京の人~♪ってw 今日はそのような感じの出...
公園のルリ君 この日は薄暗い日陰を飛び回ってばかりで、なかなか明るいところに出て来てくれませんでした。 CM達もわがままで日差しが強すぎると文句を言い 暗いところばかりに居ると文句を言います。 わがまますぎますよねぇw w まぁ確かに暗いとノイズが増えて青みが少ない若は余計に地味に映ってしまいます。 これも自然で良いんじゃないでしょうか にほんブログ村 鳥ランキング ...
今朝、偶然にもネット上で西の彼方のお堀にパンダが泳いでいるという情報を見つけました。 昨日も居たというので、こりゃぁ出かけるしかないと湘南電車でひとっ走り行ってみました。 現地に着くと、20人位のCM達が待機していました。 そのような中、遠くにそれらしき姿を発見! 雌雄1羽ずつ並んで泳いでいる姿が見えましたが、カップルでしょうかねぇ そのうちに、オヤジが待機している方に来てくれました。 ...
今朝は路面も濡れていて天気が悪かったので鳥見の散歩は休みました。 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 先日の鳥見の散歩で見かけたモズ♂です。 モズもなかなか見かける機会がなくなりました。 彼らの生活環境がどんどん悪化しているのでしょうかねぇ この日は朝は冷え込んでいましたので、日当たりの良い場所に出てきて ひなたぼっこしているようでしたよ。 オヤジの視線も気にする...
今朝は空は鉛色で寒かったですねぇ 防寒対策していつものように散歩に出たら、途中で雨が降ってきてびしょ濡れになりました。 天気予報では午前中は持つような予報でしたけどねぇ 春花ちゃん嘘ついたな😅 と言うことで、散歩道でネタを拾うことができませんでしたので撮り貯めた中から いつものO公園の中池、この日は凍りついていなくてカモ達も池に戻ってきていて賑やかでした。 カモ達の中にチョイと色の変わった...
昨日近所の散歩道で出会った鳥友に『あそこに青い鳥が出ていたよ』って聞いたので、今朝はいつもよりも少し早めに現地に行って来ました。 早朝の原チャリは厳しいですねぇ 防寒の手袋していても心臓が悪いオヤジは血の巡りが悪いのか手が痛くなってきます。 わずか片道5キロにも満たない距離なのにねぇ 現地に着くと、青い鳥はまだ出ていないようでした。 しばらく待ったら、オヤジの近くに出てきてくれましたよ😆こ...
公園のメジロ 紫の実が好きなのかと思ったら 赤い実も好きなようです。 オヤジがカメラを向けている間も休むこともなく ひたすら啄んでいましたよ にほんブログ村 鳥ランキング ...
公園の水場で2羽寄り添うようにして 水飲みしているコジュケイ 見ていて羨ましい程仲がよろしいようですが、カップルでしょうかねぇ 残念ながら、雌雄判別の唯一の手がかりとなる足の後ろにある爪(距爪=ケヅメ)が確認できませんでした。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
何も居ないと思って期待はしていなかったM公園ですが 遠くに枝被りではありますが アオゲラに これまた遠くで 忙しく動き回るコゲラ 新年はゲラゲラと笑って過ごしましょうか ん? ちょいと違いましたか..... にほんブログ村 鳥ランキング ...
本日2回目の更新です。 今秋から冬にかけて、なかなか出会えなかったモズですが 昨年末(昨日ですがw w)ギリギリで出会えました。 咥えていたのはミミズでしょうか モズにとっては冬を越すための貴重なタンパク源なのでしょうかねぇ 大事そうに咥えてどこかへ飛んで行っちゃいました。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
皆様、明けましておめでとうございます。 <毎年恒例の某番組の初日の出中継から借用> 新春を迎え皆様の御健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます。 今年も宜しくお願いします。 ☆○o...:**:...o○☆ 今年も某番組の恒例のおみくじを引いてみました。 昨年はオヤジにとっては最悪の年でしたが、今年初めて引いたおみくじは『大吉』でしたので何事もめでたく過ごせますかねw w に...
「ブログリーダー」を活用して、真鯛&オヤジさんをフォローしませんか?
天気晴朗なれど風強し 今日の横浜地方は久しぶりにカラッと晴れて過ごしやすい1日でした。 でも、天気とは裏腹に野鳥の姿がありません。 『トッキョ・キョカキョク』って鳴き声が、オヤジの後についてくるように聞こえてくるんですが、姿を見つけることが出来ませんでした😂 公園に居たCM達は、もう野鳥は諦めて虫探しのようでしたよ。 オヤジもバッグに忍ばせていたポンコツのコンデジを取り出して参加しました。 遊歩道脇...
はっきりしない天気が続きますよねぇ 気温は低めで過ごしやすくて良いのですが、もう少し光が欲しいですw 散歩道の花壇の紫陽花はいつの間にか色づき始めました。 色も青いのとか赤いのとかありますよ。 また種類も色々あって、これからしばらくは道行く人達を楽しませてくれます。 さて、散歩道沿いの川の住民のカワセミ達はと言うと 最近姿をなかなか見かけなくなりました。 そんな中、今日は枯れた葦に止...
『長い物には巻かれろ』って昔の諺にありますが こんなのに巻き付かれたら、オヤジはオシッコちびっちゃいますよ😂 公園の遊歩道を上を見ながら歩いていたら、遊歩道に横たわっている大きな青大将に気づくのが遅れてしまいました。 その大きさにびっくりです! 慌てて望遠の焦点が合うところまで下がって撮影しました。 こんな大きくて太い青大将は久しぶりにお目にかかりました。 まだ、ここの公園にはこの子...
散歩道沿いで生活しているスズメです。 嘴が黄色くて幼い顔をしていますが、この春に巣立ったスズメの幼鳥のようです。 フェンスに止まって盛んにチュンチュんと鳴いていました。 様子を見ていたら、親鳥でしょうか 近くに飛んできましたが、餌は咥えていません。 自分で採餌することを教えているようですが、子供の方はまだ食べ物をもらえると思ってか口を大きく開けて食べ物を催促していました。 ...
諸物価高騰の折り、現金を戻してくれるって有り難いですよねぇ。 先月に買い替えたオヤジの鳥見用のオモチャですが、購入先の店員からキャッシュバックキャンペーンをやっていることを教えてもらったので、すぐに手続きをしました。 案内では手続き完了から2ヶ月後に現金が支払われるようでしたので支払いは来月末かと思っていましたが、昨日メールで受け取りの手続き案内がありました。 この手続きが年寄りにはちょいと...
今日は隣の区の街中にある遊水池へ出掛けてみました。 現地に着くと、柳の木のてっぺんに止まって吠えまくる野鳥を発見 オオヨシキリは、ここにも来ていたんですねぇw しかも少し距離を置いてもう1羽いました。 さらにはもう少し離れた柳の木からもう1羽吠えている声が聞こえます。 少なくとも3羽で吠え合っていましたよ。 周りは閑静な住宅街です。 これでは住民の皆さんはしばらくは耳栓が必要で...
今日は近所の例年カルガモの親子に出会えるところに出掛けてみました。 残念ながら親子の姿はありませんでしたが 代わりにポツンと1羽、川の浅瀬に佇んでいました。 しばらく眺めていたら、水浴びを始めましたよ。 夏でもダウンジャケットを羽織っていますから、水浴びでクールダウンでしょうかw それにしても、1羽寂しそうにしていましたが、この子もまだ相手が見つからないのでしょうかねぇ ...
暑い中、今日も公園へ行って来ました。 今日は一歩前進があり、遠くにキビタキの鳴き声は聞こえました。 居ることは分かりましたが、残念ながら見つけることが出来ませんでした。 何もいない中で、畑で見かけたハクセキレイです。 この子も連れがいなくて1羽で採餌していましたよ。 アローン会の会員なのでしょうかねぇw にほんブログ村 鳥ランキング ...
散歩道沿いの賃貸マンションの1Fの駐車場のツバメの巣 先週金曜日(16日)に覗いた時には2羽孵化していて元気よく育っていたようでしたが 今日覗いてみたら、何者かに巣が壊されていました。見るも無惨です😣 この場所は梁や壁に出っ張りがなく、これらを伝って小動物が巣を襲えるような構造ではありませんので、小動物の仕業ではないと思われます。 事実、昨年までは毎年無事に巣立っていましたからねぇ 考えたくないで...
今日も天気はイマイチで雲が厚かったので自宅軟禁状態でした。 唯一の外出はカミさんを駅まで送ったくらいですかねw さて、遊水池の近くの田植え前の田んぼで見かけたセキレイです。 一瞬セグロセキレイかと思いましたが、ほっぺが白いのでハクセキレイですね 夏羽の♂は白と黒がはっきりしていて綺麗ですよね セキレイも繁殖の時期だと思いますが、この子は相手がまだ見つからないのか1羽で行動していまし...
今日は蒸し暑い1日でした。我が家は今シーズン初の空調を入れました。さて、天気は曇り空でしたが、いつもの公園へ鳥見の散歩をして来ました。 相変わらず何も居ない中で、元気よく縄張り主張していたオオルリ君 この子は強いですねぇ キビタキを追い出したと思ったら、カラスまでも追い払っていましたよ😅 この公園は繁殖の地ではないので2~3日で居なくなるだろうとの常連さん達の予想に反して、ま...
雨だけならまだ我慢も出来ますが、強風を伴うとねぇ 外出もままならないです。 今日は天気が大荒れで1日自宅軟禁状態でした。 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 先日の遊水池の散歩時に、歩道脇のハルジオンの花に止まって 吸蜜中のベニシジミを見つけました。近所の散歩道では見かけなくなったので、久しぶりの出会いです。 鮮やかなオレンジ色の翅が綺麗でついつい立ち止まって撮ってしまい...
散歩道沿いの賃貸マンションの1Fの駐車場に営巣していたツバメ 今日覗いてみたら、巣の中に親鳥の姿がありました。 まだ孵化していないのかな?なんて思いながら様子を伺っていたら もう1羽の親鳥が飛んできました。 すると、巣の中からひょっこりと雛が顔を出して来ました。 孵化していたんですねぇ でもまだ、巣から顔を出す雛は2羽しか確認できませんでした。 親鳥が巣の中に居たのはまだ孵化...
相変わらず夏鳥に出会えないオヤジです😂 いつもの公園ではコジュケイは珍しくもないのですが 木に登っているところには滅多に出会えません。 今日は木に登っているところに出会いましたのでブログにアップしておきます。 また、普段よく聞く鳴き声はチョットコイ・チョットコイですが、ピァ、ピァって普段あまり聞かない鳴き声で長いこと鳴いていましたよ。ちょっと暗がりでしたのでノイズっぽい画像にな...
今日は気分転換のために自宅から少し遠い遊水池へ行ってみました。 これと言った被写体もない中、遊水池の外れで大きな声で吠えている感じの声が聞こえて来ました😅 声は前方の生い茂った背の高い木の密集した枝の中から聞こえてきました。 声の主はオオヨシキリでした。 もう渡って来ていたんですねぇ 相変わらず大きな声ですが、声量に反して小心者のようで 終始茂みの中に隠れたまま出て来てくれませ...
今日は天気も回復したので公園へ出掛けてみましたが、目当ての野鳥には出会えませんでした。 夕方だよって言う常連さんもいましたので、次回は午後から出かけてみましょうかねぇ さて、何も居ない公園で出会ったカエルさん このてはトノサマガエルかと思っていましたが、関東平野にはお殿様はいないんだそうですね 知らなかった😅 この子はダルマガエルのようです。 ひょっとしてトウキョウダルマガエルでしょう...
オオルリを撮っていた時でした。 少し離れた地面を彼方此方と歩き回っていたムック その内にこちらに近づいて来ました。 口一杯にミミズみたいなものを咥えています(*_*) お腹を空かした子供達の食事でしょうか ムック達も子育て中のようですね。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
ここんところ被写体に恵まれないオヤジです。 今日は確実なところで、オオルリ君に会いに行って来ました。 現地に着くと、相変わらず大きな声量で囀っています。 小さな体のどこからこのような大きな声が出るんでしょうかねぇ。 いつもは真っ黒なオオルリ君が今日は少しだけルリ色をしていました。 欲を言えば繁殖地へ行ってしまう前に、もう少し近くの枝が被らないところで撮らせてくれるといいんですけど...
いつもの公園の池には 木陰で寛いでいるカルガモ達の姿がありました。 どの子も一本足で立っています。 1本足が楽なのかと思ったらそうでもないようですねぇ しばらく様子を眺めていたら、『あぁ〜疲れた』って感じで座り込んじゃいましたよ やはり楽なのは座りこみのようですw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
追いかけて 追いかけて♪ 首を大きく膨らませて求愛していたポッポ君 しかし、相手は全く興味がないらしく逃げ回っていました。 散歩道のハト達も恋の季節のようですね😅 にほんブログ村 鳥ランキング ...
天気は回復しましたが、いつもの公園はなぁ~んにもいませんでした。 カワセミすら今日は留守でした😂 なので、今日はオヤジのおもちゃの話です。 散歩用のカメラですが 17-300mmのレンズを装着して手で持ち歩くのって結構しんどくなってきました😂 ちょっとだけの短距離の散歩ならいいのですが、1~2時間の散歩には年寄りにはチョイと重すぎます。 ショルダーストラップに変更したらどうなの?なんてツッコミが入...
May Stormって言うんでしょうか 朝から強風を伴った雨で一日中外出もままならない状態でした。 おかしな天気ばかりで、世も末でしょうかねぇ と言うことで、またまた在庫からです。 先日いつもの公園を散歩していたら、遊歩道脇の檜の枝にシジュウカラの雛を発見 雛の動きを追っていたら、親鳥が餌を持って来ましたよ。 まだ独り立ちできていないようですねぇ お腹を空かして待ちきれない雛達は、早くく...
今日は時折雨も降ってジメジメとした1日でした。 これも台風1号の影響なのでしょうかねぇ と言うことで、散歩はお休みしました。 先日カルガモの親子目当てに川沿いを散歩していた時でした。 目当てのカルガモの親子に出会えなかったので 川沿いの遊歩道に併設してある花壇でちょっと変わったアジサイの花を見つけたので撮っていたら、奥の方に立て札が見えました。 よく見ると川柳のようです。 終活に入ったオヤ...
夏鳥達に見放されてしまったいつもの公園 常連のCMさん達の姿もいつの間にか消えてしまいました。 公園の中で聞こえてくるのはウグイスとガビチョウと閑古鳥の鳴き声だけ😅 そのような中、公園の池にはカワセミ君の姿がありました。 採餌中かと思い 暇ですし 今日は採餌に付き合ってみようとカメラを構えて待ちましたが、なかなか飛び込んでくれません。 そのうちに何処かへ飛び去ってしまいました。 今...
今朝カミさんが江ノ島に行こうって誘うので、今日は鳥見の散歩はやめてカミさんの昼飲みに付き合いました。 いつものように駐車場から急坂を登ってたどり着いたところが富士見亭 ここのテラス席の一番端がカミさんのお気に入りの席です😅 いつものようにカミさんは2合徳利で冷を注文します。 オヤジは貝類を肴にノンアルでお付き合い😂 一杯やった後は、生と釜揚げのHalf & Halfのしらす丼です。 こ...
ジメジメした日が続きますよねぇ。 南の海上では今夜にも台風1号が発生しそうだとか 来週には日本近海にやってくるような予報ですがどうなりますやら さて、相変わらず野鳥に恵まれないオヤジです。 いつもの公園は野鳥の姿は見えなくてもタイワンリスは彼方此方で姿を見せてくれます😅 カメラを向けると一瞬立ち止まってポーズをとってくれたりして憎めない奴らです。 今日も野鳥たちには会えずじまいかと思っていた...
今日は湿度も高くどんよりとした曇り空でしたが、鳥見の散歩に出掛けてみました。 いつもの公園のカワセミ君 今日もいつもの場所の止まり木で のんびりと羽繕いしていました。 オヤジに向かってピースサインを送る余裕まであるようです😅 前回見かけた時も同じようにのんびりと過ごしていましたが、その時は忙しい子育ての中での息抜きと思っていました。 どうもこの様子では、子育てに失敗したようです...
ギョッ・ギョッ、ギョギョシ・ギョギョシッって 閑静な住宅街に響き渡る大きな鳴き声 美声ならまだしもダミ声で大声ですからねぇ 近隣の住民たちは大迷惑じゃないでしょうか 声の主は 頭の羽は逆立てて喉は大きく膨らませ、鬼の形相で囀るオオヨシキリでした。 公園へ行っても何も居ないので、今日は隣の区の住宅街の真ん中にある遊水池へ出掛けてみました。 例年、今の時期はオオヨシキリの姿が見れるの...
いつもの公園もマムシの公園も夏鳥たちの姿が見られないので、今日は気分転換に今まで行ったことのない公園へ出掛けてみました。 ここはもっと酷くて、鳴き声が聞こえて来たのはウグイスとカラスだけでした。 今や夏鳥たちは街中の森林公園は『猫跨ぎ』なのでしょうかねぇ 公園の中にアジサイロードがありましたが まだ花に色がついていませんでした。 やっと色づき始めたのが一輪だけ😂 アジサイは来月...
今日も朝から雨....。 気象予報士が何と言おうと、もう感覚的には梅雨ですね😂 ということで今日も外出できずでした。 冬の時期は賑やかに囀っていたメジロも 今の時期は全く鳴かないですよねぇ なので、近くに居てもなかなか気づかなかったりします。 木の葉等が不自然に揺れることで あっ!居たんだって気づいたりして😅 この日もそのような感じの出会いでした。 にほんブロ...
今日は朝から曇り空雲が厚かったので、鳥見の散歩は休みました。ということで、いつものように撮り貯めた中から 昨日の何もいないマムシの公園で 遠く離れた丘の上の枯れ木のてっぺんに、ポツンと1羽止まっていたのは カワラヒワでした。 数年前までは、あちこちで見かけたものでしたが 最近は全く姿を見なくなりました。 今やこの辺りでは珍鳥ですねw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日明日はいつもの公園はイベントを行っているのでマムシの公園へ出かけてみました。 特に期待はしていなかったのですが、思いもよらぬ出会いがありました😅 遊歩道を歩いていたら、脇の広葉樹の根元付近に開いた樹洞を出入りするシジュウカラを発見! しばらく観察していたら 青虫を咥えて中に入って行きましたよ。 よ~く見ると、中には大きく口を開けて餌をねだる赤ちゃんがいました。 こんなとこ...
今日も懲りもせずいつもの公園へ 声はすれども姿は見えず 下品な言い方ですが、まるで屁みたいな野鳥に会いにね😆 今日も近くで鳴いてくれたのですが、年寄りばかりの目ではなかなか姿を見つけることができませんでした。 そのような中で、目の前にひょっこり現れたのが ヤマガラでした。 体色が黄色っぽかったので、一瞬キビタキかと思っちゃいましたw w やった!今日は撮れたって思ったんですけどねぇ...。 残...
深夜から降っていた雨は朝には止みましたが、厚い雲がなかなか抜けてくれませんでしたので鳥見の散歩はお休みです。 午後からは強風も吹いたりして、相変わらず天気が安定しないですねぇ 昨日いつもの公園の山道を歩いていたら、オヤジの周りをまとわりつくように飛び回る蝶が😅 あまりにもしつこく付きまとうので、しょうがない撮ってあげましょう。 鳥も蝶も音読みでは、同じ『チョウ』ですからw w これはコミ...
今日は久しぶりにカワセミに会いました。 池の縁の木の枝で羽繕いをしていた1羽のカワセミ 頭頂部が薄くなっていますので営巣しているようですね 随分とお疲れのようですが、子育て中の一休みってところでしょうか さて、いつもの公園のキビタキ君ですが、大きな声で囀っていましたがなかなか近くに来てくれませんでした。 また、高い木の枝に隠れて見つけるのも大変でした。 3度目にして発見!.....
今朝は曇りで少し暗かったので鳥見の散歩は休みました。 昼頃はだいぶ回復して来ましたけど時遅しです😅 と言うことで、いつものように撮り溜めた中から 長崎の旅では、時間をみては車を借りて山に行ったり、畑に行ったりしてみましたが 事前の情報不足のまま当てもなく走り回ったりして、貧果となってしまいました。 そのような中で、ホオジロだけはあちこちで元気よく囀っていたり 収穫が終わった畑に降りて採餌した...
今日は朝から本気モードの大雨で一日外出もままならない状態でした。 何となく既に梅雨入りしたのでは?と思わせるような天気が続きますよねぇ 一本足といえば、言わずと知れた世界のホームラン王の王貞治ですが 野鳥界にも一本足が得意な者がいましたw 昨日近所を散歩している時に見かけたカワウです。 この子達は寛ぐ時は一本足の方が楽なのでしょうかねぇ オヤジなんか最近は2本足でも足元がおぼつかない...
暑くなりましたねぇ ここんところ日中は夏の陽気です そのような中 カルガモはフレームからはみ出してしまうくらい元気よく、ラジオ体操を始めました。 汗をかきながらね(usodesu) 相変わらず被写体に恵まれないオヤジです😂 にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日も天気が良かったので、鳥見の散歩に出かけました。 昨日はM公園で丸ボーズでしたので、今日はいつもの公園です。 ここに来れば丸ボーズは無いだろうと思ったんですけどねぇ しかし、現実は厳しいっ😂 お目当てのキビタキは、鳴き声は聞こえてくるんですけどね 残念ながら遠すぎて姿が確認できませんでした。 諦めて帰ろうと山坂道を歩いていたら 頭上から『ギィー・ギィー』と聞き慣れた鳴き声が聞こえて来ました。 ...
今日は久しぶりに快晴でしたので、マムシの公園へ出掛けてみました。 キビタキとかヤブサメ等が来ているんじゃないかと思ってね。 しかし、現地では鳴き声ひとつ聞こえて来ませんでした。 聞こえて来たのは カラスと ガビチョウと ウグイスぐらいでした。 ここの公園は夏鳥達にも嫌われてしまったようですねぇ 残念です。 明日も天気は良さそうなので、いつもの公園へ行ってみましょうか おまけ: 公園の畑...