散歩道には、いつの間にかツバメが飛来していて 遊歩道沿いの賃貸マンションの1F車庫にある巣には 既に卵を温めている親鳥が居ましたよ。 もう少ししたら、口を大きく開けて餌をねだる雛達が見れますかねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。
残念ながら、皆さんの人生に役に立つような話題は一つもありません。たぶん..。 お暇ならチョイと覗いてみませんか?
公園の遊歩道の脇で捕食中のシジュウカラに出会いました。 地上で見つけた草の種を咥えて 近くの紫陽花の枝に飛び移って、種を両足でしっかり押さえて 嘴で種を突っついて割っていましたが、これがなかなか割れないようで 突っつく方向を変えたり角度を変えたりして殻を割るのに一生懸命でした。 その一連の動きがなんとも微笑ましかったので撮ってみましたw にほんブログ村 鳥ランキング ...
何も居ない遠くの公園よりも近くの散歩道 ってことで、今日も散歩道のカワセミに遊んでもらおうと思い出かけましたが... 川の法面の梯子に止まっていたカワセミ君 もう既に朝食を終えて水浴びした後のようで 羽繕いをして居ました。 遅かりし由良之助ですかねぇ 時計を見ると9時を過ぎたあたりでした。 これより早く来いって言われても... 寒くて対応できませんから😂 にほんブログ村 ...
天気はいいのですが風が強くて今日は散歩は休みました。 昨日、M公園のヤマシギの様子を見てきましたが、全く相手にしてもらえませんでした。 最近は出てきてくれないのかCMもまばらでしたよ😣 そのような中、オヤジの相手をしてくれたのはジョビちゃん お立ち台の上に立ってポーズをとってくれました。 相変わらず可愛いですねぇ 冬鳥達がいない公園でもジョビだけは我々の前に出てきてくれて相手してく...
カワセミ君と遊ぶには散歩用のミラーレスにも照準器が必要だと感じたので、小道具箱の中を探してみたら 照準器は見つかりましたが、カメラに取り付けるための部材がありません。 足りない部材を甘損で調達して、こんな感じに仕上げましたw 照準器のマウントベースはアルミの無垢材をヤスリで削って自作しました。 組み上げたのを持ってみたら結構重いですねぇ 重さを測定してみたら約240グラムも...
夏場公園内はガビチョウの鳴き声で賑やかでしたが 寒くなった途端静かになりました。 集団で何処かへ行ってしまって居なくなたのかと思ったら 居ましたよw w 夏場もこうだといいのにねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日はスカッと晴れたのですが、風が強くて冷たくて寒い1日でした。 いつもの公園のルリ君は強い朝日が当たるところに止まったままで まるで日向ぼっこをしているようでした。 じっとしていてなかなか動こうとしませんが、外野の我々の視線は気になるようで 時々こちらの様子を伺うようなそぶりを見せます😅 最後は少し動いてくれましたが、周りは小枝がたくさんあって、まるでカゴの中にいるようでし...
今日もカワセミ君に遊んでもらいました。 以前はサイトがなくてもなんとか動きについていけていたんですけどねぇ もうダメです。 途中で見失っちゃうんですよねぇ 上手く撮れないのは天候とかカメラのせいにしていたのですが そうではなくて、腕のせいですね😣 カワセミ君と遊ぶ場合は、散歩用のナンチャッテ君にもサイト(照準器)をつけないともう無理ですね😂 にほんブログ村 鳥ランキング ...
川で見かけたカイツブリです。 いつも出会う時は採餌中で 姿を見つけてシャッターを切ろうとするタイミングで直ぐに潜られてしまい、なかなか撮影できませんでした。 この日は潜ることもなく上流に向かって泳いでいました。 いつもこうだといいんですけどねぇw でも、残念なのは川沿いの高層マンションに日差しが遮られて暗く綺麗に撮ってあげられませんでした😂 にほんブログ村 鳥ランキング &nbs...
今日は持病の定期点検でしたので散歩はお休みです。 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 昨日ジョビ君を撮っていた時でした、採餌中のカモの姿が視界に入ってきました。 カルガモかぁと思い見過ごしていたら、嘴を水面に出した姿は なんと!掃除機みたいな嘴をしているじゃないですか😯 ハシビロガモですね。危うく見過ごすところでした😅 遊水池ではボーズをくらいましたが、隣を流れる川でどうにか1...
今日も天気が良かったので、遊水池へ出掛けてみました。 朝が早かったので車で行ったのですが、いやぁ~車は原チャリと違い楽ですねぇ 全く寒さを感じませんし鼻水とは無縁でしたよw w しかし、現地に着くとカモ達の姿が全くありませんでした。 まさかカモでボーズを喰らうとはねぇ😂 他に野鳥達がいないか探し回ったところ、ジョビ君達がいましたよ 画像を見ていただくとわかると思いますが、ちょいと狙ってい...
今朝は早い時間は日差しが弱く寒かったですが、徐々に気温も上がってきて日中は小春日和でした。 一年で一番寒い時期ですが、オヤジが住む街は3月ぐらいの陽気でしたよ さて、公園の遊歩道で出会ったエナガちゃん 採餌中のようでちょこまか動き回って、なかなかオヤジの方に顔を向けてくれませんでした。 忙しそうなのは分かりますが、ちょっとだけ付き合ってよ😅 ってオヤジの心の中の叫びが聞こえたのか ...
今日は朝から雨模様でしたので散歩は休みましたw と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 朝の強い日差しが当たる場所で、杭の上に止まっていたジョビちゃん 気持ちよくなって寝落ちしているんじゃない?って感じでしたよ 寒くても風の無い日の日向ぼっこは気持ちがいいですよねぇw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は日差しも弱く寒かったですねぇ こんな日はカワセミ君と修行がいいのではと思い先日相手してくれたポイントへ行ってみました。 途中川の中の杭の上にジョビ君が寒そうに膨らんでいましたよ。 冬鳥さえも寒がるんですからw w 現地に着くと、鳥友が既にカメラを構えていましたので一緒に修行開始です。 今日相手してくれたのはこの子です。 今日は撮影のコンディションは良かったのですが、カワセミ...
公園の遊歩道で採餌中のキセキレイ 今の時期に出会う個体は黄色が鮮やかなのですが、この子のお腹はほとんど真っ白 お尻がちょっとだけ黄色いだけです。 胸の部分が黒く無いので♀のように思えます。 まだ若いお姉さんなのでしょうか キセキレイも黄色味が少ないと、ルリビタキの♀型のように地味ですよねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
トラちゃんが出ていないかと思い、いつもの公園に出掛けてみました。 現地には6~7人のCMが待機していましたので、期待したんですけどね 皆さんが待っていたのは、この子のようでした😆 近くに来てくれたり、遠くに行ったり 忙しく動き回るので、なかなか綺麗に撮ってあげることができませんでした。 じっとしているところでは枝被りだったりして😂 なかなか我々の思いが伝わらないですねぇ やは...
いつもの公園の葦が綺麗に刈り取られた後の湿地で 採餌中のアオジを撮っていた時でした。 アオジの集団から1羽だけ慌てて飛び立った鳥がいました。 アオジにしてはちょいとシルエットが違ったので、飛び立った先を確認したら なんと、ホオジロじゃありませんかw そういえば葦が生い茂っていた時期には、ここで何度か見かけたことを思い出しました。 湿地が丸裸になった今は身を隠すところもないの...
何もいない公園でも この子達は元気に動き回っていました。 時折奇声をあげてね しかもウジャウジャと居ます。 それにしても天敵がいないからって、ここまで繁殖しますかねぇ 可愛いですけどねぇ 今では大繁殖して、農作物にまで被害を及ぼす害獣となってしまいました。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日はいつもの散歩道を歩いていたら、鳥友が採餌中のカワセミを撮っているところに遭遇しました。 オヤジもちょいと付き合ってみました。 暇ですしw 持ち合わせの機材は鳥見用ではなく散歩用のなんちゃってミラーレスです。 これで採餌中のカワセミを撮るのは今日が初めてです。 ファインダーの位置がレンズの軸上になくて、慣れないとカワセミの動きを上手く追えないですねぇ 失敗ばかりw 何度か...
今日は風も弱く穏やかに晴れて散歩日和でしたので、里山の公園へ出掛けてみました。 ヤマシギが出始めたと言う情報があったのでね 出没ポイントに到着すると、既に出待ちのCM達が待機していました。 しかし待てど暮らせど出て来てくれません。 帰宅間際に遠くに出て来てくれたようですが、ポンコツのオヤジの目では確認まではできませんでした😂 代わりにヒクイナがちょっとだけですが出て来てくれましたよ。 この...
今日は昨日と打って変わって日差しもなく寒い1日でした。 なので、心臓の悪いオヤジは鳥見の散歩はお休みです😂 ということで、いつものように撮り貯めた中から 公園の遊歩道を歩いていたら くぬぎ林にコゲラの姿を発見 よく見ると頭の後ろに赤いリボンが見えます。 と言うことは、この子は♂ですね久しぶりに♂に出会いました。 コゲラは、採餌中はあまり一箇所にとどまることをしないで 忙しく...
今日も寒かったですが、いい天気でした。 住宅街の隙間からはスキマフジが綺麗に見えましたよ。 散歩道の小さな川の枯れた葦にはジョビ君が寒そうに膨らんでしました。 ジッとしていると人間でも寒いですよね ジョビ君もジッとしていると寒いのかチョコマカと飛び回っていましたよ。 また、川の中ではダイサギが採餌中でした。 今の時期は彼らの餌に適した魚も姿が見えません。 それでも水草...
この冬、これまでツグミの類に全く出会っていません。 なぜか年々出会える機会が減って来ているような気がします。 そのような状況の中、今日はトラちゃんの出没場所でシロハラに出会いました。 でも、ほんの一瞬だけで しかも後ろ姿だけでした😂 そういえば、昔シャンプーか何かのCMソングでありましたよね 後ろ姿の~ 素敵なあなた 振り向かないで~ 東京の人~♪ってw 今日はそのような感じの出...
公園のルリ君 この日は薄暗い日陰を飛び回ってばかりで、なかなか明るいところに出て来てくれませんでした。 CM達もわがままで日差しが強すぎると文句を言い 暗いところばかりに居ると文句を言います。 わがまますぎますよねぇw w まぁ確かに暗いとノイズが増えて青みが少ない若は余計に地味に映ってしまいます。 これも自然で良いんじゃないでしょうか にほんブログ村 鳥ランキング ...
今朝、偶然にもネット上で西の彼方のお堀にパンダが泳いでいるという情報を見つけました。 昨日も居たというので、こりゃぁ出かけるしかないと湘南電車でひとっ走り行ってみました。 現地に着くと、20人位のCM達が待機していました。 そのような中、遠くにそれらしき姿を発見! 雌雄1羽ずつ並んで泳いでいる姿が見えましたが、カップルでしょうかねぇ そのうちに、オヤジが待機している方に来てくれました。 ...
今朝は路面も濡れていて天気が悪かったので鳥見の散歩は休みました。 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から 先日の鳥見の散歩で見かけたモズ♂です。 モズもなかなか見かける機会がなくなりました。 彼らの生活環境がどんどん悪化しているのでしょうかねぇ この日は朝は冷え込んでいましたので、日当たりの良い場所に出てきて ひなたぼっこしているようでしたよ。 オヤジの視線も気にする...
今朝は空は鉛色で寒かったですねぇ 防寒対策していつものように散歩に出たら、途中で雨が降ってきてびしょ濡れになりました。 天気予報では午前中は持つような予報でしたけどねぇ 春花ちゃん嘘ついたな😅 と言うことで、散歩道でネタを拾うことができませんでしたので撮り貯めた中から いつものO公園の中池、この日は凍りついていなくてカモ達も池に戻ってきていて賑やかでした。 カモ達の中にチョイと色の変わった...
昨日近所の散歩道で出会った鳥友に『あそこに青い鳥が出ていたよ』って聞いたので、今朝はいつもよりも少し早めに現地に行って来ました。 早朝の原チャリは厳しいですねぇ 防寒の手袋していても心臓が悪いオヤジは血の巡りが悪いのか手が痛くなってきます。 わずか片道5キロにも満たない距離なのにねぇ 現地に着くと、青い鳥はまだ出ていないようでした。 しばらく待ったら、オヤジの近くに出てきてくれましたよ😆こ...
公園のメジロ 紫の実が好きなのかと思ったら 赤い実も好きなようです。 オヤジがカメラを向けている間も休むこともなく ひたすら啄んでいましたよ にほんブログ村 鳥ランキング ...
公園の水場で2羽寄り添うようにして 水飲みしているコジュケイ 見ていて羨ましい程仲がよろしいようですが、カップルでしょうかねぇ 残念ながら、雌雄判別の唯一の手がかりとなる足の後ろにある爪(距爪=ケヅメ)が確認できませんでした。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
何も居ないと思って期待はしていなかったM公園ですが 遠くに枝被りではありますが アオゲラに これまた遠くで 忙しく動き回るコゲラ 新年はゲラゲラと笑って過ごしましょうか ん? ちょいと違いましたか..... にほんブログ村 鳥ランキング ...
本日2回目の更新です。 今秋から冬にかけて、なかなか出会えなかったモズですが 昨年末(昨日ですがw w)ギリギリで出会えました。 咥えていたのはミミズでしょうか モズにとっては冬を越すための貴重なタンパク源なのでしょうかねぇ 大事そうに咥えてどこかへ飛んで行っちゃいました。 にほんブログ村 鳥ランキング ...
皆様、明けましておめでとうございます。 <毎年恒例の某番組の初日の出中継から借用> 新春を迎え皆様の御健康とご多幸を 心よりお祈り申し上げます。 今年も宜しくお願いします。 ☆○o...:**:...o○☆ 今年も某番組の恒例のおみくじを引いてみました。 昨年はオヤジにとっては最悪の年でしたが、今年初めて引いたおみくじは『大吉』でしたので何事もめでたく過ごせますかねw w に...
「ブログリーダー」を活用して、真鯛&オヤジさんをフォローしませんか?
散歩道には、いつの間にかツバメが飛来していて 遊歩道沿いの賃貸マンションの1F車庫にある巣には 既に卵を温めている親鳥が居ましたよ。 もう少ししたら、口を大きく開けて餌をねだる雛達が見れますかねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は久しぶりにいい天気になりましたので、いつもの公園へ鳥見に出掛けてみました。 もうそろそろキビタキが来ているんじゃないかと思ってね でも、鳴き声はしていましたが、新緑の林の中では姿を見つけることができませんでした。 ポンコツの耳と目では、単独で見つけるのは無理ですね😂 そのような中で、ガビだけは頼みもしないのに近くに出てきて 撮ってくれよとアピールします。 キビタキ達にも、こ...
近所の散歩道には、至る所にツツジが植樹されていて 今は満開です。 ツツジは長く楽しめていいですね。 今日もカワセミ君は留守のようだねぇ...なんて思いながら歩いていたら 新緑の葉をつけた木の枝に止まっていました。 これでは周りが緑色なので見落としちゃいます。 最近居ないなぁってぼやいていましたが、見つけられなかっただけですかねぇ😅 にほんブログ村 鳥ランキング ...
はっきりしない天気が続きますよねぇ 鳥見に行こうと思いましたが、雲が厚かったので断念しました。 代わりに近所を散歩してきました。 川の中にアオサギが1羽佇んでいました。 頭頂部が白いので大人のアオサギですねw また、長い冠羽に赤みがかった嘴、婚姻色が出た♂でしょうか アオサギも繁殖のシーズンを迎えたようですねぇ ところで、お相手はどちらに? オヤジには紹介してくれないのでしょ...
近所の川のバンですが この川で姿を見るようになった昨年の晩秋にはまだ鼻っ面には色がついていない幼鳥でした。 年を越して暖かくなって、久しぶりに見たら鼻っ面は真っ赤になっていましたよ。 もうすっかり成鳥ですねw でも、成鳥になったら人の気配を感じただけでも慌てて逃げていってしまいます。 しばらく経った後、こっそり同じ所を覗いてみると寛いでいたりするんですよねw にほんブログ村 鳥...
今日は予報通り朝から一日雨でしたので家に引きこもりでした😂 と言うことで、いつものように撮り貯めた中から いつもの公園の公衆浴場には この日はシジュウカラが水浴びに来ていました。 丁寧に丁寧に体を洗っていましたよ。 最後は近くの倒木の枝に止まってブルブルと水切りです。 オヤジ的には始終居るからシジュウカラだと思っていますが、シジュウカラも繁殖期に入ったようでなかなか見かけなくなり...
今朝は早起きは出来ませんでしたが、気になるオオルリ君に会いに行って来ました。 現地に着くと昨日とは打って変わってCMの姿がオヤジ含めて3名と少なかったですねぇ オオルリ君もちゃんと居て大きな声で元気よく囀っていました。 今日はCMも少ないので光の加減のいい所に降りて来てくれるかと期待したんですけど 残念ながらお気に入りの高い木に止まったままで、なかなか動いてくれませんでした。 ...
今日は気分転換に何もいない公園へ出掛けてみました。 公園に着くと原チャリの駐輪場には、いつもより多くの原チャリが止まっていました。 何か珍鳥でも来ているのかなぁ何て思いながらいつものルートを回ってみたら 最初のポイントにCM達が集まっていて一斉に空に向かってシャッターを切っているじゃないですか また、元気に大きな声で囀っているのが聞こえて来ましたよ オヤジには『暇な爺さん、婆さん達朝も早くからご苦...
今日は天気がイマイチで、おまけに気分もイマイチでしたので近所をちょいとだけ散歩して来ました。 民家の屋根に羽根を咥えたムックを発見 立ち止まって様子を伺っていると、ベランダの手すりに止まって周囲を警戒しながら 雨戸の戸袋の中に入って行きました。 街中に住むムック達も子育てに入ったようですね。 営巣は2羽協力して進めているようでした(当たり前ですねw) ちょいと気になるのは、雨...
まだ四月だと言うのに夏日だとか、散歩していて久しぶりに汗をかきました。 心臓を悪くしてから血行が悪くなってしまったのか普段でも指先とか爪先が冷たくて滅多に汗もかかなくなったのにねぇ そんな中でも、今は散歩道は八重桜が満開です。 今日はそばを流れる川の中が騒がしく 派手な水飛沫をあげて1匹の鯉を複数の鯉が追いかけ回していました。 鯉も恋の季節なのでしょうか それにしても、ものすごい...
今日は朝から春らしいどんよりとした空模様でした。 でも、薄陽が差して撮影には絶好のコンディションでしたので、いつもの公園へ出掛けてみました。 静かな公園にはCM達の姿もまばらで、唯一居残りだったキンクロ達も旅立ってしまったようです。 4日前に会った時は、まだ旅立つようなそぶりは全く見せなかったのですが お互いに挨拶も交わすこともなく、突然に旅立っちゃうんですねぇw w 今日は他に留...
暖かくなって、晴天が続くと 野鳥達も水浴びしたくなるんでしょうかねぇ いつもの公園の水場では、エナガが水浴びしていました。 一般的に野鳥達の翅は撥水性が良いものと思っていましたが エナガの翅は撥水性が悪いようで水浴び後はびしょ濡れですね 翅に水が浸透しちゃうと重くなって飛ぶのは大変じゃないかなぁなんて余計な心配をしちゃいましたが 水浴び後は何事もなかったかのように何処かへ飛...
今日は空気も乾いてスカッと晴れました。 また、空気が澄んで散歩道から見えるスキマフジもはっきり見えましたよ。 今の時期にはっきり見えるのは珍しいですねぇ さて、いつもの公園ですが ホタルの保護区の水場にはコジュケイのカップルが採餌中でした。 いつもは遊歩道で仲良く採餌していますが 水場での採餌に出会うのは初めてです。 いつ見てもこのカップルは2羽寄り添っていて、羨ましい程仲がよろしい...
天気晴朗なれど風強し 一日爆風でした😂 朝は雨が残っていましたので、鳥見の散歩は休みました。 代わりに近所をちょいとだけ散歩して来ましたが 今は鮮やかな赤い色のつつじが綺麗に咲いています。いつも思うのはサツキなのかツツジなのかどっちだ?って 調べたら、判定方法はめしべの数だそうで、サツキは5本、ツツジは5本以上とのこと。 この花はめしべが5本以上ありますので間違いなくツツジですねw また、散歩...
朝起きたら夜からの雨は上がって晴れ間が出ていましたので、いつもの公園へ 聞こえて来ますが、姿を見つけることはできませんでした。 池ではカルガモ達が子育ての準備をしていましたよ 下の♀は溺れそうでしたw w 上手くいけば、今年の春は早くから雛達の姿が見れそうですねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
いい天気は二日と続かないですねぇ 今日は雨でしかも肌寒い一日でした。 と言うことで散歩も休み、唯一の外出は近所のスーパーへ買い物の付き合いでした。 運転手としてねw さて、いつもの公園ですが、タイワンリスも繁殖期に入っちゃったのでしょうか 彼方此方で追いかけっこしていましたよ また、寒い時期に比べやたらと数が増えたような ここには、この子達の天敵が居ないようで数は増える一方のようです。 ...
今日はいい天気になりましたので、いつもの公園へ出掛けてみました。 冬鳥達は繁殖地へ旅立ってしまったと思っていましたが 蛍の保護区の水場で気持ちよく水浴びしていたのは、アオジでした。 まだいたんですねぇ 旅先の垢は綺麗に洗い流してから...って感じでしょうかw w にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は体調も天気も優れないので散歩はお休みしました。 と言うことで、新しい鳥見用の機材で撮り貯めた中から😆 いつもの公園で生活しているウグイス 薮から出て来て鳴き始めてから早一月が経とうとしています。 鳴き方もすっかり板についてきたようで、耳を澄まして聞いていたら 『あの人のママに会う為にぃ〜 今、ひとり列車に乗ったのぉ~♪』って ユーミンばりにルージュの伝言の一節を披露してくれたような....
今朝の某TV番組の中で気象予報士が花見も今日が最後になるかもって言っていましたので、なんちゃって君片手に散歩してきました。 近所の桜は時折吹く南寄りの強い風で花びらが散り、まるで雪が降っているようでしたよ。 また、川面には花筏ができていましたねぇ 桜が散る前に桜の花を背景にカワセミを撮りたかったのですが留守でした。このまま行けば今年は願いが叶わずで終わっちゃいそうです。 今朝現地で出会っ...
明日からまた天気が愚図つくような予報でしたので、今日は更新した鳥見用のオモチャを持っていつもの公園へ出掛けてみました。 最初に公園で出会った野鳥は カワラヒワです。 駐輪場で源ちゃんを止めようとしていた時でした。 オヤジの姿を見て何羽かが近くの草むらから飛び立つのが見えました。 直ぐに戻ってきてくれたので、大急ぎでオモチャを取り出して撮りましたので草被りはご容赦を😅 新しいオモ...
いやぁ〜今日は朝から大雨、窓の外から見える公園のグラウンドはまるでプールのようでした。この頃の天気、どうなっているのでしょうかこの雨で外出もままならずこんな時は甘損primeですね? (画像は借用しました)沈黙の艦隊、全8話一気見です。面白かったですよ。シーズン2が待ち遠しくなっちゃいましたwwさて、昨日の続きです。港近くで食べ物屋さんを探して、先ずたどり着いたのは有名な四海楼皆さんチャ...
今日は予報では雨が降らないようでしたので、カミさんと稲佐山から港を経由して大浦天主堂とグラバー園を散歩してきました。稲佐山は夜がお勧めで夜景がキレイらしいですが、世の中はGWに突入しているので激混みするだろうと思い、昼間に昼景を楽しむことにしました😅山頂の展望台から望む景色は素晴らしいですねぇ。360度見渡せます。でもちょいと霞んでいて感動も半減でした。観光客も比較的少なくてよかったです。山から降りて、...
天候は朝からグズグズしょうがないので甘損primeで暇つぶしです。ここまで来てTVで暇つぶしするとは思いもしませんでしたけどねマーベリックを見ちゃいましたw午後からは雨も上がったので、近所を少し散歩しました。長崎って坂が多いって言いますが、多くは半端ない急坂です。しかも階段が多い年寄りには地獄ですね。慣れないオヤジは45度は優に超えていそうな階段の急坂の下りは怖くて急いで降りられません。転んだりしたら何処ま...
二日目の旅先の朝は雨でした。今日はカミさんと稲佐山に登って、市内の景色を眺めてみようと思っていたのですが、残念ながら雨で叶いませんでした。代わりにカミさんの買い物に付き合って、チンチン電車に乗って市内を彼方此方移動です。お昼には何が食べたい?って聞くので、ここに来たらチャンポンか皿うどんでしょって言うとえぇ〜っ?チャンポン?って言ってオヤジの提案を却下するような顔をします。オヤジ的には長崎市民はち...
今日は4時起床でした。羽田発7時20分の飛行機に乗るためにね。自宅から最寄り駅までの公共交通機関が営業していればもう少し遅めでもいけるんですけどねぇ。久しぶりに早起きしましたw羽田から格安航空会社(JALではないですよw)を利用して、カミさんの実家がある長崎にやってきました。20数年振りですが長崎駅はすっかり変わっていましたよ。昔の面影は全く有りません。これも新幹線効果なのでしょうか。でも、お猿さんが運...
今日も朝からしょぼしょぼと小雨が降り肌寒い1日でした。 この天気、いつまで続くのでしょうかねぇ と言うことで、今日も撮り溜めた中から いつもの公園の池のかりあげ君達 先日(4日前)に池を覗いたら、いつの間にか数が1/3位に減っていました。 既に先発隊は繁殖地へ旅立ったようですねぇ と言うことは、居残り組はまだ相手が決まっていない子達ばかりなのでしょうか? 種が違う迷い子のクビワち...
愚図ついた天気が続きますよねぇ まるで梅雨入りしたような天気です。 なので、今日も散歩はお休みでした。 いつもの公園のカワセミ達 この日は、チョイと距離を置いて見つめ合ったりして、いよいよその気になって来たのかな なんて思ったら、あっち向いてホイしたりして ず~っとこのような状態が続きました。 次の行動を期待するCM達はファインダーを覗きながらじっと待機していましたけどね オヤ...
今日は朝から雨、しかも寒かったですねぇ 前日までは半袖でも過ごせるような陽気でしたが、急に寒くなって老体はついていけませ~ん😂 と言うことで、今日も撮り溜めた中からです。 いつもの公園に住み着いているコジュケイ 人懐っこくて穏やかな性格の連中ばかりと思っていましたが、違うんですねぇ この日は、数羽のグループが藪の中から出てきたと思ったら その中の2羽が、いきなり取っ組み合いの喧嘩を始めまし...
散歩道の脇の藤棚 ちょいとしょぼいですが 今は藤の花が満開で綺麗です。 川の方はと言うと、オヤジの散歩タイムにはカワセミ達は留守でした。 代わりにダイサギが川藻が生えている側で採餌中でした。 体が大きいだけに藻を棲家としている小さいエビでは食べた気がしないのでは? 一度に大量に捕まえて、かき揚げなんかにして食べることができればねぇ お腹も満たされると思いますけどw w に...
散歩道のウグイス君も鳴き始めてから一月程経ちます。 鳴き初めの頃はぎこちなくて 「ほぉ~・ぽこちん」でしたが 日頃の練習の成果が現れているようで、今日は 「ほぉ~・ぽてと」でしたよw w 新緑も濃くなって来ましたので、これからはウグイス君の姿を見つけるけのも大変です。今頃が一番キレイなんですけどねぇ にほんブログ村 鳥ランキング ...
今日は天気が回復したので、いつもの公園へ 相変わらず、声はすれども姿は見せずでした。 コマドリって、こんなにも撮影が難しい野鳥なのでしょうか..。 今日も他にこれといった野鳥には出会えませんでした 唯一出会ったのは、近くでゴソゴソと動き回っていたメジロです。 声も出さずに黙って動き回っていたので、出待ちの野鳥かと一瞬期待しましたが 姿を確認して、ガッカリw w オオルリ君も近くに出没して...
今日はイマイチはっきりしない天気でしたので、鳥見はお休みです。 代わりに脚力の衰え防止のために、近所をぶらっと散歩して来ました。 散歩道の桜は吉野ちゃんからお八重さんにすっかり代わっちゃいました。 お八重さんは長~く楽しめるから良いですよねぇw 川には鼻っ面の赤いバンがいましたよ ウィキペディアによると東日本では夏鳥と言っていますが、この辺りではバンは寒い時期に見かける鳥です。 ...
いつもの公園のカワセミ君 以前我々の前で公開プロポーズを行って見事にフラれてしまいました😂 あれからだいぶ経ちますが、未だ進展はないようですねぇ 今日も同じ木に止まっては居ましたが、♂は木のてっぺん近くに♀は一番下の方にと、かなりの距離をとっていましたよ。 しばらくの間様子を観察していましたが、給餌求愛の動きは全くありませんでした。 ここのカワセミ達にとっては、春はまだ遠いようです...
天気晴朗なれど風強し 今日は風が強い1日でした。 なので原チャリでの鳥見は危険なためにお休みです。 いつものように撮り貯めた中から😅 先日、声はすれども姿は見せずの野鳥を待っていた時でした。 2羽のコジュケイがすぐ目の前に現れました。 ずいぶんと人馴れしていて、CM達が何人も居るのに全く気にもしません。 まるで飼い慣らしたニワトリですね。 そのうちに座り込んで、砂浴びを始めましたよ 野...
今日は久しぶりに里山の公園へ出掛けてみました。 約1ヶ月ぶりですが、公園内はガビチョウ達の合唱で賑やかです。 と言うよりも、賑やかを通り越してうるさいですねぇ😅 彼方此方で大合唱ってことは、ガビチョウ達も恋の季節なのでしょうか それにしても、ここの公園には異様な位にガビチョウが繁殖しているようですが、天敵がいないのでしょうかねぇ また、ここの公園は最近になって四季折々の野鳥がめっき...
珍しくいい天気が続きます。 今日もいつもの公園へ鳥見の散歩ですw 鳴き声だけで あなたがわかる♪って昔誰かが歌っていませんでしたっけ? 今日も綺麗な鳴き声は聞こえましたが、姿は見えずでした。 第一発見者?の方が今日は現地にいましたが、その方の話では声を聞いただけで姿は見ていないとのことでした。 話を聞いていると、今日まで誰も姿は見ていないようです。 どうも人前に出て来てくれそうもないので、オヤジに...
今日も穏やかに晴れましたので、いつもの公園へ出掛けてみました。 気の早い夏鳥が飛来しているようでしたが、鳴き声は聞こえましたが姿までは確認できませんでした。 今日はボ~ズかな...なんて思いながら、田んぼのそばを歩いていたら どこからともなくツバメが飛んできて田んぼに降りました。 もうツバメが渡って来ていたんですね。 巣材を集めているようでしたので、暇だし今日はしばらくツバメに付き合いまし...
昨日の散歩の続きです。 この日の散歩の目的地は ここでした。 そう、山下公園に係留されている氷川丸です。 昨年の秋に姉から貰った乗船券(株主優待券)があったことを急に思い出したんですw 船の中は、客室(画像は一等特別室)とか 食堂(画像は一等食堂)や 操舵室やエンジンルームなどが見学できるようになっていましたよ。 オヤジ的には船内の見学よりも、操舵室から眺める外の景色が陸上...
いつも山の中ばかりを徘徊しているオヤジですが、今日は天気も良かったので趣向を変えて街中を徘徊して来ました。 何処かと言うと、関内ですw 横浜スタジアムがある公園内は、チューリップが綺麗でした。 昨年から長いこと工事用の足場が組んであって覆いで隠されていたジャックの塔(横浜市開港記念会館)ですが 工事も完了したようで、新築のようにピッカピカになっていましたw 大桟橋の方には大...
今日はカラッと晴れて風が少し冷たい1日でした。 いつもの公園へ出掛けてみました。 一昨日は池の中からカリアゲ君達の姿が消えていましたが、今日は居るじゃないですかw もう帰っちゃったのかと思いましたけど、どこかへピクニックだったようですね。 今日は、いつものように池の中を泳ぎ回っていましたよ。 この半年余りで自慢の髪の毛もずいぶん伸びて、強風で乱れています。 繁殖地へ帰る前に散髪しなきゃ...