ハズレ無しの韓流クライム系。現代的なテーマをエンタメに落とし込むのは得意中の得意。私人逮捕と便乗系YouTuberが本作の題材。ファン・ジョンミンも子供の悩み…
週末の朝食はカレー。トライアスロンやります。練習すこーしだけ。大会が練習です。
ホビートライアスリートとして、いつかは宮古島を夢見る35歳。じゃあ、トレーニングしろよ!!と自分に突っ込みをいれながら、カレーを食べています。
ハズレ無しの韓流クライム系。現代的なテーマをエンタメに落とし込むのは得意中の得意。私人逮捕と便乗系YouTuberが本作の題材。ファン・ジョンミンも子供の悩み…
オズの魔法使いの記憶も曖昧なおじさんが観るウィキッドは。美しくも悲しい映画で。キュートな主演2人。どちらも正しいか間違っているかギリギリな感じ。感情移入しずら…
아늘은 줍습니다.
벚꽃이 비었슴니다.
飲み会の翌日。短いし、セリフもなくてちょうど良い。と思ったら、観ながら襲う睡魔。映画を観るにも体調が大事だと思った次第デス。ウチの黒猫と被らせるのは必然で。水…
3월31일입니다.
감기 기은이 이씁니다.
오늘은 춥습니다.
일이 끌나지 않습니다.
산글로 일기를 씁니다.
「想像していたのと全然違う〜」と、マダムが語る上映後。プリティ・ウーマンの様なラブコメ、シンデレラストーリーを想像して行ったら、ダメ、絶対の本作。ロシアの御曹…
長女と観に行った映画が、子育てと巣立ち、そしてチームの物語ならば落涙必須な訳で。序盤から畳み掛けるアクションとクライマックス。絵画が動く様な、美しいビジュアル…
九龍城砦取り壊し、返還前の香港。そこは、愛すべき猥雑さに溢れている、トワイライト=黄昏の時代。4人のチームに、萌え。咥えタバコの龍捻風は、カッコよくて。サモハ…
前情報を極力排除して。徳光康之先生のポストだけを見ての鑑賞。館内は満員。スタジオカラーがサンライズと組んで、シン・ガンダムをやる様なものだから、みんな観るよね…
蓮田兵衛とその弟子となった才蔵が魅了的。特に才蔵が修業し、成長した姿にグッとくるのです。舞台は室町時代。人々は飢え高利貸しの借金に苦しみ、街道に溢れる屍と骸骨…
新年1本目は、新宿武蔵野館♪型破りだった教え方も、今ならコーチングとして納得の授業。宇宙に飛び立つ、大海を渡ることを夢見る少女と少年。打ちのめされそうな現実と…
鑑賞後に気付いた、映画館のPOPが最高♪Earth, Wind & FireのSeptember。もう、踊れて泣けて。改めてロボット目線で観たいな〜ロボット・…
急逝した父の後を継いで米農家になる。悪戦苦闘する主人公。おじい達が、篤農家の後継者が。不器用ながらも主人公を助ける姿に、グッとくるのです。そして、主演の沙倉ゆ…
田中麗奈のデビュー作は、最高の青春映画で。キラキラした、マイベスト級の一本♪比べてはいけないけれど。主人公の葛藤や強くなるまでのロジックが。なんか、小さくなっ…
これも、続編があれば、また観るであろう一本♪第1作から観続けていれば、どうしたって、この2人、愛おしくなる訳で。シスターフッド&アクション、それも極上!本作か…
マ・ドンソクが出ていれば間違いなしの韓国映画。このシリーズも間違いない一本で。そして、期待を超えてくるところが素晴らしい♪続きがあれば、また観ること間違いなし…
映画から、ラン&サウナの祝日に。侍タイムスリッパー、最高でした♪侍が、京都撮影所にタイムスリップ。シナリオを読んだ撮影所が全面協力。サウナ室では、エミー賞を受…
内戦状態のアメリカ。ありえないことは、ありえない。何が起きてもおかしくない時代を写す映画です。戦場写真家を夢見る少女は、職業人として成長したけれど。この社会に…
エイリアン2は、ビデオで観たけど、他はどうだったっけ?な僕。重なるエイリアンの襲撃と対峙する、ヒロインとアンドロイド。定番のフォーマットが、エイリアン初心者に…
宮崎駿フォロワーとして、ビデオで観たと思うのだけど。全く記憶なくフレッシュな感じで観ることが出来ました。「ソウルの春」の後なので、気楽に楽しく。なんて思ってい…
1984年に上梓された一冊。歴史は作られると言いますが。全斗煥大統領時代の歴史史観により書かれた本事件では、全斗煥に正義があり。12・12事件は、クーデターと…
大好物の韓国近代物♪1979年、朴正煕大統領暗殺後、後に大統領になった、全斗煥を中心とする派閥が、12月12日に起こしたクーデター。大規模な軍事行動と軍同士の…
密輸1970の海女さんスキル同様に。スタントマンのワークスキルを活かしたアクションが楽しい一本。エモい音楽とアクションの組み合わせも同様だけど。結構好き♪往年…
シスターフッドな海女さん映画。70年代韓国の音楽、ファッション。痛みを感じる殺陣、てんこ盛りのアクション。見事なプロット、ラストの爽快感!!また観たくなる一本…
僕ら世代なら、誰もが漫画家を夢見て。少なからずノートに絵を書いたことがあって。そして諦めたというか、熱が冷めた経験。あると思います。クラスメイトの心無い一言に…
犬の映画だけに、人間ドックの後に鑑賞。インド映画のミュージカルに睡魔が襲う!結果、半落ちしながら最後まで。寝ながらでも分かる?良い映画。そしてよく寝た!チャー…
僕らは塀の中にいるのか、外なのか?強く問いかける本作。海の向こうでは戦争していて。気づけば、善良な市民はディズニーランドで遊ぶ事もままならず。僕らは、アウシュ…
「ハッピーエンドで終わって欲しい」と、祈りながら鑑賞。逃れ難い祖母から続く母の楔と社会に染まった心が、少しづつ開かれていく様は美しくて。初めての給料でのお買い…
控えめに言って最高です!描かれた15年のフュリオサの半生。狂った世界とキャラクター。一瞬、同情するけどやっぱりダメ!素晴らしいパンフレット、町山&宇多丸さんの…
スラムダンクと比べてしまうけれど。この歳になると、スタンドで試合に一喜一憂する父母の姿に感情移入〜我が子の活躍は嬉しいのです。最後の試合と覚悟を決めてプレイす…
ベルトには、囚われてしまう魔力があるのか?コーディー・ローデス然り、ハート家然り。比較的、海外に多い、親子二代や一家のドラマ。エリック家の物語も、僕ら世代の基…
木の実でジャムを作り、牛の乳を絞る。牧歌的な80年代のアイルランドの農村文化。内気で「変わっている」と評される大家族の少女は。母の出産を控え、夏休みの間、親戚…
【映画2406】無理しない ケガしない 明日も仕事! 新根室プロレス物語
これは俺の映画だ。リア充とは到底言えない高校時代を過ごした、プロレス好きの僕は思うのです。プロレスラーは、やっぱり遠い存在で。リングに立つという夢を叶え、文化…
「映画2405】宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました
JSAをはじめとして。韓国と北朝鮮の兵士のふれ合いを描く映画にハズレ無し!宝くじを巡るドタバタも。別れは必然で楽しくも切なくなるのです。宝くじの不時着 1等当…
スチームパンクな1900年代のヨーロッパが舞台。マッド・サイエンシストに、大人の体に胎児の脳に移植された主人公の成長譚。木城ゆきとの「銃夢」を想起させられます…
原作、好きなんです。という訳で、公開初日に鑑賞。気になるところが無いわけでは無いけれど。それはそれとして、大きなノイズに感じることなく楽しめました♪クライマッ…
「窓ぎわのトットちゃん」の原作は読んだけど。内容は覚えていないという人は、多いのではないでしょうか?かく言う僕も、覚えていない1人で。そう言えば、こんな話だっ…
落ち着かない新年。1本目の映画は「コンクリート・ユートピア」。大地震でただ一棟、倒壊を免れたマンションの住民は、秩序と強いリーダーを求め。この世界では恵まれた…
【映画2324】ミッション:インポッシブル デッドレコニング
町山さんの映画評で予習してから鑑賞。アクションを撮ってからストーリーを繋げた映画。ならば、キャラや物語にとやかく言うのは、野暮というもの。いつか、AIやCGが…
公開初日。ロングライド後、三好市で鑑賞。寝ちゃうかなと思ったけれど、飽きる事なく観れました。原作ナウシカを想起させる、宮崎駿らしい物語と登場人物、世界観。つま…
テレビで観たよね、インディ・ジョーンズ♪こんなインディは観たくなかったと、評価しない意見も散見するけど。意外と面白かったなぁというのが、正直な感想。カーチェイ…
【映画2321】スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース
新時代の映像表現に目が奪われる。アトロクで言及されていた様に、脳の処理能力を超え。睡魔とともに、クラクラしちゃう。切ないグウェンの物語。スパイダーマンの宿痾。…
獅子舞と今の中国の時代背景を重ねた舞台背景。リアルとファンタジーが程よく混ざり合う。少年が大人になるまでの青春譚は好物。現実的なラストと小さな奇跡!良いものを…
ハズレ無しの韓流クライム。元暗殺者が少女を守るなんて鉄板。でも、守らなきゃと思わせる動機づけが希薄で。悪いヤツなんだけど、人が死にすぎて、辟易としてしまいまし…
美しく描かれた数式。円周率の連弾。どこか楽しげで美しく。点数稼ぎ等に利用するだけなんて、勿体ないのです。1人で観た、嵐の夜の映画館。心地よい余韻の一本でした♪…
ハズレ無しの岡田准一。そして、韓流クライムのリメイク。韓国映画独特のヤな感じ、ヒリヒリ感。見事なアクションと、珍しくコミカルな演技。そして、二重三重に畳み掛け…
韓流ノワールと思って観に行ったのです。そしたら、想像を超える展開に次ぐ展開!スプラッター耐性があるなら最高の一本。続編があるのか?期待してしまうのです♪オオカ…
【映画2315】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3
ロケットの出生に焦点を当てた本作。生体改造された機械の身体や生体の惑星等。銃夢を思い出しました。ジェームズ・ガンなら、観ているかも。監督の生い立ちを町山さんの…
うちの実家にも8ミリのカメラと映写機があって。まだ、フィルムも売っていて。でも、ソニーのハンディカムもあって。もう、終わりゆく時代だったけど。あの、カタカタな…
遅ればせながらの「BLUE GIANT」3人が、楽器と向き合う姿と時間。1人川面に向かい続ける、大。サークルを辞めて、ドラムを始めた玉田。フリースタイルに苦闘…
なんとなく手が出ず、縁が無いと思っていたけど。職場の同僚のオススメもあり。遅ればせながら観てきました!アクションに踊り、恋愛、歴史とてんこ盛りの3時間。冒頭か…
殺し屋も仕事のドライな世界。社会性皆無の2人、緩く怠惰な生活とハードな仕事のギャップ萌え。本作は敵役が更に底辺の兄弟で。コチラに感情移入して観てました。チュー…
選挙はエモいな〜なんて、楽しめ選挙!な前半から。安倍晋三銃撃事件が舞台を転換。思惑と感情が際立つドキュメンタリーでした!そして。舞台挨拶にパンフで3度美味しい…
情報がこぼれてくる前に鑑賞!世代では無く、むしろ仮面ノリダー世代。元ネタは分かりませんが、何となく脳内補完しながら楽しみました。シン〇〇の庵野監督感ありの。ダ…
よく分からない映画を観たら。町山さんに相談だ!という事で、たまむすびの映画評を聞いてからの作文です。交錯すら妄想と現実に?を覚えながらも、目が離せない2時間。…
先週、訪問した豊橋の久遠チョコレートを舞台にした本作。そこかしこに見た風景が溢れていて、必然的に思い入れてしまう訳で。同世代の社長。既存の社会構造に感じた違和…
豊橋スロータウン映画祭で、遅れて鑑賞♪映像、音楽、文学問わず、クリエイターの仕事はどれも厳しく。それでも妥協せずベストを尽くして作られた作品は尊く。様々な人が…
みんなお世話になったよね、エロ本♪出版業界が華やかだった時代から出版不況の時代まで、過ごしてきました同時代。椎名誠やターザン山本からの編集者アコガレがある訳で…
寂れた炭鉱、バイトと介護、無気力な夫。いつの間にか、自分を無くしていた主婦。そんな主婦が、ただ、胸の高鳴りを求め。競走馬を買い、仲間を集う。そんな、持たざる者…
韓国映画は、打点が高すぎて、うれしい悲鳴。コレも、最高♪ヒロインと少年のバディ感。全く頼り無い少年に対し、どこまでも男前なヒロイン。BMWの5から乗り継がれる…
1976年発売の直流電源がモデルのBluetoothスピーカー。菊水電子工業自ら製品化したmade in japan。十二分の音質♪朝のひととき、聞こえるラジ…
二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた伝記ドラマ。作家・辺見じゅんのノンフィクション小説「収容所…
韓国映画界を代表する俳優ソン・ガンホとイ・ビョンホンが共演し、飛行機内で発生したウイルステロの恐怖を描いたパニックスリラー。非常宣言 : 作品情報 - 映画.…
元旦。初詣は日本武道館♪ムタvs中邑真輔を拝ませて頂きました!奇跡の一戦を締めた中邑選手の「bye-bye my idle MUTA」は、僕らの気持ちでもあり…
今年は、我が家で過ごす大晦日。存分にRIZINを堪能。互いにリスペクトを感じる対抗戦。サトシは残念でした。あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いし…
気がつけば80年が過ぎていて。そんな日に、こういう事をするのかねぇ、ってもう1週間。目眩しかガス抜きか、誰かが描いた絵に釣られ。当たり前の様にオコメの話ばかり…
土曜日。次女送迎からの浜松プロギング。和合の湯でサウナ、鉄板ナポリタン。心と体の充電です♪夜は、帰省した長女を囲んで誕生会。何時もの手巻き寿司にケーキ。子供と…
週末の朝食はカレー。奥様不在のため、僕の労力軽減です。手羽元が2本入ったボリューミーな一品。辛味、スパイシー感が強く好きな味。美味。柏手ひとつです♪
みんな大好き!スラムダンク。最初のアリウープだけでウルウルきちゃうね〜みんな知ってるでしょうから、説明は最小限。その分、描ききれなかった部分を存分に。試合の臨…
新海誠の新作。公開初週の土曜日、帰省していた長女と鑑賞。上映本数多く、混雑はさほどでも。一難去った後の食事描写が好き。そしてネコに感情移入。人の暗い内面も滲ま…
HUNTER×HUNTER密度が濃い!何度も読まないと、意味がわからない。術中だなぁ。KAMINOGEは猪木追悼。藤波、長州、佐山、中邑の談話はもちろん。巻末…
冒頭に「実際の悲劇に基づく寓話」というテロップが流れる本作。フィクションだからこそ、浮かび上がるダイアナ妃の孤独。理解してくれる人がいる事や、歳の近い子供達と…
当時の映像を繋いだ、ダイアナ妃のドキュメンタリー。19歳で王子に見染められたシンデレラ。童話なら、結婚し、幸せに暮らしましたで終わる物語も現実は。夢のような時…
徒手格闘からガンフーまで、アクションシーン、間違い無し。岡田准一主演、格闘デザイン担当。サイコなバディにインテリヤクザの組長、オペラを朗々と歌い上げる兄弟分等…
今日は、遅い昼食@日乃屋カレー。こういう時に7分盛りがあるのは、健康診断を控えたオジサン的に嬉しい限り。でも、注文はカツカレー♪店内のBGMは、何故かしらのK…
Wikiを確認すると、ゴリラーマンがヤンマガで連載していたのは、1988年から。タイムリーな高校時代を過ごしていた身からすれば。帰ってきたゴリラーマン、チェッ…
土日と祭典あけの月曜日。祭典の為帰省した長女を送って愛知まで。10月10日は銭湯の日につき。サウナを愛でて、お土産はホワイト餃子。もっちりとした皮&ジューシー…
今日は用宗。どんぶりハウスで定番の生しらす丼。新鮮&大盛で、ハズレなし。美味。柏手ひとつです!
日曜日。帰省していた長女の送迎にかこつけて、愛知遠征@高浜市。隠れ家的なカフェで和なモーニング。秋のリーグ戦を観て、ホルモン購入、サウナ入浴の1日。銭湯の露天…
アントニオ猪木逝去。初めてのプロレス観戦は、’90.02.10東京ドーム。もう一度、超満員の東京ドームで。炎のファイターと共に、猪木コールを送りたいです。
日曜日、RIZIN@PPV。負けたら全てを失う様な、存在意義を賭けた闘いを見せてくれる。プロレスや格闘技に未だ惹かれるところ。台頭著しい若手と対戦する浜崎朱加…
のん主演のさかなクンの自伝的映画。さかなクンもギョギョおじさんとして出演。「男か女かはどっちでもいい」って言うけれど。のん以外の配役は想像出来ない。思うように…
夏は、辛いカレーが食べたくなり。愛知に行けば、ご当地のスパゲッティに味噌煮込みうどん。明日からは3連休。雨はどうにかならないかしら。
映画「ブレット・トレイン」は、タランティーノ等のボンクラな外国人が憧れる、B級映画なサイバーパンクでクールな日本を、ほら、こんなの好きでしょ?とばかりに畳み掛…
ブログからFacebookにインスタ、Twitter。かくも色々あって。PCからガラケー、タブレットからスマホ。時代と共にベースとするソフトもハードもは変わり…
この夏の映画、現時点で一本選ぶなら。ビリーバーズ。カルト宗教が題材で、あの事件があった日が、公開初日。奇しくも時代を反映した作品に。静岡、北村勇斗君の舞台挨拶…
次女の同級生も高校最終学年。各球場に足を運んで、応援三昧の楽しい週末です。
金曜日、雨です。猫も長く伸びています。明日から、高校野球の県大会。次女中学の同級生も最後の夏。みんな頑張れ!
日々徒然。高校次女ソフトが終わり、余裕が出来た週末。久しぶりに御前崎でラン。海でクールダウン。映画一本観て帰宅ぐらいがちょうどイイ。観たのは「鋼の錬金術師」。…
日曜日。映画「エターナルズ」鑑賞。MARVELユニバースの映画。肌の色や性別、善悪が入り混じる、現代的多様性の1本。閉店間際の安売り、おでん、唐揚げを買って帰…
映画徒然。韓流ノワール「ビースト」を鑑賞。必要悪と出世欲に呑まれる刑事。複雑に絡みあう人間関係。ラストの伏線回収は、最低だけどお見事。ダメ押しのエピローグも素…
日曜日。夕方の散歩はプロギングも兼ねて。その後、ワクチン2回目接種。副反応?副作用?を乗り越えて、元気。3回目のブースター接種は、受けたく無いなあ。
映画徒然。今年の夏は、映画の公開本数多く、嬉しい限り。土曜日は磐田で「ザ・スーサイド・スクワット」予測できない展開、ぶっ飛んだキャラクター、B級アクション映画…
気がつけば。8月も半ばを過ぎ。次女、誕生日。いつもの手巻き寿司とケーキ。実家から頂いたミニトマト。変わらぬ毎日に感謝です。
日々徒然。夏到来。先週の御前崎、久しぶりのRun&Swim。そして次女ソフト。
「ブログリーダー」を活用して、キレンジャーさんをフォローしませんか?
ハズレ無しの韓流クライム系。現代的なテーマをエンタメに落とし込むのは得意中の得意。私人逮捕と便乗系YouTuberが本作の題材。ファン・ジョンミンも子供の悩み…
オズの魔法使いの記憶も曖昧なおじさんが観るウィキッドは。美しくも悲しい映画で。キュートな主演2人。どちらも正しいか間違っているかギリギリな感じ。感情移入しずら…
아늘은 줍습니다.
벚꽃이 비었슴니다.
飲み会の翌日。短いし、セリフもなくてちょうど良い。と思ったら、観ながら襲う睡魔。映画を観るにも体調が大事だと思った次第デス。ウチの黒猫と被らせるのは必然で。水…
3월31일입니다.
감기 기은이 이씁니다.
오늘은 춥습니다.
일이 끌나지 않습니다.
산글로 일기를 씁니다.
「想像していたのと全然違う〜」と、マダムが語る上映後。プリティ・ウーマンの様なラブコメ、シンデレラストーリーを想像して行ったら、ダメ、絶対の本作。ロシアの御曹…
長女と観に行った映画が、子育てと巣立ち、そしてチームの物語ならば落涙必須な訳で。序盤から畳み掛けるアクションとクライマックス。絵画が動く様な、美しいビジュアル…
九龍城砦取り壊し、返還前の香港。そこは、愛すべき猥雑さに溢れている、トワイライト=黄昏の時代。4人のチームに、萌え。咥えタバコの龍捻風は、カッコよくて。サモハ…
前情報を極力排除して。徳光康之先生のポストだけを見ての鑑賞。館内は満員。スタジオカラーがサンライズと組んで、シン・ガンダムをやる様なものだから、みんな観るよね…
蓮田兵衛とその弟子となった才蔵が魅了的。特に才蔵が修業し、成長した姿にグッとくるのです。舞台は室町時代。人々は飢え高利貸しの借金に苦しみ、街道に溢れる屍と骸骨…
新年1本目は、新宿武蔵野館♪型破りだった教え方も、今ならコーチングとして納得の授業。宇宙に飛び立つ、大海を渡ることを夢見る少女と少年。打ちのめされそうな現実と…
鑑賞後に気付いた、映画館のPOPが最高♪Earth, Wind & FireのSeptember。もう、踊れて泣けて。改めてロボット目線で観たいな〜ロボット・…
急逝した父の後を継いで米農家になる。悪戦苦闘する主人公。おじい達が、篤農家の後継者が。不器用ながらも主人公を助ける姿に、グッとくるのです。そして、主演の沙倉ゆ…
田中麗奈のデビュー作は、最高の青春映画で。キラキラした、マイベスト級の一本♪比べてはいけないけれど。主人公の葛藤や強くなるまでのロジックが。なんか、小さくなっ…
これも、続編があれば、また観るであろう一本♪第1作から観続けていれば、どうしたって、この2人、愛おしくなる訳で。シスターフッド&アクション、それも極上!本作か…
ベルトには、囚われてしまう魔力があるのか?コーディー・ローデス然り、ハート家然り。比較的、海外に多い、親子二代や一家のドラマ。エリック家の物語も、僕ら世代の基…
木の実でジャムを作り、牛の乳を絞る。牧歌的な80年代のアイルランドの農村文化。内気で「変わっている」と評される大家族の少女は。母の出産を控え、夏休みの間、親戚…
これは俺の映画だ。リア充とは到底言えない高校時代を過ごした、プロレス好きの僕は思うのです。プロレスラーは、やっぱり遠い存在で。リングに立つという夢を叶え、文化…
JSAをはじめとして。韓国と北朝鮮の兵士のふれ合いを描く映画にハズレ無し!宝くじを巡るドタバタも。別れは必然で楽しくも切なくなるのです。宝くじの不時着 1等当…
スチームパンクな1900年代のヨーロッパが舞台。マッド・サイエンシストに、大人の体に胎児の脳に移植された主人公の成長譚。木城ゆきとの「銃夢」を想起させられます…
原作、好きなんです。という訳で、公開初日に鑑賞。気になるところが無いわけでは無いけれど。それはそれとして、大きなノイズに感じることなく楽しめました♪クライマッ…
「窓ぎわのトットちゃん」の原作は読んだけど。内容は覚えていないという人は、多いのではないでしょうか?かく言う僕も、覚えていない1人で。そう言えば、こんな話だっ…
落ち着かない新年。1本目の映画は「コンクリート・ユートピア」。大地震でただ一棟、倒壊を免れたマンションの住民は、秩序と強いリーダーを求め。この世界では恵まれた…