ハズレ無しの韓流クライム系。現代的なテーマをエンタメに落とし込むのは得意中の得意。私人逮捕と便乗系YouTuberが本作の題材。ファン・ジョンミンも子供の悩み…
週末の朝食はカレー。トライアスロンやります。練習すこーしだけ。大会が練習です。
ホビートライアスリートとして、いつかは宮古島を夢見る35歳。じゃあ、トレーニングしろよ!!と自分に突っ込みをいれながら、カレーを食べています。
前情報を極力排除して。徳光康之先生のポストだけを見ての鑑賞。館内は満員。スタジオカラーがサンライズと組んで、シン・ガンダムをやる様なものだから、みんな観るよね…
蓮田兵衛とその弟子となった才蔵が魅了的。特に才蔵が修業し、成長した姿にグッとくるのです。舞台は室町時代。人々は飢え高利貸しの借金に苦しみ、街道に溢れる屍と骸骨…
新年1本目は、新宿武蔵野館♪型破りだった教え方も、今ならコーチングとして納得の授業。宇宙に飛び立つ、大海を渡ることを夢見る少女と少年。打ちのめされそうな現実と…
鑑賞後に気付いた、映画館のPOPが最高♪Earth, Wind & FireのSeptember。もう、踊れて泣けて。改めてロボット目線で観たいな〜ロボット・…
急逝した父の後を継いで米農家になる。悪戦苦闘する主人公。おじい達が、篤農家の後継者が。不器用ながらも主人公を助ける姿に、グッとくるのです。そして、主演の沙倉ゆ…
田中麗奈のデビュー作は、最高の青春映画で。キラキラした、マイベスト級の一本♪比べてはいけないけれど。主人公の葛藤や強くなるまでのロジックが。なんか、小さくなっ…
これも、続編があれば、また観るであろう一本♪第1作から観続けていれば、どうしたって、この2人、愛おしくなる訳で。シスターフッド&アクション、それも極上!本作か…
マ・ドンソクが出ていれば間違いなしの韓国映画。このシリーズも間違いない一本で。そして、期待を超えてくるところが素晴らしい♪続きがあれば、また観ること間違いなし…
映画から、ラン&サウナの祝日に。侍タイムスリッパー、最高でした♪侍が、京都撮影所にタイムスリップ。シナリオを読んだ撮影所が全面協力。サウナ室では、エミー賞を受…
内戦状態のアメリカ。ありえないことは、ありえない。何が起きてもおかしくない時代を写す映画です。戦場写真家を夢見る少女は、職業人として成長したけれど。この社会に…
エイリアン2は、ビデオで観たけど、他はどうだったっけ?な僕。重なるエイリアンの襲撃と対峙する、ヒロインとアンドロイド。定番のフォーマットが、エイリアン初心者に…
宮崎駿フォロワーとして、ビデオで観たと思うのだけど。全く記憶なくフレッシュな感じで観ることが出来ました。「ソウルの春」の後なので、気楽に楽しく。なんて思ってい…
「ブログリーダー」を活用して、キレンジャーさんをフォローしませんか?
ハズレ無しの韓流クライム系。現代的なテーマをエンタメに落とし込むのは得意中の得意。私人逮捕と便乗系YouTuberが本作の題材。ファン・ジョンミンも子供の悩み…
オズの魔法使いの記憶も曖昧なおじさんが観るウィキッドは。美しくも悲しい映画で。キュートな主演2人。どちらも正しいか間違っているかギリギリな感じ。感情移入しずら…
아늘은 줍습니다.
벚꽃이 비었슴니다.
飲み会の翌日。短いし、セリフもなくてちょうど良い。と思ったら、観ながら襲う睡魔。映画を観るにも体調が大事だと思った次第デス。ウチの黒猫と被らせるのは必然で。水…
3월31일입니다.
감기 기은이 이씁니다.
오늘은 춥습니다.
일이 끌나지 않습니다.
산글로 일기를 씁니다.
「想像していたのと全然違う〜」と、マダムが語る上映後。プリティ・ウーマンの様なラブコメ、シンデレラストーリーを想像して行ったら、ダメ、絶対の本作。ロシアの御曹…
長女と観に行った映画が、子育てと巣立ち、そしてチームの物語ならば落涙必須な訳で。序盤から畳み掛けるアクションとクライマックス。絵画が動く様な、美しいビジュアル…
九龍城砦取り壊し、返還前の香港。そこは、愛すべき猥雑さに溢れている、トワイライト=黄昏の時代。4人のチームに、萌え。咥えタバコの龍捻風は、カッコよくて。サモハ…
前情報を極力排除して。徳光康之先生のポストだけを見ての鑑賞。館内は満員。スタジオカラーがサンライズと組んで、シン・ガンダムをやる様なものだから、みんな観るよね…
蓮田兵衛とその弟子となった才蔵が魅了的。特に才蔵が修業し、成長した姿にグッとくるのです。舞台は室町時代。人々は飢え高利貸しの借金に苦しみ、街道に溢れる屍と骸骨…
新年1本目は、新宿武蔵野館♪型破りだった教え方も、今ならコーチングとして納得の授業。宇宙に飛び立つ、大海を渡ることを夢見る少女と少年。打ちのめされそうな現実と…
鑑賞後に気付いた、映画館のPOPが最高♪Earth, Wind & FireのSeptember。もう、踊れて泣けて。改めてロボット目線で観たいな〜ロボット・…
急逝した父の後を継いで米農家になる。悪戦苦闘する主人公。おじい達が、篤農家の後継者が。不器用ながらも主人公を助ける姿に、グッとくるのです。そして、主演の沙倉ゆ…
田中麗奈のデビュー作は、最高の青春映画で。キラキラした、マイベスト級の一本♪比べてはいけないけれど。主人公の葛藤や強くなるまでのロジックが。なんか、小さくなっ…
これも、続編があれば、また観るであろう一本♪第1作から観続けていれば、どうしたって、この2人、愛おしくなる訳で。シスターフッド&アクション、それも極上!本作か…
ベルトには、囚われてしまう魔力があるのか?コーディー・ローデス然り、ハート家然り。比較的、海外に多い、親子二代や一家のドラマ。エリック家の物語も、僕ら世代の基…
木の実でジャムを作り、牛の乳を絞る。牧歌的な80年代のアイルランドの農村文化。内気で「変わっている」と評される大家族の少女は。母の出産を控え、夏休みの間、親戚…
これは俺の映画だ。リア充とは到底言えない高校時代を過ごした、プロレス好きの僕は思うのです。プロレスラーは、やっぱり遠い存在で。リングに立つという夢を叶え、文化…
JSAをはじめとして。韓国と北朝鮮の兵士のふれ合いを描く映画にハズレ無し!宝くじを巡るドタバタも。別れは必然で楽しくも切なくなるのです。宝くじの不時着 1等当…
スチームパンクな1900年代のヨーロッパが舞台。マッド・サイエンシストに、大人の体に胎児の脳に移植された主人公の成長譚。木城ゆきとの「銃夢」を想起させられます…
原作、好きなんです。という訳で、公開初日に鑑賞。気になるところが無いわけでは無いけれど。それはそれとして、大きなノイズに感じることなく楽しめました♪クライマッ…
「窓ぎわのトットちゃん」の原作は読んだけど。内容は覚えていないという人は、多いのではないでしょうか?かく言う僕も、覚えていない1人で。そう言えば、こんな話だっ…
落ち着かない新年。1本目の映画は「コンクリート・ユートピア」。大地震でただ一棟、倒壊を免れたマンションの住民は、秩序と強いリーダーを求め。この世界では恵まれた…