chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
極上のひとり遊び https://blog.goo.ne.jp/suemi-mai

生活の中で植物を愛でる、何かを作る、描くなどなどです。

50才代ですが、いつまでも少女の心を忘れないよう心がけながら、 ひとり遊びの時間を楽しんでいます。知恵と想像力を駆使して 極上に仕上げるのが目標です。安上がりなところも「極上」と 自負しています。 介護中なので気ままな更新になりそうです。

suemi-mai
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/06/14

arrow_drop_down
  • ケール・シーブルー

    ハボタンのコーナーで見つけたケールです。これって観賞用なのでしょうけれど、食べられないの?......。検索してみると、ハボタンも食べれるという記事を見つけました。記事はこちら。大きくなって、葉っぱがたくさん繁ってきたら、食べちゃおうかな.....。ケールは生だとモソモソして食べ辛いので、トマト味で煮込んだり、スープに入れるのが好きです。寄せ植えに入れるのは存在感があり過ぎて、難しい気がしたので、単体で鉢に植えました。ファストファッションが砂漠に廃棄されて、化学繊維を使用している為、有害物質が発生し、環境を汚染しているという記事を読み、悲しい気持ちになりました。記事はこちら。ファストファッションに限らず、高級アパレルなども、ブランドの価値を守るため、値下げせずに廃棄されているという話も聞いた事があります。リサイ...ケール・シーブルー

  • 雑草のドライフラワーアレンジ(29)

    寒くなったら、急にクリスマスな気分になって来ました。カヤツリグサのドライの合間に、シルバーのボールとシルバーと茶色の松ぼっくりを差し込んで、器にリボンを飾りました。まずは、シックにさりげなく........少しずつ華やかに.......。気がつけば今年も、もうこんな時期..........一年があっという間です。雑草のドライフラワーアレンジ(29)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1781)

    コセンダングサと薄いクリーム色のフリル咲きパンジーにスカエボラを添えてみました。今咲いている雑草の花は、このコセンダングサくらいになりました。スカエボラは、夏の花なのにまだ頑張っています。結構寒さに強いのかもしれません。霜が降りるまでは、持ちこたえそうです。WHOがワクチンの感染予防効果を40%と警告を出しましたね。今になって..........記事はこちら。予防効果40%で、感染もさせるのにワクチンパスポートって何の意味があるんでしょうね。支離滅裂です...........。摘んで来た植物パンジー(フリル咲き)スカエボラコセンダングサ雑草流フラワーアレンジメント(1781)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1780)

    ピンクのパンジーとイヌタデを合わせてみました。ちょっとスカスカなので、アルテミシアを一枝入れたらまとまりました。パンジーは「わらく」ですが、安定してよく咲いてくれるので、毎年必ず、3~4株買います。お花お大きさが、大き過ぎず小さ過ぎず、私の好きなサイズです。急にイチョウの葉が色付いて来て、秋が深まった感じですね。摘んで来た植物パンジー(わらく)アルテミシアイヌタデ雑草流フラワーアレンジメント(1780)

  • 「魔女の12ヶ月」

    ハーブの知識や使い方、ケルトの文化などヨーロッパの魔女生活が、イラストがたくさんで絵本のように読めるます。イヤな世の中の空気から離れたいときに開くと、魔女の生活に触れて、リフレッシュ出来ます。この本の中で魔女は自然を慈しんで、その恩恵を受けて上手に共生しています。私は、こんな素朴な幸せが一番だと思います。ケルトと言えば、アイルランドではワクチンの接種率が90%を超えているにもかかわらず、感染が広がっているそうです。記事はこちら。片や、他の欧米の国々では、接種の義務化など未接種者に厳しい措置がとられ、様々な国で反対のデモが起きているようですね。21日は世界で同時デモの日だったようです。YouTube「イタリアの食卓」から、イタリアのデモの様子はこちら。日本でも各地で行なわれたようで、新宿では1000人くらいの方が...「魔女の12ヶ月」

  • パンドーロを食べてみました

    イタリアの食材のお店「イタリー」のサイトで、イタリアのクリスマスの菓子パン、パンドーロとパネトーネを買ってみました。以前、私がいつも観ているYouTube「イタリアの食卓」で、レシピを紹介していて、興味を持ちました。でも、作るのはなかなか大変そうなので、取り敢えず食べてみたいと思いました。届いてみて驚いたのは、パンなのに賞味期限が5月となっていてました。何か添加物が入っているのかと調べてみると、パネトーネ種という特殊な酵母で、72時間とかじっくり発酵させている事と、水分が卵だけだったりするので、日本の味噌や醤油のように腐敗し辛くなっているそうです。その割にはパサパサしていなくて、しっとりもっちりが、開封して日にちが経っても持続しています。パンドーロには50g入りの粉砂糖が付いていて、それを開封したときに雪のよう...パンドーロを食べてみました

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1779)

    ノコンギクにハキダメギクを合わせて、少し物足りないので、ユーフォルビア・ダイヤモンドスターも入れました。ノコンギクも終わりが近づいています。いよいよ、秋から冬へ.......でも、今年は暖かいですね。ワクチンの長引く後遺症について書かれた記事がありました。コメント欄では、同じような方が何人も........怖いです。記事はこちら。5歳からのお子さんの接種も検討されているようで........お子さんが重症化した例はほとんどないのに、何故?..........本当にいいんですかね.............。打った直後は何でも無くても、何年後かに何か起きる可能性だって、絶対無いとは言えないのに.........。摘んで来た植物ノコンギクユーフォルビア・ダイヤモンドスターハキダメギク雑草流フラワーアレンジメント(1779)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1778)

    小さな、かわいいアレンジが作りたくなって、ヴィオラ一輪に、ブラキカム、ラベンダーとヘビイチゴの葉を合わせました。パンジーやヴィオラが園芸店にずらっと並んで、私の楽しい季節です。ワクチン・検査パッケージ制度が始まるようですね。医療従事者の方々など接種済みの方の中で、クラスターが起きたりしているのに、意味があるのかどうかよく解りません。科学的根拠が示された上での開始には、思えないのですが..........。重症者が増えれば、またどうせ「ほとんどが未接種の人」で片付けられるのでしょうね........。接種後の死亡者の「因果関係は認められない」と同じような........。摘んで来た植物ヴィオラブラキカムラベンダー(葉)ヘビイチゴ(葉)雑草流フラワーアレンジメント(1778)

  • かわいいキッチンクロス

    来年のカレンダーになっているキッチンクロスです。月ごとにジャムの素材になる、旬のフルーツが描かれています。ラフな感じの絵柄がかわいくて、気に入りました。麻100%です。1年間カレンダーとして壁に飾ってから、クロスとして使うか、すぐにクロスとして使うか迷いましたが、よく見たら、カレンダーの文字が小さく、私には見え辛いので、すぐにクロスとして使う事にします。キッチンクロスは綿が入っていると乾きが遅くて、手触りも麻100%の方が好き............そこは常にこだわっています。かわいいキッチンクロス

  • シンプルガーデニング(4)

    〈寄せ植えは最小限の株数で美しく-2〉お花の色数が少ないと寂しいのでは?......と不安になって、赤も黄色もピンクもブルーもひとつの鉢に入れたくなる気持ちは分かりますが、そこはぐっとこらえて、一色か二色、最高でも三色までに押さえます。色同系色のグラデーションなら多くなっても大丈夫です。色数を多くすると、かえって散漫になり、インパクトが無くなり、野暮ったくもなります。カラーテーマを決めて、色を印象づけると目に留まり、心に残ったりするものです。また、お花や葉っぱの大小や、形、質感も大切です。違う種類の花や葉でも、同じような大きさや形のものばかりだと、メリハリが無く、まとまりにくくなります。写真のコンテナは、45センチ四方くらいの大きな鉢なのでハボタン...................................シンプルガーデニング(4)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1777)

    イヌタデをちょっと多めに摘んで来ました。バジル・パープルボールとの組み合わせがとても気に入っています。シロタエギク・レース、ヘリクリサム・エルマ、二つのシルバーリーフを合わせて、ピンク色の器に入れました。第五波のとき大阪は、東京よりも100万人あたりの死者数が多く、欧州並みだったとの記事。記事はこちら。五波の最中や直後だったら、維新の会は負けていたのかも........皆さん、忘れるの早いですね...........。摘んで来た植物バジル・パープルボールシロタエギク・レースヘリクリサム・エルマイヌタデ雑草流フラワーアレンジメント(1777)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1776)

    フリル咲きのガーデンシクラメンにストロビランデス・ブルネッティの葉とカヤツリグサを合わせました。このガーデンシクラメンは、フリル咲きで花も大きくて、本当にガーデンシクラメン??........と疑いましたが、ガーデンシクラメンのコーナーに置いてあったのだから.......信じる事にしました。何日か前、選挙の番組で社会学者の古市憲寿さんが、れいわ新撰組の山本太郎さんにワクチン接種をしたかどうかを質問されて、話題になっていましたね。山本さんは、「していない」と正直にお答えになっておられました。政治家の方って、どのくらいの方が接種されたのか、とても興味があります。特に与党自民党、公明党の方々.......是非とも公表して頂きたいものです。これだけ、安全と謳って国民に勧めたからには、与党議員全員が接種して当然と思います...雑草流フラワーアレンジメント(1776)

  • 今シーズンもシエルブリエ

    昨シーズンとても気に入ったシエルブリエをまた購入しました。淡い虹色の複雑な色合いが、眺めていて飽きません。繊細な雰囲気ですが、旺盛に咲いてくれるのも、お気に入りポイントです。全体をどんなふうにまとめるかは、まだ決めていませんが、球根も色々揃えたので、楽しみです。今シーズンもシエルブリエ

  • 稲穂

    今年も、新潟の自然栽培農家さんから、ササシグレの新米が届きました。ダンボールを明けたら、稲穂が入っていたので瓶に挿して飾っています。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉がとても好きで、いつも心に留めて置きたいと思っています。新米はやっぱり美味しくて、自然の恵みと、農家さんのご苦労に感謝しながら頂いています。稲穂

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1775)

    ミニバラのグリーンアイスが、淡いピンク色で咲いています。バジル・パープルボールも、気温が高いのでまだ元気です。淡いピンクに、パープルの葉を組み合わせるのが好きです。イヌタデも摘んで来て添えてみました。イヌタデは夏よりも、今の時期の方が色鮮やかできれいです。YouTube動画「イタリアの食卓」では、グリーンパス(ワクチンパス)反対運動のリーダーのステェファノさんが一時拘束され、運動が弾圧されたとの動画が、上がっています。酷いですね...........民主主義の国で...........。動画はこちら。アメリカ、ニューヨークでは、職員の接種義務化で受けていない人は、無給の休暇扱いで人手不足になり、ゴミの収集が滞っているとか。感染率は接種している方としていない方の違差はほとんど無いと言われているのに何故そうまでして...雑草流フラワーアレンジメント(1775)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1774)

    ノコンギクが咲き始めています。バーベナ・ポナリエンシスを合わせてみたら、ほとんど同じ色で驚きました。ノコンギクは紫、バーベナ・ポナリエンシスは紫系のピンクだと思っていたので差が出るはずでしたが、意外です...........。ヤブランの葉とカヤツリグサを合わせました。バーベナ・ポナリエンシスは夏の花ですが、暖かいのでまだたくさん咲いています。近所では、サツキも咲いていて、狂い咲き多いです.........。摘んで来た植物ノコンギクバーベナ・ポナリエンシスヤブランカヤツリグサ雑草流フラワーアレンジメント(1774)

  • あまりにも小さい花

    タラゴンの代用になるハーブ、食用マリーゴールド、ドロップ・ショットです。マリーゴールドと言うからには、いつか花が咲くのでは......と期待していたら、秋になって、こんな2ミリくらいのお花が、先端にちょこんと咲きました。最初は、ゴミかなにかがくっついているのかと思いました。でもよく見ると、蝶々のような形でかわいいです。葉っぱは、お魚をソテーするときに少し入れたりして利用しました。選挙の結果は、もっと野党に頑張って欲しかったのに、残念です。維新の会が伸びたのは、私はイヤなんです。だって、維新の会ってあの竹中平蔵さんが作ったんですよ.........「新自由主義」って、何か不気味で気持ちが悪いです.........。行き着くところは、アバター作ってバーチャルな世界に生きるとか.......内閣府のホームページはこち...あまりにも小さい花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、suemi-maiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
suemi-maiさん
ブログタイトル
極上のひとり遊び
フォロー
極上のひとり遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用