chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
極上のひとり遊び https://blog.goo.ne.jp/suemi-mai

生活の中で植物を愛でる、何かを作る、描くなどなどです。

50才代ですが、いつまでも少女の心を忘れないよう心がけながら、 ひとり遊びの時間を楽しんでいます。知恵と想像力を駆使して 極上に仕上げるのが目標です。安上がりなところも「極上」と 自負しています。 介護中なので気ままな更新になりそうです。

suemi-mai
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/06/14

arrow_drop_down
  • ピッツア・マルゲリータ作りました

    YouTube動画「イタリアの食卓」の「本格ピッツアの作り方お家で石窯焼き風ナポリピッツア。ピザ生地と焼き方」を参考にして作ったら、自分史上、一番美味しいピッツアが出来ました。動画はこちら。動画では「ピザ」じゃなくて、「ピッツア」と発音されているので、私もそのように表記する事にします。そのうち忘れるかもしれませんが..........。途中から時間がなくなって、オーブンで発酵させたり、フライパンで焼くのを省略して、全部オーブンで焼いたりしちゃいましたが、かなり本格的で美味しく出来ました。粉は地粉(うどん粉とも呼ばれる中力粉)で、イーストは、白神こだまドライを使いました。以前に、「美味しいピッツア生地がつくれる」的なレシピ本を買ったのですが、工程がなんか面倒で、その割りに味はイマイチで、「やっぱり自分には無理なん...ピッツア・マルゲリータ作りました

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1773)

    セイタカアワダチソウを一房ずつに分けて、ビビットなアレンジにしました。ニチニチソウとアンゲロニアは、葉の色は変わって来ましたが、まだ花を付けています。総選挙が近づいています。未来の選択です。これまでの政治とお金の不正を徹底解明し、新たな不正や利権の話は、もうたくさんです。与党は、多くの国民ではなく、一部のお金をたくさんくれる人の為に働いているとしか思えません。安倍政権、菅政権の延長はイヤなので、3Aとか、絶対消えて欲しいです。そして、ちゃんとした民主主義を取り戻して欲しいので、変わって欲しいと思います。野党が、特別良い訳でもなく、もっとしっかりして欲しいですが、このままダラダラ自民党政権が続いていくとロクな事にならない気がします。でも、コロナが落ち着いていると、また与党に有利なのかな......と思ったり......雑草流フラワーアレンジメント(1773)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1772)

    セイタカアワダチソウを摘んで来て、ユーパトリウム・チョコレートソルジャーと合わせました。器は、母がデイサービスの陶芸で作った形見です。たまには、こんな渋めのアレンジも飾ってみたくなります。セイタカアワダチソウは、一定のサイクルで増えたり減ったりしています。今年は小さめの穂が多く見られました。国民の85%が2回目のワクチン接種を完了したシンガポールで、感染者や死者が増えているそうです。TVなどでは未接種者が大半と言っていますが、何処まで本当だか、全くもって信用出来ません。日本でも、同じような状況が第6波として来ると覚悟していた方が間違えなさそうですね。摘んで来た植物ユーパトリウム・チョコレートソルジャーセイタカアワダチソウ雑草流フラワーアレンジメント(1772)

  • ブラキカム・ゴールドマット

    ライムグリーンの葉っぱが美しいブラキカムです。お花は小さくて繊細..........。常緑多年草なので、冬にお花が無くなってもカラーリーフとしてパンジーやヴィオラなどと寄せ植えに使えますね。春になったらまた咲くので、それも計算に入れて、植え込むといいですね。ブラキカム・ゴールドマット

  • シンプルガーデニング(3)

    〈寄せ植えは最小限の株数で美しく-1〉園芸店やホームセンターなどに飾ってある寄せ植えを見ると、たくさんの株数が入っていて、結構高い値段で売られています。私が自分で作るものは、最小限の株数で、植物がのびのび生長して膨らんで、形を作ってくれる寄せ植えを目指しています。その方が経済的だし、植物もゆったりと居心地良く、本来の美しさを引き出してあげられる気がするのです。この写真の寄せ植えは、何年か前に作ったものですが、パンジー、ヴィオラ、スーパーアリッサムの3株だけですが、それぞれが大きく膨らんで、いい感じに調和ました。何種類も入れなくても、植物を吟味してうまく組み合わせれば、充実した寄せ植えになります。植え込んだら、後は水やりや花ガラ摘みの世話くらいで、植物の成長に任せます。鉢の直径は30センチくらいです。昔、ガーデニ...シンプルガーデニング(3)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1771)

    長く伸びたイノコヅチの穂と似た感じのバーベナ・ハンプトンを混ぜてみました。下の方にペンタスを入れてバランスを取りました。イノコヅチとバーベナの自然な曲線が心地いいです。ペンタスもバーベナも、もうそろそろ終わりですね.........。前の週まで、半袖だったのに今週はダウンの上着を着るという、気候の激変に驚かなくなってしまった自分が、なんだか悲しくなったりします。自然界に毎日謝り続けて、出来る事をささやかでも続けるしか無いです。摘んで来た植物ペンタスバーベナ・ハンプトンイノコヅチ雑草流フラワーアレンジメント(1771)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1770)

    ブロンズ色のススキを見つけて、さっそく摘んできました。ちょっとおしゃれな色です。白のベゴニアと合わせてみました。このススキに何を合わせたらいいか、かなり悩みましたが、ブロンズ色を生かしたかったので、白いお花。ベゴニアは、葉っぱに茶色が混ざっているので、馴染みやすかったです。イギリスは、ワクチンの3回目の接種を進めていたようでしたが、感染が爆発しているそうですね。Dr.モリモリさんの動画で詳しく解説されています。mRNAワクチンの危険性においても分かりやすく解説されておられ、自己免疫力の低下が怖いです。3回目の接種をどうしても接種したい、しなければならない方は、これから認可されるであろう、シオノギ製薬などの従来型の、mRNAワクチンではないものにされた方がいいそうです。また、すでに接種されて、様々な情報に触れて、...雑草流フラワーアレンジメント(1770)

  • 久しぶりの みかんジャム

    ご近所でみかんが成り過ぎたそうで、早採りしたものを頂きました。甘みは薄いのですが、農薬を使っていないのでジャムに最適です。何年ぶりかで作りました。台所が柑橘の香りで満たされて、幸せな気持ちになります。みかんは皮が薄いので、茹でこぼしは一回で、ヘタを摂って実とお砂糖も入れて(みかんの70%くらい)少し煮たら、ブレンダーで撹拌します。後は、適度な濃さになるまで、アクを取りながら煮詰めるだけ。とっても簡単です。食べるとオレンジとはまた違う、何かほっとする味.......私は好きです。久しぶりのみかんジャム

  • スピリチュアル園芸生活(72)

    植物はいつでも平和です。淡々と成長し、葉を茂らせ、花を咲かせて、実を付けて落とし、更に成長するか、又は静かに枯れていきます。人間は、人間同士で妬んだり、恨んだり、憎んだり、裏切ったり、平気で残酷な事をしたり。自然に対しても、欲望のために破壊を繰り返し、温暖化や環境汚染などのブーメラン.........。「そんな事ばかりしていても、幸せにはなれないよ」そんな植物のささやきが、聞こえる気がします。スピリチュアル園芸生活(72)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1769)

    オーナメントペッパーにカヤツリグサを合わせたら、とっても秋らしい雰囲気。シロタエギク・レースも添えました。シロタエギク・レースは、雪の結晶のようで晩秋や冬のイメージですね。やっと気温が下がって来て、秋を実感出来そうです。急に寒いのも辛いですけど............。厚労省は、心筋炎の頻度を考慮して10代から20代の男性に対しては、モデルなではなくファイザー接種を推奨する事を検討しているそうですね。接種開始当初から言われていた事なのに、デマと仰った大臣、TVでコメントしたり、ネットなどの記事に書かれた方、大勢いらっしゃいましたよね...........。もしかしたら、デマと信じて接種して命を落とされた方もいらっしゃるのでしょうか.........。だとしたら、大変罪深い事。こんな事が、これから先ポロポロ出て来...雑草流フラワーアレンジメント(1769)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1768)

    カゼクサを摘んで来て、白とサーモンピンクのカリブラコアとイタリアンパセリの花を合わせました。カリブラコアは、まだまだ元気に咲いています。サーモンピンクがミリオンベルで、白がスーパーベルです。この二つはとても気に入っているので、冬越し出来たらいいな........と思っていますが、八重咲は難しいかもしれません。摘んで来た植物カリブラコア(ミリオンベル・プチホイップ・ピーナッツバター)(スーパーベル・ミルクレープ)イタリアンパセリカゼクサ雑草流フラワーアレンジメント(1768)

  • ベゴニアの誘惑

    球根ベゴニアを育てるのは、とても苦手で、毎回必ず枯らします。けれども、このアプリコット色のバラのような美しさと、ブロンズの葉っぱのおしゃれなコーディネイトの誘惑に絶対勝てません........。つい手が伸びて、買い物かごへ...........。買うときには必ず、「枯らすかもしれないけど、ごめん......。」と先に謝っておきます。10月9日に更新されたYouTube「イタリアの食卓」では、グリーンパス(ワクチンパスポート)の反対デモで、暴動が起きそうな,、緊迫した状況を語っておられます。日本では、全く報道されません。日本人は素直な民族だから、接種もスムーズに進み、ワクチンパスポートも疑問も持たずに受け入れられるのでしょうか。動画はこちら。何故こんなにも、ワクチンが世界中で半ば強制されるのか.......。接種...ベゴニアの誘惑

  • 「いつでも君のそばにいる」

    芸術の秋、とっても素敵な葉っぱのアートです。自然の中に隠れている、目に見えない世界が、たった一枚の葉っぱのスクリーンに映し出されているような.......とても心癒されます。世界中で人気というのもよくわかります。作者のリトさんは、ADHDなのだそうですが、素晴らしい才能に輝いておられます。誰しも、才能の無い人はひとりもいなくて、それを見つけられるかどうかが人生の中でとても大切な事...........そう、教えてくれている気がします。大きい画像が観られる海外のサイトはこちら。TV出演されたときの動画はこちら。和歌山県で小6の女児がワクチン接種後に亡くなったのは真実のようです。Googleとかで検索しても何も出て来ませんが、DuckDuckGoなどで検索すると、具体的な事柄や学校名など色々出て来て、やはり隠蔽され...「いつでも君のそばにいる」

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1767)

    今の時期には珍しく、きれいなムラサキエノコログサの穂を見つけました。やはり、涼しかったり暑かったりで、狂い咲きのような感じなのかもしれません........。ローズ色のアンゲロニアと、薄紫のカラミンサを合わせました。ムラサキエノコログサは、初夏に見かけますが、シックな色なので、この時期の方が合っている気がします。昨夜は、久しぶりの大きな地震で怖かったですね......我が家は、棚から少し物が落ちたりしました。摘んで来た植物アンゲロニアカラミンサムラサキエノコログサ雑草流フラワーアレンジメント(1767)

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1766)

    オーナメントペッパーを切って、コセンダングサと合わせました。ブルーのガラスに挿したら、とても引き立ってエキゾチックな雰囲気になりました。やっぱり実ものって、秋らしいですね。目は秋らしさを感じても、暑くて参ってます。8月の終わりは、急に涼しくなって、夏が短くて寂しい..........なんて思ったのですが、とんでもなかったです...........。またきっとある日急に、寒くなったりするのでしょうね。摘んで来た植物オーナメントペッパーコセンダングサ雑草流フラワーアレンジメント(1766)

  • ブロッコリーのスプラウト

    オーガニックのブロッコリーのスプラウトの種を播いてみました。F1じゃなくて、ちゃんと固定種です。実は、冬はブロッコリーを育てたくて、これとは別に固定種の種を買っておいたのですが、まるで神隠しに遭ったように消えて、いくら探しても見つかりません。一緒に買った他の種は、ちゃんと有るのに...........。だからと言って、ブロッコリーの種だけを、また買い直すのも癪です。そこで、思いついたのですが、このスプラウトの苗を育ててみたらどうかしら........うまくいくかどうか分かりませんが、ちょっとやってみます。買った種の捜索も続けながら..........。ホームセンターなどで苗を買うと、F1種の可能性が高いので嫌なのです。ところで、この種は一斉に播いたのに、一斉には発芽しなくて、バラバラです。お店で売っているスプラ...ブロッコリーのスプラウト

  • 秋にも食べたいライスサラダ

    YouTubeの「イタリアの食卓」で、気になっていたライスサラダを作ってみました。「お米をパスタのように茹でる.......」のが、何故か気に入りました。5分づき米を使いましたが、20分くらいで茹で上がりました。白米だと15分でしょうか。とても簡単。具は、動画のレシピに近いもので、家にあったもの、ゆで卵、ツナ、キュウリのピクルス、ミックス野菜のピクルス、オリーブ、コーン、バジルなどです。パパッと作れて、これはクセになる美味しさです。最初、「ゆで卵をご飯に混ぜるの?」と思ったのですが、これが味に奥行きを出してまとめているようです。イタリアでは夏の定番だそうですが、1年中食べたい気がしてます。ライスサラダの動画はこちら。玄米と雑穀でも作ってみました。玄米だと茹で時間が、40~50分と長くなりますが、たまに様子を見て...秋にも食べたいライスサラダ

  • 雑草流フラワーアレンジメント(1765)

    9月29日に投稿したつもりだったのに、投稿ボタンを押し忘れたようです。イヤですね.........ボケの始まりかも.........。スカエボラは、長雨のときに花が全部無くなって、もう終り..........と思ったら、何もしないのにいつの間にか完全復活して、元通りになりました。すごくパワフルな植物です。2枝ほど摘んで来て、枯れ色に変化したカヤツリグサとユーフォルビア・ダイヤモンドスターを添えて飾りました。自民党の総裁が決まりましたが、要職についておられる方々が、皆、安倍前総理ゆかりの方々なので、やはり、何も変わらないでしょうね..........。もともと期待してませんけど。摘んで来た植物スカエボラ(サンク・エール)ユーフォルビア・ダイヤモンドスターカヤツリグサ雑草流フラワーアレンジメント(1765)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、suemi-maiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
suemi-maiさん
ブログタイトル
極上のひとり遊び
フォロー
極上のひとり遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用