chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたたねdays https://blog.goo.ne.jp/konmari0625/

フラワーアレンジメントやパン作り、日々の出来事を綴ってます。 ときどき、愛犬も登場するかも・・・

団塊世代(^_^)v フラワーアレンジメントやパン作りに ハマってま〜す♪ 最近は孫の成長が楽しみ(#^.^#)

konkon
フォロー
住所
流山市
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/11

arrow_drop_down
  • 免許証即日交付

    数日前にドジを踏んで、無駄足だった免許更新、今日は早めに免許センターに着き、新しい免許証を受け取りました。9時半までに行けば充分でしたが、支度も出来てしまったので、家を出たら9時に着いてしまいました😅更新料を払う窓口は並んでいましたが、階段が大丈夫な方は、2階にもありますよと言われたので、2階まで行ったらとても空いていました。その後視力検査をして写真を撮り、1階に降りて来て、椅子に座って待つこと数分、名前が呼ばれ新しい免許証を受け取りました。9時頃着いて全て終わって車に戻り、時間を見たら38分でした😳早っ!やはり平日は空いていました。3年後はあっという間に来てしまいます😓免許証即日交付

  • キッチンの水栓、新しくなりました

    年に一度カートリッジだけを取り替えていたキッチンの水栓も今年は新しくしました。大体目安としては、10年目くらいに交換するのが理想なのですが、もう10年過ぎてしまってました。午後1時頃から1時間程で終わりました。作業してくれた方は、とても感じのいい人で、昨日は風が物凄く強かったですねとか、世間話しを気楽に出来る方でした。ピカピカです😅水を出すレバーも、2段階で節水も出来ます。シャワーにすると以前に比べて、とても細かい水が出て、音も静かな気がします。何でも新しくなると気持ちがいいです😊キッチンの水栓、新しくなりました

  • 米粉のパンとルバーブのジャム

    今日こそは米粉のパンを作るぞ〜!という訳で、いざ初めようと思ったら、無調整豆乳と、レーズンが必要だったわ😰レーズンは冷凍庫にあると思ってたら無かったし、豆乳も調整豆乳ならあるけど。急いで近所のスーパーへ🚙💨これで準備🆗米粉のパンはパン教室で作った事はありますが、家で米粉100%は初めてでした。米粉によって吸水の加減が違ったりするので、作者さんの言う通りにしました。熊本産の、ミズホチカラパン用で作れば失敗しませんよとの事。粉類をよく混ぜて、イースト液も入れ、5分ひたすら混ぜます。大変なのはこれくらい。ある程度まとまって来たら、レーズンも入れます。5等分して手に油(太白胡麻油)をつけながら丸めます。ラップと濡れ布巾をかけて発酵。表面にプツプツ小さい穴ができたら発...米粉のパンとルバーブのジャム

  • 化粧したのがもったいなくて・・・

    免許センターの続きです。せっかく化粧したのに、このままさっぱり顔を洗ってしまうのはもったいないと。娘にどっか行かない?って言ったら、越ヶ谷のイオンレイクタウンなら行ってもいいよと。いつもなら面倒くさいなぁって、気乗りしないのですが、しばらく行ってなかったし、いいよ〜って。ちょうど昼頃着いたので、先ずは食事をしようと、レストランに入り、私はローストビーフと、サーモンや数の子、イクラがのってる丼にしました。卵の黄身をのせるのですが、ちゃんと白身と分けるのも付いてます。海鮮もローストビーフも美味しかったです。娘は野菜のスープカレー。鶏の唐揚げも入ってます。ちょっと味見したら、これも美味しかったです。レイクタウンはアウトレットもあるので、服のショップを見たりして、午後はショッピングで、殆ど時間を使いました。そして...化粧したのがもったいなくて・・・

  • ドジな自分に呆れる

    先日教習所での講習は、めでたく合格し、その合格後2〜3日して、免許センターからも更新の案内ハガキが来ました。平日の方が空いてるし、24日(金)はお花休んだので、この日に行ってこようと決めて、午前は8:30〜10:00(平日)午後は13:00〜15:00(日)と書いてあるのに、流山センターの所ばかり気にして、完全に曜日の★印は目に入らず、そうか午前中は11時までか、30分前に行けば空いてるだろ、、、なあんて勝手に思い込み、写真撮るしでバッチリ化粧も済み、意気込んで家を出ました。我が家から免許センターまでは、有り難いことに10分かからず、超近い所にあります。教習所も同じく10分弱くらいで、立地条件最高にいいです。センターの駐車場に10時半頃着き、やっぱり平日は空いてていいわ〜、ルンルンで入り口入ったら、係の女...ドジな自分に呆れる

  • アジサイその後

    今朝撮った画像です。ここまで開いて来ました。アジサイの色って、土が酸性かアルカリ性で違ってくるとか言いますよね。我が家のアジサイは、ブルーですので土はどっちなのかしら?来週は台風1号の影響がある様で、お天気が荒れそうです。畑の様子も見てこないとならないなぁ🤔アジサイその後

  • パンハイセミナーⅥ-⑬

    今週はパン教室が続きます。今回は、編みパンのセミナーでした。今日は忙しくて写真があまり撮れませんでした。*三つ編みショコラ*オースターツオップ*1本編みこの3種類を作ります。月曜日のこだわりパン工房で作った、チョコシートをまた作ります😅私は月曜日の時遅れてしまったので、このシートを作る作業はしていませんので、今日はやらせてもらいました。こだわりパン工房の時は、レンジで作ったそうですが、今日は鍋で作ります。鍋で作ったチョコシートをラップに挟んで、正方形に伸ばします。これを生地にのせ、成型していきます。説明した所で特に何と言う事もないのですが、参考までにイラストを載せてみました。三つ編みにして型に入れ、仕上げ発酵します。発酵が終わったら照り卵をして、アーモンドスライスをちらし焼成します。これは...パンハイセミナーⅥ-⑬

  • トレード券

    購読している新聞販売店のサービスで、毎月の購読代にポイントが溜まるのは勿論、還暦・古希・喜寿・米寿など、年齢に応じてお祝いポイントが貰えて、1,000ポイントとかね、それがある程度溜まったら、500円のトレード券と交換してくれます。以前は確か500ポイントで、500円の券と交換してくれましたが、今では多分700ポイントか800ポイントで、500円の券と交換になってしまいました。で、2枚持っていたのですが、有効期限が1年で、去年6月に交換したので、期限が迫って来てました。今日こそ使おうと思い、すぐ近くのお花やさんに行ってみました。一回に1枚だけしか使えないかと思って、聞きましたら、2枚使えますよと言う事でした。1,000円以上の買い物をすればいいのです。このアンスリュームが目に入り、アレンジでも使うよなぁっ...トレード券

  • アジサイの花

    庭のアジサイもだいぶ花が開花してきました。今年は小さめの花がたくさん出てます。去年花が終わってから、枝をカットしてたのですが、切りすぎたのか一つの花が小さいです。これは今日のアジサイ。これは日曜日に撮った写真。あきらかに色が変わってきてます。全部が開くとかなり賑やかなアジサイのかたまりになるでしょう☺️でもその前に最初に開いた花は、枯れてしまいますね😅アジサイの花

  • こだわりパン工房

    〜層が魅力のデニッシュ生地で〜一つの生地で、3種類のパンを作ります。*デニッシュ食パン・ショコラ*クロフィン*さくさくミートデニッシュ生地を伸ばして、チョコシートをおきます。これは作るのですが、道路が渋滞して私が少し遅れてしまったので、先生が作っててくれました。柔らかいので、2人がかりでおきましたが、やはり少しボロボロになってます。シートを置いたら、三つ折りにして冷蔵庫で冷やしておきます。これを縦横カットして4当分し、2枚づつ重ねて2本作ったら、それぞれ三つ編みにして、下からクルクル巻き型に入れて、上から押さえて型の7分目くらいまで仕上げ発酵し、焼成します。クロフィンは、3当分にした生地を、それぞれクルクル巻いて型に入れ、発酵したら焼成です。さくさくミートデニッシュは角を折り、レンジで作ったミートソースを...こだわりパン工房

  • 畑の様子

    今日は真夏の様な暑さの関東です。いや、関東以外の地域でも、30℃近くになってる所もあったと思われます。畑は遮るものがないので、もろに紫外線を浴びてしまいます☀️そら豆も終わりになってしまいましたので、片付けました。今年は、とても出来が悪かったです。3番ウネの半分はオクラと、半分には、モロヘイヤと空芯菜を作ります。トマト。ナス。ピーマン。スイカも子ヅルが伸びてきました。枝豆も間引きして2本にしましたので、今の所元気に育っています。それぞれが順調に成長して、夏になったら沢山収穫出来る事を、願うばかりです。おまけです。今日も加凛ちゃんと乃々加ちゃん連れて、手伝ってもらったので、仕事の報酬(アイスと、お菓子)を買うため、帰り際にスーパーに寄りましたら、お掃除ロボが働いていましたよ😊何か来たよって言うので、見たらロ...畑の様子

  • フラワーアレンジメント

    今週のお花は、クレール〜ピオニー〜クレールとはフランス語で「明るい、澄んでいる」様子を表します。透き通るような美しさを持つピオニーの魅力を活かしたアレンジメント。アーチ形にアレンジします。芍薬3輪のうち、一輪だけ開いていたので、中央に挿しました。あとの2輪も開いてくると大きくなるので、他のお花と重なってしまうかもしれませんが・・・。やはり芍薬とか牡丹の花は、品があって豪華な感じになります。《サイズ》高さ・・・25〜25㎝左右幅・・60〜70㎝前後幅・・25〜30㎝《花材》ブプレリューム、バラ、シャクヤク、スカビオサ、spカーネーション、カスミソウ、キイチゴ、アスパラベラ、ブバリア。フラワーアレンジメント

  • 免許更新、高齢者講習

    とうとうこの日が来てしまいました。5年前に更新して、次5年後は認知症検査を受けないとダメなのかぁ・・・その時はまだ5年先か、まだまだ大丈夫じゃん😌なぁんて余裕こいていたら、あっという間ですよ〜あなた(笑)ワタクシも晴れて後期高齢者のお仲間に入らせて頂きましたわ😂もう完全に歳がバレバレですが、6月が誕生日でございますのよ。何と言っても第一関門が、イラストを覚えてその後に思い出すだけ書く事です。しかもABCDと4パターンもあるんですよ〜更新が済んだ方はご存知だと思いますが、Aパターンだけで4個のイラストが、4枚あるのですよ。そしてその中から、どれが出るかその場にならないとわからないのです。今日はBパターンでした。昨日から必死になって覚えてましたよ。夕べなんか夜中2時過ぎにトイレ...免許更新、高齢者講習

  • コストコに行ってきました。

    1月末に行って以来のコストコです。ちょっと行かない間に、駐車場に変化があって便利になりました。最近時々みかけるのですが、ランプが点くあれです。車が止めてある所は、赤いランプがついていて、空いてるところは、緑のランプがついていますので、一目瞭然です。いつも買う物は決まってしまいますが・・・サーモンの下にあるのは、ハーブをまぶしたフォカッチャです。相変わらずサーモンは高いのですが、今日はたまたま値引きしてましたので、とうとう買ってしまいました😅前回1月の末に来た時は、あまりの高さに諦めたのです。まあ今日も決して安くはなかったのですが、グラム578円の所519円になってました。前回は確かグラム498円だったと思うのですが、来るたびに値上がってます。ほとんどが7千円台か6千円台ですので、5千円台は...コストコに行ってきました。

  • パン教室、スコシア5月

    今日は一日中雨です。激しい雨という予報でしたので、パン教室行くのも不安でしたが、こんな天気なので、道路は空いてました。今月のテーマは、きのこ&海藻です。作ったのは、*キノコのケークサレ*海の香りのチーズパン*ぶどう羹です。ケークサレのフィリングは、ベーコン、玉ねぎ、きのこ(今回はまいたけとエリンギとしめじ)好きなきのこでもいいのです。フライパンで炒めて、特にきのこはあまりいじらず、焼き付ける感じで炒めます。これを冷ましておきます。生地はベンチタイムなしで、冷ましておいたフィリングを生地に混ぜ込みます。ミニパウンド型に入れて、仕上げ発酵します。発酵後トッピングします。フィリングとは別にトッピング用のきのこを大きめに割いてのせ、ミニトマトと粉チーズをふり焼成します。海の香りのチーズパンは、あおさを混ぜ込んだ...パン教室、スコシア5月

  • 母の日プレゼント

    毎年この日が来ると、3人の娘からプレゼントを貰います。二女からは、胡蝶蘭。2輪しか見えませんが、後にも2輪咲いてます😊中国から帰国して浜松にいる三女は、赤いカーネーションの鉢植え。可愛い缶に入ったサブレ。食べた後、何かに使えそうな缶です。そして長女は、2人の妹達が多分お花だろうと予測して、別の物をと考えてくれて、何やら大きな袋に入ってリボンが結んである・・・普通の枕だと思いきや、寝る時に足をのせる、ふくらはぎ枕。一日動いていると、脚のほうに血液が溜まり、浮腫んできたりだるくなったりしますが、この上に足(膝から下)をのせて寝ると、とても楽になって良く眠れるそうです。さっそく今夜使ってみます🛌毎年娘達からのプレゼント、母としては嬉しい限りです😊有り難くて感謝の気...母の日プレゼント

  • 太らないチョコレート

    美味しそうでしかも罪悪感がない、ナッツ入りのチョコ菓子を見つけたので、作ってみました。チョコレートその物は使っていませんので、ダイエットなど気にせず食べられると言う・・・ただレシピによると、ココナッツオイルを使うのですが、冷えると固まる性質のココナッツオイルを使うので、サラダオイルでは代用出来ません・・・と書いてあります。え〜、作りたいけどココナッツオイルないわ😔無味無臭のオイルがいいので、太白ごま油ならあるけどなぁ・・・一応ネットで調べてみたら、ココナッツオイルの代用として、6種類くらい出ていて太白も入っていました。でもちょっと不安な気持ちは拭えなかったのですが、もし失敗しても食べられない事はないだろうからと、挑戦してみましたよ😅夕べ寝る前に仕込みました。材料そろえれば混...太らないチョコレート

  • フラワーアレンジメント

    今週のお花は、プリザーブドフラワーです。〜アルモニーリース〜アルモニーとは、フランス語で「調和」という意味。ジューシーな色味と素材、そしてニュアンスカラーのハーモニーが魅力の洗練された作品。このフレームが付きます。今日はこのフレームにボンドでアクアフォームを付けるのですが、すぐにくっつかないし、ちょっと難儀しました。ツギハギだらけ💦この作業が結構時間かかりました。フォームさえセッティング出来れば、後はバランス良く挿していけばOK。でもまた最後に、苦手なリボン結び😅友人に手伝ってもらいながら、何とか形になりました。《花材》ローズ(ホワイト、オレンジ)マイクロローズ(パールホワイト)ジニア、ムタンバナッツ、タマラックコーン(ナチュラル)アジサイ(オレガノパープル)シナモンミニ、...フラワーアレンジメント

  • パンのミミでピザ

    サンドイッチを作った翌朝は、もうこれに決めてます(笑)パンのミミはきれいにすっかりなくなります。ついでにピザソースも手作りです。ピザソース簡単とかって、YouTubeで検索すると、すぐ出て来てとっても簡単です。玉ねぎスライスとピーマン、トマト、ハム、チーズをのせて焼きます。あとは目玉焼きと、サラダにかけてるのは、昨日作った人参ドレッシング。これも簡単で美味しいドレッシングでした。今朝はカフェ・オ・レで。ご馳走様でした😊パンのミミでピザ

  • 朝食

    今朝はサンドイッチ🥪使ったハムとチキン。野菜の上にオイル玉ねぎ、サラダチキンものせて、卵サンドも。ポテサラは夕べの残り。ミニトマトとミントの葉で、あっかんべ〜(笑)美味しかった〜😋我ながらサンドに自信あり😝朝食

  • 晩ご飯のおかずと、ちょっと畑

    厚揚げをちぎって、漬け汁(みりん、しょうゆ、オイスターソース、生姜ニンニクすりおろし)に10分以上漬けておき、片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きします。まわりがカリカリで、中はプルプル。味付けしているので、このまま唐揚げの様な感じで頂きます。それと、今日はサバ缶とポテト(新じゃが)のサラダを作りました。作ったばかりの新玉ねぎのオイル漬けも一緒にマヨネーズで和えます。この組み合わせ、美味しいので大好きです。いくらでも食べてしまいます。ナスとトマトと大葉は、麺つゆとポン酢と白ゴマ、鰹節とごま油で和えます。梅酢漬けのめかぶ(市販)は、大根の千切りと合わせます。さっぱりして美味しいです。これは昨日の残りですが、、、買い物ついでに、畑の様子もちらりと見て来ました。ピーマン、ナス、ミニトマトも、花が咲きました。枝豆...晩ご飯のおかずと、ちょっと畑

  • パン教室、単発講座

    ミルフィーユキューブ&ごろごろウインナーの渦巻きパン。の2種類です。ちょっとやってみたかった講座です。9×9の正方形を6枚カットします。周りはカットして、これも使います。寄せ集めた生地を、何となく正方形に整え、型の底に入れます。6枚にカットした生地も入れ、型の8分目くらいになるまで発酵させますが、これが結構時間かかるのですよ😔50分〜1時間くらいかかります。その間に、渦巻きパンを作ります。生地を50㎝の棒状に伸ばし2本作ります。繋げる所がどうしても細くなってしまいますが・・・緩めにくるくる巻きます。15㎝くらいの大きさが理想的。トッピングしていきます。粒マスタードを所々おき、ウインナー、ピザ用チーズ、ミニトマトを飾り、グラナパダーノ(チーズ)をかけます。焼けたらパセリをふります。完成です。...パン教室、単発講座

  • 八朔のレアチーズケーキ

    八朔の皮をむいて、白い袋をとり実だけにするのが、一番大変だったかも😂飾り用はきれいに剥けました。別に一個分は、細かく刻んでおきます。最初にクラッカー(ビスケットでも良い)を袋に入れて、綿棒などで細かく砕いておき、牛乳を加えまとまったら15㎝の型に入れ、ぴっちりと敷き込みます。中味の生地は、クリームチーズを柔らかくして、砂糖を入れ良く混ぜ、牛乳やゼラチンも入れ、刻んでお湯をかけて水気を取った、八朔も加えます。冷蔵庫に入れ、30〜1時間冷やしておきます。固まったら八朔を並べ、飾りつけをして、別に作ったゼラチンとレモン汁を入れたゼリー液をかけ、冷やしておきます。ブルーベリーを飾るのですが、生のは売ってなかったので、仕方なく冷凍のブルーベリー飾りましたが、やっぱり案の定です😞冷凍だ...八朔のレアチーズケーキ

  • 折りたたみバケツとチョッパー

    家の地域の新聞販売店さん、独自のサービスだと思いますが、毎月の購読料や、年齢のお祝い(還暦、古希、喜寿、米寿など)の時には、それぞれ特別にポイントが頂けます。そして、3,000ポイント以上になったら、なるべく早く使うように促されるので、チラシで入ってくるポイントごとの商品を選んで、電話で注文します。私もだいぶ前にお願いしておいた商品が、やっと今日届きました。600ポイントと2,400ポイントの商品2種類頼みました。これは600ポイントの商品。2,400ポイントの折りたたみバケツ。ちょっと硬くて伸ばすのに、力がいりましたけど。色々悩んだ挙句、この2つにしました。買うとなるとね、こう言う商品て、無ければないで済むものなので。チョッパーも、自分でみじん切りすればいい事ですからね、たくさん作る場合は、あると便利だ...折りたたみバケツとチョッパー

  • サラダうどん

    今日のお昼は、今朝の残りの野菜サラダに、ササミをレンチンしたのを、うどんにのせました。タレは市販のサラダうどん用のタレです。ゴマだれです。オイル玉ねぎものせて、白ごまふります。これに少し麺つゆを足しても美味しいですよ。夏暑くなると、冷やし中華もいいですが、このサラダうどんも良く作ります。ササミ以外でもハムやチャーシューでもいいですね。野菜サラダが余っている時に、楽ちんですよ😊そうそう、ゆで卵添えたら完璧👌サラダうどん

  • オートミールでフレンチトースト

    久しぶりにオートミールです。もちろんYouTube🤣オートミールに牛乳を加え、レンジでチン。卵を1個加えて良く混ぜ、3分ふやかす。ハチミツ加えさらに混ぜ、卵焼きにバターをぬり、全量流し入れ、アルミホイルで蓋をして、弱火で5分蒸し焼きします。周りが少し焼けてきたら、これを半分に折ります。真ん中はまだ半生のうちに折ると、生地がくっつきます。折ったら焼き目が付くまで、裏も焼きます。半分にカットして、メープルシロップをかけ、粉糖をふります。見るからにフレンチトーストですが、やはり味はオートミールです。ひと口目は、う〜んやっぱりパンで作った方がいいかなぁって思うのですが、食べていくうちに、段々美味しく感じてきます。オートミール好きの人は好きかも。パン好きの人は、ちょっとねって思うかも。でもヘルシーで...オートミールでフレンチトースト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、konkonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
konkonさん
ブログタイトル
うたたねdays
フォロー
うたたねdays

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用