実母を無事に看取り、これからは自分の老後のために頑張ります
ベテランママ(シニアで主婦)の節約ネタや、ポイ活、断捨離、資産管理の実体験を書いていくブログです。アダルト系、情報商材特化、以外の方にはリンクフリーです(^^)
定年後の資産運用 みずほプレミアムクラブ特典のATM手数料無料サービスが2月末で変更、改悪へ
我が家はもう定年で昼間の時間の融通がききますのでこれからはたぶん、時間外手数料にこだわることはないと思いますが夫が現役、私も働いていた頃はを気にしたことはありませんでしたが年に一度か二度、引き落としができなくて時間外に下ろすことがありました
定年後の資産管理 SARSの頃の景気押し下げを知らないのです。GDPが下がっちゃうの?
定年後相場での利益、株主優待が、がっつり生活費に食い込んでます★配当金はアテにしてるし株主優待では、お肉、お魚、洗剤、クオカード等々で年金以外からの収入が生活を潤して費を押し下げてます★そんな中での今回の、武漢発の新型肺炎世界的に相場...
新型肺炎世界中に広まってますがそれが、まんま、中国の春節観光大移動なんですね~すごいわ~★日本でも見つかってますがそのほとんどが武漢の人世界でも、いろいろ見つかってます★安倍首相は、すばやくチャーター便を用意いたしました...
このために、大口定期を解約して国債を買いなおしたのですよ★金利的には、大口定期の金利より個人国債の金利の方が高いんですが緊急に引き出すことができないからね~(><)★でも、みずほプレミアムクラブを延長したかったのです理由は貸金...
定年になって年金生活になるので百貨店の友の会を、次々解約してました★夫が現役の頃は小田急百貨店東急百貨店京王百貨店の三か所の百貨店で友の会に入会、積み立てをやってたのですよ★預貯金のリターンに比べて、とっても高利率でし...
舅が倒れた時は、介護保険とかなくて最終的には病院で、最後まで看取っていただきましたが点滴や胃ろうをして、体が曲がったまま亡くなるって形でした★その後、姑が倒れた時は介護保険があってショートステイとかも利用し最後は、ほんとに素敵な特老で面倒を
ハリー王子夫妻の王室離脱 出たいならいいじゃん、と思ったけどこれはみんなに嫌われるな~って思った
ヤフーを開けたらネットニュースの上位に出ていて読んでみました。★王室離脱つらいなら出るのもいいんじゃないかな、って思ってましたダイアナ妃のこともあるし心は大事よ、って★で、いろいろ読んでたんですが現在、エリザベス女王の...
ニッコウトラベルって会社の海外旅行を愛用してましたが2016年に筆頭株主が売却したい、と意思表示したことから合併話が持ち上がりこちらが2019年4月に、三越伊勢丹の両行会社と合併しました↑こちらは、その時の顛末の記事です★でもって、国...
定年後の介護日記 来月90歳になる父が、認知症の母を介護するのが限界となりまして。
老々介護です実家は、弟家族が私の両親と二世帯同居してますが弟夫婦は共稼ぎ。定年後の私が、いろいろとフォローしてます。で、実母が、ついに要介護4となりました。★さらに、来月90歳になる同居中して面倒を見ている実父が何かとパニックになるようなり
定年後にいろいろやめてますがその中に、靴をセールで買う、っていうのをやめましたセールの時って、なんか高揚しちゃってちょっと歩くのキツイかな?でも、安いしカッコいい靴だしなんて感じで買ってましたが断捨離する時にみたらそういう、履かない靴...
定年後の資産管理 10万円まで無料から50万円まで無料に移動
投資してます高配当のJリートや株主優待の良いものを持ってます★その中でのJリート松井証券では10万円までの売買が手数料無料だったのでこちらでこつこつ10万円以下のJりーとを売ったり買ったりしてました★そしたら、SBI証券とか楽...
現在、我が家のメインバンクはみずほ銀行ですりそな銀行きらぼし銀行城南信用金庫三井住友三菱UFJとか徒歩圏内にいろいろ銀行がありますが富士銀行、って時代から、夫と私の勤務先のメインバンクだったからね~★みずほ銀行は、囲い込みに頑...
定年後の詐欺注意情報 本日私が受け取ったアマゾンからの「顧客満足度調査で1万円もらえます」は詐欺です
Wordプレスやっていてせっせとブログを書いてますが本日開けたらメールアドレスに「Amazonの顧客満足度調査」ってのがきてました。おめでとうございます、とか言ってきて調査に答えると1万円くれるっていうのね★我が家のメールにはフィルタ...
2020年明けましておめでとうございます。今年も人生を楽しみます!
夫の両親を見送り本家の嫁の立場は卒業いたしましたがありがたいことに実家の両親はまだで健在で2019年には、母が要介護4となりましたが身内のあつまりの会ではにこにこと場面についてこれていて楽しい大晦日の食事会となりました★そして...
「ブログリーダー」を活用して、veteranmamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。