chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人と違っても、えーやんか。 http://ok2bdifferent.blog98.fc2.com/

自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。

だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!

おうし座の怪人
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/29

arrow_drop_down
  • まさかのインディアナポリス拘束

    6月28日にミネソタに戻ってたはずの怪人です~羽田ートロント便が大幅に遅れたせいで乗り継ぎ便を逃し、ホテルに2泊した後30日朝にトロントーインディアナポリス経由ーミネアポリスの予定だったのが、またトロントーインディアナポリス便が遅れて乗り継ぎならず。インディアナポリスに着陸したときには、乗り継ぎ便は出発した後でした。トロントーインディアナポリスはカナダ航空だったけど、インディアナポリスーミネソタは...

  • まさかのトロント拘束

    6月28日の朝高松を出まして、同日夕方の便でカナダトロント経由ミネソタ行き、28日の夜にはミネソタの自宅に戻っているはずが・・・羽田発が2時間遅れて乗り継ぎ便を逃しました。別に悪天候とかじゃなくて、荷物の搬入に問題があったとかで。カナダ航空が替えの便を予約してくれたのですが、それが6月30日、インディアナ経由ミネソタ行き。つまりトロントで2泊しないといけないとな??ホテルも手配してくれたのですが、...

  • 風呂敷講座(7)

    本日7月28日。今日日本を出てミネソタに向かいます。今日の記事までが自動更新です。ミネソタに帰って落ち着いたら、日本帰省レポを始めますね~~~風呂敷「講座」とはちょっと違うかもしれないけど・・・ワタクシが風呂敷の魅力に出会ったきっかけとなった出来事をご紹介します。15年ほど前、ちょうどワタクシが日本に帰省していた時、父がクモ膜下出血で緊急手術・急遽入院することになりました。その時に病院から「入院に...

  • 風呂敷講座(6)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。風呂敷講座その6は、風呂敷の歴史についてです。ちょっとウンチクくさくになりますが、お付き合いいただければ幸いです。日本で風呂敷が使われた最初の記録は、奈良時代にまでさかのぼります。本当はもっと昔から使われてたんじゃないかと思うけど、現存する最古の風呂敷は、正倉院に貯蔵されてい...

  • 風呂敷講座(5)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。風呂敷講座、その5は、リングを使ったおしゃれなバッグの作り方。例に使うのはこちらの風呂敷でございます。シワは相変わらず無視してくだされ。表が下になるように広げて、中央にリングを2個置きます。リングは、バッグ作りのパーツとして売ってます。下の角を持ってきて・・・上からリングに通...

  • 風呂敷講座(4)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。風呂敷講座その4は、便利な巾着袋の作り方!巾着袋っていうと、紐をひっぱると開口部がきゅっと閉まる袋のことですが、風呂敷一枚でこれが簡単にできちゃうんです。大きめで薄手の風呂敷がおススメ。シワシワなのは見なかったことにしてください・・・っていうか、まあ元からシワがある布地なんだ...

  • 風呂敷講座(3)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。ヘイ、エビバデ!!なんがでっきょんな、怪人でございます。(なんがでっきょんなは讃岐の元気なご挨拶)風呂敷講座その3は、正しい風呂敷の結び方でございます。といっても、難しくはありません。風呂敷の結び方は2種類だけです。「ひとつ結び」単に先っちょを一度結ぶだけ。これはバッグの大き...

  • 風呂敷講座(2):エコバッグの代わりに

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。風呂敷講座その(2)では、エコバッグの代わりに風呂敷を使おう!という提案です。これ、ワタクシのある日のお買い物。大きめのエコバッグ1つには入りきらず、結局2つ使うことになります。ところが、大きめの風呂敷が1枚あれば、この通り。使ったのは、手提げバッグ結び。簡単でしかも大量に持...

  • 風呂敷講座(1):包むだけじゃない

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。ここ数年風呂敷にハマっている怪人でございます。ネタも尽きたし、怪人が日本にいる間、風呂敷の話でお茶を濁そうではありませんか。(カテゴリ「風呂敷講座」追加しました)風呂敷講座その1は、風呂敷の幅広い用途について!風呂敷は、簡単に言って正方形の布地です。(実は正確な正方形ではなく...

  • 突撃となりの植物園(3)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。菖蒲を見た後は車に戻って、3マイルドライブという道を車でゆっくり回りました。HP情報だと今はツツジが見ごろだというので。ツツジどこだ?あ。緑の中にカラフルなエリアが見えてきました。道端に車を停めて、飛んで火にいる夏の虫のごとく、フラフラと歩いて行くと・・・両側にツツジを植えてて...

  • 突撃となりの植物園(2)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。てくてく歩いて、菖蒲ガーデンに来ました。この植物園のHPには、今が見ごろ!と書いてあったけど、もう花が終わってるヤツもあればまだ蕾のヤツもあった。色んな色合いの菖蒲が咲き誇ってます。上の中央のは、バンブルビー(ミツバチ)という品種。下の真ん中のやつ、バイキングスのカラーだわ。ほ...

  • 突撃となりの植物園(1)

    現在日本に帰省中のため、隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。タイトルには「となり」って書いてるけど、実は車で40分くらいかかります。メンバーシップを買った植物園の菖蒲とツツジが満開だと言うので、土曜日また行ってきました。週末は男どもは遅くまで寝てるから、ワタクシ一人で行ってきましたよ。暑くなる前にと思って、朝9時の開園ちょっと過ぎに着...

  • お土産を求めて

    本日6月7日水曜日!怪人一家、日本に向けて出発です。直行便が高すぎて買えなかったので、カナダ航空でトロント経由羽田行き。ジャックはインターンシップがあるので10日で帰ってきますが、ワタクシとダンナとジョーイは日本に3週間滞在して、6月28日に戻ります。それまで、ブログは隔日自動更新にしてあります。コメントのお返事・訪問ができませんが、悪しからずご容赦お願いいたします。日本への帰省が近づいてきたけど...

  • 最後の日。

    近所の小学校で7年間、給食のオバチャンをやりました怪人。6月6日が最後の日でした。(ガッコは7日まであるけど、7日朝日本に向けて出発するんで)最後の日にこんなのを配りました。ペタメモに今までうろつかせてくれてありがとうハグをどうぞ(解った?解った?)Stick aroundはぺたぺた貼りつくの意だけど、スラングで廻りをウロウロするとかまとわりつくってこと。それをペタメモに貼って、ハグという名前のチョコをひとつ...

  • レスキュー!多肉

    去年やった多肉の寄せ植え↓枯れたり徒長したりして見栄えが悪くなってたので、やりなおしました。まだショボいですが、これからです。多肉と言えば、レスキューに励むワタクシ。こんな風に多肉を売ってるところでは、ボッキリ折れた葉が下に落ちてます。それを拾ってくるのです。だってゴミになるやつだもん。泥棒じゃないのよ。レスキューよ。ある日、こんなに落ちてたのをポッケナイナイして持って帰りました。ダメでもともと、...

  • キンダー卒園式

    金曜日は幼稚園クラスの「卒園式」でした。ちょうど仕事が終わった後だったので、顔を出してきました。毎日朝ごはんを届けに行ったキンダーたち。人の名前と顔を覚えるのが苦手なワタクシが、全員の名前を覚えましたよ!!だって誰が食べたかをiPadに入力するのに、名前覚えざるを得なかったんだもん。(iPadに名前を入力することになった過程はコチラの過去記事で。)やればできるやん怪人!時々似てる子たちを混同しちゃうけどね...

  • 水が出ない

    代理で準マネとして働いた、火曜日・水曜日の修羅場のお話。ちなみに月曜日はメモリアルデーという祝日でお休みだったので、3連休を終えてのイキナリ6時出勤です。朝行ったらマネジャーが、お湯が出ないのよと言う。は??なんでも金曜の午後(ワタクシ終業後)、天井を通る温水パイプが破裂して、水漏れが始まったんだそうです。そこで用務員のおっちゃんが学区本部に連絡したんだけど、金曜日の午後3時過ぎてたこともあり誰も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おうし座の怪人さん
ブログタイトル
人と違っても、えーやんか。
フォロー
人と違っても、えーやんか。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用