chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人と違っても、えーやんか。 http://ok2bdifferent.blog98.fc2.com/

自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。

だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!

おうし座の怪人
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/29

arrow_drop_down
  • 行ってきます

    このブログが更新される頃、ワタクシは太平洋の上空を羽田に向かってるはずです。今日は出発前にギリギリここまでやった、庭仕事のお話。裏庭の花壇に腐葉土を足して、整備したのが先週。もう雪は降らない!と見切り発車しましたが、あれからは雪ではなく雨が降って、今年は騙されなかったようです。(ミネソタは、たまに5月に雪降ることもあるから、まだ騙されてる可能性はあるけど)去年の秋に鉢にうつして、地下室で冬を越した...

  • ランダムに色々

    最近の脈絡ない写真をランダムに投下します。あ、ふりかけ!と思ったら、ポケットティッシュだった。(後ろのお茶漬けもポケットティッシュ。)コレ、最近ミネソタに一号店がオープンした、ダイソーです。まだ開店したてで、品ぞろえがあまり充実してなかったので、時間をおいてまた行きたいです。え?日本に帰省するのに、なんでわざわざダイソーに行ったのかって?こっちで売ってるなら日本からわざわざ買って帰ることもないと思...

  • ドラフトパーティー初体験

    4月24日木曜日、アメフトのドラフトが行われ、「ドラフトパーティー」なるものがあるそうで、参謀にチケットを戴いて行ってまいりました。パーティーは6時開始だったのだけれど、ワタクシとダンナはジョーイが5時過ぎに帰宅するのを待ち、晩御飯を食べさせてから出発。途中渋滞に巻き込まれたりして、到着したのは7時でした。ミネソタのアメフトチーム、バイキングスのスタジアム、USバンクスタジアム。ここ来るの何年ぶりだ...

  • トキドキ居酒屋

    ミネアポリスにTokidoki Burger(時々バーガー)ってお店がありまして。ラーメン・カザマの店主マッチ君が、ラーメン・カザマの隣にオープンしたバーガーのお店です。バーガーの店ですが、水曜日の夜は居酒屋に変身します。水曜日の夜、5月1日生まれ組(ワタクシと参謀とM奥)が集まり、バースデーディナーを戴きました。ワタクシ5月1日は日本に居るので、前倒しで祝おう!ということになったのです。カンパーイワタクシからの...

  • 端切れでシュシュっと

    ウチ、風呂敷を作ったりして余った端切れ布が山ほどあります。ただ、風呂敷作る時に余る端切れって、長細いのが多くて、再利用が難しい。そこで、シュシュを作ることにしました。ワタクシ、抗がん剤治療でハゲる前は髪が長くて、シュシュも結構持ってたはずなのに、再び髪が結べるようになった今探してみても、どこに行ったのかとんと見当たりませんでねえ・・・捨てた記憶はないんだが。まあ4年経ってるから、中のゴムが劣化して...

  • ガーデニング開始!

    4月20日日曜日。この日はイースター(復活祭)だったのですが、ウチでは復活祭らしいことは全くせず。でも春だってことで、庭仕事を始めました。裏庭の菜園・花壇、去年は腐葉土を足さずにそのまま色々植えたけど、すっごい不作でした。それが原因だったのかどうかも解らんけど、今年は腐葉土を足しました。10袋分、鍬でザックザックと混ぜました。さあ何を植えようかな~~~家の前のイチイの生け垣は、ボーボーに伸びて、で...

  • 春だ!・・・と思う。

    4月も下旬に突入し、ミネソタも暖かくなってまいりました。裏庭の野林檎も新芽を出してます。これは遅咲きのヤツなんで、咲くまでにあと3週間はかかるかと。いつもだいたい母の日あたりで濃いピンクの花をつけるんだよね。メープルも地味な花を咲かせています。遠目には、ゴミがついてるようにしか見えないんだけどねw流石のミネソタも、もう雪は降らんでしょ。ということで、ワタクシ見切り発車の春宣言いたします。そうやって...

  • 茶編オープニングセレモニー

    4月13日日曜日、お世話になってる非営利団体「茶編」さんが、正式にオープニングセレモニーをやったんですよね。私は、ものすごく行きたかったんだけど、ジョーイのスペオリ水泳大会だったので行けなかったの。前日12日土曜日は、その準備のお手伝いに行ったんですけどね。畳エリアの床の間がこんな風になってた。ミネソタには、生け花クラブ「花月」ってのがあります。これは展示予定のほんの一部。図書室。この日はワタクシ...

  • 友人がトランスジェンダーになった

    突然ですが、ジャックの友達のお父さんが、女性になりました。ジャックが小学校から仲良くしてたC君のお父さん。C君のご家族とは、家族ぐるみで仲良くしてて、お父さんもお母さんもよく知ってます。特に、ワタクシC君のお母さんAさんとはホント仲良くさせてもらってました。ジャックとC君が高校を卒業してからは、たまにしか会わなかったけどね。最後に会ったのは、去年の10月だったかな。その頃、実は夫が女になりたいってと言...

  • 続・和菓子教室041425

    和菓子教室の続きです。チューリップの次は、山桜。2色の練りきりを重ねて、目の粗いふるい(「きんとんふるい」とか「そぼろこし」とかいう名前らしい)でこします。そしたら、こんなんできました。ベーコンの細切りか、紅ショウガかと見まごうものが。これを餡にくっつけていって・・・最後に桜型に抜いた薄い練りきりをくっつけます。きゅって推すと、真ん中に蕊の模様ができる道具があったんだけど、写真を撮るのを忘れた。可...

  • 和菓子教室041425

    4月14日月曜日、再び和菓子作り教室に行ってきました。今回作るのは、チューリップと山桜の練り切り、そして三食餅団子です。これは、M先生が作ったお手本。チューリップは、着色した練りきりと白いままのを合わせて餡を包んで・・・M先生自作のこんな道具でくぼみをつけます。そこに、茶こしで越した黄色い雄蕊をつけて、葉っぱをつけて出来上がり。形をきれいに作るのが難しくて、チューリップじゃない・・・と思ったよね。皆...

  • スペオリ水泳地区大会’25

    4月13日は、スペシャルオリンピックスの水泳地区大会でした。例年通り、ジョーイは25mクロールと背泳ぎ、100mリレーの一番手として参加しました。まあ結果だけダダダっと。25mクロールは、7人中7位。ビリです。でも笑顔でガッツポーズするジョーイ。あの幼く可愛かったジョーイが、乳首の黒い毛深いモサ男になっておかーちゃんショック。2008年の可愛かったジョーイ(7歳)↓時の流れって残酷。25m背泳ぎは...

  • 賢者の贈り物

    先日行ったトリビアナイトで、こんな問題が出ました。(スクショ撮ればよかった)セサミストリートで、バートとアーニーがそれぞれの宝物を売って、お互いのためにクリスマスプレゼントを買うというエピソードは、オー・ヘンリーの何という短編小説をもとにしたものでしょう?それって「賢者の贈り物」(The Gift of the Magi)だよね。日本人なら皆知ってるよね。貧乏な若夫婦が、クリスマスにお互いにプレゼントを買うお金がなく...

  • トリビアナイト040925

    今年の1月に、トリビアナイトで知り合ったEさんと奥さんのDさん(★)たまたま同じテーブルに座ったのでチームになったのですが、意気投合して連絡先を交換、そして先日再びトリビアナイトで合流しました。4人のチームだけど、グラスは6個・・・あれぇ~?この日は難しい、というか、重箱の隅をつつくような問題が多くて、苦戦しました。前半は健闘して2位だったのに、最終的には4位でした。まあそれでも22チーム中5位に食...

  • 今更ラジカセ

    音楽キチのダンナ、昔から山のような音楽を集めています。最近はコンピューターに音楽ファイルを直接ダウンロードできるけど、それまで集めていたCDや、30年以上前のカセットテープがまだ山ほどあります。CDはともかく、カセットテープはもう捨てない?って引っ越しのたびに言ったんだけど、思い出が詰まってるので捨てられないみたい。というか、もうテープも劣化してて、再生できないんじゃ・・・と思うんだけど。先日参謀が、...

  • 風呂敷講座040725

    日本人教会で風呂敷講座をやらせていただいた翌日は、2つ隣の学区で再び講座。前回(★)と同じ中学校だったんですが、前回はスクリーンが作動しませんでした。なので、部屋を変えてもらい、今回は何とかスクリーンは作動したものの、音が出ない。パワポでのプレゼンはできましたが、デモンストレーションのためのビデオは使えませんでした。参加者は3人だったので、目の前でやってみせたりして、問題なく進行しましたが・・・毎...

  • 風呂敷講座040625

    4月6日、ミネアポリスにある日本人教会で、風呂敷講座をやらせていただきました。皆様からSNS顔出しOKをいただいているので、ボカシなしでお届けしますwまずは教会の礼拝を拝聴しました。ここでの礼拝は初めてですが、牧師の関野さんは英語と日本語を交互に使って説法されてて、凄いなーと感心しました。ご自身が風呂敷を使ったエピソードなんかも織り込まれて、楽しかった。その後、別室に移って会食の後、風呂敷講座スタート...

  • 違う、そうじゃない

    先日、安いチャイニーズのオンラインストアを見てたら、こんなん出て(´゚Д゚)゙;`;:゙`;ヵ゙ハッすごいインパクトで思わずスクショ撮ったわ。一瞬買おうかと思った。とりあえず、ネタ切れの時に1記事稼げたのでいいことにする。いつも応援ありがとうございます!↓にほんブログ村風呂敷販売サイト...

  • モールでお花見

    4月1日は参謀・M奥(別名5月1日生まれ組)でランチを食べて、その後モールにお花見に行きました。ランチはパンケーキの店。ここに来たら必ず注文する、ダッチベイビー。フライパンじゃなくて、オーブンで焼いてくれます。チーズとベーコンの入ったふわふわオムレツも。その向こうのハッシュドポテトも美味しかった!お腹いっぱいになったところで、道を渡ってギャラリアというモールへ。ここで毎年春先にフラワーショーをやっ...

  • エイプリルフール雪

    4月1日火曜日、昼は参謀・M奥とランチ&屋内花見。(その模様はまた後日)晩御飯を終えて、夜はジョーイの水泳練習のため、二つ隣の市まで片道15キロ運転していきました。7時から8時の練習を終えて出てきたら、大雪になってんの!水分の多いもっさりした雪が、強風に煽られて進行方向から降ってきます。ひ~怖い怖い。まだ除雪もできてない道路は、雪が積もって車線も見えないので、前の車がつけたタイヤの跡をなぞるように...

  • 定期健診031425

    え、もう4月??早くね?・・・と月が替わるたびにビビります怪人です。先週、年に一度の定期健診に行ってきました。この10日ほど前に、網膜の専門医から網膜中心静脈閉塞症(CRVO)という診断が出ていて(★)原因究明のために、血圧・コレステロール・血糖値などを調べてもらうようにと言われてました。まあ、普通の検査で全部わかることなんですけどね。血圧は相変わらず低かったし、血糖値も正常。ただ、総コレステロールの...

  • 雨は午後に雪へと変わりました

    昨日、雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかったと書きましたが、午後には雪に変わっっちゃってました・・・と言っても積雪5cmくらい。はんぺんにすら至らなかった。ジャックとダンナがサクッと除雪してくれました。日曜日で良かった。まああのまま春になるとは思ってなかったけどね。だからまだギリ騙されてませんぜ。北国の春はまだまだ先のようです。白樺~~~♪今週は火・水曜日に雨と雪のどっちかが降るらしいです。お出かけ...

  • 雨は夜更け過ぎに雪へと変わりませんでした

    本日3月30日日曜日。先週は春通り越して初夏か?ってくらい暖かくなったのですが、週末また気温が爆下がりしまして、雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろうなんて歌みたいな予報が出ておりましたが、朝起きてもやっぱり雨でした。去年の秋に掘り返して、地下室に置いておいたカラーリリーの球根(★)も、春を感じて芽を出してます。10月に地下室に入れて以来水をやってません。冬の間休眠して、暖かくなってきたので目を覚まし...

  • 脅かしランチ

    前回、ガレージのドアから頭を吊るしてジャックを脅かして(★)以来、ジャックのほうからは何のアクションもありませんでした。仕事で疲れて、それどころじゃないんだろうな~なので、頭を撮った写真をプリントアウトして切り抜き、ヘイ、ユー!戦いはまだ終わっちゃいないぜとの母からの思いをこめて、弁当箱に入れておきました。昼頃、ジャックからやられたとの写メが送られてきました。ぎゃははははジャックは仕事を頑張ってる...

  • スペオリ:水泳練習032525

    火曜日の夜は、ジョーイの水泳練習です。開始を待ってる間、キッズスペースに乱入(他に誰もいないが)頭の中は幼児ですんで・・・テーブルの上の数字パズル、10のところに19があるのを見て、顔をしかめて直してました。その後、10のピースがどうしても見つからず、それが気になって仕方ないみたい。本棚の中とか、あちこち探し回ったけど出てきませんでした。その後練習時間になり、1時間頑張って泳いで・・・シャワーあび...

  • 風呂敷講座やります

    いやもうネタがないのなんのって。ただれた毎日を過ごしているからね~そんなワタクシですが、4月6日日曜日、ミネアポリスの日本人キリスト教会で風呂敷講座やらせてもらうことになりました。茶編でお世話になってるSさんの計らいで、牧師さんを紹介してくださり、崇拝・ランチのあと講座を開かせていただくことに。Sさんの人脈ハンパね~~~そして、ネットワーキングってホント大切だよなと思いました。ワタシ、今までご近所様...

  • イタリアの旗って

    激しくネタ切れでございます。そんな時は、ウンチクアワーにお付き合い願います。つい先日イタリア料理でお腹を壊したからじゃないけど、イタリアの旗にまつわるウンチク。イタリアの国旗は、左から緑・白・赤の3色が並ぶ、いわゆるトリコロール(三色旗)です。かなり前に、何かのテレビ番組(お料理番組だったかもしれない)で、これは緑=バジル、白=にんにく、赤=トマトを象徴しているんだと聞いて、疑うことを知らない純粋...

  • 消化機能ガタ落ち

    昨日、久しぶりにコイちゃんとジュリーさんの3人で晩御飯に行きました。いつものメンバー マイナス アンジェラ(今シンガポールに里帰り中)の3人です。こちらも久しぶりに来ました、お隣の市のイタリア料理店。ワタクシが注文したのは、Zuppa de Pesceという魚のスープです。要するにブイヤベースのイタリア版。しかしコレが塩辛かった!海水使っとんかーい!とツッコみたくなる塩辛さでした。具だけ半分くらい食べて、残りは...

  • あなたを爱する爱你の美一刻

    セントポールに新しくできた、ZAO(早)という名のアジアンベーカリー&食堂。ここの中華粥が美味しかった!でもベーカリーのパンは、「塩入れ忘れ?」ってくらい味がなかった・・・織り込んである餡やクリームやチーズの味で食べられたけど、あれたまたま塩入れ忘れたんじゃなくて、いつもあの味だったらすぐクレームつくと思う・・・火曜日は、M奥・長女Jちゃん、参謀と4人でランチ。Café Zupasという店で、サラダとスープ...

  • スペオリ:水泳練習開始

    我が家の自閉症マン(←自分はボーイではないと言い張る)、ジョーイの水泳シーズンがまたやってまいりました。地元スペシャルオリンピックスの仲間たちと、久しぶりにプールに入ります。にっこにこで嬉しそう。こうやって見ると、白人と黄色人種の肌の色の差が顕著ですなあ。コレは水の底に散らばったリングを集める遊びみたいなもん。うお座のジョーイは子供のころから水が好きで、バケツに張った水で延々と遊んでたなあ。2歳の...

  • オタクな車

    ネタがございません。なので今日は、先日某店の駐車場で見つけた、オタクな車。OTAKUオタクって書いてある!中はリロ&スティッチのスティッチと、ラバーダッキー(ゴムのアヒルのおもちゃ)でいっぱい。プエルトリコの旗もぶら下がってる。プエルトリコ出身なのかしら?こうやって好きに自分の車を飾るのっていいなあ。出かけるのも楽しいだろうなあ。意外と、盗難抑止力になったりして。いつも応援ありがとうございます!↓にほん...

  • 目がヤヴァイ

    3週間ほど前、右目の異常に気が付きました。視界に放射線状の光が見えて、それが視界をでーんと遮っているのです。形としては、クモの巣のような、線香花火のような、放射線状の丸。何だこれ・・・と思いましたが、20分ほどで収まりました。ところがこれが2~3日おきに出るようになりまして。左目はなんともないから日常生活には問題ないんだけど、それでも視界が半分妥協されてしまって困りました。で、先週眼医者に行ってき...

  • 茶編でお手伝い

    一昨年からお世話になってる、日本非営利団体の「茶編」さん、去年の秋に移転しました。というか、それまで別の団体の部屋を借りて活動してたんだけど、自分のスペースを確保したのよね。何もないスペースで、壁にペンキを塗るところから始まって、家具を組み立て、畳スペースを作り、図書館となる部屋の本を整理したりと、忙しく活動しておられるようです。ワタクシは、家が遠いこともあって、なかなか参加できないんだけど、先週...

  • 続∞脅かし合い

    くりりんこと頭の模型を使ったジャックとの攻防、いまだに細々と続いております。先日、洗濯室に行ったら逆さ吊りにされてた。なので、ジャックのPCの前に座らせて、ゴム手袋でタイピングしてるような演出をさせておきました。そしたらなんの捻りもなく、ワタクシのPCの前に置いてありました。やっぱちょっとマンネリというか、新しいアイデアがなくなってきました。何か斬新な方法はないかと考えて・・・ガレーにのドアに吊るすこ...

  • 久々のゲーセン

    先週末は、ひっさしぶりに家族でゲーセンへ。ちびっこから大人まで楽しめるゲーセンなんですが、ちょっと値段が高いのもあって、ウチは殆ど来ません。前回来たのはコロナ前だったような・・・ジョーイは、日本でもやってたマリオ・オリンピック。ジャンプするとき、必ずふんっ!って声が出るので注目を浴びてた・・・前回はなかったVRゲームに挑戦する息子ズ。動画とシンクロして椅子が動くヤツで、ジョーイもジャックもうわぁ~と...

  • お弁当作り本格化

    コロナ以来リモート就業だったダンナ、今月から以前のように毎日通勤しなければならない方針に変わりました。同時に、ジャックも仕事を始めました。ジョーイは毎日デイに行くから、いきなりワタクシ日中家に一人。毎日何してんの?ってよく聞かれるんだけど、何でもしたいこと!と答えてます。ダンナには、家でゴロゴロしてるんだろうと思われてるんでしょうね。今日は何したんだと聞かれて、洗濯して、掃除機かけて、あとは裸で走...

  • 刃傷沙汰・・・だと?

    本日3月10日はMAR10でマリオの日なんだって??ミネソタは初夏のような温かさになるそうです。先週のドカ雪で積もった雪もこれで消えちゃうかな?ダンナは火曜日と木曜日の夜バドミントンに行きます。TCBC(ツイン・シティー・バドミントン・クラブ)というのに属してまして、ミネアポリスにあるYMCAを借りて練習しているのです。だいたい夜10時ちょい前に帰ってくるのだけれど、先日は8時過ぎに帰ってきて、あれ?なんで...

  • 茶編030825

    ぴんぽんぱんぽ~ん業務連絡です。アメリカは夏時間が始まり、ミネソタと日本の時差は14時間になりました。日本時間から2時間引いて昼夜逆転でミネソタ時間になります。いじょっ!業務連絡でした。ぽんぱんぽんぴ~ん2週間ぶりに茶編に行ってきました。M家の長女ちゃんに、スコーンのレシピを教えてもらって、作って持っていきました。大好評でした!前回完成させられなかった雛壇が出来上がってた!7段飾り、すごいなあ。畳...

  • ジョーイ、にじゅうよんになる。

    3月5日、ミネソタがドカ雪に埋まった日、ジョーイは24になりました。ドカ雪のためデイを休んだこの男、朝からケーキは?ケーキは?とうるさい。雪で今出られないから、除雪してからね。と言っても、何度も聞いてきてうるさーーーい!!と怒鳴りたくなる。怒鳴らないけど。昼過ぎに除雪して、やっと近くのスーパーまでケーキを買いに行くことができました。さて、この日は怪人宅近くで夜8時までお仕事、翌日も朝8時から同じ場...

  • ドカ雪キタ――(゚∀゚)――!!

    この冬は雪が少ないな~と思ってたんですが、3月5日水曜日朝起きたらこんなんでした。前日まで雪が解けて芝生が見えてたのに。はるばるメキシコ湾(アメリカではクソ爺が勝手に「アメリカ湾」と名前変えたが)から登ってきた水分が、東の州では大雨大嵐を巻き起こしているらしいですが、流石にミネソタでは雪になりました。デッキのカマボコ、出たー!2年ぶりのカマボコ!ガッコもまるっと登校禁止になりまして(それでもオンラ...

  • 和菓子教室03032025

    3月3日ひな祭りの日、再び和菓子教室に参加してきました。コレは先生のFBから拝借した写真↓ちゃんとお雛様が飾ってあって、ちょっと感動しました。ウチ男の子だけだし、お雛様いないからね。本日作るのは、こちらの練り切り、お雛様風。お手本↑現実↓あれぇ~~~?ただのダルマみたいになってしまった。いいの、美味しかったから。これと、桜餅も作りました。桜餅って、関西風と関東風があるって知らなかった。(画像クリックで...

  • 仕事が見つかった!

    去年5月に大学を卒業したものの、コンピューター・プログラマーは就職氷河期で、ずーーーっと仕事が見つからなかったジャック。本人は、100社近くにアプライして、でもそのうち面接まで漕ぎつけたのは10社もなくて、なんかモチベ下がってんな・・・と感じてました。ダンナとワタシは、せっかく大学を3年で卒業したのに、追い付かれるじゃんという焦りの気もちと、本当ならまだ大学にいるはずだったんだし、まあいいかという...

  • ダンナ、ごじゅうごになる。

    2月の最後の日、ダンナが55になりまして。二人でディナーに参りました。3年前、ワタクシの誕生日に女友達と来た、Hazelwood Food + Drinkというレストランです。(過去記事で来てます・・・抗がん剤でハゲたあと生え始めた髪がまだ短い)まずはかんぱーい。ダンナはビール、ワタクシはマルガリータ。ダンナは、ビールメニューのなかから日本の米から作ったビールってのを見つけて飲んでみたんだけど、見た目はビールなのに味は...

  • 続々々々脅かし合い

    ジャックとの脅かし合い、いまだに細々と続いております。ある日、調理したものを盛りつけようと思ったら、台所の食器棚に入ってました。予期してない時に、いきなり目の前にあったので結構ビビりました。なので、ジャックのバスルームのキャビネットの間に挟んでおきました。そしたら、コンロの上にぶら下がってました。ちょっと捻りを入れようと思い、ジャックのシンクの上に逆さに吊るしておきました。こんな風に書くと、次から...

  • 卵ジプシー

    卵の価格が急騰しておりますアメリカ。2~3年年前にもインフレで1ダース4ドル(600円くらい)になったことあったけど、その後落ち着いていたのに。前回のインフレ前は、1ダース1ドル(150円くらい)くらいだった。インフレ後は1ダース2ドル前後になったっけ。ところが今は1ダース5ドル以上します。コストコでは18個入って$7くらいなので、いつもコストコで買ってました。しかし先週から3回くらい行ってるんだ...

  • Macy's閉店セール

    ウチから一番近いショッピングモールに入ってた、メイシーズというアメリカではメジャーで大手のデパートが閉店することになりました。このモールは子供が小さい頃はよく連れてきてたんだけど、ここ数年ですっかり廃れて、ほぼゴーストモールと化しております。数年前にシアーズというデパートが倒産して閉店。それでもメイシーズは流石安定してるな~と思ったら、ここも(倒産ではないけど)撤退することになったみたい。現在全品...

  • 鍋ランチ

    先週のアホみたいな寒さが和らいで、小春日和になりました。雪が解けかけてるよ~日曜の昼、去年の末から日本に帰ってたM奥と長女Jちゃんが帰ってきたので、参謀・M家族とウチの大所帯で鍋を食べに行きました。場所はもちろんDragon Potです。9人で円卓を囲んで(ぎゅうぎゅうだった)。手前は辛くない鍋で、オリジナル、味噌、キノコ味。奥はトムヤム、四川、薬膳(これは辛くない)です。ワタクシはもちろん辛くないほうの鍋の...

  • 久々に茶編

    お世話になってる非営利団体の茶編(ちゃあみ)さん。今までコリアンセンターという建物を借りて活動していましたが、去年末だったかな?自分たちのスペースを借りることができました。何もないスペースにペンキを塗ったり、図書館としての役割も兼ねるために本棚を設置したりと、メンバーやボランティアが忙しく働いているのですが・・・その場所がウチから車で1時近くかかることもあり、ワタクシは参加できても月に1度程度。土...

  • トリビアナイト021925

    また行ってきたんか!と言われるかもしれませんが、ハイ、行ってきました。先週来たばかりだけど、ジャックも行ってみたいというので、ジャックと彼女Jちゃんと一緒に行くことにしてました。しかし、Jちゃんは仕事で疲れてドタキャン。なのでジャックと2人でのチームです。テーブル席が埋まってたので、バーカウンターに座りました。2人だし、ダンナがいないからスポーツとか音楽とかの質問が出たら全滅かなと思ってました。ワタ...

  • 本を返してください

    ミネソタ、ここ数日殺人的な寒さが続いております。先週ジョーイのリクエストで、図書館から3冊の絵本を借りてきたのですが、ジョーイは読み終わったらすぐに図書館に返したい派。日曜日に読み終わって...

  • 咲いた!

    今日も今日とて寒いです~気温が低いので怪人地方の学校も登校中止になりました。「休校」ではなく「登校中止」と書いたのは、オンライン授業があるから。昔は(って言ってもそんなに昔じゃないけど)、大雪で休校になると「スノーデー」って言って子供たちが大喜びで雪遊びしてたけど、もうスノーデーも楽しめない時代になったんだなあ。あまりに休校が続くと夏に登校日が追加されるシステムだった。しかしコロナでオンライン授業...

  • 盆栽全滅

    本日2月17日月曜日です。朝の体感温度↓相も変わらずヤヴァイ寒さです・・・華氏表示ですが、摂氏も華氏もマイナス40度は同じなので、ここまで来たらあまり違わないかも。今日はプレジデンツデーという祝日で、多くの学校はもともとお休みなんですが、通常営業の予定だった学校も寒さのため休校になってます。それでもダンナはオフィスに行ったし、ジョーイはデイに行ったし、ジャックもカノジョに会いに行ったわ。ワタクシは...

  • もぐもぐ木曜日

    先週木曜日、参謀の年配のご友人をアシストするという大役を仰せつかり、ミネアポリスへ。もう92歳で足取りもおぼつかなくて、なかなか外に出たがらないおばあちゃんを、銀行に連れて行って必要な手続きをお手伝い。(正確にはお手伝いしてたのは参謀で、ワタクシは運転手)その後ラーメン屋でお昼をいただきました。年末に行った歌志軒ラーメン。美味しゅうございました。その後おばあちゃんを送っていって、参謀と二人でやって...

  • トリビアナイト02122025

    2月12日水曜日夜、またトリビアナイトに行ってきました。今回は、前回一緒に行くはずで直前で来られなくなった友人夫婦と4人でチームを組みました。寒い夜だったからか、いつもほど混んでなかった。全部で17チームが参加しました。南へ行くとカナダに着いてしまう、アメリカの大都市はどこ?デトロイト↑コレは2021年に旅行したときに知った。解らなかった、答えにビックリしたのはコレ。これは誰でしょう?正解:ポカホ...

  • 風呂敷講座021125

    2月11日、お隣の町で風呂敷講座やらせて頂きました。(先週やった学区とは別です)(若干ガニ股な怪人)今回のクラスは、6名の申し込みがあったのですが、実際に参加したのは5名。寒かったからなあ~~~マイナス20℃くらいだった?そのうち一人は写真を撮られたくない載せられたくないということで、4人のみ写ってます。写真拒否の1人以外は、SNSに顔出しOKとのことなので、ぼかしてません。楽だ~今回はジャックをヘルプ...

  • 続々々脅かし合い

    頭を使ってのジャックとの脅かし合い、前ほど頻繁ではないけど続いております。帽子をかぶせてジャックの部屋の椅子に置いておいたら・・・主寝室にあるマッサージチェアに置いてありました。なのでジャックのクロゼットの下に挟んでおきました。そしたら、朝起きたらドアの前に鎮座してました。なので朝起きてドアを開けたらちょうど顔の前に来るように、ジャックの部屋のドアの外に吊るしておきました。これはかなりビックリした...

  • 似非ジャパニーズ再び

    朝起きたらマイナス20℃くらいだったんだけど、ちょっと前のマイナス30℃が強烈すぎてあんまり引かない自分に引いてます。地元ニュースのお天気お兄さんも今朝はちょっと寒めですだって・・・この後ぐんと気温が下がって明日は更に極寒になるからかな?土曜日の大雪の前に、家にこもる準備をしようと、金曜日にアジアモールに行ってきました。そこでまた、日本製のフリした外国製お菓子なんかがあったので、鍋の食材調達とともに...

  • 大雪のはずが

    2月8日は膝丈まで積もるかも?って大雪の予報で、引きこもる準備万端で迎えたのですが、あんまり降りませんでした。カマボコになるかとおもってたデッキのテーブルも、はんぺん。10cmくらいしか積もってなかったみたい。今年は雪が少なくて、久々の大雪の予報にわくわくしていたダンナ、たいへんガッカリしておりました。2年前のドカ雪続きのときはうんざりしてたのに、人間って勝手だね~ダンナとジャックがドライブウェー...

  • がーん

    以前勤めていた小学校での元同僚、Kさんの旦那様Jさんが、胃がんと診断されたと聞きました。えええええ去年の10月、ウチに集まったときには、ぴんぴんしてたのに。テーブルの奥、ダンナの隣に座ってるのがJさん、その隣がKさんです。1月初めに、持病のヘルニアが痛んで病院に行ったらCTを撮られ、ヘルニアは問題ないけど、胃に影が見えると言われて、それからいろんな検査を経て、胃がん・腸や腹腔内に数々の転移のある、ステー...

  • パンナコッタレシピ

    リクエストがありましたので、今日は基本のパンナコッタのレシピ。材料:粉ゼラチン1パック(7g)水大さじ2牛乳1.5カップ生クリーム1カップ(アメリカ基準なんで、1カップは240mlです)砂糖大さじ3練乳大さじ3好みの香料(コーヒー、バニラエッセンス、抹茶など)抹茶を使う場合は大さじ1~2の水であらかじめ溶いておくといいです。粉ゼラチンは水大さじ2でふやかしておきます。鍋に牛乳・生クリーム・砂糖・練...

  • 風呂敷講座020325

    2月3日月曜日夜、風呂敷講座をさせていただきました。場所は、テキサスに引っ越す前に住んでた町の中学校。そこのアート教室が会場だったんだけど・・・なんか、カオス。写真右側にプロジェクタースクリーンがあるので、その手前のテーブルを使うことにして、椅子をおろしました。ところが、プロジェクターにPCをつなごうと思ってもうまくできず。ガッコの人にやってもらったけど、やっぱり作動せず・・・参加者が3人と少数だっ...

  • 和菓子教室013125

    本日2月3日月曜日。朝起きたらひっさしぶりに積雪してました。ジョーイのお迎えが来る前に除雪しなきゃ!・・・といっても2cmくらいの軽い雪だったんで、屁の河童でした。15分ででけた。朝からエエ運動になりました。FBでお知り合いになれたM先生の和菓子教室に、再び参加してきました。今回作るのはこちらお手本↓の、椿と雪の結晶の練り切り、そして黒糖まんじゅうです。すでに練り切り生地・餡子が用意されておりました。...

  • 許せんウンコ大統領

    1月29日、米旅客機と軍ヘリが空中衝突、首都ワシントンの川に墜落して、双方の乗員乗客67名が死亡するという悲惨な事故がありました。事故自体も信じられないのですが、もっと理解に苦しむのは事故後のオレンジウンコ大統領の記者会見での発言。今回の事故は、前大統領バイデンが多様性を重視した雇用政策によって、航空管理局に精神異常者や知的障碍者を雇用したのが原因と言ったのです。その発言に対し、記者がなぜそれが原...

  • 旧正月’25

    1月29日は旧正月でございました。日本では祝わないから、チャイニーズのダンナと結婚するまでは気にしたこともありませんでした。しかしチャイニーズにとっては、正月よりも旧正月のほうが正当。干支もこの日を以って龍から蛇に変わるのです。ダンナの故郷マレーシアでは、花火上げたり爆竹鳴らしたり、派手にお祝いするんですが、アメリカは平常運転。ウチも平日だったから、特に何をしたわけでもないんだけど、晩御飯は一応魚...

  • 旧正月前のアジアモール

    本日1月29日水曜日、旧正月でございます。恭賀発財!中国語でこんしーふぁーつぁい、広東語ではこんへーふぁっちょいと読みます。「金持ちになりますように」という意味で、新年関係ねーじゃんと毎年思う。今年も玄関には「福」の字を逆さに飾りました。これは、「福到了(フーダオラ)」と申しまして、「到」(来るという意味)は「倒」(逆さになるという意味)と同じ発音なので、「福」という字を逆さにしておいて、「フーダ...

  • クレープレシピ

    ネタが尽きました。なので、ウチの息子ズのみならず、トメさんも参謀も絶賛!!の、怪人オリジナルクレープレシピでごまかします。材料:卵3個砂糖大さじ1塩小さじ1小麦粉3/4カップ牛乳1.25カップサラダ油大さじ1(アメリカ基準のレシピなので1カップ=240mlです)作り方:ボウルに卵、砂糖・塩入れてよく混ぜます。あんまり泡立てないように。小麦粉加えてよく混ぜます。そこに牛乳を数回に分けて混ぜます。以前は小麦...

  • 手巻き寿司ぱーちー

    土曜日、参謀とM家の旦那様・次女ちゃん、そして参謀のお知り合いであるご夫婦を招いて手巻き寿司パーティーしました。(M奥長女Jちゃんは現在日本)ジャックの彼女も来たんで、総勢10人でテーブルを囲みました。ギッチギチでした。参謀が鮭、マグロ、ハマチと、生牡蠣を入手して持ってきてくれました。この日のためにワタクシ、またモンブランを作ろうと思ってたんですが、盛大に失敗。急遽、抹茶味のパンナコッタにしました。...

  • 頭活用法

    ミネソタ、先週はちゃぶ台投げたくなるほど寒い日々が続きましたが、金曜・土曜は零度近くまで上がりました。マイナス30℃からマイナス5℃まで上がると、春のように感じます。外に出ても、風が吹いても顔に刺さらない!とプチ感動するのでした。土曜日は、友人を招いて手巻き寿司パーティーをしたのですが、参謀はいつも通りお泊りになったので、客室に頭を置いておきました。ウケてくれてありがとう。手巻き寿司パーティーの模様...

  • 続・続・脅かし合い

    まだ続いてますが、何か?「私も一緒に連れてって!」とフキダシをつけて・・・またジャックの助手席に置いておきました。でも、彼女とのデートには連れて行ってもらえなかったらしい・・・そしたら今度はワタクシの車のトランクに入れられてました。運転してたら、なんか後ろでゴロゴロするなー?トランクは空のはずなんだがなー?と思ったら、頭がゴロゴロしてたらしい。あ、写真撮らんかった・・・想像して笑ってください。お返...

  • ジョーイの身体検査

    自閉症ジョーイ23歳(頭の中は5歳)、年に一度の身体検査に行きました。普通18歳を超えると大人ってことで、親は本人の了承がないと同行できないし検査結果なんかも教えてもらえませんが、ジョーイは訳アリなんで、法的後見人のワタクシが必ず同行します。医者の質問に答えるのも全部ワタクシです。一通りの検査のあと、最後に血液検査をしてもらったんですが、怖くて針を刺すところが見られないジョーイ。ワタシはガン見する...

  • まさかの休校

    寒い寒い言い続けてますが、今朝はもう乾いた笑いしかない寒さでした。(゚∀゚)アヒャ 風はさほどないんですが、体感温度がマイナス34℃ってことで、地元ニュースでも用がないなら外に出んなゴルァと注意を喚起してます。あんまり寒いんで、この辺の学校が軒並み休校になってます。極端なドカ雪で休校ってのは時々あるけど、単に気温が低くて休校になるのはホント珍しいです。ジョーイとジャックが小中高通ってた10数年の間でも、2...

  • 旧正月鍋

    1月19日日曜日、殺人的な冷え込みの中、いつものメンバーで鍋に出かけました。こんな寒いんじゃ空いてるかなと思ったら、すごい混みようでした。南極並みの寒さでも都市機能がマヒしないミネソタ、凄い。そんで、フツーに出かけるミネソタン、もっと凄い。(お前がゆーなって?)総勢12名、人数が多いからと思って予約していっててよかった。場所は過去にも記事にした、ドラゴンポット。旧正月は1月29日なんだけど、アンジ...

  • バチクソ寒い

    本日1月19日日曜日です。先週も「クソ寒い」と書きましたが、あれから2日ほど持ち直したあと、また気温がぴゅーっと下がって、今はバチクソ寒いです・・・今朝の気温(摂氏表示)。わーいわーい、南極より寒いぞ!最高気温と最低気温を見ると、南極とまっつくつい(←頭が壊れると讃岐弁がでる)だけど。今後10日間の予報を見てみると・・・明日はさらに寒くなるらしい。ヤメテ~でも水曜日からあったかくなるみたい。マイナ...

  • 続・脅かし合い

    帽子ディスプレイ用の頭を使ったジャックとの脅かし合い、続いております。ジャックが起きてくる前に、冷蔵庫に入れておきました。そしたら、電子レンジの中に入ってました。なので、ジャックの車の助手席に置いておきました。しかしジャックはしばらく外出しなかったので、気づかれるまでに数日かかった・・・マンネリだなと思って、目を付けました。直接描くのは嫌だったんで、紙に描いて切って貼った。これをジャックのバスルー...

  • 邪道うどん

    先週末、ミネソタ大学近辺にできたといううどん屋さんに行ってきました。Kinzo UdonHPによると、シェフは中国人なんだけど、香川でうどん作りを学んだということで、それなりに期待して挑みました。駄菓子菓子!(←久々~)ジャックの豚骨スープうどんダンナのカレーうどんジョーイのトマトスープうどん・・・とまあ、讃岐っ子のワタクシは首をかしげるものばかり。ワタクシは普通のきつねうどんを食べました(あ、写真がない)が...

  • 肥満熊ウィーク

    1月14日火曜日です。クソ寒いです。(摂氏表示)一番上が怪人生息地(って書いたのに消えてる・・・)真ん中が南極、一番下が高松です。この時期ミネソタで7℃だったら春か??と思うけど、南国高松で7℃は寒いわ!皆様お風邪を召されませんよう。昨日の記事で書いたトリビアナイトのおまけです。クイズの中に、2014年からアラスカのカトマイ国立公園主催で毎年行われる、人々がオンラインで好きな熊に投票するイベントは何...

  • トリビアナイト010825

    去年暮れ、隣町のブルワリーでトリビアナイトに参加したのが楽しかった(★)ので、友人夫婦を誘ってまた行くことにしました。しかし友人夫婦は急に来られないことになり、ダンナと二人で。その時たまたま同じテーブルに座ってたご夫婦とタッグを組んでトリビアに挑むことになりました。旦那様のEさんがとにかく博識で、しかも答えが早い!ワタシらがまだ質問を読んでる間にちゃっちゃと答えを入力してたりする・・・1938年から...

  • モンブラン作ってみた

    サツマイモが手に入ったので、作ってみました。どん。下のスポンジケーキは、市販のヤツ。モンブランって普通は栗で作るもんだろうけど、栗は高いし手に入りにくいんよね。でもサツマイモなら、東洋食品の店に行けば、「ジャパニーズ・スイートポテト」という名前で売ってます。でも日本のサツマイモに比べて、甘みが少ない。なので砂糖は結構入れないとおいしくない。今回は砂糖と生クリームの代わりに、練乳を使ったのが功を奏し...

  • 脅かし合い

    先日、洗濯した衣類を乾燥機に入れようと思ったら・・・(´゚艸゚)∴ブーーーッ クラフトの店でずっと前に買った帽子ディスプレイ用の頭の模型が!ジャックがワタクシを脅かそうとしてコッソリ入れておいたらしいです。これを宣戦布告と受け取ったワタクシ、ジャックのベッドに寝かせておきました。そしたら翌日トイレに置いてありました。なのでジャックのシャワーの上に置いておきました。そしたらタンスの引き出しに入ってました。...

  • 盆栽ヤヴァイ

    9月に7種類植えて、4種類が芽を出した盆栽の近況報告です。エンジュ(槐)が、お亡くなりになりました・・・チーン。一番元気に育ってたホウオウボクは、12月20日ごろ急に元気がなくなって、クリスマスのあたりで、葉が全部落ちてしまった・・・でも真ん中に新しい枝が出てきてるみたいなんで、様子見してたら、1月8日現在、なんとかシんではない様子。ジャカランダは、クリスマス頃奥の1本がお亡くなりになりまして(周...

  • 続・外食三昧

    クリスマス当日、みんなでプレゼントを開けた後、お昼はドラゴンポットという鍋の店へ。まだ開店して1か月という新しい店です。前記事のラーメン屋さんと抹茶スイーツの店とこの店が並んでて、入り口は別々だけど中は後ろで繋がってて、トイレなども奥のを共用してるので、全部同じオーナーなんだろうな。ドラゴンポットの名はここから来てるのか?鍋の取っ手が、なんか情けない顔のドラゴンだった・・・夕べ飲みすぎましたみたい...

  • 外食三昧

    クリスマス~年末は、休んでたダンナと一緒にいろいろ外食してきました。ウチから車で30分くらいのところに、新しいラーメン屋ができたと聞いて、クリスマスイブに行ってきました。この一角、1年ほど前に韓国ベーカリーのTous les Joursができたんだけど、その後このラーメン屋ができ、その隣はKyo Matcha(京抹茶)という店、さらに隣はDragon Potという鍋の店になっててびっくりした!ココだけアジアが勢力を伸ばしてますって...

  • うそこ書初め’25

    お正月三が日も終わって、皆様今日から日常に戻られるのでしょうか。順調でさわやかな出だしになりますように。アメリカは三が日なんてないので、ダンナは1月2日から仕事に戻りました。ジョーイもクリスマス当日と正月以外はずっとデイサービスなんで、日本みたいに年越した!って実感があんまりないですねえ。それでもダンナは年末に有休消化で1週間ほど休んだので、まったり過ごせてよかった。でもPCが壊れたり給湯器が水漏れ...

  • 明けました

    アメリカも明けました。恒例の、コイちゃん宅でカウントダウン。犬がいるのでジョーイは逃げ、ジャックはカメラマンだったので映ってません・・・オンラインで無料のPhotoPadというソフトをダウンロードしましたが、なんせ慣れてないので使い勝手がわからず苦労してます。顔のボカし方がわからず、花でごまかしました。その方法を模索するのに5分もかかった。使いにくい~~~新しいバージョンのフォトショップを買うかどうか、検...

  • 年末年始のご挨拶

    アメリカは12月31日大晦日です。恒例のコイちゃん家でカウントダウンパーティーに行ってきます。年に1度、ここでしか顔を合わさない知人とかも集まるので楽しみです。調子が悪いPCなんですが、ダンナがカスタマーサービスに電話したところ、ハードウェアの問題ではないといわれて、返品・交換を拒否されてしまいました。自分の会社のカスタマーサービスに拒否られて、ダンナ大ショック。意地で直す!と奮起し、手術まで行いま...

  • 再び水漏れ給湯器

    12月30日です。日本は既に大晦日ですね。皆様よい年越しでありますように。さてクリスマスの朝はいいことばかりではありませんでした・・・数日前に設置した給湯器の、パイプ接続部分から水漏れ。盛大にではないけど、ぽちゃん、ぽちゃんとしずくが垂れて、念のためにと下に置いておいた容器に溜まってました。ダンナがネジ締めなおすぞ!っていうから、今日はどこのホムセンも開いてないから、明日にしようよもし漏れがひどく...

  • PC不調

    6年使ってたラップトップが不調になり、ダンナに新しいPCを買ってもらったのが感謝祭直前。(★)その新しいラップトップがどうも変で。よくフリーズするなと思ってたんですが、最近それが顕著になり、先日起動すらしなくなりました。(この記事は古いラップトップで書いてます)ダンナが色々試してみたけど直らず・・・PCのお医者様ダンナが直せないものは仕方ない。初期不良ってことで返品・交換してもらうことにしました。もう...

  • クリスマスプレゼント開封!

    12月25日クリスマスの日、朝はみんなゆっくり目に起きてきて、プレゼントを開きました。まず私たちからジョーイは、カーズ2のWiiゲーム。カーズの1と3は持ってるんだけど、2だけ持ってなかったのよね。最近はスイッチが主流になっててWiiゲームってマイナーだから、オンラインでしか手に入らなかった。ジャックからは、スポンジボブのWiiゲーム。これは近くのセカンドハンドの店で見つけたらしいです。ワタクシとダンナか...

  • Merry Christmas '24

    12月25日メリクリでございます。毎年、戴いたクリスマスカードをツリーに飾っていきます。今年もたくさん戴きました。ありがとうございました。いつも応援ありがとうございます!↓にほんブログ村風呂敷販売サイト...

  • ネタがないので

    12月24日クリスマスイブです。なのにネタがありません・・・なので今日は、じわじわ低温やけどしそうな画像を貼ってごまかします。これ見たとき、意味不明の幸せに包まれました。よーく見ると、一番後ろの猫が「何撮ってんねんゴルァ」ってこっち目線なのもイイ!!こんなテロ・・・いや、ペロならいつでも同時多発してほしい!というわけで、ネタ切れツナギの記事でした。皆様よいクリスマスを!いつも応援ありがとうございま...

  • 給湯器チェンジ

    シンクですぐ熱湯が出る蛇口を取り付けたのが2021年(★)。しかし、しばらく使ってると中にミネラルが蓄積して使えなくなります。ウチ、皆アホほどお茶を飲むからねえ・・・先日ミネラルが蓄積して、蛇口からの水の出が悪くなり、シンク下のユニットから水漏れするようになりました。なので同じユニットを買って、配管はそのままユニットだけ取り換えようと思ったら、このユニットが製造終了したみたいで手に入らない!さらに...

  • 早朝の雪かき

    12月20日金曜日、早朝ドライブウエーの除雪をしました。10cmくらい積もってたけど、前回のように重くなかったので、ジョーイのお迎えが来る前になんとか終了!・・・と思ったら!ギャー除雪車が通った後って、圧縮された雪のダムができるんですよ・・・重くて大変なんで、ちびちび動かして、なんとか車1台通れるだけの幅を確保。残りはダンナが起きてきたらやってもらおう。ちなみにウチのデッキにあるテーブルは、積雪量...

  • トリビアナイト

    12月19日、朝起きたら雪が積もってました。ジョーイのお迎えが来る前に、せめて車が1台上がってこられるだけの幅だけでも除雪しようと頑張りました。しかし、前回のふわふわ雪に比べて重い。除雪機だったら一気にできただろうけど、朝6時半だし騒音で近所迷惑だろうしなあ。で、これがワタクシの精一杯。残りの半分はダンナが起きてきたらやってもらおう。さて、前日18日の夜はダンナと二人、お隣の町のブルワリーでトリビ...

  • サンタさんハーレム

    ネタがないので、ウンチクアワー。賢い読者の皆様はご存じの方も多いかと思いますが、ワタクシは最近知ったこと。サンタさんのそりを引いてるトナカイさんたち、実はみんなメスだったってご存じですか??いや、サンタさんって実在しないでしょ?なんて、そこツッこまないで。絵本やテレビなんかで見るサンタさんのそりを引くトナカイたちって、みんな立派な角を持ってますよね~トナカイは鹿の仲間ですが、珍しくオスもメスも角を...

  • 危なかった・・・

    毎年日本ならではの繊細なカードを送ってくださるまゆぽんさんから、今年も素敵なのが届きました!なんかもう、あれもこれもめでたい。たくさんのめでたいが詰まってる!ジョイちゃんもいるし、お孫さんのシールも貼ってある!見てるだけでニヤニヤしちゃいます。まゆぽんさん、いつも本当にありがとうございます!さてさて・・・金曜日のお話。ペイパル(日本でいうPaypayみたいなもんかな)から、○○会社から300ドルの請求が来...

  • いい嫁キャンペーン終了

    1か月ウチに滞在したトメさん、昨日(日曜日)ミネソタからカリフォルニアに戻りまして、いい嫁キャンペーン終了しました。以前に比べて性格が丸くなったというか、自分のやり方を人に押し付けないようになったので、意外とストレスたまりませんでした。(前回はやることなすこと否定されてストレス溜まって、極力友人とランチに行くとかして避けてた)前回までは、料理が生きがいのトメさんに台所を乗っ取られ、物の置き場所は変...

  • 盆栽アップデート

    9月に種を植えて、7種のうち4種が芽を出した盆栽(★)芽が出たものは、それぞれそれなりに育ってます。というワケで今日はアップデート。一番元気に育ってるのが、こちらホウオウボク(鳳凰木)。一見オジギソウみたいなんだけど。触ってもお辞儀しませんので。こちらは4本芽を出して、ゆっくり成長している黒松。エンジュ(槐)は、角度的に1本に見えるけどひょろっとしたのが2本です。オーストラリアで紫の花を咲かせてる...

  • ミネソタ、本気出す

    12月12日木曜日です。アメリカの冷凍庫ミネソタが、本気出しました。朝起きたら、こんな気温でした(摂氏表示です)。これは単なる気温で、風もあるので体感温度はマイナス30℃だそう・・・あ、でも日中はマイナス13℃まで上がるって!↑全然あったかくないけど!ちなみに別ページではこんなんが見られます。(サンフランシスコが入ってるのは、義家族が住んでるから)怪人生息地、南極より(瞬間的に)寒い!意味不明の達成...

  • ジョーイ、ゲロる。

    本日12月11日水曜日、朝起きたらうっすら雪が積もってました。この上を車が行き来すると、そこだけ圧縮されて凍ってしまうので、ジョーイのお迎えが来る前に除雪しないと。気温はこの時点でマイナス14℃、さほど風もないので防寒すれば屁のカッパ。なんとか7時のお迎えに間に合った。今日はこれから気温が下がり続けて風も強くなって、体感温度がマイナス25℃とかになるそうなんで、引きこもります。さて、ジョーイがゲロっ...

  • クラフトフェアおまけ

    昨日も書いたけど、週末のクラフトフェアは、人があんまり来なくて残念な結果になりました。でも時々イヤリングを見に来てくれる人がいて。どなたか自閉症とか癌とかのお知り合いはいますか?って聞いたら、私自身が癌サバイバーなのよワタシもです!失礼ですが何の癌で?乳がんワタシもーーー!!ってハイタッチ(←何故)するケースが4回あった。ま、その後何も買わずに去っていくんですがね。お隣のブースでは、3Dプリンターで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おうし座の怪人さん
ブログタイトル
人と違っても、えーやんか。
フォロー
人と違っても、えーやんか。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用