このブログが更新される頃、ワタクシは太平洋の上空を羽田に向かってるはずです。今日は出発前にギリギリここまでやった、庭仕事のお話。裏庭の花壇に腐葉土を足して、整備したのが先週。もう雪は降らない!と見切り発車しましたが、あれからは雪ではなく雨が降って、今年は騙されなかったようです。(ミネソタは、たまに5月に雪降ることもあるから、まだ騙されてる可能性はあるけど)去年の秋に鉢にうつして、地下室で冬を越した...
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!
本日11月27日水曜日ですが、明日木曜日は感謝祭でございます。今朝買い物に出かけたら、七面鳥の群れが木の実をつついてた。七面鳥が木の枝にとまってるのは初めて見た!そうか、飛べるんだ・・・鳥だもんな・・・図書館の書籍返却口も七面鳥になってましたw目の大きさが違うのがカワ(・∀・)イイ!!ハロウィン間近の頃はこんなんだった↓こういうの、遊び心があって好き。感謝祭は、例年ならどこぞのレストランでターキーなど食べる...
今まで使ってたPCの調子が悪くなって、ダンナが新しいPCを買ってくれました!過去記事検索したら、前のは2018年の9月に買ったやつ(★)だから、6年ぶりのニューフェースです。ダンナ、DELLに勤めてるので、社員価格で手に入ってお得。左が古いやつで、右が新しいラップトップです。サイズも容量も一回り大きい!何より嬉しいのが、カメラが画面上についてること。今までのPCは、スクリーンの下にカメラがあったので、オンラ...
我が家の自閉症マン(←ボーイと呼ぶと怒る)ジョーイですが、手を洗うのを面倒くさがって困ります。いつもちょっと指先を水に濡らして洗った気になってる。ちゃんと石鹸で洗った?って聞くと、イエースっていうから手の匂い嗅がせてみ?って言ったら、慌ててもう一度洗いに行く。困ったもんだと思ってたら、こんなん見つけまして。石鹸の泡が☆型に出て来るらしい!マリオ好きだし、これでちゃんと手を洗う気になるかな?と思って、...
1か月ほど前、「カラーリリー越冬計画」で、カラーリリーの根を掘り起こして室内に移し、実を吊るして乾燥させました。その実がいい感じに乾燥しました。なので、種をとりだしたいと思います。実(左下)を外してほぐすと、中から2~3ミリくらいの種(右下)が出てきました。大きな実から種が2つ出てくることもありましたが、殆どは一つの実に種は1つ。小さい実のほとんどは不発というか、中に種が入ってませんでした。一つの...
最近PCの調子がオカシイ・・・今年に入ってビデオ編集の仕方を覚えて、ほぼ毎週ビデオを作ってるから容量が足りなくなってきてるのと、新しいソフトをいくつか入れたのがストレスをかけてるらしいです。突然フリーズしたり画面が真っ暗になったり。ダンナが新しいPCを買ってくれるって言ってるけど、ブラックフライデー(来週金曜日)まで待つかも。もしブログの更新が怠ったら、買い替えの前にPCが逝っちゃったと思ってくださ...
先日アンジェラ宅に向かう途中、野焼きをしてました。ああ~Prescribed Burnやってるね~って言ったら、Prescribed Burnって何?とジャック。計画的に田畑や草むらを燃やすことだよって言ったら、なんでそんなことするの?この歳(22)になってもまだ母から教えてあげられることがあったなんて!と内心小躍りしながら、作物の収穫が終わって、残った作物の茎や根を燃やして、翌年の苗を植える準備をしてるんだよ*あと、山火事と...
11月16日土曜日夜にカリフォルニアからトメさんがやってきました。1か月ウチに滞在します。キャンペーン期間1か月は長いなあ・・・翌17日の夜は、友人アンジェラ宅でディナー。アンジェラと旦那様カルロスは、3週間ほどベトナム・中国に行ってたので、会うのは久しぶりです。アンジェラ宅の裏庭は湖に面していて日没が綺麗。トメさんポーズ。前菜のコレがめっちゃ美味しかった!ニンニク・オリーブオイルで焼いたアツアツ...
土曜日に行われた州大会、ダブルスの表彰式が終わったら午後1時すぎ。シングルスは午後2時なのであまり時間がなく、ボウリング場のすぐ隣のマックで急いで昼食をとりました。そして始まったシングルス・・・調子が崩れてました。そりゃダブルスとシングルス合わせて4ゲーム投げるんだもんね。全部で80投球よ。最後のほうは「指が痛いです~」って訴えてきてた。それでも頑張って4ゲーム投げ倒し、101(ワンちゃんの数だ!...
11月16日土曜日、スペシャルオリンピックスボウリングの州大会がありました。ジョーイは、朝はダンナと組んでダブルス、午後はシングルスに参加します。ダブルスは、正確にはユニファイドという(障碍者同士ではなく、障碍者と健常者が組むから)んだけど、便宜上ここではダブルスと呼びますので悪しからず。息子に背を抜かれたおとーちゃん。この日は二人とも調子が良かった!!二人の2ゲームのポイントを加算して、4組中1...
先日デイサービスから帰って来たジョーイが、こんなものを寄こしました。工作の時間に作ったらしいです。うわ~可愛い!これおかーさんにくれるの??って言ったら、相変わらず眉間にシワを寄せた仏頂面で頷く。ありがとう~~~ってその日一日首から提げて過ごしました。淡い色合いでワタクシ好み!自撮りしたけど、顔が変になったのでカット・・・首もシワシワじゃん・・・それからはクロゼットに吊るしてたんですけど、ワタシが...
先日載せた、コストコで売ってたバリバリチャイニーズな干支ブランデーセット・・・買ってしまった。ダンナに、アレ気になるって呟いたら、ダンナも実は欲しかったらしくて。速攻コストコ行って買ってきたわ。キンキラキンの箱。反時計回りに記載されてるのが気持ち悪いんだけど・・・干支の動物を模ったグラスのボトルに、フランス製のXOブランデーが100mlずつ入ってるみたい。上手く写真が撮れなかったので・・・コチラのサ...
先日コストコの酒屋に、金色の箱が積まれてたので何かとおもったら・・・干支のブランデー!コストコってチャイニーズに大人気なんだよね。Jimmy O Yangが解説する、何故コストコに年配の中国人が多いのか。英語でスマン。だからかしら、チャイニーズの客層をターゲットにしたこういう商品が出るのは。箱はキンキラキンだし中は赤いし干支だし酒だし、チャイニーズの心を鷲掴みなこと間違いなし!ワタクシは、買いませんでしたけど...
11月9日土曜日、大会前最後のボウリング練習です。この日は何かが憑依したのかと思うくらい調子が良かったジョーイ。/→X、つまりスペアの次の枠でストライクというのを2回やりました。これをやると一気に20ポイント以上稼げるのです。自分がこんなにウルサイとは思ってなかった・・・1ゲーム目は1ストライク3スペアで112、2ゲーム目は1ストライク2スペアで106!アベレージが80のジョーイにしては素晴らしい成...
アンビリーバボーな選挙から5日経ちました。選挙の後、「カナダへの移住方法」とかのインターネットサーチが激増し、自殺願望者のためのホットラインに電話が殺到してパンクしたそう。ワタクシは、自分で思ってたよりショックが大きくて、週末は久々にヤケ酒→泥酔コース。2016年にオレンジ色のサイコパス低能クソエロ爺が当選した時は、イヤだったけどそれでもまだ希望があったのよね。大嫌いだったけど、政治経験がないビジ...
あのオレンジ色のサイコパス・クソエロ爺がホワイトハウスに戻ってくることになり・・・ちょっと今ショックで寝込んでます・・・今週はコレにて。浮上したらまた更新します。(浮上できるんか・・・?)...
11月2日のボウリング練習、初めてダンナが一緒に来ました。2週間後に大会だから、一緒に練習に来たのです。っつか、ムリクリ連れて来た。この日は「一本残る呪い」がかかってたみたいで、苦戦。ダンナもほぼ1年ぶりのボウリングで、調子が悪いみたい。毎回お約束のようにフィールドゴールをやらかすジョーイですが、この日はダンナがやらかしましたwまあ7-10スプリットはスペアをとるのはほぼ不可能だからねえ。普段はダ...
時系列めちゃくちゃですが、10月末の話。ハロウィンの前日、参謀とパンケーキのお店でランチしてきました。ワタクシはいつものダッチベイビー。参謀はチョコチップパンケーキ。美味しいのなんのって。朝食抜いてたんで、お互い味見しながらぺろりと完食してしまいましたわ。その後胃がもたれて大変だったけど、悔いはない!この数日前、家でクレープを昼食に作ったんだったけど。ジャックがクレープ大好きなんでねえ。アップルパ...
11月になりましたね~~~ミネソタはそれなりに寒くなってきてます。11月1日、次男が22歳になりました。早く仕事が見つからないかな~~~ぴんぽんぱんぽ~ん♪業務連絡です。アメリカは夏時間が終わり、ミネソタと日本の時差は15時間に戻りました。日本時間に3時間足して昼夜逆転でミネソタ時間です。業務連絡、終了!ぽんぱんぽんぴ~ん♪まだ暖かかった先々週のお話。参謀がまたズデギなお店情報を仕入れてきました。ウ...
「ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?
このブログが更新される頃、ワタクシは太平洋の上空を羽田に向かってるはずです。今日は出発前にギリギリここまでやった、庭仕事のお話。裏庭の花壇に腐葉土を足して、整備したのが先週。もう雪は降らない!と見切り発車しましたが、あれからは雪ではなく雨が降って、今年は騙されなかったようです。(ミネソタは、たまに5月に雪降ることもあるから、まだ騙されてる可能性はあるけど)去年の秋に鉢にうつして、地下室で冬を越した...
最近の脈絡ない写真をランダムに投下します。あ、ふりかけ!と思ったら、ポケットティッシュだった。(後ろのお茶漬けもポケットティッシュ。)コレ、最近ミネソタに一号店がオープンした、ダイソーです。まだ開店したてで、品ぞろえがあまり充実してなかったので、時間をおいてまた行きたいです。え?日本に帰省するのに、なんでわざわざダイソーに行ったのかって?こっちで売ってるなら日本からわざわざ買って帰ることもないと思...
4月24日木曜日、アメフトのドラフトが行われ、「ドラフトパーティー」なるものがあるそうで、参謀にチケットを戴いて行ってまいりました。パーティーは6時開始だったのだけれど、ワタクシとダンナはジョーイが5時過ぎに帰宅するのを待ち、晩御飯を食べさせてから出発。途中渋滞に巻き込まれたりして、到着したのは7時でした。ミネソタのアメフトチーム、バイキングスのスタジアム、USバンクスタジアム。ここ来るの何年ぶりだ...
ミネアポリスにTokidoki Burger(時々バーガー)ってお店がありまして。ラーメン・カザマの店主マッチ君が、ラーメン・カザマの隣にオープンしたバーガーのお店です。バーガーの店ですが、水曜日の夜は居酒屋に変身します。水曜日の夜、5月1日生まれ組(ワタクシと参謀とM奥)が集まり、バースデーディナーを戴きました。ワタクシ5月1日は日本に居るので、前倒しで祝おう!ということになったのです。カンパーイワタクシからの...
ウチ、風呂敷を作ったりして余った端切れ布が山ほどあります。ただ、風呂敷作る時に余る端切れって、長細いのが多くて、再利用が難しい。そこで、シュシュを作ることにしました。ワタクシ、抗がん剤治療でハゲる前は髪が長くて、シュシュも結構持ってたはずなのに、再び髪が結べるようになった今探してみても、どこに行ったのかとんと見当たりませんでねえ・・・捨てた記憶はないんだが。まあ4年経ってるから、中のゴムが劣化して...
4月20日日曜日。この日はイースター(復活祭)だったのですが、ウチでは復活祭らしいことは全くせず。でも春だってことで、庭仕事を始めました。裏庭の菜園・花壇、去年は腐葉土を足さずにそのまま色々植えたけど、すっごい不作でした。それが原因だったのかどうかも解らんけど、今年は腐葉土を足しました。10袋分、鍬でザックザックと混ぜました。さあ何を植えようかな~~~家の前のイチイの生け垣は、ボーボーに伸びて、で...
4月も下旬に突入し、ミネソタも暖かくなってまいりました。裏庭の野林檎も新芽を出してます。これは遅咲きのヤツなんで、咲くまでにあと3週間はかかるかと。いつもだいたい母の日あたりで濃いピンクの花をつけるんだよね。メープルも地味な花を咲かせています。遠目には、ゴミがついてるようにしか見えないんだけどねw流石のミネソタも、もう雪は降らんでしょ。ということで、ワタクシ見切り発車の春宣言いたします。そうやって...
4月13日日曜日、お世話になってる非営利団体「茶編」さんが、正式にオープニングセレモニーをやったんですよね。私は、ものすごく行きたかったんだけど、ジョーイのスペオリ水泳大会だったので行けなかったの。前日12日土曜日は、その準備のお手伝いに行ったんですけどね。畳エリアの床の間がこんな風になってた。ミネソタには、生け花クラブ「花月」ってのがあります。これは展示予定のほんの一部。図書室。この日はワタクシ...
突然ですが、ジャックの友達のお父さんが、女性になりました。ジャックが小学校から仲良くしてたC君のお父さん。C君のご家族とは、家族ぐるみで仲良くしてて、お父さんもお母さんもよく知ってます。特に、ワタクシC君のお母さんAさんとはホント仲良くさせてもらってました。ジャックとC君が高校を卒業してからは、たまにしか会わなかったけどね。最後に会ったのは、去年の10月だったかな。その頃、実は夫が女になりたいってと言...
和菓子教室の続きです。チューリップの次は、山桜。2色の練りきりを重ねて、目の粗いふるい(「きんとんふるい」とか「そぼろこし」とかいう名前らしい)でこします。そしたら、こんなんできました。ベーコンの細切りか、紅ショウガかと見まごうものが。これを餡にくっつけていって・・・最後に桜型に抜いた薄い練りきりをくっつけます。きゅって推すと、真ん中に蕊の模様ができる道具があったんだけど、写真を撮るのを忘れた。可...
4月14日月曜日、再び和菓子作り教室に行ってきました。今回作るのは、チューリップと山桜の練り切り、そして三食餅団子です。これは、M先生が作ったお手本。チューリップは、着色した練りきりと白いままのを合わせて餡を包んで・・・M先生自作のこんな道具でくぼみをつけます。そこに、茶こしで越した黄色い雄蕊をつけて、葉っぱをつけて出来上がり。形をきれいに作るのが難しくて、チューリップじゃない・・・と思ったよね。皆...
4月13日は、スペシャルオリンピックスの水泳地区大会でした。例年通り、ジョーイは25mクロールと背泳ぎ、100mリレーの一番手として参加しました。まあ結果だけダダダっと。25mクロールは、7人中7位。ビリです。でも笑顔でガッツポーズするジョーイ。あの幼く可愛かったジョーイが、乳首の黒い毛深いモサ男になっておかーちゃんショック。2008年の可愛かったジョーイ(7歳)↓時の流れって残酷。25m背泳ぎは...
先日行ったトリビアナイトで、こんな問題が出ました。(スクショ撮ればよかった)セサミストリートで、バートとアーニーがそれぞれの宝物を売って、お互いのためにクリスマスプレゼントを買うというエピソードは、オー・ヘンリーの何という短編小説をもとにしたものでしょう?それって「賢者の贈り物」(The Gift of the Magi)だよね。日本人なら皆知ってるよね。貧乏な若夫婦が、クリスマスにお互いにプレゼントを買うお金がなく...
今年の1月に、トリビアナイトで知り合ったEさんと奥さんのDさん(★)たまたま同じテーブルに座ったのでチームになったのですが、意気投合して連絡先を交換、そして先日再びトリビアナイトで合流しました。4人のチームだけど、グラスは6個・・・あれぇ~?この日は難しい、というか、重箱の隅をつつくような問題が多くて、苦戦しました。前半は健闘して2位だったのに、最終的には4位でした。まあそれでも22チーム中5位に食...
音楽キチのダンナ、昔から山のような音楽を集めています。最近はコンピューターに音楽ファイルを直接ダウンロードできるけど、それまで集めていたCDや、30年以上前のカセットテープがまだ山ほどあります。CDはともかく、カセットテープはもう捨てない?って引っ越しのたびに言ったんだけど、思い出が詰まってるので捨てられないみたい。というか、もうテープも劣化してて、再生できないんじゃ・・・と思うんだけど。先日参謀が、...
日本人教会で風呂敷講座をやらせていただいた翌日は、2つ隣の学区で再び講座。前回(★)と同じ中学校だったんですが、前回はスクリーンが作動しませんでした。なので、部屋を変えてもらい、今回は何とかスクリーンは作動したものの、音が出ない。パワポでのプレゼンはできましたが、デモンストレーションのためのビデオは使えませんでした。参加者は3人だったので、目の前でやってみせたりして、問題なく進行しましたが・・・毎...
4月6日、ミネアポリスにある日本人教会で、風呂敷講座をやらせていただきました。皆様からSNS顔出しOKをいただいているので、ボカシなしでお届けしますwまずは教会の礼拝を拝聴しました。ここでの礼拝は初めてですが、牧師の関野さんは英語と日本語を交互に使って説法されてて、凄いなーと感心しました。ご自身が風呂敷を使ったエピソードなんかも織り込まれて、楽しかった。その後、別室に移って会食の後、風呂敷講座スタート...
先日、安いチャイニーズのオンラインストアを見てたら、こんなん出て(´゚Д゚)゙;`;:゙`;ヵ゙ハッすごいインパクトで思わずスクショ撮ったわ。一瞬買おうかと思った。とりあえず、ネタ切れの時に1記事稼げたのでいいことにする。いつも応援ありがとうございます!↓にほんブログ村風呂敷販売サイト...
4月1日は参謀・M奥(別名5月1日生まれ組)でランチを食べて、その後モールにお花見に行きました。ランチはパンケーキの店。ここに来たら必ず注文する、ダッチベイビー。フライパンじゃなくて、オーブンで焼いてくれます。チーズとベーコンの入ったふわふわオムレツも。その向こうのハッシュドポテトも美味しかった!お腹いっぱいになったところで、道を渡ってギャラリアというモールへ。ここで毎年春先にフラワーショーをやっ...
4月1日火曜日、昼は参謀・M奥とランチ&屋内花見。(その模様はまた後日)晩御飯を終えて、夜はジョーイの水泳練習のため、二つ隣の市まで片道15キロ運転していきました。7時から8時の練習を終えて出てきたら、大雪になってんの!水分の多いもっさりした雪が、強風に煽られて進行方向から降ってきます。ひ~怖い怖い。まだ除雪もできてない道路は、雪が積もって車線も見えないので、前の車がつけたタイヤの跡をなぞるように...
週末、ジャックの卒業式に出るため、インディアナのパデュー大学まで行ってました。昨日(月曜日)夜帰ってきました。タイトルの見逃した!は卒業式ではなくて・・・オーロラ!ワタシらが居ない間に、ミネソタでオーロラが観測されたんだって!しかも、普通ならミネソタ北部まで行かないと見られないオーロラが、20年ぶりの太陽電磁波超特大サービスで、ミネソタ全域で観測することができて、ウチのご近所様も自宅の裏庭からオー...
今晩ミネソタに帰ってくる予定です。ブログは相変わらず自動更新でございます。モントリオール空港でレンタカーを返して、チェックイン。カナダの空港は、出国審査がアメリカ行きと別の国行きに分かれてて、アメリカ行きはその場でアメリカ入国手続きを行います。なのでアメリカの空港ではまるで国内線で来たかのように、入国手続きをせずにそのまま出られます。でも一応国際線なので、免税店とかも見て廻れる。なんか不思議。カナ...
現在インディアナに来ておりますので、自動更新です。日蝕を見にカナダに行ったときの話の続き。4月9日、火曜日。日蝕を見た翌日、ワタクシどもはミネソタに帰るのでホテルをチェックアウトしました。ホテルのロビーにあった新聞には、フランス語で日蝕が「マジカルだった!」(←多分)と書かれてありました。夕方のフライトなのでまだ時間があります。なので新市街、所謂ダウンタウンを歩くことにしました。カルロス撮影。日蝕...
2015年、家族で観光に来たとき、なんて素敵な町なんだろうと思ったモントリオール。9年ぶりに来て見たら、町全体がゲットー化してるような気がして残念です。グラフィティはあちこちにあるし、ホームレスの数も増えてるし、至る所にゴミが捨ててあるし、あれ??こんなんだったっけ・・・・?そんなモントリオールで泊ったのは、ホテル・エスプレッソという名前の古いホテル。中は綺麗にしてて、泊まる分には快適でしたけど。...
4月8日、日蝕を見に行きました。その時のお話はこちら。モントリオールに戻ってきて、晩御飯はWienstein and Gavino'sというイタリアンレストランです。入ってみて、あっと声が出ました。ここ、9年前にも来た!(◆)意図的にまたここを選んだワケではなく、ネットで良さそうなレストランを探して決めたのよ。で、行ってみたらデジャヴ。2階席に通されました。無事日蝕を見られたことに乾杯!ブッラータチーズのブルスケッタと...
暫く中断してました、カナダ日蝕紀行に戻ります。コイちゃん、アンジェラ、アンジェラ旦那様のカルロスと一緒にカナダのモントリオールに日蝕を見るために来て、日蝕前日の4月7日にモントリオールを歩き回ってる記事の途中でした。(前置き長っ)中華街から南に下ると、モントリオールの旧市街に出ます。昔の石畳なんかも保存されてて風情たっぷりです。石造建築フェチのワタクシを悶えさせる建物がいっぱい。ハアハア(*´Д`)昔...
ワタクシ、参謀、M奥は、全員5月1日生まれ組。(ワタクシが一番年上ですが)毎年この3人で集まって、バースデーブランチに行きます。今年も去年・一昨年と同じBaldemarというレストランです。お約束の、ミモザで乾杯。パスタ・オムレツステーションで働いてる方々がラテン系で、参謀が流ちょうなスペイン語で注文してるのを見て惚れ直しました。めっちゃ美味しくてリピしたロブスターのパスタ。参謀は日本語・英語・スペイン語...
4月某日、いつものメンバー(コイちゃん、アンジェラ、ジュリアと私)で、バースデーディナーに行きました。・・・と言ってもワタクシのバースデーのお祝いではありません。2月が誕生日だったジュリアのお祝いです。アンジェラがずーーーっとシンガポールに居たので、今まで集まって祝えなかったのです。レストランの予約が7時過ぎまで取れなかったので、まずは別のお店のハッピーアワーへ。カクテルとシャンパンで乾杯。プラス...
5月1日の誕生日は、同じく5月1日生まれの参謀とランチです。美味しい~~~隣接するギフトショップで、モンチッチを発見!!ワタシ子供のころこれ持ってた!えええええコレアメリカでも売ってるの?持ってる人見たことないですけど。それから参謀が大好きなチューリップを見に、アーボレータムへ。雨続きだったのが、この日は晴れて気持ち良かった!チューリップの間にアイポンを突っ込んで撮ったよ。ホント、色んな種類のチュ...
本日5月1日水曜日。朝起きたら54歳になってました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンジャックの時も思うけど、月の初めの誕生日は、油断してるとイキナリやってくる感あり。特に今年は何故か、4月はもう一日あるんだと勘違いしてました。今裏庭のプラムの木が満開なんだけど、このところ雨続きで。蜂もあんまりみないし、もしうまく受粉できなかったら、去年みたいに不作になるかもな。さて誕生日の2日前、買い物から帰ってきたらダンナがア...
4月のある日、チェーンソーカービングで活躍するBあやさんから小包が届きました。ワタクシが風呂敷教の布教活動に頑張ってるのを知って、日本から持って来た布があるから、どうぞ使ってくださいと送ってきてくださったのです。布の他にも色々。手作りの石鹸をフェルトで包んだもの。泡立ててそのまま体を洗えるそうです。今使ってる石鹸がなくなったら使う予定です。ミカンの皮とチャーガの粉末も。チャーガって聞いたことなかっ...
コメントの際の認証画面をOFFにしてましたが、スパム的なコメントがウザいので、またONにしました。OFFにしたのは、なんかFC2の調子が悪くて「コメントできない!」って人が多かったので。あれから暫く経ったし、FC2が問題解決してくれたことを祈りますわ。もし「コメントしたいのにエラーが出る」って方がいらっしゃったら、左下のメールフォームからお知らせください。昨日のジョーイの水泳大会記事のオマケ・・・的なヤツ・・...
4月27日土曜日、スペシャルオリンピックスの水泳地区大会がありました。今年はジョーイ、3種目参加します。まずは25mクロール。スタンバイ中。結果はドンケツ8位でした・・・まあこのタイムを元に州大会が組まれるので、いいんだけどね。去年は50mクロールに参加して、折り返し泳がなきゃいけないことを理解してなかったジョーイ(★)、今年は50mは参加せず。もう冷や汗をかきながら絶叫するのは御免だわ。2種目目...
またまたカナダ旅行記ブッチします。もう日常日記を先にして、カナダ旅行記は穴埋めにしますわ。日曜日に2時間かけてウィノナの桜を見に行った(★)あと、実は近くのコモパークにも桜があると知り、土曜日に一緒にウィノナに行く予定で行けなかった参謀を誘って、火曜日コモパークに行きました。近くといってもウチからコモパークまでは車で50分くらいかかるんだけどね。ウィノナに比べたら近い近い。朝お弁当を作りました。大き...
アジアを夢見た後は、てくてく歩いてモントリオールのチャイナタウンへ。モントリオールのチャイナタウンは他の大都市のチャイナタウンと比べて小ぢんまりとしています。横浜の中華街のほうがよっぽど大きいです。これって毛沢東?エスニックな物産展を冷やかすのも楽しい。可愛い湯飲みを発見!この金魚の顔にずきゅんとやられて、買おうかと思った。買わなかったけど。中国に来たのかと思ってたら、フランス語のトトロのポスター...
ノートルダム大聖堂を出て、モントリオールのコンベンションセンターに来ました。コンベンションセンターの中に入ると、カラフルな傘のエリアが。通路沿いに、コレは何だ・・・まー針刺しやすそうな血管ですこと。このコンベンションセンター内にはOASISイメーションという展示場があり、そこで今Dreaming Asia(アジアを夢見て)という展示をしているのだそうです。チームラボの展示みたいなもんか?と想像して行ってみました。音...
カナダ旅行記またちょっとブッチ。4月21日日曜日、ちょっと遠出しました。ミシシッピ川沿いを(ダンナが)2時間ほど運転して、やってきましたのはウィノナという町です。女優のウィノナ・ライダーがここで生まれたので、親がウィノナと名付けたらしい。ウィノナ名物、シュガーローフと呼ばれる岩が丘の上に立ってます。その岩が見下ろす場所に広がるレイク・パークという公園に、桜があると聞いて。咲いてた!!テンション爆上...
ノートルダム大聖堂に行ったとき、大聖堂前の広場の一角にこんな彫刻がありました。なんだこの人。プードルが嫌がってないかい?コレ、知らなかったんだけど実はちょっと離れたところにもう一体銅像があって、対で「イギリスのパグとフランスのプードル」という作品なんだそうです。コチラの記事(英語)によりますと、イギリスのほうは、ビジネススーツに身を包んだ男の人がパグを抱いてて、やっぱり鼻が尖ったマスクをつけて、「...
カナダ旅行記の途中ですが、一旦ブッチ。先月、骨粗しょう症の治療について、専門医とオンライン診察がありました。今飲んでいるアレンドロネート(フォサマック)という薬は、週1度朝起きてすぐコップ一杯の水とともに服用して、30分は横にならずに過ごします。副作用として消化器系にダメージを及ぼす可能性があるので、血を吐いたらすぐ病院へと注意書きにありましたが、当たり前や!と思いました。怖い。あと、顎骨壊死を招...
お洒落なカフェを出て、ノートルダム大聖堂に向かいました。ノートルダム大聖堂は、一部修復中でした。9年前は5ドルだった入場料が、なんと16ドルに値上げされててビックリ。インフレの余波にしたってぼったくりすぎでは?しかし中に入るとそんな気持ちも吹っ飛んでしまいます。振り返ると、パイプオルガン。う、うづぐじい。朝ホテルの人に、旧市街の観光ポイントや行き方なんかを相談したんだけど、モントリオールのノートル...