5月11日、日曜日。この日は東京をチェックアウトし、成田のホテルに移動します。何故なら、翌朝に成田空港からマレーシアに飛ぶから。国際線搭乗手続きのため、朝6時には成田についてなきゃいけないのですが、東京から行くとなると始発でも間に合いません。なので、早朝でもシャトルバスで送ってくれる空港の近くのホテルに一泊することにしたのです。この前日5月10日に、従妹のまりちゃん一家と江の島で会うことにしてたの...
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!
暖かくなってきたので、地下室で冬を越した鉢植えたちを1階にもって上がりました。そんで、いくつか植え替え。タイワンモミジ、根っこがギチギチでした・・・一回り大きな鉢に植え替えたけど、見た目あんまり変わらない。これ、2年前↓に買ってきたヤツなんですが、成長速度がゆっくりで、あんまり大きくなってるように見えないな。ちょっと水が足りないとすぐ葉が黄色くなってボトボト落ちるのに、水を遣りすぎるとコバエがわく...
本日5月30日火曜日。今日明日、準マネがお休みをとったのでワタクシ代理準マネ、朝6時~午後2時の8時間勤務です。足が持つかしら・・・ネットで見つけて、発作的に購入してしまいました。ど ん 。クマムシ~~~!(画像クリックで拝借元URLへ)このむっちりしたフォルムがたまらない。ワタクシ蜘蛛が大嫌いで、脚は6本までじゃないと!とか言ってたけど、コイツは8本脚でも可愛い。クマムシといえば、史上最強といわれる...
2月末にアンジェラがくれた子宝弁慶草のカッティング・・・(★)葉っぱを埋めたらこんな風に増えてきて、それを切り分けて増やして・・・更にこれをまた切り分けて増やして・・・上手く育ってきたので、仕事仲間にプレゼントしました。子宝弁慶草の「子」から育ったヤツだから、こいつらの葉っぱについてる小さいヤツは「孫」じゃな。手元に残したヤツも順調に育ってます。実はこの他にまだ2鉢ある。先日アンジェラが来て、うわ...
3週間前のワタクシの誕生日を祝って、先週日曜日夜、いつものメンバーがディナーに連れてってくれました。Blondetteダウンタウンの老舗ホテルの屋上にある、フレンチ料理店です。半分はガラスの屋根があり、もう半分はバルコニーになってます。まずはシャンパンでかんぱ~いこのシャンパン、アルコール度12%で結構きつめ。でも爽やかで美味しかったのよ。ワタクシの誕生日なんで、お勘定は他の3人で払ってくれますが、メニュ...
先週日曜日、植物園に行ったときの話の続きです。野林檎は殆ど終わっちゃってたけど、濃いピンクのは満開でした。野林檎って、白が最初に咲いて、ピンク→濃いピンクと続くカンジ。一緒に行った同僚ケリーは、花も好きだけどそれより水が好きな人。噴水とかの写真ばかり撮ってる。そしてそれをフライデーするワタクシ(←古っ)日本庭園の噴水も気に入ってましたよ。この写真だと松の枝が邪魔で見えないけど。この植物園は、5月の週...
久々に快晴になった週末、ミネソタ大学に属する広大な植物園、Arboretumに行ってきました。ワタクシ、念願かなってココのメンバーシップを手に入れたのです!!母の日を華麗にスルーされたので、ダンナと交渉してメンバーシップを買ってもらって、母の日プレゼントの代わりにしてもらいました。これから1年間入り放題、しかもゲストを1人無料で連れて行けます!ま、ウチの家族は植物に興味ないんで、友人とばかり来ることになる...
近くの小学校で給食のオバチャンとして働き始めて早7年。仕事中に一万歩は軽く歩きます。ここ数か月、左脚の指の付け根が痛くなり、関節がグキッと固まって動かなくなったりしてました。朝はそうでもないんだけど、仕事が終わるころには左足を引きずるようにまでになりまして。(びっこを引くって差別用語なんだって?いつからだ?)左足を庇って右足に負担がかかるから、右足のふくらはぎがガッチガチだし。ああ~歳だな・・・と...
もう雪も降りそうにないので、裏庭の菜園を始めました。5月9日、ホムセンからトマトとイエロースクウォッシュの苗を買ってきて植えました。縁にはペチュニアやストックなどの一年草を植えて、蜂を呼びます。ちなみにタンポポみたいなのは、ソーラー電池で夜に光る電飾です。ネットでめっちゃ安くなってたので買ったんよ。壁際には今年買ったRaised Garden Bed・・・って何ていうんだ?ググったら、レイズドベッドって出たのでそ...
5月も後半になって、やっと流石にもう雪は降らんだろうと確信を持てるようになりました。だってね、ミネソタはたま~に5月に降るんですよ・・・木々ももう雪は降らないと判断したのか、緑を爆発させております。ほんの2週間前ハゲだった木(★)も、(5月4日撮影)5月18日の時点でこの通り。冬の間溜め込んでいたエネルギーを今うおりゃーーーっ!!と一気にはっちゃけている感じです。裏庭のレスキュー野林檎も満開です。...
マディソンで過ごした週末のオマケ編です。金曜日の夜、到着してから向かったのは、食べ放題の鍋のお店。Hot Pot 608去年11月に開店したばかりなんだって。お肉はオーダーして持ってきてもらい・・・魚介類・野菜・麺などは既に小皿に分けて冷蔵してあるのを自分で取りに行きます。ソースの種類もまあまあ豊富。薬味などを自分で加えて、マイソースを作ります。鍋は豚骨ベースとトマトベースを半分ずつ。やっぱり中国風の鍋なん...
5月13日土曜日、Jちゃんの卒業式です。朝9時にJちゃんの寮の前で落ち合いました。遠恋カップル、2か月ぶりの再会。Jちゃんのお父さんはプエルトリコ出身なんですが、Jちゃんのご両親に加えて、Jちゃんの叔父夫婦、Jちゃんのおばあちゃんがはるばるプエルトリコから来てました。Jちゃんが2年間学んだ心理学部の建物を見て回り、そこから卒業式会場となるスタジアムへ。え?2年??と思ったでしょ?ワタシも思ったわ。え、2...
この記事、間違いで昨日投稿され、1時間ほどUPされてました。あ、日にち間違ってる!!と気づいて、一旦外して今日再度更新してます。既にコメントくれてたふう子さん、ゴメンよー。いつもコメントありがとうねー。ジャックの彼女のJちゃんが、ウィスコンシン州立大学マディソン校を卒業するので、卒業式に招待されたのは去年暮れ。出席のお返事をしたはいいけど、この週末は卒業生の家族親戚友人たちがマディソンに殺到するので...
どもども、怪人でございます。先週末はお隣の州ウィスコンシンの州都マディソンまで行ってきましたが、その話の前に、もう笑うしかなかった出来事を。怪人一家、6月に日本に帰省するのですが、最初の1週間ほど友人夫婦が同行することになりまして、彼らの希望で三鷹ジブリの森のチケットを取ろうと試みたのですよ・・・競争率が高いので有名なチケットです。前回2019年冬に帰省した時、チケット獲得に奮闘したお話はコチラ。...
週末、お隣の州ウィスコンシンの州都マディソン(片道車で4時間)に行ってきました。金・土の夜宿泊して、今帰って来たばかり。なので新しい記事が書けてません・・・というわけで本日は欠席届出しておしまい!また明日~...
ネタが切れたので、先日モールで見かけたインパクト商品を。EBISUという日本製品を扱うお店に、こんなんありました。ドリアン!?・・・のプリントを施したクッションでした。見た目はトゲトゲなのに、触るとふわふわだったよ。食品の棚には、こんなんがあった。馬肉と鹿肉を使った馬鹿ヤローカレー??激辛バージョンもあるよ。しかしこの楳図かずお風の絵はなんだ・・・こんなんで一週間を終わるのは心もとないんで、お口直しに...
ちょっと遡りますが、4月末、親友アンジェラのバースデーを祝って、女友達4人でディナーに行きました。Raagインド料理です。胃弱のワタクシ、インド料理はスパイスが重くて100%胃もたれするんで殆ど食べません。でもアンジェラの誕生日なんで、レストランの選択権はアンジェラにあります。ま、辛くないものもあるだろう・・・と思ってやってきました。とってもオサレなバーエリア。テーブルに着くと、謎のガラスのボウルが出...
ミネソタにも遅い春がやってきました。裏庭も雪が解けて、緑の芝生が戻ってきました。でも木々はまだハゲ。すんません。近寄ってみると、新芽が出てます。野林檎↑プラム↓裏庭に3本ある楓の木も地味な花を咲かせております。ところで、楓の木って雌雄があるって知ってた?雄の花が花粉を飛ばして雌の花に受粉し、秋になるとヘリコプターのような羽がついた種を落とします。↑この写真、15年近く前の記事から掘り出してきました。...
次男ジャック、大学2年目を終えて土曜日に帰宅しました。1年目に比べて、2年目は気の合う友人もできて、比較的大学生活を楽しめたみたい。先月は、こんなイベントに友人たちと参加してきたらしいよ。豚の睾丸祭り豚のタマタマを揚げたのを食べてきたそうです。見た目は鶏のから揚げっぽい・・・?ジャックとワタシ&ダンナとの会話僕今豚の睾丸食べてるよあら素敵少なくともトライしたのはいいことだどんな味だった?鶏肉みたい...
我が家の自閉症ジョーイ、5月3日、歯医者に行ってきました。知覚過敏なジョーイは、普通の歯医者の治療なんて絶対無理なんで、麻酔して眠ってる間に治療してくれる特別な歯医者に行きます。2年前にも書きました(★)が、麻酔してくれてかつ保険が適用される歯医者が限られているので、遠いこの歯医者に片道1時間運転して行きます。待合室は、明らかに自閉症の人や、脳性麻痺で車椅子の人など、ワケあり患者さんで一杯。やっぱ...
久々のウチの可愛い植物たちのお話~2月末にアンジェラが子宝弁慶草のカッティングをくれたんですよ。水に挿したら根っこがつくかと思ったんだけど、下のほうから葉が枯れてきて・・・こりゃアカンと根っこを出すのは諦めて、葉っぱを土に挿しました。挿した、というよりは、土の上に乗せて、かるく埋めた感じかしら。そしたら数週間で、子弁慶たちが大きく育ってきた!これは3月半ば↑4月初め、更に2鉢に分けました。4月下旬...
近くの小学校に勤めております怪人です~先週、学校の某クラブが資金集めイベントをやったのですが、これがなんとも巧妙なやりかたで感心したので紹介します。その名もペニー・ウォーズ。(Penny Wars)ペニーというのは1セント硬貨です。まず、各教室が入り口のすぐ外にコイン収集用の容器を置きます。生徒たちは家から小銭や紙幣を持ってきてその容器に入れるのですが・・・ペニー(1セント玉)と紙幣はプラスポイントになるの...
4月30日日曜日に、5月1日生まれ組のワタクシ、参謀、M奥で、毎年恒例のバースデーブランチにやってきました。去年と同じ、Baldamarというレストランです。テーブルに着くと、バースデーカードを持って来たウェイトレスさんにどなたのバースデーですか?と聞かれ、全員です!と答えたら、バースデーカード3枚になりました。この日は花粉症に苦しんで、なんだか脳稼働率が低かった参謀、ミモザでカンパーイと思ったら、なぜか...
本日5月1日、ワタクシ53になりました~給食のオバチャン仲間がお祝いしてくれました。実は準マネも同じ誕生日。歳は違うけどね。ダブルでめでてえ。幼稚園児にハッピーバースデー!何歳になったの?と聞かれて、キミにはまだ把握できない数だよ・・・と誤魔化しました。フロリダのreeさんからプレゼントが届いてビックリ!!これ、ゴムの突起がぐにんぐにん動いて、頭皮をマッサージしてくれます。めっちゃ気持ちいい~~~そ...
「ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?
5月11日、日曜日。この日は東京をチェックアウトし、成田のホテルに移動します。何故なら、翌朝に成田空港からマレーシアに飛ぶから。国際線搭乗手続きのため、朝6時には成田についてなきゃいけないのですが、東京から行くとなると始発でも間に合いません。なので、早朝でもシャトルバスで送ってくれる空港の近くのホテルに一泊することにしたのです。この前日5月10日に、従妹のまりちゃん一家と江の島で会うことにしてたの...
5月10日、土曜日。この日は従妹のまりちゃんと江の島で会う予定だったのですが、悪天候ということで翌日に変更しまして、適当に渋谷で時間をつぶすことにしました。パルコの6階にある、ニンテンドーショップへ。アイドルとツーショットのジョーイ。ワタシはこういうゲームはしないんだけど、息子ズがやるからちょっとは知ってる・・・・・・つもりでいたけど、これ↑がゼルダだと思ってた。(ゼルダのゲームに出てくるリンクと...
5月9日、東京駅散策を終えて、ホテルにチェックインしました。ビジネス・レジャーに気軽に使えるホテルだったのですが、かなり良かった!エレベーターホールはお花がいっぱいで明るいし、部屋も余裕のある広さで、ジョーイには簡易ベッドも入れてくれて、快適でした。熱海のショボいホテルから来たから、なおさら輝いて見えたのかもw夕食は、近くのおでん屋へ。大根がデカくてびっくりした!味がシミシミで柔らかくて美味しかっ...
途切れ途切れですみませんが、日馬徒然に戻ります。5月9日、熱海から東京へ移動しました。ホテルに荷物を預けて、東京駅へ。東京駅地下のラーメンストリートで、お昼ごはん。ワタクシお気に入りのラーメン屋、「そらのいろ」で、ベタなラーメン食べました。ダンナは、野菜がたくさん入ったラーメン。ジョーイは普通の中華そばだったと思う。(覚えてない)その後、キャラクターストリートを歩き回り・・・ダンナは仮面ライダーの...
6月26日木曜日、Hiroko's Heartという団体の集会にボランティアとして参加してきました。これはカレンさんという方が、亡きお母さまを偲んで設立した非営利団体で、ミネソタで年老いていく日本人・日系人の生活、交流や終活などのサポートをしています。ワタクシは、この団体の存在は知っていましたが、今まで接点がなくて関与してませんでした。先日お亡くなりになったI さんの最期をサポートしてくださったのがカレンさん率い...
日馬徒然一旦ブッチして近況。裏庭の菜園に今年も色々植えた怪人ですが、困ったのはチャードなどを食っちゃうウサギたちです。そこで、こんなん買ってみました。猫よけ用の、とげとげマット。メイド・イン・チャイナなので、英語が変です。「この製品は、動物を傷つけることに興味はありません」言いたいことは凄く分かる。メイド・イン・ジャパンでもあり得ることだから、素直に笑えないんだよな、これが。これを、菜園の縁に並べ...
伊東での一日を終えて帰ってきたら、万歩計が2万歩を超えてました。こんなに歩く日ってめったにないよね~なんて、ダンナと万歩計を比べてみたら、ワタシよりダンナのほうが歩数が多い。この日だけじゃなく、旅行中の万歩計を見ると、ほぼ毎日ダンナのほうが歩数が多いことに、ワタクシは首をかしげてしまいました。同じ場所に行ってるのに?同じ距離を歩いているのに??なんなら、朝一人でコンビニとかにコーヒー買いに行ったり...
シャボテン動物公園を後にして、この日最後のデスティネーションへ。バスでやってきましたのは、こちら・・・ではありません。単にここはバスが停まる場所にある、ニューヨーク・ランプミュージアム(ティファニーランプの博物館らしい)とか、お土産屋さんとか植物園とか。ここから次の目的地、城ケ崎海岸へ向かう遊歩道が伸びているのです。遊歩道には2種類あり、森の中を通る、比較的緩やかで初心者向きの「林間コース」と、海...
脱線しておりましたが、日馬徒然に戻ります。伊豆のシャボテン動物公園に来ております。ここには、カピバラ以外の動物もたくさんおります。普通の動物園と違うのは、動物たちとの距離感が近いこと。目の前でホロホロ鳴いてる七面鳥。こんなアップで見たのは初めてだわ。ちゃんと檻に入ってる動物もいるけど。リスザルとかワオキツネザルとか。そうじゃないと逃走しちゃうもんね。ハッキリ言って放し飼いの奴らもおります。そのいい...
週末は熱波に襲われ、体温を超える気温になったミネソタです。最高気温は37℃だったけど、体感温度が41℃って・・・殺す気?(それでもマレーシアより涼しいのは、湿気が比較的低いせい)そんな中、6月21日土曜日にスペオリ水泳州大会がありました。会場は、今回初めてミネソタ大学になり、オリンピックサイズのプールを横に区切って開催です。オリンピックサイズのプールって、長さが50mで幅は25mなんだってね。だから...
日馬徒然を一旦ブッチして、近況・・・少し前の記事で、参謀が実のおばあちゃんのように慕ってる、92歳のI さんが入院しているって書きました。それで日本から急遽駆け付けた妹のYさんを、空港まで迎えに行ったりしました。11日水曜日、Yさんと一緒に病院へ。I さんとは、2月に一緒にラーメンを食べに行ったのが最後で、入院後顔を合わせたのはこれが初めて。もともと小さくて可愛いおばあちゃんだったのだけど、更に小さくな...
シャボテン公園の入り口をくぐると、割とすぐにカピバラと触れ合えるエリアがあります。カピバラとは、南米に生息する世界最大のげっ歯類、要するに巨大ネズミ。指の間には水かきがあり、5分から10分ほど潜水してスイスイ泳ぐこともできます。非常に温厚な性格で、群れを成して水辺に住みます。ナデナデしてみた。意外とごわごわしてて、毛の長いタワシを触ってる感覚。ここでは餌を買うことができます。ジョーイもやってみたけ...
大室山を降りて、道を渡って反対側に、伊豆シャボテン動物公園があります。ワタクシはここに来たかったのです。入り口を通ると、チケット販売所まで緩やかな坂。沿道を飾る花を眺めながら・・・坂を上って・・・(この時点で、花にかなり癒されているワタクシ)チケットを買って(大人2700円から、バス周遊券で大人一人200円の割引きあり)、中に入ると・・・中はなぜか南米テーマです。アステカ文明のカレンダーが飾ってあ...
日馬徒然日記に戻ります。伊豆の大室山(おむろやま)に来ております。リフトに乗って5分ほどで山頂に着きます。てっぺんはカルデラ地形に凹んでて、アーチェリーの練習場みたいになってました。雨が降ったら水が溜まって池みたいにならないんだろうか・・・この窪みを囲むかたちで、ぐるっと一周歩けるように歩道があります。周辺の景色を眺めながら、約1キロの散歩を楽しみました。浅間(せんげん)神社の鳥居や・・・お地蔵様...
日馬徒然、一旦ぶっちぎって近況。6月14日土曜日、TCBCのメンバーをお招きして、パーティーしました。TCBCとは、ツインシティー・バトミントンクラブの略で、ダンナがもう20年以上所属してるバドミントン団体です。年に一度ウチに集まって、BBQパーティーをするってのがいつの間にか恒例行事になってしまいました。しまった!またごちそうの写真を撮り忘れてしまった・・・皆あらかた食べ終えたあたりで、慌てて撮った写真。...
5月8日、熱海2泊の中日。この日は熱海から電車で伊東に行ってきました。こんな座席に座って・・・窓の外の景色を眺めつつ電車に揺られて・・・伊東駅に到着。1つ目の目的地に行くバスの発車まで、まだ少し時間があったので、海岸まで歩いていきました。海岸沿いの道路には、津波のときは、こっち向きに逃げろという注意書き。これだけじゃなく、町中の電柱の上なんかにも、避難経路を示した看板がありました。駅に戻り、バスに...
熱海に着いた日、ホテルに荷物を預けてまた駅に戻り、そこから熱海の商店街を散策しました。熱海ってこんなに坂が多い街だとは知らなかったなあ。商店街自体も坂です。早速温泉団子を食べるダンナとジョーイ。こちらの、餡子と一緒にバターがたっぷり入ったパンも食べてました。餡子好き、バター好きなダンナ、このコンビネーションに感動してました。その後てくてく歩いて、ワタクシのお目当て、熱海プリンの店へ。ここはようつべ...
姫路を出まして、やってきたのは・・・熱海。なんで熱海かって言うと、ダンナが温泉を熱望。新幹線が停まるから。単に、行ったことないから。この3つですな。温泉は草津とかも考えたんだけど、今回は日本で過ごす日数が少ないのと、レンタカーを借りないので、実家から東京への線上にある場所ってことで熱海にしました。昼前に到着~駅前には、足湯が。写真だけ撮ってスルーして、まずはホテルに荷物を預けに行きました。このホテ...
旅行記に戻ります。姫路城、好古園を回ったあとは、姫路駅までてくてく戻ってきて、晩御飯にしました。焼き鳥の店を見つけたので、入ってみると、いい雰囲気。ダンナがこのキャベツサラダを気に入ってた。こんな簡単なのでいいなら、家でも作ってあげよう。卵黄につけて食べるつくねが美味しくて、お代わりしました。またお腹いっぱいになっちゃったよ。ジーンズがきつくなってしまってました。ダイエットするぞ!(旅行が終わった...
旅行記一旦お休みして、先週の出来事をダダダっと。6月2日月曜日、歯医者!行くたびに「残ってる親知らずを抜け」と、「寝るときマウスガードしなさい」と言われるけど、どっちもスルー。歯石とってもらっておしまい。6月3日火曜日、久しぶりに5月1日生まれ組とランチしてきました。場所は、Diane's Place。タイ・ティーのフレンチトースト、スパムと海苔のサンドイッチ、豚の角煮どんぶり。どれも美味しかったけど、一番は...
本日7月4日、アメリカは独立記念日です。あちこちでBBQとか花火とかやるんだろうけど、ウチは特に予定なし。天気悪そうなんで、家で適当に過ごします。先週末のお話。朝起きてコーヒー淹れてPCんトコ行ったら、こんなゲーミングパッドが敷かれててビックリした!マウスパッドの巨大版みたいなヤツ。北斎のデザインのを見つけて、ダンナが買ってくれたらしいです。そんで、サプライズにワタシが寝ている間に敷いたんだそう。めっ...
また日本旅行記は一旦お休み。先週、参謀とM奥宅にお邪魔して、お好み焼きランチやりました。普通のお好み焼きじゃなくて、ライスペーパーに具を挟んで焼くのです。最近ライスペーパーを使った料理が爆流行りしてるらしいですねえ。ライスペーパーを水にくぐらせてフライパンで焼き、その上に卵・キャベツ・ネギ・豚肉・エビなどの具をのせて、また上からライスペーパー乗せて、両面こんがり焼いたら出来上がり。トッピングはお好...
7月2日・・・朝起きたら喉が痛かったのが6月2日だから、1か月前。治りかけなんですが、未だに咳が出てます。一日に2~3回喘息の症状が出て、インヘーラー吸引。運転しながら音楽を聴いて大声で歌えないのがストレス。早く全快しないかなーさて東京最後の夜は、東京スカイツリーへ。渋谷スカイに登れなかったし、東京タワーは何度も登ってるのでね。夕方になって、スカイツリーまだ登れるかなと検索したら、チケットとれまし...
日本旅行記に戻ります。東京駅の八重洲地下街でショッピングを終えて、渋谷に来ました。世界的に有名な、渋谷のスクランブルクロスを見たいというJちゃんの要望と、新しくできた「渋谷スカイビル」なるものを訪れるためです。まずはハチ公にご挨拶・・・と思ったら、長蛇の列で近づけない。観光客がハチ公と写真を撮るために並んでるらしいです。なのでサクッと諦めました。こんな人がいたよ。これを渋谷でやる意味が分からない。...
日本旅行記一旦お休みして、近況など。今年のミネソタ、えげつないほど雨が降り続いて、あちこちで洪水が起こって冠水した道路が閉鎖されたりしてます。怪人生息地の隣町にある遊園地も水没。(写真はFBから拝借しました)あちゃー・・・稼ぎ時なのに。これ水が引いて色々掃除して修理して、営業できるようになるまでかなりの金と時間を要するんじゃないかと。ウチから2時間くらい南に行った町では、ダムが決壊して家が飲み込まれ...
5月25日、東京4日目。この日は朝はゆっくりして、レストランで朝食ビュッフェを食べてから、東京駅へ。八重洲口の地下街に行きました。ここもほぼ毎回外せないスポットです。Jちゃんが絶対喜ぶだろうと思ってたカービィのケーキ屋さん。以前は予約制だったけど、今は並べば買えるらしくて、ケーキをいくつか買ってました。超・長蛇の列ができてたからなんだなんだと思ったら、ちいかわの店でした。去年はなかったような気がす...
エアビに帰ってきて、ジョーイにまた熱さましを飲ませて休ませ、他の皆も一旦昼寝。ワタクシも疲れていたのでゴロンと横になりました。その後ジョーイの熱はすぐ下がって、「おなかすいた」という・・・何なんだこの体調。よく分からない。またエアビ近くを散策して、見つけた一蘭というラーメン屋さんで晩御飯することになりました。入ってみて、気づいた。ここ、ようつべで紹介されてた店だ!(チェーン店だからこの店舗ではない...
築地でお腹いっぱいになった後は、銀座三越内にあるアート・アクアリウムへ。色んな種類の金魚を、光と音と花で、幻想的に演出しています。水槽の中に造花が飾られてて、丁度いい角度で光が当てられて、とっても素敵。石灯籠の中にも金魚。藤の花の下で、紫に浮かび上がる水槽。ワタシは藤の花にちょっとした思い入れがあるのだけれど、日本に行ったのは5月末で、藤の季節は終わってたから、残念に思ってたのです。でもここで(造...
東京3日目。ジョーイは熱も下がってケロッとしてたので、予定どおり築地へ。築地での食べ歩きはもうお約束ですから。しかしダンナはようつべで見たこちらの朝ごはんを食べたいと言う・・・。↓築地本願寺カフェ「つぐみ」の18品の朝ごはん(写真はHPより拝借しました。)なのでやってきました、築地本願寺。寺にしてはモダンな石造りの浄土真宗派仏教寺です。カフェはここに隣接する建物にあります。だけどやっぱり予約なしでは...
先週末、コイちゃんに会ってお土産の蛍焼きティーセットを渡したら、可愛い!!ありがとう!!と大喜びしてくれて、ワタシも嬉しかったです。苦労して探し出した甲斐があったわ。かっぱ橋商店街からエアビに戻ってきたら、ジョーイの熱は下がってました。かといってあまり遠出するのも心配なので、晩御飯はエアビの近くのくら寿司にしました。アメリカのくら寿司にはないメニューがいっぱい!どれもこれも(゚д゚)ウマーデザートに、マン...
チームラボ・ボーダレスの神秘の世界にずーーっとずーーーっと浸って居たかったのだけれど、なんかジョーイがしんどそうにしてるのに気づきました。おでこ触ってみたら、ちょっぴり熱い。なので後ろ髪を引かれつつも少し早めに終了することにし、一旦エアビに帰ってきて休憩。ジョーイには熱さましを飲ませて休ませ、疲れた~~~と寝転がる皆をおいて、ワタクシは一人で出かけました。エアビから歩いて15分くらいのところにある...
チームラボ・ボーダレスでは、光と音と香りが織りなす幻想的な展示が、五感のうちの4つを満たしてくれると書きました。あれ?じゃあ味覚は・・・?それは、ボーダレスの展示場内にあるこちらのカフェで。EN TEA HOUSEこちらも動画編集したのでドゾ。五感のすべてを総動員して楽しみました!!ずーーーっとずーーーーーーっと居たかったのだけれど、ジョーイが少ししんどそうだったので、名残惜しみつつ撤退。一旦エアビに帰って休憩...
豊洲を出て、チームラボ・ボーダレスに行ってきました。ここは2年前まだお台場にあったときに来て、衝撃を受けたチームラボの展示です(★)。この時は一人での帰省だったので、家族とこの感動を共有できないのがもどかしかった。去年は家族と一緒にプラネッツのほうに行ったんよね(◆)。この時ちょうどボーダレスは移転中で見られなかったんです。今年はボーダレスが森ビルにオープンして、満を持して家族でGO!音と光が織りなす...
5月23日、木曜日、日本2日目。この日は朝から豊洲へ繰り出しました。朝の通勤ラッシュの電車でもみくちゃになりながら、大学卒業後3年間新宿で働いてた時の記憶が戻ってきました。よくこんなん3年もやったな・・・と思ったよ。豊洲は何度も来てるのですが、去年はなかった新施設「先客万来」がオープンしてました。江戸時代風の街並みが見えます。豊洲に到着したのは朝の8時半くらい。先に豊洲市場をまるっと見学して、9時...
6月15日土曜日、ジョーイが所属するスペシャルオリンピックスの水泳州大会がありました。しかし、ワタクシ日本でひいた風邪が未だに治っておらず、嗄れ声だし咳込むし、食欲ないからあんま食べないから体力もないしで、こんな状態で人混みに行きたくない行ったら仲間と話さないわけにいかないからまた声が枯れると言って、ダンナとジャックに任せました。ワタクシは日本で医者に行ったときに出た薬を飲んで、おうちでゴロゴロ療...
今年も日本に帰省することができました。高齢の両親に会うためにできるだけ頻繁に帰りたいと思ってます。(コーレーコーレー言うなと物言いがつきそうですが)今回はジャックの彼女Jちゃんも一緒の5人旅!5月21日、朝8時過ぎの便でトロントへ。特に遅れもなく、順調にトロントから羽田へ。国際線では酒がタダ~~~カナダ航空はワインがボトルで出てくるのがスキ。羽田に着いたら、22日午後。紫陽花が出迎えてくれました。...
本日6月12日水曜日です。日本での3週間を終えて、夕べミネソタの自宅に戻りました。6月11日の朝に高松を出て、マリンライナーで岡山、そこから新幹線で品川へ、品川から京急で羽田空港まで。乗り換え時間最短で順調に来られたうえ、飛行機の遅れもなく、トロントでの乗り換えも超スムーズ。しかし無事帰宅したとは言い難い状況でごじゃります。ワタクシ最後の一週間は体調を崩して、高松の実家にいる間殆ど役に立ちませんで...
現在日本に帰省中なので、日本時間で月水金の朝6時の自動更新にしてあります。コメントのお返事やブログ訪問ができませんが、悪しからずよろしくお願いいたします。本日6月11日、高松の実家を出てミネソタの自宅に戻ります。去年は羽田→トロント便が遅れて、トロント→ミネアポリス便に乗れなくて、トロントで2泊するという羽目に陥りました。一度はカナダ航空はもう使わない!と心に誓いましたが、その後半分リファンドしても...
現在日本に帰省中なので、日本時間で月水金の朝6時の自動更新にしてあります。コメントのお返事やブログ訪問ができませんが、悪しからずよろしくお願いいたします。暇な時にケータイでやってるピクロスパズル、先日こんなん出ました。フトモモちゃうやろ!恐らくサトイモだと思われます・・・このアプリ、どこの国発か知らんけど、オプションで日本語表示ができるので日本語にしてるんですが、先日もこんなんがドーンと出てきて笑...
現在日本に帰省中なので、日本時間で月水金の朝6時の自動更新にしてあります。コメントのお返事やブログ訪問ができませんが、悪しからずよろしくお願いいたします。漫画などで、泥棒が盗んだものを包んでよいしょっと肩にかついで逃げていく、唐草模様。唐草模様=泥棒ってイメージもあるんではないでしょうか。実は唐草模様は、さほど遠くない過去に大変人気があった柄です。絡み合いながら強い生命力をもって広がっていく蔦や蔓...