chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人と違っても、えーやんか。 http://ok2bdifferent.blog98.fc2.com/

自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。

だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!

おうし座の怪人
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/29

arrow_drop_down
  • ギョーザと箸

    昨日、チャーハンじゃないチャーハンを給食に出したと書きましたが、これと一緒に出したのが、ギョーザ。鶏肉と野菜の餃子です。(ムスリム系の生徒に配慮して、豚肉は出さないことにしている)これも蒸して油を絡めただけ。胡麻醤油が欲しいなと思った。この日の給食は、チャーハン「」、照り焼きチキン、ギョーザになったのでした。(あるいはホットドッグかベーグルという選択肢もアリ)ウチの学校は普通にフォークとスプーンで...

  • チャーハンじゃない

    近くの小学校で給食のオバチャンをしております怪人でおます~9割以上が白人の学区なのに、先週は「旧正月」ということで、水曜日にFried Rice、つまりチャーハンを出すことになりました。しかし、ウチのキッチンにはコンロとか鍋とかありません。調理器具はスチーマー、オーブン、電子レンジしかないのに、どうやってチャーハン作るんだ??と思ったら、スチーマーで炊いたご飯に油と醤油混ぜて、オーブンで焼く!!そして、若干...

  • 風呂敷講習ならず

    学区のコミュニティー教育ってヤツで、風呂敷講座を提供してみようと試みたのですが、参加者がおらずキャンセルになりました・・・(´・ω・`)ショボーンやっぱりアメリカ人の間では関心が低いか。風呂敷に関するウェッブサイト(★)作ったり(英語だけど)、プレゼンのファイル作ったり(英語だけど)、結構頑張って準備もしたんだけどな。ネタ切れになったらこのブログで少しずつ紹介して行けたらと思います。その時は日本語で。いつ...

  • 雪ぞりナイター

    近くの小学校で給食のオバチャンをしております怪人どす。先日、ガッコのイベントで、小学校の近くの公園で雪ぞりナイターがありました。そこへ乗り込んだT-Rex。これ着るのめっちゃ久しぶり!しかしなんせ前がよく見えないんで、滑ったときにジャンプ台にバッチリ当たって、(雪を盛り上げてジャンプ台にしている)T-Rexが飛んだ誰もビデオを撮ってなかったのが残念。着地して転がって、コスチュームから空気が抜けて、頭がぶら~...

  • 霧氷が多い冬

    今年は例年に比べて霧氷が多いような気がする・・・旧正月の日曜日も、朝起きたら木々に白い花が咲いたみたいになってました。でもワタシが住んでる町を出て、少し北に行くともう霧氷がない状態なんですよ。日中の太陽で解けたのかな?と思ったけど、家に帰ってきたらウチの周りはちゃんと霧氷が残ってる。霧氷は月曜日の朝も残ってました。出勤するとき、高い木は朝焼けを受けてピンク色で綺麗。春が来たのかと思うじゃないですか...

  • 旧正月ディナー’23

    旧正月ネタで引っ張ってますゴメンナサイ。22日の夜は、コイちゃん一家とアンジェラ・カルロスと一緒に、中華料理でお祝いしました。この店、数年前の暴動で焼かれて、移転したのです。それ以前に来たことはあるけど、新しくオープンしてからは初めて。旧正月だからか、満員御礼でした。注文は中国系のアンジェラ・コイちゃんとダンナに任せた。まずは海鮮とお豆腐のスープ。北京ダック、ニラ炒め、豚リブ肉。北京ダック美味しい...

  • アジアモールで旧正月

    旧正月の1月22日は、朝シャワーを浴びて、赤いぱんつを履きました。何でって??旧正月には赤いぱんつを履くとラッキーだからよ。うふふ(★)そんで、2か月前にオープンしたばかりのアジアモールに行って見ました。オープンして初めての旧正月、飾りつけにもリキ入ってます。仮設のテーブルで、旧正月グッズを売ってました。ウサギをモチーフにした「福」の切り紙なんかもあった。赤い紙に縁起のいいコト書いてくれたりします...

  • 猫年!!

    本日1月22日日曜日、旧正月でございます。ワタクシは日本人なんで関係ないんだけど、ダンナはじめ中国系の人たちは、今日からが本当の新年。今年の干支はうさぎですが、何故かベトナムでは猫なんだそうです。どうしてこうなった?猫年を迎えるベトナム全国に珍妙モニュメント登場ベトナムのあちこちに猫のオブジェが登場してるらしいですよ。(上のサイトから拝借)↑これはちょっと・・・イヤかも・・・何故ベトナムでは卯年じ...

  • 卵の急騰

    ここアメリカでは、最近卵が値上がりしております。鳥インフルの影響で、養鶏場の鶏が大量殺傷処分され(去年1年で6千万羽だそうな)、鶏肉の値段も上がったけどそれ以上に卵の値段がバカ上がりしてるのです。同時に飼料価格やエネルギー価格の上昇も影響してると思われます。1年前は1ダース1~2ドルだったのが、最近は1ダース5ドル!今の為替相場なら600円くらい?卵1パックが600円! 日本人が知らない米国食品インフ...

  • 日本製品のフリ

    ネタが尽きました。なので東洋食品の店などで集めた???な画像で繋ぐぞードリアン風味のホワイトチョコクッキー。絶対日本製じゃないよな?なのになんで富士山?日本製品のフリをして売ってるのはたくさんあります。横書きにしてたらセーフだったのにねえ。これは、Tシャツ。もう色々ワケがわかりません。これは日本製品のフリしてるわけじゃないんだけど、名前のインパクトが凄すぎる韓国のお菓子その名も、カ ン チ ョ ー...

  • ボンサイに一目ぼれ

    先日コストコに行ったとき、一目ぼれして買ってしまった・・・BONSAI(ボンサイ)ボンサイとしか書いてなくて、なんの植物かわからんかったけど、調べてみたところ、Fukien Tea TreeあるいはCarmona、日本名は「フクマンギ(福万木)」だそうな。(Wiki)なんか縁起良さそう~棚一面に並べられてた鉢植えのなかから、気に入った枝ぶりのを選びました。隣で同じく鉢を手にとっては枝ぶりを吟味するおっちゃんと会話しながら。ワイフに...

  • お別れ鍋

    アイオワに住むダンナのバドミントン仲間が、今月末カリフォルニアに引っ越すことになったので、お別れ会としてウチで鍋をしました。アイオワに住んでるけど時々ミネソタに遊びに来る方で、参謀も面識のある方なんでご招待したんだけど都合が合わなくて来れず、代理でお餞別を渡しておいてと頼まれました。参謀ご指定は、ミネソタ産ウォッカのグレーダック。(過去記事「グレーダック論議」参照)ミネソタ産ウォッカってグレイダッ...

  • 海松ちゃん、蘇生

    友人アンジェラのお義母さんが亡くなり、お葬式に参列するため、アンジェラ一家がマイアミに飛ぶことになり、1月13日金曜の朝4時に起きて空港まで送って行ったダンナ。その時に、「海松(みる)ちゃん」ことワタクシのスバルのトランクドアが完全に閉まってないことに気づいたそう。(このスバルを「海松ちゃん」と命名した経緯はコチラの過去記事で)前の日に買い物に行って、トランクを閉めたあとちゃんと閉まってることを確...

  • お葬式と鬱の友人

    昨日はなんと、路面が凍って危ないので休校になりました。今まで、大雪で休校とか、気温低すぎてバスのエンジンかからなくて休校とかはあったけど、路面ツルツルで休校は初めて。休校といっても、生徒たちはオンライン授業があるんですけどね。給食のオバチャンのワタクシは、おうちでまったりさせていただきました。過去記事「知人のジサツ」で書いた、自ら命を絶ったダンナの同僚のJさんですが、先週末葬式が行われ、ダンナも同...

  • またくら寿司

    またか!と言われるかもしれませんが、またです。これも去年の年末、まだジャックが帰省してたとき。デイサービスに行ったジョーイ抜きで、ジャックの彼女Jちゃんを連れて、4人でくら寿司。MOAの某デパートで、ジャックとJちゃんのツーショットを撮りました。ココ、この前日に銃撃・殺人事件があったんだよな・・・もうフツーに営業してましたけど。アメリカ人、銃撃事件に慣れすぎ。開店前に行ってたのですぐ座れました。廻るお...

  • アジアモールで鍋

    去年の暮れの話です。時系列が無茶苦茶ですんません。大学から寄生虫・・・じゃない帰省中だったジャックを連れて、アジアモールに鍋を食べに行きました。開店前10分くらいに着いて並んだので、比較的待たずに座れました。じゃないとココいつも長い行列ができるのよ。ミネソタでは珍しい(というか多分初めての)食べ放題の鍋の店ということで、シカゴのしゃぶ葉みたいなのを想像していたのですが・・・2つに分かれた鍋、一つは...

  • 雪だるまの受難

    近くの小学校で給食のオバチャンをやっとります、怪人でございます。過去記事「素敵な冬景色」で、カフェテリアに雪だるまが出現したのを覚えていらっしゃるでしょうか?この雪だるまが、ミネソタのフットボールチーム、バイキングスの帽子を被っているのに反発する人たちがおりまして。ここツインシティーズはウィスコンシンとの州境に近く、ウィスコンシン出身の人が結構いるので、バイキングスの宿敵にしてウィスコンシンのフッ...

  • ライムアイス

    タイトルを読んで、ライムアイスって何じゃ?と思われた方多いでしょう。ライム風味のアイスクリームではありません。霧氷のことです。Rime Iceとはここ数日(ミネソタにしては)暖かかったのですが、気温が急降下して木曜の夜から金曜の朝にかけて霧が出て、夜のうちに霧氷になりました。それが木の枝にくっついて綺麗なんですよ。金曜の朝のガッコの駐車場~ウチのガッコはカフェテリアの壁一面が窓になってるんですが、この景色...

  • うそこ書初め’23

    いやー降った降った。デッキのテーブルがまた立派なカマボコになってました。椅子が手で持ち上げてるように見える・・・大雪で2日休校になりましたが、今日は通常営業。ワタクシも仕事始めです!今年もうそこメーカーの書初めやってみました。まずはジョーイから。架空の世界でも欲の無いヤツ。ジャックはキタ――(゚∀゚)――!!老後は任せた!なんて思いつつ英語で名前入れてみたら、どういう業界で出世するのか不安になってきた。お次は...

  • 左脇下リンパ節エコー検査

    なんと今日(1月4日)も大雪で休校に!!↑ウチの裏庭友人のFBより↓夜のうちに30cm近く積もってたし、今日も夕方まで降り続けるそうです。ドカ雪が降るのって3月4月が多いんだけど、まだ1月なのに既に大量の雪が積もってます。明日は流石に仕事あるんだろうな。12月26日の胸部MRIで、左脇下リンパ節に怪しいトコあるからエコー検査に来るようにと言われて、12月28日行ってきました。その結果を見ながら、ドクター...

  • 2年目の胸部MRI

    本日1月3日、仕事始め・・・と思ってたら、なんと大雪で休校になりました!まだ仕事戻りたくないわー雪でガッコ休みにならんかなーなんて冗談言ってたら本当になってしまった!「宝くじ当たらんかなー」ワタクシ、乳がんと診断されたのが2020年12月3日。12月8日に胸部MRIを行い、12月29日に部分切除手術を受けました。それ以来、年1回胸部MRIを行って、癌が再発していないかどうか確認しております。過去記事初回...

  • 23年新年会

    大晦日は恒例コイちゃん宅で年越しパーティーでございます。例年に比べて人数が少なかったけど、カウントダウンして乾杯しました。翌1月1日。参謀&M家をお招きして、新年会でございます。参謀が梅酒ベースのサングリアを作ってくれました。(゚д゚)ウマーウチはおせちとかやらないんだ~かろうじて、何故か正月マイルールの、筑前煮。M奥が作ってきてくれた、なます。これで正月料理はクリアしたことにしてくださいませ。あとはやっぱ...

  • あけおめ2023

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。いつも応援ありがとうございます!↓にほんブログ村FC2お薦め日記ブログ↓...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おうし座の怪人さん
ブログタイトル
人と違っても、えーやんか。
フォロー
人と違っても、えーやんか。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用