chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
剣の形代(平安時代叢書第十九集)月〜金18時 https://ameblo.jp/tokunagi-reiki/

源頼朝の手にした征夷大将軍の称号は武家のトップの称号ではない。天叢雲剣の新たな形代こそ征夷大将軍という称号であった。 ドラッカー講座 日曜18時 / 平安時代講座 土曜18時

<フィクション> ・わかりあえるはず ・あおひとくさ ・ほしがき ・せむかた -restart- ・ほむらみさき ・苦悶の捕虜 ・ほむらみさき、そして… <ノンフィクション> ・獅子光臨〜三原修の足跡 ・朴正煕の野望 ・共喰 トモグイ〜連合赤軍事件の全貌。 ・蟹工船の時代 ・平安時代叢書

德薙 零己
フォロー
住所
緑区
出身
川口市
ブログ村参加

2008/01/03

arrow_drop_down
  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 66/239

    源頼朝が建久六(一一九五)年に上洛することは周知の事実である。 しかし、何月何日に上洛し、何日間ほど京都に滞在するのかは未定である。 源頼朝の前回の上洛は建…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 65/239

    源頼朝は当初、建久六(一一九五)年の正月を奈良の東大寺で迎えることを想定していたが、それを断念せざるを得なくなっていた。ゆえに、建久六(一一九五)年の新年を…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 64/239

    何度か述べているが、源頼朝自身は武士の集団のトップとして鎌倉幕府を成立させたのではなく、上級貴族の一員として、上級貴族であれば保持することが許されている権利…

  • タイムマネジメント 7

    SE山城京一のP.F.ドラッカー講座   Amazon

  • 染色(2)

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 63/239

    建久五(一一九四)年一〇月一七日、誰もが予想しなかった行動を源頼朝が見せた。 征夷大将軍の辞職を申し出たのである。 征夷大将軍の辞職については一一月一七日に…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 62/239

    建久五(一一九四)年九月時点で、翌年正月に東大寺復旧工事の完成祝賀式典を開催することは決まっていたが、奈良の地で平家によって焼かれた寺院は東大寺だけではない…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 61/239

    一条高能の婚姻話の白紙撤回は本来ならばそれなりに大きな話題になるはずであったが、実際にはさほどの大きさにならなかった。建久五(一一九四)年八月一九日にとてつ…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 60/239

    その幸福は翌年に終わった。源義高が討ち取られたのだ。七歳であった大姫はこのときに人生が終わってしまったと言える。想像していただきたい。大切な人が殺された、そ…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 59/239

    それにしても、源頼朝はどうして上洛にこだわったのか? 東大寺は源平合戦における平家方の破壊の象徴であり、その破壊の象徴である東大寺が復活したというのは、源頼…

  • タイムマネジメント 6

    SE山城京一のP.F.ドラッカー講座   Amazon

  • 染色(1)

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 58/239

    兆候は建久五(一一九四)年七月に既に見られた。 東大寺復旧工事の完成祝賀式典は翌年の正月に開催することが決まっており、源頼朝も式典に参加する見込みであった。…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 57/239

    九条兼実の権力の源泉の一つに鎌倉幕府の後ろ盾があったことは事実である。しかし、それは相互が相互に相手を利用するためであり、九条兼実が源頼朝を特別に引き立てた…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 56/239

    それで宇都宮朝綱の罪状が完全に許されたのかとなると、そのようなことはない。法的にいかに問題がないように見えても、難癖を付ける側はあの手この手で別の法的根拠を…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 55/239

    与えられた職務を遂行したために訴訟を起こされてしまった。このようなとき、組織のトップに立つ人には二つの選択肢が突きつけられる。訴訟を受け入れるか、訴訟を突き…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 54/239

    マックス・ヴェーバーの言うところの階層型組織構造は、構築が容易であるだけでなく運用にも様々なメリットがあることから、世界中の様々な組織で採用されてきた。特に…

  • タイムマネジメント 5

    SE山城京一のP.F.ドラッカー講座   Amazon

  • みどり(7)

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 53/239

    何度も記していることであるが、吾妻鏡は鎌倉幕府の正史である。それも北条家が鎌倉幕府の実権を握った後に編纂された歴史書である。ゆえに、北条家に関連する出来事は…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 52/239

    何度も記してきたことであるが、吾妻鏡は鎌倉幕府の公的な歴史書である。ただし、吾妻鏡の編纂時点の鎌倉幕府は北条家が実権を掌握するようになっており、鎌倉幕府成立…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 51/239

    それは、九条兼実が打ち出した過去への回帰に対する鎌倉幕府としての支持という形でも表れていた。九条兼実がいかに関白として、また、藤原長者としての権勢を得ていよ…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 50/239

    九条兼実が摂政となり関白となることができたのは、源平合戦において源氏を選んだことで、近衛家をはじめとする他の藤原氏より上回る勢力を手に入れ、実弟の藤原兼房を…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 49/239

    その、有名無実化してきた調の通りに、源頼朝は税を納めたのである。律令は少ない負担での高福祉を基本理念に置き、そのために失敗してきたという過去がある。法の穴が…

  • タイムマネジメント 4

    SE山城京一のP.F.ドラッカー講座   Amazon

  • みどり(6)

    おじいちゃんといっしょ 徳薙 零己[著] Amazon Kindleインディーズマンガにて無料公開中! S…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 48/239

    日本国だけでなく世界史の流れを振り返ると、新しく誕生した政権はその多くが、これまでの政権に悪事を押しつけ、自分達の政権は庶民の暮らしを軽くするものだと訴える…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 47/239

    建久四(一一九三)年一一月二八日、何の前触れもなく一人の御家人が殺害された。甲斐源氏の安田義定の息子である安田義資が、女性問題を理由に斬首となったのである。…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 46/239

    経済には一つの鉄則がある。先行者利益である。新たな経済情勢を迎えたときに成功者となるのは一足先に新たな経済に対応した人であり、従来の経済情勢に留まっていた人…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 45/239

    さて、問題は鎌倉である。 人口のさほど多くない土地では一〇日に一度、ある程度の人口規模だと五日に一度の市の開催となるが、かつての鎌倉であれば数日に一度の市の…

  • 剣の形代(つるぎのかたしろ) 44/239

    源頼朝が征夷大将軍となって鎌倉幕府が成立してから一年、源頼朝が鎌倉に入ってから一三年が経過し、都市としての鎌倉はかなり整備されていた。 源頼朝による都市鎌倉…

  • 新年のご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、德薙 零己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
德薙 零己さん
ブログタイトル
剣の形代(平安時代叢書第十九集)月〜金18時
フォロー
剣の形代(平安時代叢書第十九集)月〜金18時

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用