ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生ハムご飯
炊き上がったご飯にちぎった生ハム、粒コーン、白ごまを入れてよく混ぜ合わせて出来上り。彩りに青海苔を散らしてみました。生ハムの塩気だけで美味しいご飯になりました。
2024/08/31 15:21
影響はこれから?
台風10号は勢力はだいぶ弱まった。九州接近中は935hpaだったのが、上陸してノロノロしているうちに996hpaと気圧が上がって弱くなった。現在四国付近。弱くなったとはいっても周りの雨雲が影響を及ぼすので、影響はこれから。安曇野は9時頃から
2024/08/31 06:45
ちょいめし 煮豚めし
今日のお昼はイオンのちょいめしシリーズの煮豚めし。久しぶりに新作が出ました。味めしの上に刻んだ豚角煮を散らして、青菜炒めと紅生姜、味玉子が添えられている。煮豚が甘じょっぱくて、だしの効いたご飯によく合ってとても美味しかったです。
2024/08/30 15:41
すっかり秋
昨日の最高気温は23℃だった。夏日にすらならなかったのよ。最低気温はまだギリギリ20℃を保っているけど、下回るのも時間の問題かな。
2024/08/30 07:23
鶏玉にんじん
鶏ひき肉と拍子切りにしたにんじんをゴマ油で軽く炒めてから和風だしの素を水で溶かしながら混ぜ合わせて、みりん、しょう油を加えて少しにんじんを煮るようにして、煮汁が少なくなったら溶き卵と白ごまを入れて、特にひき肉と卵がよく絡むように炒めれば出来
2024/08/29 15:46
常念岳との対面も束の間
ゴミを出しに行って、久しぶりに常念岳がハッキリと見えた。でも、雨がポツポツしてきた。まもなくこの辺一帯は雨雲に覆われるんだよね。
2024/08/29 06:51
オーロラソース焼きそば
豚ひき肉、キャベツ、玉ねぎを先に軽く炒めてから麺を投入し、マヨネーズとケチャップで味つけしてよく混ぜ合わせて炒めれば出来上り。マヨネーズの濃厚さとケチャップの甘酢っぱさがマッチしてとても美味しいです。
2024/08/28 15:54
嵐の前の静けさ?
山も見えて穏やかな朝。強い勢力の台風10号は現在、奄美地方付近。これから列島を縦断するような進路予想。こちらに接近するのは2、3日後くらいだけど、今日は昼頃から雨の予報。嫌だよね。さっさと通過してほしいよね。
2024/08/28 07:47
ねぎたっぷり油淋鶏弁当
今日のお昼はエーコープのねぎたっぷり油淋鶏弁当。油淋鶏(ユーリンチー)って、山賊焼きみたいね。ねぎたっぷりの甘酢ダレがかかっていて、糸唐辛子がトッピングされている。この辛さもいいね。このままかぶりつくのかと思ったら、切り込みが入って食べやす
2024/08/27 16:04
今年は星ひとつ
スタぺリアが咲いた。去年はたくさん咲いたけど、今年は他につぼみがないので、これだけかな。
2024/08/27 07:38
真夏日戻る
32℃、普通に真夏日になった。でも、吹く風は心地よく、秋の気配を感じた。夕立ちになるような大きな雲はなく、濃い青空が広がる。秋が待ちきれず紅葉しちゃったかな?若いどんぐり見つけた!水田に波をたてる風が涼しくて気持ちいい。稜線の長い蝶ヶ岳の一
2024/08/26 16:24
残暑一息
昨日は雨が降ったり止んだりで、わずかに日が射した時に29℃まで上がったものの、気温上昇はそこまで。真夏日にさえならなかった。今朝もぐずついたお天気ではあるものの、午後は晴れて34℃予想?本当に上がるの?束の間の過ごしやすさだったかな。
2024/08/26 07:11
殖えた殖えた
3年前から突然咲き始めたシンテッポウユリ。今年もたくさんのつぼみを付けて咲いてくれた。私の背丈を越すほどに伸びてから開花して、年を追うごとに大きくなる。ただ大きくなるだけじゃなくて、種を撒き散らして殖えていく。これは去年から咲き始めたもの。
2024/08/25 16:18
猛暑日の夕立ち後
猛暑日ほどの気温上昇があると、夕立ちがやって来る。お湿りはうれしいけど落雷はいらないよ。昨日はほんの一瞬の停電で済んだけど、大抵は復旧まで1時間はゆうにかかるんだもん。夕立ち後は夕景が楽しみ。上は北側の様子。そして南側の様子。雲の色と青空の
2024/08/25 07:09
猛暑日になった
35.9℃、猛暑日になった。こまめに水分補給しないとバテてしまいそう。花が咲き始めたそば畑。甘い香りの花を咲かせているクズの簾を潜って流れ落ちる人工の滝の流れ。雲に覆われてほとんど見えない西の山は、有明山が今はシンボル。水路から溢れた水が道
2024/08/24 16:39
無風でつらかった
昨日は34℃まで上がった。ほぼ無風だったので、数字以上に暑く感じた。雲はもくもく沸き上がっていたので降るかな?と思ったけど、残念ながら一滴もなし。東側にあった巨大雲が朱に染まった。西が夕焼けせずに東側が夕焼けというのも珍しくなくなった。これ
2024/08/24 07:46
豚コチュジャンプルコギ丼
今日のお昼はイオンの豚コチュジャンプルコギ丼。ご飯の上に、コチュジャンで味つけした豚肉と青菜の炒め物、目玉焼きが乗っている。この具でご飯を食べるんだけど、キムチ味のたくわん風漬け物もいいアクセントになっていた。欲を言えばもう数切れあったらよ
2024/08/23 16:35
北の方が暑い?
昨日は夕焼けした。というわけで、今日は朝からいいお天気。予想最高気温は35℃だっていうけど、南隣の松本市は34℃、安曇野よりずっと北にある長野市では36℃だって。どうやらフェーン現象で日本海側ほど気温が高くなるそうよ。元台風9号の低気圧の影
2024/08/23 07:16
晴れると暑い
一日中曇りの予報が晴れて来たので出かけた。34℃まで上がり、さすがに暑かった。水神様とサルスベリ。灌漑用水や堰の守護神の水神様。安曇野ではあちこちで見かける。夏の大きな雲、堂々としている。西の山は相変わらずで、水墨画みたい。西側が暗くなって
2024/08/22 16:02
ショ、ショ、処暑よ
少し明るいのがお日様かな?でも雲に覆われている。一日中曇りらしい。常念岳は見えている。雨雲ではないのね。今日は処暑ということで、暑さもおさまりつつあるのかな?昨日発生した台風10号が北上して日本に向かっている。怖いよね。もう太平洋高気圧がバ
2024/08/22 07:29
玉子とツナのナポリタン
熱した油に溶き卵を落とし、汁を絞ったツナ缶、玉ねぎのみじん切り、茹でたスパゲティーを入れて混ぜ合わせ、塩、コショウ、ケチャップで味つけしてよく絡めながら炒めて出来上り。オムライスっぽい味わいが美味しいです。普通のナポリタンに飽きたらお試しを
2024/08/21 15:52
曇りの真夏日予想
昨日の夕暮れ時、西は雲に覆われてどんより。東、南側は雲が夕日を浴びて茜色だった。今朝は一面曇り空。一日中曇りの予想。日が射さないなら涼しいでしょ?って期待するんだけど、真夏日になるらしい。不快な暑さになるじゃない。
2024/08/21 07:26
令和の米不足
スーパーのお米のコーナーを見ると、スカスカ状態。そう、日本全体で米不足が起きているみたい。今購入して口に入るお米は昨年収穫されたもの。昨年の猛暑が影響して在庫が尽きちゃったのね。なので、今年の新米が獲れるまで2ヶ月の辛抱らしい。でも、今年も
2024/08/20 16:45
雨上がりの朝景
昨日は結局33℃までということで、猛暑日ではなかった。夕立ちも来なかった。水くれしなかったのを悔やんだけど、夜中に降ってくれた。涼しめの朝を迎え、山が少し見えた。気温が上がると雲が増して隠れちゃうんだよね。今日も蒸し暑い普通の真夏日になりそ
2024/08/20 07:11
鶏五目御飯
今日のお昼はデリシアの鶏五目御飯。だしたっぷりの炊き込みご飯の上にしいたけ、ごぼう、にんじん、レンコン、刻み青菜炒めがちりばめられ、鶏照焼きが中央に鎮座している。これらの具とご飯を一緒に美味しくいただきました。
2024/08/19 17:09
猛暑日予想
昨日は夜になってから少しパラパラ来た。そして今日の予想は36℃ということで、しかも夕方から雨が降るらしい。今日はさすがに自転車はやめておこう。そして、降ることを信じて水くれもやめて水道料金の節約しましょうかね。
2024/08/19 07:31
お盆過ぎて暑い
34℃まで上がった。昨年みたいに暑い日が続くんだろうか?土手を越えて向う側に行かなきゃ。例によって北アルプスは雲の中。有明山は辛うじて見えた。暑いときは水場がうれしいね。及木神社で休憩。なんとこの本殿は1828年(文政12年)に、穂高神社の
2024/08/18 16:28
ココナッツサブレ島パインココナッツ味
ココナッツサブレで風変りな味が出ていた。島パインココナッツ味?ココナッツサブレだから島パイン味でいいじゃないの。ドライフルーツのパイナップルをちりばめたような甘酢っぱさが特徴かな?普通に美味しかったです。
2024/08/18 07:42
今が旬のミョウガを調理
このところじゅうぶんなお湿りがあって、庭のミョウガも花が咲くほどの最盛期を迎えた。まだ秋じゃないわね、夏の味覚を味わいましょうかね。焼きそばをつくりました。刻んだミョウガと豚ひき肉を油で少し炒めてから、焼きそば麺とかつお節を入れて、しょう油
2024/08/17 15:59
定着した狂い咲き
初夏に見頃のうちのヤマツツジ。今は花期ではないのに、2〜3個咲き始めた。このところ毎年狂い咲きしている。他のつつじは咲かないのに、どうしてヤマツツジだけ?うちのヤマツツジだけかな?
2024/08/17 07:21
無事終了
雨に遭わないうちにと思って、昼飯食べてすぐにお墓に行った。そんなわけでお盆は無事終了。このところ毎日降っているから蒸し暑さはあるものの、家の中を吹き抜ける風は涼しさを感じる。これで台風7号が通りすぎれば秋になるかな?
2024/08/16 15:53
周りとは異質な花色
シコンノボタン。暑くなってから咲き始めてきた。庭を見渡すと夏の花壇では見かけない異質な花色のような気がする。あ、朝顔でこういう色の花があったような?賑やかになるなら周りにない色も大いに歓迎よ。
2024/08/16 07:38
四面雷歌
33℃まで上がった。数字的には平気なはずだけど、湿度が高くてものすごく暑い。周りを見渡すと積乱雲に囲まれている。以前はうちの庭でも見かけたベニシジミ。いなくなって、路傍で久しぶりに見かけた。雷が鳴り始めた。またひと雨来るかな?急いで帰ろう。
2024/08/15 16:39
雨の中、お疲れ様でした
昨日も夕立ち。大雨の中で、毎年恒例の安曇野花火が行われた。早く終わらせようと?まだ完全に暗くならないうちから始まった。前面に煙?雲?があってよく見えず。課金すれば取り除いてくれたのかな?大雨洪水警報発令されるくらい激しい降りになって、最後ま
2024/08/15 07:09
や〜めた
岸田総理が総裁選出馬をやめたって。バイデン大統領も大統領選挙降りた、というか下ろされたみたいなもんね。国の行く末を考えると、どちらもやめて当然かな。岸田内閣は支持率も右肩下がりで25%?まあ、NHKの大河ドラマの視聴率12%よりは優秀じゃな
2024/08/14 15:28
涼眠
昨日、夕立ちが来た。雨上がりの夕暮れが明暗を分けて面白かった。夜にも大雨来て、夜中も降っていた。そんなわけで涼しい朝、まだ寝ていたい感じ。今日は金物ゴミ収集日。せっかくまとめておいたので出しに行った。まだしとしと降っていた。一日中雨降りみた
2024/08/14 06:46
お盆の入りに贅沢
今年もやってきたお盆。第一試合の長野日大の負け試合を観てからお墓に仏様を迎えに行ってきた。お仏壇のお供えが不十分だったので買い物に。というわけで、今日のお昼はエーコープの3種ご飯の賑い御膳。ちょっと奮発しちゃいました。3種のご飯は山菜おこわ
2024/08/13 16:12
夏終わりの兆し?
台風5号は日本海に抜けて熱帯低気圧に。6号も間もなく熱帯低気圧になりそう。ひと安心?いやいや、とんでもない。7号が発生して関東地方をかすめる進路予想よ。こういう進路の台風が現れるってことは、夏の高気圧が弱まったってことでしょ?ってことは夏は
2024/08/13 07:48
著名人の名字を名前にする
MLBパイレーツVSドジャースの試合を観ていたら、パイレーツのオニール・クルーズ選手の話題が出た。彼の父親が元ヤンキースのポール・オニール選手のファンだったので、息子にオニールと名付けたそうよ。オニールって名字じゃんね。外国では名前は何でも
2024/08/12 15:41
マリアの後を山の神が追う展開
台風5号マリアが間もなく東北地方に上陸する。そして横断して日本海に抜ける予想。さっさと通り抜けて被害なしってなってほしいんだけど、速度が遅いっていうから心配よね。何しろ今回だけで8月1ヶ月分の降雨になるらしい。最悪なことに、台風6号ソンティ
2024/08/12 06:53
フライパンでいなり寿司
お揚げが2枚あったので、4個のいなり寿司をつくりましょう。お米はスプーン6杯分、1合カップの八分目くらいの量を軽く水洗いして水切りして、何か具を入れましょうかね。ちくわ小サイズと椎茸中サイズ2個を細かく刻んで、白ごまも入れてお米とよく混ぜ合
2024/08/11 15:39
オトギリソウ科本家
オトギリソウ科でよく知られるのはビヨウヤナギかな?あと、果物の女王といわれるマンゴスチンもそう。で、本家のオトギリソウがこれ。小指の頭くらいの小さな花。けっこう殖える。本家も絶えないように必死みたい。
2024/08/11 07:05
風を切って進む
31℃、風があったので快適に走ることができた。西の山は相変わらず雲に覆われていた。黄色い花と白いサギ。サギはどうしても遠くに行ってしまう。水面を風が吹き抜けていく。勢いのある水の流れ。私も水分補給。春以降姿を消していたカモたちがお目見え。若
2024/08/10 16:27
今度は相模
昨日は神奈川県で最大震度5弱の地震。南海トラフ地震とは無関係みたい。日向灘の方は頻繁に地震が起きるなど兆候があったのに、神奈川県は地震が多くなく、前触れもなく起きたんですって。神奈川県には相模トラフというのがあって、昨日の地震はそれではない
2024/08/10 07:33
宇治抹茶使用の茶そば
今日のお昼は原信の茶そば。宇治抹茶使用だというので買ってみた。きれいな緑色のおそばね。残念ながら、私には、「うん、確かに宇治のお茶だ」っていう見分けられる味覚は持ち合わせていない。でも、そばと抹茶の風味のバランスが取れている。これ、抹茶の風
2024/08/09 17:03
初の臨時情報
昨日、日向灘でM7.1、最大震度6弱の大地震が発生。震源が南海トラフ地震想定区域内ということで、南海トラフ地震臨時情報というのが初めて発表されて、近々の大地震発生の注意を呼びかけた。日向灘自体は10〜20年周期でM7規模の地震が起きていたの
2024/08/09 07:29
まずまずの残暑
33℃、まあ、それなりの暑さだったかな?西山は相変わらず雲が多い。佛法寺の石仏群。熊倉の渡し場付近の流れ。とっくに花が終わったものもあれば、つぼみもまだ相当数ある。見頃はいつだろう?木々の間からの鉢伏山。木陰があるとついつい休みたくなる。今
2024/08/08 16:46
ひっそりとお湿り
昨日は夕立ちは来ず。32℃まで上がったものの暑さは感じなかった。夜は涼しく、窓を閉めて寝た。秋の虫の音が心地よくてすぐに寝入った。夜中に雨が降ったらしく、ゴミ出しに外に出たら地面は濡れていた。激しい雷雨より夜中に静かに降ってくれるとありがた
2024/08/08 06:51
チキンライス春巻
チキンライスを1からつくるのは面倒なので、レンチンで食べれるパック入りのものを使いました。レンチンしないそのままのチキンライスを春巻の皮に包んで揚げました。春巻の皮のパリパリした中にチキンライスがある状況、いいですね。チキンライスの代わりに
2024/08/07 15:47
通りすぎた積乱雲を見た
昨日も豪雨の夕立が来た。雨が止んで静かになり、日が射したように外が明るくなった。西の空を見ると暗い。雨雲の隙間からわずかに朱に染まった雲が見えた。でもこれだけで明るいはずがないと思って東側を見ると、今まで雨を降らせた積乱雲が夕日を浴びている
2024/08/07 07:22
お盆の1週間前
1週間後はお盆の入り。早いものね。ついこの間、お彼岸のお参りに行ったばかりだと思ってたのが、もう1週間後はお盆よ。というわけで、お墓の草取りに行ってきた。例年に比べてすごい草の量だった。34℃、日陰が全くない炎天下。本当に疲れたわ。でも、き
2024/08/06 16:25
豪雨の夕空
昨日、庭の鉢植え70鉢の水くれが終わって1時間後に、ようやく夕立が来た。ほんとに水くれしようかどうか迷うのよね。当てにしてやらないと降らないことの方が多いの。一時、警報発令するくらい降ったからね。そんな夕暮れ時の空の色がセピア色だった。撮影
2024/08/06 07:41
あごだし入りだしおにぎりセット
今日のお昼はイオンのあごだし入りだしおにぎりセット。だしが染みた美味しいおにぎりは梅と昆布の2種類。程よいだし味の煮しめ、ウィンナー、玉子焼き、肉団子、たくあん2切れをおかずに高級感あるおにぎりセットでした。
2024/08/05 16:35
くだり坂
青空が広がりつつあるんだけど、安曇野南部は午後から、北部は夕方から雨の予報。そろそろお湿りほしいね。33℃まで上がるらしいけど、早く降り始めるとそこまで上がらないかもね。
2024/08/05 06:44
雲を楽しむ
予想気温を真に受けて33℃のつもりで自転車をこぎ出したけど、36℃まで上昇していた。ものすごく暑いわけだわ。稲穂が出始めている。ちょっと幻想的な有明山。大豆畑の葉っぱが光を浴びてまばゆい。畔に咲くナツズイセン。雲が発達、入道さんこんにちはー
2024/08/04 16:19
松ぼんも終わって
先週は塩尻市の玄蕃祭りや安曇野市のあづみ野祭りが行われ、昨晩は松本市で松本ぼんぼんが行われた。毎年恒例の夏祭りが終わると猛暑は一段落かな?って気がする。今日の予想気温は33℃。これくらいの気温なら大したことなくなった。まあ、熱中症には気をつ
2024/08/04 07:05
夕立ちの予兆は全くなし
36.1℃、猛暑日。山が見えないからサイクリングもつまらなく、日陰の草取りをしていたのでさほどの暑さは感じなかった。積乱雲とまではいかず、夕立ちなんかとても期待できない空だね。とにかく空がおとなしくて撮影する気にもならないわ。
2024/08/03 15:27
猛暑日の夕暮れ
夕焼けがきれいだった。昨日に続いて今日も猛暑日の予想。でも、週間予報を見ると猛暑日は今日までらしい。とはいえ、真夏日は当分続く。
2024/08/03 07:21
ブリと和惣菜のお弁当
今日のお昼はザ ビッグ三郷店のブリと和惣菜のお弁当。ブリの照り焼きをメインに玉子焼き、おから、ニンジンと大根の甘酢和え、ニンジンとレンコンの煮しめ、メンチカツ、だし醤油スパゲティーとおかずが多彩。ご飯の上にはひじきと枝豆が乗っかっている。楽
2024/08/02 16:11
猛暑はそろそろ終わり?
野生化したマツバボタン、草取りの時に残しておいたら咲いてくれた。暑いこの時期、意外に花が少ないので貴重な花です。例年だと8月初旬はもっとも暑い時期で、月の半ばくらいから涼しくなっていったのね。今年はどうだろう?昨夜も窓開けて寝ていると、田ん
2024/08/02 07:40
上松太郎、赤松美林:長野県上松町
上松太郎くんは浦島太郎伝説から生まれたキャラクターで、釣りが趣味で寝覚の床に住んでいる。赤沢美林ちゃんは太郎くんのパートナーで、赤沢自然休養林に咲くオオヤマレンゲを護る精とのこと。通販で手に入れました。
2024/08/01 15:56
いちおう晩夏
7月最後の日も暮れていった。朝晩が涼しくなってよく寝れた。もう少し寝ていたいくらい。今日から8月、秋が始まる月。去年みたいに暑さ続くのかな?
2024/08/01 07:05
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、立花 めぐみさんをフォローしませんか?