chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うりぼう
フォロー
住所
相模原市
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/12/02

arrow_drop_down
  • crown wagon ~塗装~

    すごい久しぶりです。 ホントすみません。。。。 忙しくて、ブログを更新する時間さえ取れませんでした。 今後も忙しいのは変わらないんですが 時間を作って、更新していきたいと思います。 コメントのお言葉にもすっごい励まされました。 ありがとうございます!! では、とうとう塗装へ進みたいと思います。 だいたいのミニカーの成形ができたので 仕上げにはいってきました☆ では、まず塗装前の下地を塗ります。 いわゆる、サフェーサーってヤツですね。

  • crown wagon ~成型~

    1ヶ月以上も時間が空いてしまいました。。。 気付けば、もう2月ですね。 すっごい久しぶりですが お付き合い下さい。 さてさて とうとうミニカーの成型段階にきました。 前回、セダンをワゴンにする為の 切り落としや接着をしていましたが 今回はそのなんとなくできてきたミニカーのカタチを ちゃんとしたミニカーのカタチへ成型していきます。 それにはパテを使います。 パテを使って、キレイにしていきましょう。 まず、前回までのミニカーの状態を写真でアップします。 こんな、ホントなんとな〜くミニカーの状況から ちゃんとしたミニカーの状態ま..

  • crown wagon セダン⇒ワゴンへ

    ちょっと遅くなりましたが 新年あけましておめでとうございます☆ 今年もつたないミニカーカスタムブログではありますが どうぞよろしくお願いいたします。 って事で 新年1発目のブログです☆ 今日はミニカーのセダンをワゴンへと元の部分のみですが 大変身させちゃいます。 まずは、写真○の部分 セダン状態のままのミニカーのトランクのフタを切り落とします。 切り落とした後は 必ずヤスリをかけましょう。 切り落とした後のミニカーはこんな風になります。 それでは ワゴン使用にミニカーをカスタムしていきます。 ..

  • crown wagon 塗装はがし~

    今年も残り3日です。 1年って早いですねぇ。。。 さて、かなり日が経ちましたが 続きを書いていきたいと思います。 今日はミニカーの塗装はがしからです。 いつものように ミニカーの塗装はがしにはもってこいの 「強力塗装はがし」を使います。 この液をかけるとミニカーはこんなになります。 塗装がはがれました。 なんか寂しげですね・・・ 次にクラウンセダン⇒クラウンワゴンへと変身させる為に 後部の部分をなくします。

  • crown wagon

    またまた久しぶりの日記です。 今回はいつものアメ車系統ではなく 日本車のミニカーをカスタムしてみることにしました☆ 選んだベースはcrown(クラウン)です。 選んだ理由は自分が乗っている車が crown wagonだからです。 自分の車に少しでも近づけるよう ミニカーでカスタムしてみましょう。 では 元の写真をアップしておきます。 今回は普通のcrown Taxiをベースに使います。 これをwagonへとカスタムしていきます。 けっこう難しそうだけど どこまでできるか・・・ 初めてのカスタム作業なので、不安ですが 頑張って..

  • ミニカーのタンポ取り。。。そして完成☆

    今日は完成を書くんですが その前に、ミニカーのタンポ取りについてです。 タンポってなに?? て人はけっこういると思います。 簡単に言うと ミニカーには塗装してありますよね。 そのベースの塗装の上に描かれている模様のことです☆ その模様を取って、ベースの塗装のみにすることを タンポ取り。と言います。 ミニカーの元の状態塗装状況はこんなでした。 この塗装状態から黄緑や黄色の模様を取っちゃいましょう。 ミニカーのタンポ取りには除光液を使います。 強すぎる塗装はがしなどを使うと アッという間にベースの塗装まで取れてしまうので 除光液がbestです..

  • ミニカータイヤ部分加工とアクセルシャフト作成

    だいぶ日にちが経ってしまいました・・・ こないだの続き タイヤ部分の加工を始めましょう☆ タイヤとタイヤを繋げている棒のにとおすパイプ部分を作ります。 まず アルミの細めのパイプをちょうどいい長さに切ります。 前回使用した万力にはさんで固定させ ノコを使ってギコギコ切っちゃいましょ〜。 けっこう細いパイプなんで 簡単に切れちゃいます。 この切れたパイプの穴の中に タイヤとタイヤをつないでいるアルミの棒を通します。

  • ミニカーで初のバネサス

    こないだまで作業していたF150は スラムドスタイルにカスタムしたので 今回のF150はバネサスをつけたハイリフトにしちゃいます☆ さっそく元の状態をアップ! まずはいつもどおりカシメ取りをしちゃいます。 (カシメ取りって?という方は以前の日記参照) カシメをはずしたら タイヤやシャーシを取り除きましょう。 そこらへんはまた後で加工していきます。 ひとまず、車体のみの状態をアップ!

  • ミニカーローダウンの方法2

    遅くなりましたが続きです。 前回でローダウンする為の方法を書きましたが 今回はその方法の続きになります。 タイヤを食い込ませる為にいろいろやりましたが よりタイヤを車体に食い込ませる為に タイヤと車軸止めをはめる部分を削ります。 (わかりにくい説明なので写真参照) んで、削り終わってタイヤを置いてみました。 次はシャーシの部分の加工に入ります。 シャーシの部分はこれ→ まずは○の部分を切り落としちゃいます。 この部分が残っていると ローダウンの邪魔になってしまいます。 なんで、バッサリ切り落としちゃいましょう☆ ..

  • ミニカーローダウンのカスタム方法

    さてさて 少しずつですが帰宅後にミニカーのカスタムを進めています。 こないだ書いたオークションで落札したF150 最初は赤い方をカスタムして行こうと思います。 赤いほうはハイリフトだったので できる限りベタベタにローダウンしてみましょ〜☆ もとの状態をアップ! まずはいつもどおりカシメ取りをしました。 (カシメって?って方は以前のカスタムページに載ってます) 裏っ返すとこんなんなってます。

  • オークションでミニカー購入

    最近寒くなってきましたね。 今日は昼間はポカポカしてましたが 夜になるとやっぱ寒い・・・ 寒くなると困る事 それは塗装の乾きが悪くなる事です。 塗装を乾かすために必要な事は 暖かくて無風で湿気がない状態です。 冬場は湿気がないのですが 風が強いことと、この寒さは厳しいですね。 邪道ですがドライヤーを使ったりして乾かす事もありますが これはホント邪道なんで真似しないほうがいいと思います。 やっぱ、なにより自然乾燥が一番☆ 困った季節になってきましたが 寒くて外に出たくない時には やっぱりミニカーカスタムが一番!! 暖かい家の中で集中できる..

  • やっと完成☆

    最近ちょっと更新してなかったです。。。 明日で明日でなんて思っていると あっという間に日にちがすぎちゃうもんですね。 さて レンジャーやっとオールペンです☆ かなり遅いですね・・・ ま、それは置いといて 塗装はがししちゃいましょう。 いつもどおりに強力塗装はがしを使って ボロボロと塗装をはがしていきます。 いい感じにはがれてきたら 水で洗い流して 乾かしてあげれば塗装はがし完了☆ ツルンと出来上がりました。

  • ミニカーでジオラマ

    ここ数日を使って ジオラマに挑戦してみました。 初試みですが、まぁまぁいい感じに出来上がりました☆ まずはもとの車を載っけてみます。 もとはこんな感じでした↓ これでもカワイイけど やっぱこの車種はワイルドにしないと! と言う事でカスタム後の写真載せま〜す。

  • 休み

    昨日の休みは買い物でした。 休みとなると車のイベントでもないと 買い物とミニカーカスタムで一日が終わってしまいます。 という事でいつもどおり買い物へ・・・ 今回ジオラマを作ろうと思っているので それに必要な材料を100円shop廻りをして 購入してきました。 3〜4件ほどまわって、やっとミニカーカスタム用と ジオラマ用の買い物終了☆ 材料はだいたい100円shopで購入する事が多いです。 もちろんそこじゃ手に入らない物は ホームセンターへ行ったりもしますが ミニカーカスタムの基本は100円shopですね。 (なんて、ただ単に金がないだけです・・・) ..

  • ミニカーカスタム☆完成へ☆

    ではでは、クリア塗装を始めましょう。 クリアは塗装した色をよりキレイに発色させる為と 塗装自体を保護する為にも塗ったほうがいいです。 メタリック塗装をした場合は絶対オススメ☆ メタリックがとてもキレイに発色されます。 クリア塗装はだいたい5〜10回ぐらい塗ります。 (自分が納得いくまで) この回数も個人差があるので 自分が納得いくまで塗ってください。 クリアはもちろん液ダレに注意ですが それ以上に白く曇ってしまったりするのがかなりやっかいなので 薄くムラなく素早く塗るのがコツです。 色づけまでうまくいったのに クリア塗装で失敗なんてかなり辛いです。..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うりぼうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うりぼうさん
ブログタイトル
ミニカーカスタム
フォロー
ミニカーカスタム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用